千葉の新築分譲マンション掲示板「感動大陸ユトリシア(Green Green 家族の森プロジェクト)ってどうですか? その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 東習志野
  7. 実籾駅
  8. 感動大陸ユトリシア(Green Green 家族の森プロジェクト)ってどうですか? その7
匿名さん [更新日時] 2012-12-19 01:43:32

新しくその7を作りました。
荒らしはスルーで楽しく情報交換しましょう。


住民版=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47036/
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/
その3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65097/
その4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75821/
その5=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149988/
その6=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185511/

所在地=千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通=京成本線実籾駅から徒歩11分
総戸数=1453戸

売主=有楽土地名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設、長谷工コーポレーション
施工=長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理=長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859



こちらは過去スレです。
ユトリシアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-05 09:52:25

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユトリシア口コミ掲示板・評判

  1. 48 匿名さん

    千葉ニュータウンのレジデンスが7棟建設。販売数はここほど多数ではないですが
    、半分くらい?、5棟たてたところで残り2棟はガラッとコンセプトをかえて名前も変えて
    売り出したら超強敵の売り出しと重なったのにもかかわらずに健闘して残り僅かです。

    ここも大変住みやすそうなコミュニティが形成されていて、共用施設も住民が喜ぶようなものだし、
    実籾という地味な駅にしては健闘しているから少し違う形態にするのは可能ですか?
    それとも、5棟までで同じコンセプトで街づくりしなければならないような形ですか?

    若い人たちにぴったりの物件なのでもったいないです。液状化、津波、放射能からは何気に逃れて
    いる気がします。

  2. 49 入居済み住民さん

    今後快適かどうかは住民次第の面もあると思います。
    期待はありますが、様子見の部分もありますね。

    色々市況も変わっているのですが、(壱番街販売時のほうが市況は悪かった気がします)今のところ想定どおりに動いているように見えますので、五番街まで計画通り行くでしょう・・

  3. 50 入居済み住民さん

    ↑こことは直接関係ないですが、千葉NTはやはり成田スカイアクセス線の影響が大きいと思います。
    電車の通勤だけ考えたら、北総線・都営浅草線というのもありだと思いますが(時間帯にもよりますが京成本線乗り入れよりも込んでいる時はあります)、車でのお出かけ等考えると、私なら実籾のほうを選びますね(というより実際買いましたが) 車での移動を考えるとどの方面にも結構動きやすいです。

  4. 62 匿名さん

    まあ、全ての要素が価格に反映されるからね。

  5. 64 匿名さん

    500万あったら・・・

  6. 65 匿名さん

    500万、貯めてからにしたら…

  7. 66 匿名さん

    これが徒歩10分だったら、本質的には1分の差なんてあまり変わらないけれども、イメージは大分変わったでしょうね。
    でもまあ、実籾に1500世帯が集まったら賑やかになるでしょうね。
    若いファミリーが集まりにくい成熟した街でしたから、これをきっかけに南側にもどんどん開発を広げてほしいです。
    踏み切りも立体交差が完成すれば、幕張や武石インターにアクセスしやすくなりますからね。

  8. 67 入居済み住民さん

    キャッシュで買える人ならまだしも、500万仮に返済が軽いとしたらずいぶん違いますよ。

  9. 69 匿名さん

    確かに、ローンは1100万円につき35年の変動優遇金利で毎月3万円程度の返済になりますからね。
    500万円ローンが軽くなると月の返済が1万4千円程度低くなります。
    年間にして16万8千円。35年で588万円。
    つまり、88万円の利息を余分に払わなくて済みますね。

  10. 70 匿名さん

    正直ね、この価格帯のマンションは別にユトリシアに限らず、中古は二束三文になると思うよ。
    だから、ここだけをネガるのは不適切。
    中古で値下がりしにくいマンションっていうのは、賃貸の需要が高い=利便性の高い人気駅の駅近マンションとか、新しいマンションを建てるスペースが無くなった成熟した街だけど人気のある駅とかだから、新築で買うにしても相当に高い。
    つまり、低価格帯でマンションを新築で買おうとすると、中古の値崩れは自然とついて来るものと思って諦めた方が良い。
    その差額が受け入れられないという人は、端から中古マンションを買えばよいんだよ。

  11. 72 匿名さん

    公示価格見ると23区でもほとんどが値下がりしていますよね。
    値下がり率はこの価格帯のマンションは高いけど、
    下がった金額で見ると23区と大してかわらない。

  12. 73 匿名さん

    当たり前だろ、分母が違うんだから。笑

    1000万円のベンツがちょっと乗って900万円になったのと、150万円のダイハツが50万円になったのは、同じ100万円の目減りだから変わらないと言ってるようなもん。

    23区と比べるのは、ナンセンス。
    同じ価格帯のマンションと比べないと。
    レベル低いな…汗

  13. 83 匿名さん

    ん?既に初期の頃と比べると相当な値下げをしてるぞ。
    ㎡単価でいうと1割以上。
    一番街で2700万円だったとしたら、三番街では2400万円位の定価になって売り出されている。
    また、三番街では一番街では有料だったオプションが100万円位無料でつく。
    更に、そこから条件交渉もできる。
    つまり、一番街の定価と三番街の交渉後の価格は2割程度異なってきている。
    随分と購入しやすくなってきたよ。

  14. 84 匿名さん

    四番街が売り出されたときの三番街の在庫が底値だね。
    四番街と五番街は南側だしさすがに三番街より安くは買えないだろ。

  15. 86 匿名さん

    実籾駅近辺の平米単価はわかりませんが、ユトリシア壱番街の中古成約実績は平米あたり29万円だそうです。

    https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=9820

  16. 87 匿名さん

    知りたいのは新築分譲の相場でしょ?

    京成線
    設定条件 → [分譲75m2] [賃貸75m2]  
    駅名 分譲価格(万円) 坪単価(万円) 賃料 表面利回り
    京成上野 5,930 261 237,000 4.8 %
    日暮里 5,489 242 214,000 4.7 %
    新三河島 4,276 188 181,000 5.1 %
    町屋 4,101 181 178,000 5.2 %
    千住大橋 3,989 176 165,000 5.0 %
    京成関屋 3,930 173 - -
    堀切菖蒲園 3,810 168 142,000 4.5 %
    お花茶屋 3,768 166 154,000 4.9 %
    青砥 3,705 163 157,000 5.1 %
    京成高砂 4,130 182 148,000 4.3 %
    京成小岩 4,173 184 158,000 4.5 %
    江戸川 3,999 176 184,000 5.5 %
    国府台 4,565 201 147,000 3.9 %
    市川真間 4,682 206 - -
    菅野 4,059 179 - -
    京成八幡 4,677 206 - -
    鬼越 4,245 187 - -
    京成中山 4,106 181 - -
    東中山 3,561 157 145,000 4.9 %
    京成西船 3,553 157 - -
    海神 3,543 156 - -
    京成船橋 4,337 191 150,000 4.2 %
    大神宮下 3,915 173 - -
    船橋競馬場 3,493 154 - -
    谷津 3,401 150 140,000 4.9 %
    京成津田沼 3,971 175 119,000 3.6 %
    京成大久保 3,117 137 123,000 4.8 %
    実籾 2,849 126 114,000 4.8 %
    八千代台 2,910 128 110,000 4.5 %
    京成大和田 2,675 118 96,000 4.3 %
    勝田台 3,097 136 107,000 4.2 %
    志津 2,447 108 98,000 4.8 %
    ユーカリが丘 2,837 125 114,000 4.8 %
    京成臼井 2,501 110 105,000 5.0 %
    京成佐倉 2,401 106 100,000 5.0 %
    大佐倉 - - - -
    京成酒々井 - - - -
    宗吾参道 - - - -
    公津の杜 2,522 111 109,000 5.2 %
    京成成田 2,591 114 106,000 4.9 %
    空港第2ビル - - - -
    成田空港 - -

    ということで、新築の75㎡で2849万円、㎡単価は37万9866円が実籾駅のマンション相場だそうです。

    北総線
    設定条件 → [分譲75m2] [賃貸75m2]  
    駅名 分譲価格(万円) 坪単価(万円) 賃料 表面利回り
    京成高砂 4,130 182 148,000 4.3 %
    新柴又 3,887 171 141,000 4.3 %
    矢切 2,496 110 127,000 6.1 %
    北国分 3,443 152 131,000 4.6 %
    秋山 2,876 127 115,000 4.8 %
    東松戸 3,060 135 133,000 5.2 %
    松飛台 2,694 119 123,000 5.5 %
    大町 - - - -
    新鎌ケ谷 2,671 118 115,000 5.2 %
    西白井 2,606 115 - -
    白井 2,434 107 99,000 4.9 %
    小室 2,359 104 - -
    千葉ニュータウン中央 2,635 116 107,000 4.9 %
    印西牧の原 2,622 116 92,000 4.2 %
    印旛日本医大 2,255 99 - -

    千葉ニュータウンなんかよりは実籾の方が相場が高いみたいですね。

    新京成線
    設定条件 → [分譲75m2] [賃貸75m2]  
    駅名 分譲価格(万円) 坪単価(万円) 賃料 表面利回り
    松戸 3,472 153 141,000 4.9 %
    上本郷 3,010 133 120,000 4.8 %
    松戸新田 3,072 135 - -
    みのり台 2,911 128 115,000 4.7 %
    八柱 3,174 140 112,000 4.2 %
    常盤平 3,029 134 115,000 4.6 %
    五香 3,019 133 115,000 4.6 %
    元山 2,665 117 113,000 5.1 %
    くぬぎ山 2,278 100 - -
    北初富 2,666 118 94,000 4.2 %
    新鎌ケ谷 2,671 118 115,000 5.2 %
    初富 2,319 102 112,000 5.8 %
    鎌ケ谷大仏 - - 105,000 -
    二和向台 2,521 111 96,000 4.6 %
    三咲 2,474 109 115,000 5.6 %
    滝不動 2,800 123 106,000 4.5 %
    高根公団 2,861 126 124,000 5.2 %
    高根木戸 3,145 139 121,000 4.6 %
    北習志野 3,341 147 129,000 4.6 %
    習志野 3,153 139 123,000 4.7 %
    薬園台 3,058 135 129,000 5.1 %
    前原 3,262 144 132,000 4.9 %
    新津田沼 3,976 175 - -
    京成津田沼 3,971 175

    新京成は、津田沼から滝不動の区間であれば実籾より相場が高いみたい。

    東葉高速線
    設定条件 → [分譲75m2] [賃貸75m2]  
    駅名 分譲価格(万円) 坪単価(万円) 賃料 表面利回り
    西船橋 3,913 172 149,000 4.6 %
    東海神 4,044 178 - -
    飯山満 2,875 127 108,000 4.5 %
    北習志野 3,341 147 129,000 4.6 %
    船橋日大前 2,831 125 - -
    八千代緑が丘 3,009 133 116,000 4.6 %
    八千代中央 2,923 129 113,000 4.6 %
    村上 2,837 125 110,000 4.7 %
    東葉勝田台 3,097 136 107,000 4.2 %
     
    東葉高速線沿線は全て実籾より相場が高いようです。

    東部野田線
    設定条件 → [分譲75m2] [賃貸75m2]  
    駅名 分譲価格(万円) 坪単価(万円) 賃料 表面利回り
    船橋 4,337 191 150,000 4.2 %
    新船橋 3,322 146 128,000 4.6 %
    塚田 3,225 142 112,000 4.2 %
    馬込沢 2,763 122 123,000 5.3 %
    鎌ケ谷 2,754 121 107,000 4.7 %
    新鎌ケ谷 2,671 118 115,000 5.2 %
    六実 2,604 115 103,000 4.8 %
    高柳 - - - -
    逆井 2,854 126 108,000 4.5 %
    増尾 3,214 142 110,000 4.1 %
    新柏 2,797 123 109,000 4.7 %
    柏 3,400 150

    東部野田線の船橋から鎌ヶ谷までは実籾より高いようです。

    つまり、近隣で実籾より安いところを探すなら、京成でもっと下るとか、他の路線で相当奥にいくとか、千葉ニュータウンにするとか、そんな感じでしょうかね。

  17. 90 匿名

    有難う、よいデータです!

  18. 91 匿名さん

    実籾の㎡単価の相場は38万円だから、ユトリシアは相場より相当安くなったんじゃない?
    駅から遠いってのもあるけど、三番街は方位と階層によっては㎡単価32万円程度のとこもあるよね。
    そういう意味で、ユトリシアは相場より割高な物件ではないよ。
    ただ、ユトリシアの中古契約実績が29万円というと、やっぱり中古での値下がりスピードは覚悟しなきゃね。

  19. 93 入居済み住民さん

    常時喚起するとディスポーザーも喚起されてましたっけ?
    今まで自分が気付かなかっただけかな?
    喚起するとディスポーザーから風が出てるんですが。

  20. 95 匿名さん

    一番街と比べて三番街は15%安い。
    三番街の新築が売っているときに一番街の中古を売ろうと思ったら更に15%ぐらい安くないと買う人はいない。
    つまり、0.85×0.85=0.72。
    ユトリシア一番街の資産価値は2~3年で28%ダウンしたことになる。
    二番街はもともと安いのでそれほどでもないが、それでも三番街にオプションがつくことを考えると5%ほど三番街の方が安い。
    同じ様に中古は15%程度安くならないといけないとすると、0.95×0.85=0.81。
    つまり、二番街も一年強で資産価値が19%ダウンしてる。

    まとめると、同じ様な間取りと方角と階数の部屋を比べると、下記。
    一番街
    新築3000万円、今の中古価格2160万円。
    二番街
    新築2685万円、今の中古価格2165万円。
    三番街
    新築2550万円。

    まあ、新築を売ってたら、それと比べて結構な差がないと、あえて中古は買わないわな。
    にしても一番街は2,3と売り出す度に値下げをされて、その都度一番街の値打ちも下げられてる。
    三年で800万円って、毎月家賃20万円以上払ってたようなもんだよね。
    そういう家賃の高い賃貸に住んで三年待ってから一番街の中古を買ってもトントンだよ。

    誰だろう。賃貸は家賃がもったいないけど分譲は自分のものになるからっていってたの。
    買うタイミングによっては逆転することぐらい、冷静に見ればわかるだろ。
    ちなみに、三番街は四番を売り出したときの売れ残りが底値なのは間違いないです。
    どうしても新築でユトリを最もお得な条件で狙うならそのタイミング。


スムログに「ユトリシア」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸