東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 01:38:07
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 12601 匿名さん

    港南もエリートサラリーマンの安全の為
    土壌検査してみたらよかったのに

  2. 12602 匿名さん

    上手くない返しだ。

  3. 12603 ツインパークス

    普通の施設を作っても23ヘクタールの土地なんて使いきれないよね。
    オフィスとかじゃなくて、何か面白いものを作って欲しい。

  4. 12604 匿名さん

    >>12596
    ただ、このままでは江東区長が黙っていないだろうね。
    市場だけ押し付けられて、千客万来はダメ、場内有名店も来ないでは怒るのも当然だろう。

  5. 12605 匿名さん

    >>12594
    >>12599
    市場関係者で業者間取引をする卸は、トラックの交通の便が良い場所で取引ができれば良いから豊洲移転でOK
    個人経営の寿司屋や小料理屋や個人を対象に取引する業者は、都心部から自転車や電車などの交通の便の良い場所で築地魚河岸を拡大できれば最高だから築地残留でOK

    小池知事 実に頭の良い決断ですね。

  6. 12606 匿名さん

    江東区のわがままと中央区のわがままで、どれだけ他の都民が迷惑しているか・・・

  7. 12607 匿名さん

    江東区って何か金とか出したの?
    うるさく言うようだったら金叩き返して黙らせとけ。

  8. 12608 匿名さん

    小池さんは丸くおさめたように見せかけるのがうまいのかもね。
    延期延期でかかった費用で都民は大損です。
    だれが延期決めたんだっけ?

  9. 12609 匿名さん

    あのまま闇から闇に葬られて移転するよりはずっと良かったけどね。

  10. 12610 匿名さん

    >>12588
    江東区豊洲中央区築地に改名するんだよ
    いわせんな

  11. 12611 匿名さん

    朝から港南の叫びがうるさい。

  12. 12612 匿名さん

    >>ただ、このままでは江東区長が黙っていないだろうね。

    黙ってないと次の選挙で落ちる。
    市場を汚染地帯に呼び込むことに必死すぎた区長。

  13. 12613 匿名さん

    >延期延期でかかった費用で都民は大損です。

    元々築地の土地は都の旧勢力古狸が不動産屋に二束三文で売却する予定だった。
    都民は本来の築地の価値=莫大な土地代金を大損するところだったけど
    築地を都が運用することで癒着業者の懐に金は入らず毎年100億単位で
    賃料が入ってくる。

    古狸一派が裏金受け取ってたか受け取ってなかったかは知らないが
    ざまあみろってところだ。

    ※あくまでフィクションです(笑)

  14. 12614 匿名さん

    はっきり言って豊洲なんてどうでもいいが、同じ埋め立て地だから気になっちゃうのかな。

  15. 12615 匿名さん

    いやいや、市場の豊洲移転をのむ代わりに、賑わい施設の創設と豊洲ブランド育成が江東区に約束された経緯があるから、江東区長としては違約と言うのが当然だよ。

  16. 12616 名無しさん

    >>12572 匿名さん

    エリートなのに恥ずかしいね〜
    地図出して地図読めず

  17. 12617 匿名さん

    >>延期延期でかかった費用で都民は大損です。
    >>だれが延期決めたんだっけ?

    だれが豊洲に作ることに決めたんだっけ? 石原
    だれが物流施設に6,000億も遣っちゃったんだっけ? 石原
    地下水まできれいにすると約束しちゃったのだれだっけ? 石原
    最終モニタリングを待たずに移転しようとしたのだれだっけ? 舛添
    だれが赤字運営で負の遺産を子供世代に残そうとしたんだっけ? 石原

  18. 12618 匿名さん

    >>12611
    豊洲の叫びだろw 

  19. 12619 匿名さん

    >>12614
    7月2日の都議選の大きな争点になるけど。都民じゃないのかな?

  20. 12620 匿名さん

    豊洲ネガりたいやつは湾岸スレでも行けよ。
    相手してる奴がダサい。
    本当に港区とか都心に住んでるならいくら豊洲なんかに噛み付かれても気にならんだろ。
    まあ都心でも豊洲と同クラスの値段のマンションもあるみたいだけど。

  21. 12621 匿名さん

    >>12619
    え?
    移転問題を争点にする政党や候補者はいないと思うよ
    泡沫候補はしらんけど

  22. 12622 匿名さん

    そんなことより山手線スレなんだから品川食肉市場移転問題を争点にしろよ
    秋葉原の市場もとっくに移転したんだしな

  23. 12623 匿名さん

    ただ結論が今週出るにしても、築地市場解体工事、土壌調査、文化財調査・・等のプロセスを考えると、環状2号の開通やBRTの開業が遅れるのは間違いなさそうだ。政治の不作為と言うべきか。

  24. 12624 匿名さん

    >>12619 匿名さん
    気にならないよ。結論出てるんだから。移転が決まって港南さんが豊洲さんを妬む気持ちも分からなくないよ。だって自分のとこ何もないもんね。

  25. 12625 匿名さん

    >>12621
    小池都知事の狙いを分かってない?

  26. 12626 匿名さん

    >>12614 匿名さん
    あなたの言うとおり。めっちゃどうでもいい。

    なんでこんなに必死にネガるのか理解できない。そもそもこのスレに関係ない話題だろ?
    もし本当に豊洲住民からふっかけてきたんだとしても無視してればいいよね?
    相手しちゃう人は同レベルってことですよ。

  27. 12627 匿名さん

    >>12622
    食肉市場と海洋大はもったいないよね
    特に食肉市場の土地は駅に近いから利用価値が大きい

  28. 12628 匿名さん

    まあまあ、もっと落ち着いて。
    築地が売却されず、都が保有し続けることになったのは、今後大きな影響が出そうだね。

  29. 12629 匿名さん

    豊洲市場は規模が過剰みたいなので、食肉も豊洲に移るのがベスト

  30. 12630 匿名さん

    豊洲ガラガラだから、食肉が入ってきても ギューギュー詰めにならないよねw

  31. 12631 匿名さん

    >>12624 匿名さん
    食肉市場があるじゃないか。
    家畜と触れ合える施設にしよう。

  32. 12632 匿名さん

    モウ いい加減にしろ!

  33. 12633 匿名さん

    豊洲民は有楽町線スレ、または汚染エリアスレを作ってどうぞ。
    山手線は関係ないので。

  34. 12634 匿名さん

    立場が危うい豊洲住民が必死に反論してるけど、そもそも豊洲はスレ違いなのね。
    なので、今後は全て削除依頼しますね。

  35. 12635 名無しさん

    港南さん達はこれからも
    便利な豊洲に高級車で買い出しに行けるね

  36. 12636 匿名さん

    築地市場跡地に賑わい施設を作るにしても、全体敷地のせいぜい1~2割程度。
    残りの広大な土地を都が保有して、どう安定収入を確保するのか。年100億円とされる豊洲市場の赤字補てんを図る必要があるから、収入の極大化が不可欠だ。

  37. 12637 匿名さん

    >>12629 匿名さん

    サウスゲートスレの古参なら、食肉の移転はあり得ない事を知っている。

  38. 12638 匿名さん

    >>12635 名無しさん

    港南さんは大衆向けの商品しかない豊洲には行かないだろうな。銀座、六本木、表参道だろ。

  39. 12639 匿名さん

    >>12613
    それ当たってるよ。見所があるからあなたはこれからぜひ豊洲スレで書いてね。

  40. 12640 マンコミュファンさん

    >>12638 匿名さん

    港南さんは大衆レベルの商品を銀座価格で買いたがる…
    やはりエリートサラリーマンは違う

  41. 12641 匿名さん

    >>12636
    キミは何もわかってないから、豊洲スレでもまれてきてね。さよなら

  42. 12642 匿名さん

    相手してほしいのね、してあげない

  43. 12643 匿名さん

    築地活用方法としては、30年程度の借地権を設定しデベに売却。デベがオフィスビルを建築するが、借地権売却代金は現金ではなく、ビルの区分所有の形で受領して、都の賃貸収入確保を図るという線が考えられるね。

  44. 12644 匿名さん

    >>12638 匿名さん

    港南は、イオンバスがタワマン巡りをしているから、イオンで買い物ですよ。

  45. 12645 匿名さん

    >>12643
    ・築地活用の含みを残しつつ決定はしない
    ・さっさと移転する
    ・更地にする
    ・その頃になると状況変わって色々見えてくるから、その時のベストを考える

    ということで、さっさと移転しましょう

  46. 12646 匿名さん

    >>イオンに住むのが便利だよね。イオン直結マンション売り出し中だよw

  47. 12647 匿名さん

    今週結論が出るとして、豊洲への実際の移転はいつ頃になるのか。
    地下空間のコンクリート補強とか排水設備能力強化等 委員会の提言事項の実施が必要だから、最短でも1年後くらいか。

  48. 12648 匿名さん

    夏休みはお肉の情報館へ行こう!「お肉の情報館」夏季臨時開館のご案内
    東京都食肉市場の「お肉の情報館」を臨時開館します。
    今年は、夏休み期間中の7月と8月に1回ずつ、土曜日に臨時開館いたします。
    また、臨時開館の2日間限定でイベントを行います!
    イベントちらしはこちら (371.2KB)
    臨時開館日時

    日時:平成29年7月22日(土曜日)午前10時~午後6時
       平成29年8月19日(土曜日)午前10時~午後6時

    場所:東京都港区港南2-7-19
       東京都中央卸売市場食肉市場内センタービル6階
       JR・京浜急行 品川駅港南口(東口)下車徒歩5分

  49. 12649 匿名さん

    1年後の移転はちょっときつい日程かも。決まったら早く移転しては欲しいんだけどね。

  50. 12650 匿名さん

    豊洲汚染の話はどーでもいいわぁ。

  51. 12651 匿名さん

    築地の再開発がどうなるかの方は興味あるけどね。

  52. 12652 匿名さん

    汚染地帯のかまってちゃん攻撃がひどい。湾岸スレでやって!

  53. 12653 匿名さん

    豊洲の話が多くなると、なぜか新宿ネタが出て来なくなる。
    豊洲が出ると新宿引っ込む」の原則。

  54. 12654 匿名さん

    豊洲の話が多くなると、なぜか新宿ネタが出て来なくなる。

    エリートの処理能力を考慮して眺めてるよ

  55. 12655 匿名さん

    誰しも本丸を責められると防衛本能が働くから、成りすましどころではなくなる?

  56. 12656 匿名さん

    >>12654
    次長課長妻のように暇じゃないからでしょ。
    ちょっといなくなっただけで、寂しがるなよ。

  57. 12657 匿名さん

    まあ、ここに書き込みしている奴は皆ヒマだけどね。自分も含め。

  58. 12658 匿名さん

    高輪住民だけど食肉市場まじうざい
    たまにインターシティとかいくと臭いし潰してほしい

  59. 12659 匿名さん

    >>12656さんも含め、ヒマ人だらけのスレ。

  60. 12660 匿名さん

    >>12622
    食肉市場は黙っててもそのうち移転するよ。
    品川にリニアが開通して新駅の街も成長してくれば
    名実ともに日本の顔となった品川駅の駅前に市場が
    存在している理由も無くなる。
    所有者である東京都としても高騰した地価を都民に還元し、グローバルゲートのさらなる発展で日本経済に寄与する道を選ぶことになる。
    開発余地の残り少ない都心部において、リニア始発駅直結の立地に六本木ヒルズに匹敵する広大な用地が残っているということは品川にとって非常に貴重な財産となる。
    街が成長した段階で開発余地がほとんど無いと発展が停止するから、ゆっくりタイミングを見ていけばいいんだよ。

    駅に近い食肉市場や大学は都民にとっても品川にとっても素晴らしい財産

  61. 12661 匿名さん

    東京都の小池百合子知事は築地市場の豊洲市場への移転について、20日午後3時半から都庁で開く臨時の記者会見で表明する。築地市場の跡地についても国内外で認知度のある「築地ブランド」を生かして利用する。

    さてさて、どんな会見になるのやら。

  62. 12662 匿名さん

    >>12660 匿名さん

    残念ながら、食肉市場には昔からの人権問題が絡んでいるので、移転はあり得ない。

  63. 12663 匿名さん

    今日の3時半からか。
    テレビは全局が生中継。都議会選を12日後に控えて、どんなパフォーマンスを見せるか。

  64. 12664 匿名さん

    最近引越して来た人は知らないかもしれないけどあの食肉市場は昔から差別の対象だった施設だよ
    変な団体から嫌がらせもされるし周囲で抗議活動とかもしてた

  65. 12665 匿名さん

    築地再開発かぁ。。。
    PC浜離宮買えた人はほんと勝ち組ですね。

  66. 12666 匿名さん

    築地再開発。
    築地ブランドを活かす施設建設プラス、定借でオフィスビルか高級賃貸マンション建設って感じか。

  67. 12667 匿名さん

    >>12665 匿名さん

    築地と浜松町はあんまり関係無いだろ。離れすぎ。

  68. 12668 匿名さん

    >>12655 匿名さん

    豊洲を出すとコテンパンにされるの分かっているから新宿ポジ、アンチ品川に成りすまして新宿ポジポジしてたってこと?だとしたら笑える。そんなことしなきゃいけないくらいなら、そんなところ買わなきゃいいのにw

  69. 12669 匿名さん

    >>12667 匿名さん
    イタリア街から築地市場まで徒歩20分くらいかな
    たまに遊びに行く施設としては程良い距離

  70. 12670 匿名さん

    ららぽーと対リニア…ららぽーとって実際に近くにあっても、実際はシネコンくらいしか用がないだろうな。

  71. 12671 匿名さん

    千客万来施設も本音で言えば、築地跡地に作った方が豊洲より賑わうだろうね。万葉倶楽部も表立っては言えないだろうけど。

  72. 12672 マンション掲示板さん

    土地感覚ない人かな?ツインパ辺りからなら築地は10分~15分くらいですよ。PC浜離宮からならプラス数分。むしろ少し前に記載のあった新橋から10分とかの方が無理と思う。ゆりかもめの新橋ならギリギリそれくらいかもしれないが。

  73. 12673 匿名さん

    >>12669 匿名さん
    築地が食品テーマパーク的になって、場内市場価格で販売されるなら良いかもしれない。でも、マグロなら◯、貝なら◯、ウニなら◯、みたいに場内の仲卸さん決めている自分は場内市場をブラブラするのが一番楽しみ。

  74. 12674 匿名さん

    >>12673
    場内仲卸も小売客も相手にする店が大半になってきたからね。売り上げの何割かは一般客相手という仲卸が多いらしい。特に土曜日は。

  75. 12675 匿名さん

    豊洲市場は最新式になった分、セキュリティーも厳しいクローズドな施設だから、今の牧歌的な雰囲気はなくなりそうだね。

  76. 12676 匿名さん

    >>12675 匿名さん
    むしろ今まで状況が異常だから
    喜んでたのは観光客だけで、場内で仕事してる人にとっては邪魔で仕方ないみたいよ

  77. 12677 匿名さん

    数年かけて築地を再開発し、豊洲から業者が戻れるように調整するが、関係者によると「既に建ててしまった豊洲を無駄にもできない」として、築地に再移転後の豊洲はITを活用した物流拠点として再整備する構想という。

    だそうです。
    結果的に築地は市場機能を備えた再開発をするということですね。
    豊洲側としてはあまり良くない結果なのかな?

  78. 12678 匿名さん

    >>12676 匿名さん

    いや、一般客を締め出したら商売にならないと言ってる仲卸は多い。それも豊洲移転に反対する隠れた理由のようだ。

  79. 12679 匿名さん

    >>12677 匿名さん
    要するに、一般市民には関係無い食品物流センター化するということだね。それじゃ地域の振興にも活性化にもならないな。豊洲終わったな…

  80. 12680 匿名さん

    >>12679
    >食品物流センター化

    そうすると東京都がやる必要がなくなるんだよ
    法的根拠もなくなる

  81. 12681 匿名さん

    築地再開発の話・・・新橋駅から1キロ圏内ってことでOK

  82. 12682 匿名さん

    せっかく地権者のいない広大な土地だったのに市場関係者達がうるさい地権者のような役割を果たしましたね。
    大人しく豊洲で働いてればいいのに。

  83. 12683 マンション掲示板さん

    徒歩10分(=800m)圏外ならスレ違いでは?市場ネタは豊洲スレでやればいいよ。

  84. 12684 匿名さん

    まあそうカリカリしなくても
    品川住民だけど、最近豊洲さんもストレス溜まってるみたいだし
    今日ぐらいは豊洲DAYで好きなだけ語らせてあげればいいんでは
    広い心で行きましょう。

  85. 12685 匿名さん

    世田谷区民だけど品川ネタも豊洲ネタも構わんよ。
    鉄道ネタは興味ないからむしろ歓迎。政治ネタでも構わん。

  86. 12686 匿名さん

    >>12676>>12676
    豊洲の入館とかホントに厳しくなるとしたら
    観光客排除はよくても出入りの多い職場だけに面倒だね。
    バイトや助っ人、業者やらなんやらイチイチID発行って訳にいかないわな。
    実際どうなるか知らんけどパッと見で分かる観光客は排除したとしても
    きっちり管理するのは難しそうだな。

  87. 12687 新宿さんA

    お、築地再開発は浜離宮と一体的にか。ツインパークスさんに吉報では?
    新橋駅の魅力が上がるね。駅前再開発も動いているし。

  88. 12688 匿名さん

    >>12687
    浜離宮は開発しないからいいんでしょw

  89. 12689 匿名さん

    新橋浜松町には朗報ですかね

  90. 12690 新宿さんA

    浜離宮と地盤がつながって人々が往来できるようになるだけで価値が上がる。
    2025年を目途に築地が食の見本市&超高層複合ビルとして市街化されたら、
    もはや某JRの7棟とかかすんでしまうな。当然築地の敷地は地下鉄直結になるし。

  91. 12691 新宿さんA

    怒鳴るだけで借金ばかり作る石原や、ヤフオク三昧の舛添とは大違いだな。
    さすが小池女史。

  92. 12692 匿名さん

    仲卸業者は希望により再整備された築地に戻る選択肢あり。
    殆どの仲卸業者は戻って、結局豊洲はでっかい冷凍庫になるということのようだ。

  93. 12693 匿名さん

    ツインパークス
    >>12687 新宿Aさん
    ん~個人的には市場は丸ごと無くなってカジノでも出来ればいいのにって思ってたのでそんなに嬉しくはないですね。
    元々場外のお店しか行かないし。
    市場なんか気にしないでどかんと大きい建物作って欲しかったです。
    でも名物の市場は維持されて綺麗になるし、新たな民間商業施設も併設されるなら良いとこ取りだと思ってる人が多いかも?

  94. 12694 匿名さん

    代替フロン(HFC)の撤廃は、温暖化ガス対策上これから急務となるから、新冷媒に対応できる豊洲は確かに冷蔵・冷凍の倉庫・物流センターとしては最高かもしれない。

  95. 12695 匿名さん

    >築地市場(中央区)にも市場機能を残して再開発することを表明した

    分けるとついで買いも面倒だし、築地に戻ることもないね。

    地元の市場でいいやってなるね。

  96. 12696 匿名さん

    5年後っていうのがすごいな。
    そんなにすぐ再開発できるのだろうか?

  97. 12697 匿名さん

    結局は、豊洲は卸部門、築地は仲卸部門で棲み分けるということだ。
    ただ、広大な豊洲施設はそれだけでは持ち腐れだから、冷蔵・冷凍の倉庫施設を他用途にも転用する必要が出るわけだ。

  98. 12698 匿名さん

    築地、豊洲の双方にうわべは花を持たせながら、実は築地の業者に配慮している。
    そう読めそうなプランだね。

  99. 12699 匿名さん

    人の金だから出来るプランだよね。
    無駄遣い過ぎる。
    職員の給料がっつりカットだな。

  100. 12700 匿名さん

    百合子ファーストかよ、、、

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸