神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 三ノ宮駅
  8. シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート5
匿名さん [更新日時] 2012-09-16 17:39:45

躯体工事も50階突入。スレもPart5突入。
熱く語り合いましょう。

所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩4分
神戸新交通ポートアイランド線 「三宮」駅 徒歩3分
阪神本線 「三宮」駅 徒歩4分
阪急神戸本線 「三宮」駅 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線 「三宮・花時計前」駅 徒歩8分
神戸市営地下鉄西神・山手線 「三宮」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:64.73平米~80.20平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:住友不動産建物サービス 

【タイトルに"パート5"を追加しました。2012.05.09 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティタワー神戸三宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-09 06:12:15

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー神戸三宮口コミ掲示板・評判

  1. 551 周辺住民さん

    至って順調ですね~、神戸のシンボリックタワーに間違いナシですね。
    一つ気になるのは、周りに組事務所が多く、めったに起きないと信じるしかないですけど、
    その存在や、ちょっとした事件にならないかと少々不安です。
    繁華街の傍なので、この問題は避けては通れないんですけどね…

  2. 553 匿名さん

    入居予定と周辺住民、どっちの情報が正しいの?

  3. 555 匿名さん

    看板は掲げていないが…のいつものネタじゃないかな
    中央区の色々なスレッドで組事務所の話しする人がいますね

  4. 556 周辺住民さん

    光が強く輝くほど
    影は鳴りを潜める

    決して妨害するわけでは無いし、事実盛況に売れているから、その選択はそれぞれですけど。。。
    ある意味、地域の為の組でもあるから、進んで揉める事は無いと思います。
    住民には絶対手出ししないですし。
    デベは知らなくても、ゼネはそれなりに地域対策費供出していると思われますが。

    場所は
    琴ノ町の専門学校の近く・吾妻通のバス停・旭通

    但し、事務所前での立ち止まり・駐輪・駐車は絶対避けてください。
    テレビに出てくるような方が、直ぐにどかしてと駆けつけますんで。

    知らなかったでも生活に影響はないけど、知っていれば対処の仕方も意識できるとお考え下さい。
    本気で知りたい場合は、本スレの趣旨からずれますので、正確な場所・名称・構成関係は生田署にて確認願います。

  5. 560 匿名さん

    ご近所さんとして共存していくことは大事です。
    と言うことで、552・554さん。
    事実は素直に受け入れましょうね。

  6. 562 匿名さん

    環境はやはりJR以北、フラワーロード以西の
    県庁前、トアロードかな
    ブリリアまで西行くと逆にまた宇治川やし…

  7. 563 匿名さん

    事務所あるやろうけど・・
    それより同じ居住者となったときのほうが困ります。
    640戸やから、いろんな趣きの人は一人や二人ではないでしょう(--

  8. 564 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  9. 566 匿名さん

    559
    琴ノ緒町には専門学校たくさんあるし、吾妻通のバス停もしかり。
    旭通に至っては、 具体的な位置も示してないのに、「場所言ってんじゃん」はないでしょ。

  10. 571 物件比較中さん

    自分の足で稼いでなんぼでしょうよ
    監視カメラが2個以上、外を向いているような物件(雑居ビルなど)、
    特に三宮は、東も西もからみの物件が多いからね。
    データだけに頼らず、よく確認してから納得して契約すればいいはず。
    契約してからでは、このような地域の実態を把握したからといって、
    解約条項に該当しないので・・・

    大昔の情報でも、一部移転などあってもほぼ内容変わってないですから。
    こっちが思っていた認識とも一致する内容みたいです。ある意味興味深かったよ。

  11. 574 入居予定

    いろいろ言ってる人は、それこそ神戸が地元じゃない人ですかねえ。
    港湾がどうとか、親からよく聞かされて育ちました。
    私の地元はまさに阪急六甲ですから、余計かも知れませんが。
    国際的な背景についても、知的な家庭なら、
    共存を壊さないような教育がなされているはずです。
    そういうことがまさに神戸らしさですからねえ。

    そういう他の都市とは違う性質を持つという意味で、、
    これからの神戸の新しい未来を担うポートアイランドの、
    玄関先である場所にこのマンションが立地していることは、
    私にとってすごくポジティブな事です。


  12. 575 匿名さん

    生田署にて確認願います。とのことですが、
    琴ノ緒町、吾妻通、旭通ともに、管轄は葺合署じゃないですか?
    ほんとに周辺にお住まいなんですか?

  13. 576 契約済みさん

    何かいろんな事書かれてますが
    県庁前も、旧居留地も検討しましたがここに決めました。神戸では、今のところ一番今後魅力あると思いますが…
    業者じゃ無いから、ようわからんけど…

  14. 577 匿名さん

    575さん
    葺合区なんて1980年になくなっているよ!32年前に・・
    葺合区と生田区がいっしょになって中央区ができたのに(^^
    ただし、生田署は今でもあります。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  15. 578 匿名さん

    神戸一番人気のトアロード行かなきゃ話になんないね(笑)

  16. 581 匿名匿名

    生田警察でも葺合警察でも、内容はおなじ事聞けるよ。
    警察本部へは門番がいるから入りにくいよな。
    ここらで一度、現実みてみたら。

  17. 586 匿名

    ありゃりゃ、葺合警察が無くなったように書いておいて。
    地元をなにも知らないないのは明らかなんだから、知ったような事書かないほうがいいよ。
    どうせ聞きかじりの昔話やネットに転がってそうな出所の分からない情報で反論してくんだろうけどね。

  18. 589 匿さん

    商売の都合で三宮でないと、ダメなら仕方ないけど、万が一って事態もあるからね。
    別の見方をすると
    サンキタ通りのピンサロストリートを、奥さん子供連れて歩けないでしょ。
    それにパチンコ屋とかも多すぎる、それに相応しい人が集まってくるから。
    土日の元町ほどではないけど。

    組事務所の存在は直接的影響は無くても、息のかかった風俗産業が認められているのよ。そりゃ多種多様な人間が集まればトラブルも犯罪も付き物。

    でも共存共栄の考えを分かち合えるなら、堂々と住めば良いと思うよ。

  19. 590 匿名さん

    来週はいよいよ54階まで躯体が出来ます。下層階はネットがかかっていないので、竣工後の姿が垣間見れるようになってきました。さすがに真近から見上げると、上は殆ど見えないですね。

  20. 592 匿名さん

    575です。

    577さん
    生田区と葺合区が合併した話ではなく、警察署の管轄の話です。
    生田警察署が残っているのは知っていますが、葺合警察署も残っていますよね?
    琴ノ緒町、吾妻通、旭通に事務所があると556さんが書かれていますが、
    まさにその吾妻通に葺合警察署があるのに、生田警察署を持ち出すのは不自然ではないですか?

    581さん
    生田警察でも葺合警察でも同じ内容のことを教えてくれるかもしれませんが、
    それであれば、なおさら生田警察を持ち出すのは不自然ではありませんか?
    上にも書いたように、吾妻通に警察署があるわけですから。
    私も中央区に住んでおりますが、周辺住民ならまず間違えないと思いますよ。

  21. 593 匿名さん

    中央区にお住まいであれば、事務所の件はわかると思いますが。
    私もすべてはわかりませんが琴ノ緒町に存在するのは知っています。
    が、高架をはさんでいるのでここは大丈夫じゃないかなと思います。

  22. 594 匿名さん

    琴ノ緒町なら、ワコーレ神戸三宮マスターズレジデンスの方が近いのにね。ご苦労さんなことです。
    吾妻は生田川の向こうでしょう。全然関係ないじゃん。
    旭は何処に?
    中央区タワマンなどを狙って、この手の書き込みをしつこくする輩がいましたが、プラウド県庁前は何の影響も受けずに完売。ブリリアもほぼ完売。パークハウストアロードはスレ自体が寂れているので誰にも相手にされず。という結果に終わっております。報告までに。

  23. 595 私も中央区住まい

    誰も組の存在で、売れ行きに影響するとは思っていないよ。
    買う奴は買うし、買わない奴は買わないし、冷静にプラスかマイナスかを判断しなよ。

    葺合だの生田だの、正直どうでもよくて、駅から行き易いのは生田署だから、
    まああながち間違ってないんじゃないの。
    そんなところの揚げ足取らずに、本質的なところで意見出し合えばよいんじゃないの。
    警察署らしいのは葺合署だけど、出入りが激しいのは(むしろちゃっちゃと相談しやすい雰囲気)生田の方だけどね。

    都会に住む便利な分、多少の犠牲はあるんだからさ。
    自然や子供の教育環境、地元の事情とか十分検討する時間はあるさ。
    でも流れ弾には当たりたくないのは当然。

  24. 597 匿名さん

    プラウドやブリリアで成果あげられなくて残念だろうけど、努力は認めてあげよう。
    ところで、塔屋が完成するのは7月くらいかな?190mまでもう少し。神戸では、次のタワマンの計画が無いので、直近のタワマン購入希望者は、今建設中の物件で探すか、中古からということに成りますね。大阪が次々と計画があるのと比べると寂しいですが、タワマンの供給過剰の心配が当分無いので、その点では良いかと。

  25. 598 匿名さん

    再びドル安、ユーロ安、株安。金利決定時まで今の低金利が続くか不安になって来ました。日本の経済も不安。将来の金利上昇が怖いので固定(フラット35)でいくつもりです。キャシュ支払出来る富裕層の方は別として皆さんはローンどうする予定なんでしょうか?

  26. 600 匿名さん

    中央区でそこそこの規模の物件+メジャー系となると、CT神戸三宮かパークハウストアロードになってしまうんだな。ザ・レジデンス元町は残念仕様みたいだし、後、メジャー外せばハーバータワーあたりが候補ってところかな。
    で、自分的にはハーバーかCTのどちらかになってしまう。いざ中央区で新築探すとなると物件の少なさに驚いてしまった。

  27. 601 匿名さん

    東南海・南海大地震に備え、タワマンを購入しよう。
    地震や津波の災害を最小限に抑え、長生きしよう。
    プリウスのModelChangeを待って、プリウスを購入しないって???
    新型が出たら、普通、買い換えるでしょう。
    マンションも然り。

  28. 603 匿名

    計画停電になったら、エレベーターは動くのですか?

  29. 605 匿名さん

    止まるんじゃないですか。東京電力の場合。

    東京電力の計画停電に伴うエレベーター利用停止に関する注意について
    平成23年3月14日
     平成23年3月14日(月)より、東京電力による計画停電が実施されます。
     停電によってエレベーターが停止し、エレベーター内に閉じ込められる可能性がありますので、所有者・管理者の方、利用者の方は、計画停電の時間帯はエレベーターの利用を控えるようお願いします。

    今年はまだ入居していないのでCT神戸三宮は関係無いですが、来年の関電の対応策に期待するしかないですね。

  30. 606 匿名さん

    関電の原発が再起動するので、大丈夫!
    来年の夏場も稼動している。今秋~来春までは停止する。
    関西のエレベータが全停止するわけが無い。
    こんなの常識。橋本市長がいるので安心。

  31. 607 匿名さん

    再稼働するにしても、2基目の原発がフル稼働する迄の3週間が問題。今からだと7月に入ってしまうので、計画停電の可能性は捨てきれない。

  32. 608 周辺住民さん


    今年の関西全体の話じゃなくて、竣工後のこのマンションの事なのですが。。。
    停まったら、降りれないわ、上がれないわ、帰れないわ、ですよね。

    非常用発電機も、無いよりはマシなのかな。

  33. 610 匿名

    マンションの最上階~地上まで、階段使ったら普通に行って何分位かかりますか?

  34. 611 匿名さん

    人によります。

  35. 612 匿名さん

    30歳ぐらいの一般的な男として、いくら免震設備と言っても、
    阪神大震災クラスの直下型地震なら、何もかもが停止して、
    最後は自分の足で降りるしかないと思っているので。

    やはり30分~40分ぐらいはかかりますかね。

  36. 613 匿名さん

    スカイツリーみたいに強風で停止!なんてことないよね?
    →昨年の台風接近時に、「御影タワーが何事も無かった」ことで証明されている。

    それに、非常用食料と飲料を1週間分確保しておくのは常識。
    (私は600L冷蔵庫を2台確保する予定)
    それ以上の震災では、周辺の戸建ては壊滅状態。

    マンションの最上階~地上まで、階段使ったら普通に行って何分位かかりますか?
    →部屋にいたほうが安全ですよ。間違いない!!!

  37. 615 匿名さん

    円高止まりませんね。来春まで、金利も下がり基調だったらラッキーですが、世界の経済どうなってしまうんでしょうかね。

  38. 617 匿名さん

    水も電気もガスも止まった部屋のなかで配給も給水も受けずに復旧するまで持ちこたえるの?
    夏だったら蒸し焼きになるね

    タワマンのメリット
    リビングのガラス窓を空ければ、自然の風が入ってくる。
    Securityバッチリだから、夜も開放できる。
    絶対に、蒸し焼きにならない。

    戸建てでは、無理。
    風も入ってこないし、何よりも危ない!!!!

    マンション生活の経験者なら、皆、知っている。

  39. 620 匿名さん

    停電は阪神淡路大震災クラスで6時間前後 最悪24時間以内で直るでしょう
    これからだと対策も練られてるのでもっと早いと思われる

  40. 621 匿名さん

    619さん少なくとも中高層階角部屋は通風しの心配いりません。むしろ強風が心配なくらいです。

  41. 625 匿名さん

    いつ有るか分からない地震の話しをいつまでも続けるのは意味が無いでしょう
    話し変えますが何戸売れてるのか予想しませんか?
    気になりませんか?自分は気になります!

  42. 629 匿名さん

    断層型の地震は関西で次に危ないと言われてるのは梅田ど真ん中を通る上町断層、兵庫の上の方を通る山崎断層です。
    絶対に無いと断言はできませんが、この辺りの可能性はそれらに比べると遥かに低いようです。

    また海溝型の地震で心配な長周期の影響も、ここは国の要注意地域からは外れています。
    そこそこ揺れるでしょうが、そんなに大事には至らないのではないでしょうか?

    628さん
    この辺りの電気の復旧はそんなにかかったんですか?
    私は神戸以外の震度7の所に住んでましたが、電気・水道はその日のうちに復旧しました。
    火事とか起こったような地域は遅かったのかもしれませんね。
    電機は周囲も早かったですが、水道は周囲は全滅でした。
    マンションの水道管は新しく大元から引いたものであった為破損せず、私の住んでたマンションは止まらなかったんだそうです。
    あの地震で新しくやり直したのも多く、新しく作ったのもより良い素材で破損も少なくなるでしょうし、万が一大きな地震があったとしても3日も1週間もということはもう起こらないと思います。

    ここは自家発電設備で非常エレベーターは動きますし(点検後)、雨水を貯めてトイレ用に使えるタンク設置もされてるので、留まるも良し念のため避難所に行くのもいいのではないでしょうか?

    避難訓練は当然あると思います。階段で下りる訓練ではないでしょうが(笑)

  43. 630 匿名さん

    629さんのおっしゃるとおり、電気復旧が早くて3日は嘘ですね。

  44. 634 匿名さん

    余計なお世話ですね そういった事は個人個人で考えますよ
    どうしても書きたいのであれば高層マンションについてご自分のブログで書かれてはいかがでしょうか?
    分かりきった事ばかりでつまらないし長すぎますよ
    この近辺の友人宅も電気の復帰は早かったとの事
    中央区は被害がある場所以外は早いと思いますよ
    私の所も当日の昼前には電気は復帰しましたし

  45. 635 匿名さん

    復旧が早いのは、役所、警察、消防などの公共施設がある地域。震災対策のため優先的に行います。電話回線の制限もゆるくなっています。

  46. 637 匿名さん

    もうすぐ54階に達しますね!
    すごい迫力です。

  47. 638 匿名さん

    現時点で約170mですね。現時点で神戸最高峰に並びました。あと20m。

  48. 639 匿名さん



       ここの営業から直電よく鳴るけど、売れ行き悪いんでしょうか?



  49. 640 匿名さん

    普通か並か、といったところ。

  50. 641 購入検討中さん

    最近検討する人も少なくなりましたし、売り行きもゆっくりなのかな?

  51. 645 匿名

    さすがにパート5までくると情報も出尽くしたのかもしれないですね。同じような話の繰り返しだと興味も薄れてきます。
    マンションの近くで美味しいお店、オススメがあれば教えて下さい。

  52. 646 匿名

    結局上層階でないと魅力ないんでしょ
    中層階なら他のマンションと変わらないし
    柄の悪さばかり気になるね

  53. 647 匿名さん

    >中層階なら他のマンションと変わらないし
    例えばどこのマンションでしょうか?教えてくださいませ

  54. 648 買い換え検討中

    647さん、20階を検討するなら、20階以上あるマンションならどこでもってことだと思いますよ。
    私もタワーを買うなら、その辺のマンションにはない階層でないと意味がないと思います。
    三宮周辺なら、15階前後は沢山あるのでまぁ20階は超えないと、ってことじゃないでしょうか?
    ですがここのマンション、60平米前後の場合ワンフロア10万しか変わらないので
    50階と20階で300万しか変わらないのに20階を選ぶ人いないでしょう?ってことじゃないでしょうか。

  55. 649 647

    ありがとうございます なるほど~参考になります

  56. 650 匿名さん

    タワーマンションに住んでるだけで価値あると思うけど(笑)

  57. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

[PR] 兵庫県の物件

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸