横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ大倉山【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 大倉山駅
  8. パークホームズ大倉山【契約者専用】
契約済みさん [更新日時] 2017-06-13 19:58:06

入居まで情報交換致しましょう。

[スレ作成日時]2012-03-15 07:04:14

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ大倉山口コミ掲示板・評判

  1. 182 契約済みさん

    内覧会当日、親兄弟にもつきあってもらいましたが、
    特に指摘事項がなくて逆に心配でした。
    皆さん、どの部分を指摘されたのでしょうか。

    サッシが固いとか、室外機の設置とか、確認したことはありましたが
    特に指摘事項はナシでした。
    そういう方、いらっしゃいますか?

    三井からの説明とチェックで二時間程度、そのあと取扱い説明書の受け渡しが30分ほど。
    共有部分の説明が30分程度でした。
    終了後に家族で部屋に戻り30分ほど採寸してました。
    あっという間の三時間半でした。

    最後は疲れて子供も飽きてきたのでクローゼット内の採寸し忘れたーと今気づきました。

  2. 183 入居予定さん

    順序は異なりますが、室内機器の説明で30分、共用部で40分、取説確認等で15分、これだけで合計1時間25分くらいかかります。

    残りの35分で室内仕上げの確認をするわけですが、廊下やクローゼットなども1ブロックと考えると、確認箇所はだいたい12ブロックくらいあります。

    ブロックあたり約3分かけられる事になりますが、、、うちは5~6分くらい掛かった思います。
    だから1時間くらい。

    まるっと合計すると2時間30分くらい掛かった感じです。

    更に不備指摘した場合、修正後確認の時間も発生しますよ。うちは6箇所くらいで30分程度でしたよ。

  3. 184 入居予定さん

    すいません、コメント被っちゃいましたね。

  4. 185 契約済みさん

    皆さん、有難うございます。時間軸非常に参考になりました!

  5. 186 入居予定さん

    うちはサニーコートの西よりなんですが、リビングでは東横、寝室では新幹線の音がよく聞こえます。
    窓を閉めても少し聞こえます。
    環2の音はほとんど聞こえないですが。
    西よりの方、どうですか?

  6. 187 入居予定です

    わが家もサニーコートの西寄りの部屋です。
    窓を閉めていても、東横線と新幹線の音は聞こえました。
    騒音というレベルでは全くないのですが、今まで静かな住宅地で暮らしていたひとならば多少は気になってしますかもしれないですね。

    環状2号はよく見えますが音はまったく気にならないです。

  7. 188 入居予定さん

    186です。
    187さん、ありがとうございました。

    やはり西寄りの部屋は少し聞こえるんですかね。
    二重サッシなら全く聞こえないんでしょうけどね。
    日当たりは良いので南側を選んで良かったと思いました。

  8. 189 入居予定さん

    皆様 教えてください!
    内覧会で注意して見る点はどこでしょうか?
    初めてのマンション購入で見落としてしまわないかすごく心配です。

  9. 190 入居予定さん

    まずはオプション等の仕様が間違いなく入っているかどうかの確認でしょうか。
    あとはよく使うところがストレスなく稼動するか。たとえばドアの締まりとか鍵のかかり具合など。

    内覧会で見落としても瑕疵期間といって一年内なら施工時の不良であればメーカ(三井)側で直させることができるはず。
    ですので慌てなくても大丈夫だと思いますよ。

    逆に言うと瑕疵と判断しづらいビミョーな気になるところを指摘しておくと揉めないかもしれませんね。

  10. 191 入居予定さん

    すいません、瑕疵とアフターサービスを混同していたようです。
    マンションでは構造体などの問題にしか瑕疵担保責任を負わないのが通例のようです。

  11. 192 入居予定さん

    昨日の台風の影響が気になって、仕事帰りに寄ってみました。
    少なくともエントランス付近は気が倒れているとか、ガラスが割れているといったダメージも無く安心しました。

  12. 193 入居予定さん

    189です。
     190さんありがとうございます。
     内覧会は再来週なのでそれまでにチェック事項を決めてしっかりみてこようと思います。

     マンション、イメージ画通りに出来上がってきていますね!
     入居まであと少し、楽しみです。
     電車の音が部屋の中ではどの位聞こえるのかだけが気になっています。
     音はすぐに慣れるんでしょうけどね。


     引っ越し業者は、どこがお得なんでしょうか?何社かに見積もりを取ってもらおうとは思っているのですが
     教えてください。
     あと、インターネットはユーコムで検討していますが、皆さんどうされましたか?

  13. 194 契約済みさん

    193さん

    内覧会を終えたところです。
    うちは新幹線側ですので、窓を開けるとそれなりに盛大な音がしました。
    窓を閉めればほとんど気になりませんでしたが、深夜だとどうでしょうか?
    ネットはNTTフレッツを入れる予定です。プロバイダ代も合わせて多分4000円/月ぐらいかと思います。
    すでに各住居のマルチメディアBOX(クローゼット内の壁の中に隠れている)まで光ファイバーがきていて、
    そこから住居内のマルチメディアコンセントへLANケーブルが配線されていると説明を受けました。
    その配線を使えばパソコンへはLANケーブルだけでインターネットに繋げるはずです。
    NTTの担当者は、マルチメディアBOXの中に接続機器を設置し、
    その機器を介して光ファイバーと既設のLANの配線をハブを介して繋げるようなことを言っていました。
    ネット接続に関連する機器を見えるところに設置する必要はなく、見た目もシンプルでいいのではないでしょうか?

    ケーブルテレビ経由だと、ネットもアンテナポート?の下流につないだ機器(STB?)が必要ではないのでしょうか?
    STB自体をマルチメディアボックスに設置するのかもしれません。

  14. 195 入居予定さん

    ネットを速さで選ぶなら、ギガだメガだよりも同じマンションに同じ会社の人が少ない事が一番効きます。
    故障しやすいとか繋がらないなどで選ぶなら最近はあまり差は無いかと。
    特に拘りがなければ値段で選んでも激しい後悔はしないと思います。

    ただ、月額の差はそのまま設備や人に掛けている費用が現れているように見えます。各社が過剰投資なのか、適切なのか、かなりギリギリに感じるかは各家庭毎に違うので難しいところですね…

  15. 196 入居予定さん

    >194
    マルチメディアBOXに終端装置を設置する方式は、恐らくNTT、AU、Ucom共に同じかと思いますので、スッキリ具合に差は出なさそうです。
    YOUTVはおっしゃるとおりSTB経由の可能性はあるかもです。確認した方がよいですね。

  16. 197 入居予定さん

    今時の三井のマンションはどこも2重窓、2重床当たり前なのに
    ここは中身より見た目重視で造られているように感じるのは、私だけでしょうか。
    今さら諦めてはいますけど。三井に少し腹が立ちます。

  17. 198 三井

    今さら腹立たれても…

  18. 199 マンション住民さん

    二重窓・二重床じゃないのに、二重窓・二重床の場合と同じ価格設定になっているのですね!
    だったら、腹を立てる気持ちも分かります!

    二重窓・二重床の何が良いのですか?

  19. 200 入居予定さん

    >197
    恐らくあなただけです。というか、あなた契約者じゃないですよね。

    2重床ではないのはMRに行くと必ずもらえるバンフに大きく書いてあります。
    2重窓はなにを指しているか分かりませんが、サッシについてもバンフに大きく、種類別に説明しています。

    バンフもらってないし、MRも見ていない人ならご立腹されるのはしかたがないですが、契約者でそんな人いらっしゃるのかしら?

  20. 201 入居予定さん

    >197
    念のためですが
    ・オール電化
    ・食洗機がオプション
    ・トイレがタンクあり
    ・廊下の面格子が目隠しなし
    なことに今更腹を立てるのもあなただけなので、
    大騒ぎしなくても大丈夫です。

  21. 202 入居予定さん

    もう何も言いません。

  22. 203 入居予定さん

    193です。

    194さん、195さんありがとうございます。
    私は単純にユーコムが一番安い(2980円)ということだけで決めようとしていたのですが、各社も一応検討してみようと思いました。

    直床はあまり気になっていません。慣れると思います。今まで何回も引っ越しを経験して思うのは引っ越してしばらくすると
    何でも慣れることにより気にならなくなるものです。

    たしか2重窓って電車沿いの2件目まででしたよね。

    どなたか引っ越し業者についてのアドバイスお願いします。

    食器棚のオプションつけようか今更悩んでいます。
    付けたほうが統一感がでますかね?

    でも、結構お値段しそうですね。

  23. 204 匿名さん

    食器棚は価格が高いというより 引き戸でないことが
    好みでないので 家具店できめました。
    オープンレンジ 炊飯器 その他諸々を収納するのには
    オプションでは難しかったので。

  24. 205 入居予定さん

    インテリアオプションのオーダー家具でも、部屋で使ってる同じ建材で作れますよ。値段は少し高くなりますが収納のデザインや引き出しの数などオーダーできるのでオススメですっ。

  25. 206 匿名さん

    オオダーでサイズやデザインも色々出来るんですか?
    もし出来るとしたら、少し高くてもやりたいです。

  26. 207 入居予定さん

    参考ですがオーダーの造作家具、小さい方のモデルルームのリビングにある壁一面のシェルフで100万ちょっと位だそうです。

  27. 208 入居予定さん

    参考にさせてもらいます。
    ありがとうございます。

  28. 209 入居予定さん

    食器棚をオーダーしましたが、130センチサイズで50万ぐらいでした。引き出しや引き戸、上部をガラス扉にしたり、天板を選べたり備え付けのシステムのようにできますよ。
    三井デザインテックに確認して頂けば資料をもらえると思います。

  29. 210 入居予定さん

    みなさん教えてください。 火災保険は何にされていますか?三井住友海上ですか?

    はじめてマンションを購入する予定ですが、ローンがある場合、火災保険って必ず入らないとだめですか?入らなければどうなりますか?
    うち、35年ローンを契約しましたが、火災保険担当から35年の火災保険を勧めてくれました。仮に35年に加入して、5年ぐらいでマンションを売却したら、火災保険料はどうなりますか?
    すみませんが事情の詳しい方は教えていただければと思います。

  30. 211 入居予定さん

    火災保険加入が必須かどうかはローン申込先により異なります。
    提携ローンの場合は必須です。

    また、保険契約期間内での解約の場合は一般的に残金返金です。これも火災保険毎の約款によるので個別確認がよろしいかと思います。

  31. 212 匿名さん

    火災保険はローン年数と同年みたいですね。
    私も今回はじめて知りました。
    色々大変ですね。
    マンションの買い替えしてる方は毎度しているのですね。
    私は疲れてもうコリゴリです。

  32. 213 入居予定さん

    210です。
    211さん、212さん、詳しく教えていただいてありがとうございました。とても参考になりました。三井住友海上に加入しようとしております。

  33. 214 ご近所さん

    うちは西側の部屋ですが、やはり窓を開けてると電車の音は結構気になりました。夜は新幹線の音が響きますね。部屋も思ったより狭く感じたのは我が家だけでしょうか?

  34. 215 入居予定

    今の住まいも線路が近いので、24時間室内換気にし、窓を長時間開けておくことはありません。
    ですから、今回も窓を閉めた状態で静かならよいと思っていました。
    私は東寄りなので、電車よりは車、特に緊急車両のサイレンが聞こえましたが、閉めれば気にならなかったです。
    あの立地ならどちら寄りでも、窓を開ければ音は気になるのではないでしょうか。

  35. 216 入居予定さん

    ブライトですが、窓を閉めれば、耳をすましても全く音は聞こえませんでした。
    開けても、環状線の音は聞こえないことはないですが、あまり気にならない程度でした。
    音に関しては一番気にしていたので、あまりの静かさにビックリしました。

  36. 217 入居予定さん

    部屋は確かに思ったより狭く感じました。

  37. 218 入居予定さん

    物理的な広さは変わらないから、モデルルームの演出がうまかったんでしょうね。
    あと、上下の広がりが大きいと横の広がりが狭く感じるそうです。
    窓が大きくテラスの梁が無い分、上下の広がりを強く感じるんではないでしょうか。

  38. 219 匿名

    すごく狭く感じました。かなり。

  39. 220 契約済みさん

    そんなに?ですか。
    カタログ標記寸法を偽っているわけではないので、間違いないですしねえ〜
    色を濃いめとか?モデルルームになかった白がまだ広く見えるかもですね。

  40. 221 入居予定さん

    >219
    それは
    「買う前に自分の部屋の図面を読んで間取りを理解することが出来ませんでした。」
    ということを言わんとしていますか?
    それならば、残念でしたね、と言うしかないですね、、、

    もしくは図面と違うところがあったのかしら?
    お手数ですが違いがあったところがあったら、共有いただくと大変参考になります。

  41. 222 入居予定さん

    私も狭いと感じましたが、220さんが言われているように、図面に間違いがある訳ではないので、あくまでそう感じただけですよ。
    家具等何もない方が狭く感じるといいますし、実際引越ししてみてですね。
    うちは1ヶ月後ですが、楽しみです。

  42. 223 入居予定さん

    わが家は(ブライトです)、狭さは認識しておりましたが(登記担当から壁心ではない広さを聞いて、、)
    リビングに通ずるドアの間口が狭い事に気づき。。
    冷蔵庫のサイズ見直しとなり、残念です。


    幅が、65センチくらいしかないので60センチの冷蔵庫検討中です。

  43. 224 契約済みさん

    サニーです。
    図面上ではあまり気にしていなかったのですが、実際にみたら洗面台回りが狭かったです。
    洗面台を使う人と、洗濯機を使う人がいたら身動きとりづらそう。。。
    その分他のスペースを広く取っていると考えますが。
    あと廊下の幅も狭く感じました。

    リビングや各部屋の広さばかり気にしていたので、ちょっと盲点でした。

    でも引っ越しはとても楽しみです。狭いと感じた場所は何かしら工夫できればいいなと思います。

  44. 225 入居予定さん

    洗面所が広くなって嬉しいと思っていたのですか、逆の方もいらっしゃるんですね。

  45. 226 匿名

    私もサニーです。
    図面ではわからなかったのですが廊下が狭く感じました。
    引っ越しの際は傷つけないよう気をつけなければ。

  46. 227 入居予定さん

    引越の際は廊下のドアノブを外した方が良いかもしれませんね

  47. 228 匿名さん

    冷蔵庫ドラム式洗濯機は ほとんどが幅68、5センチありますよね。
    図面からはそのような事はわかりません。
    新築マンションでドア幅が65センチはひどいのでは。

  48. 229 入居予定さん

    サニーですか、廊下のドア、ノブのある一番狭いところで実測70センチ以上確保できています。
    いま使っている東芝のドラム式洗濯機が入るかヒヤヒヤしており、内覧会て測定してきました。
    他の方が書かれているとおり、ドアノブ外すことまで視野に入れれば、おそらく大丈夫と判断してます。

    ちなみに同じサニーコートでも、廊下の広さ違うんでしょうかね?もしそうならもう一度採寸させてもらえるように依頼するのもアリだと思います。

  49. 230 入居予定さん

    あと、営業さんに相談すればより詳細な図面のコピーをもらえます。
    廊下のドア枠は80cmになってました。

  50. 231 入居予定さん

    主要メーカのドラム式洗濯機の幅を調べました。
    ※ 排水パイプの幅は除いています。
     パナ 60cm
     東芝 61cm
     日立 74cm → でも奥行きは62cm
    いずれもマンション用冷蔵庫の幅(60cm)と同等なので、廊下幅65cm確保できていれば搬入可能な感じですかね。
    日立は側面から搬入になるので手をかけるところがないとか言われて断る業者がいるかも。

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸