東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3
購入経験者さん [更新日時] 2012-04-27 10:05:30

初の大規模建て替えマンションで未知のゾーンへ突入です。
地権者の住戸も同時販売で損得の関心が異常に高まっています。
真相は如何に?

売主:東京建物
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-02 11:47:55

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 951 契約者

    大きな団地になるので、しっかりした組織を作らないと将来、孤独死やゴーストタウンとして取り上げられてしまいそうですね。まぁ、そうなる前に住人同士で声を掛け合ったり今回のように建て替えをしたりするのでしょうが

  2. 952 匿名さん

    ここの建て替えはもうないかと。
    以前より戸数が増えて、これ以上増やせる(デベが利益を出せる)土地がない。

    また人口減少に伴い、あえて多摩を選ぶ人も少ないと思います。

  3. 953 契約者

    >952
    では,数年ほど住み売るか貸すかが良いのかもしれませんね。その様な家庭が増えれば若い年齢層が増え衰退化することはないでしょうから。大規模マンションに限ったことではないですが一長一短ですね

  4. 954 匿名さん

    30年後は皆高齢ですからね。大規模な団地(マンション)の場合、子供もいなくなって地域全体が高齢化してしまうのが問題ですが、それをどう解決するかですね。

  5. 955 匿名

    数年住んで売るか貸すかって。。簡単に言うけど、大損覚悟でね。

  6. 956 匿名さん

    家選びってホント、全て満足するってことはない。

    戸建て、小規模マンション、都心、それ以外…いろんな切り口で探して
    お金をやりくりして高い家を買うのだから価値観やタイミングも含めて
    何かしら折り合いのつく物件に落ち着くんだなって実感してる。

    ここの設備、広さ、価格は自分にとってはやっぱりいいなと思うから
    多少のどかな環境でも、くくりは団地であっても楽しい生活を始めたいな~っと思う。

    部外者のヤジは無視して、みんなで良い雰囲気を作っていきたいですね!

  7. 957 匿名さん

    >>952
    あえて多摩を選んでいるんですよ!営業なのにもう少し勉強したらどうかしら?あと半年の辛抱ですよ。

  8. 958 匿名さん

    954
    ・・・それをどう解決するかですね。

    まるで評論家みたいですね。
    国全体の問題です。
    あなたはどうすれば良いと思っていますか?。

  9. 959 匿名さん

    来年から神奈川県の桜木町駅か、馬車道駅まで一時間かけて通います。
    一時間って通勤圏内ですよね?
    皆さんはどれくらいかけて通勤するのですか?

  10. 960 匿名さん

    >951さん
    孤独死は普通にありそうですね。
    ご近所付き合いがないマンションだと、誰にも気付かれずに亡くなってしまうのは
    ご年配の方に限らないかもしれませんね。
    先日亡くなられた山口美江さんも51歳の若さだったそうです。

  11. 961 購入検討中さん

    >959
    ブリリア磯子の方が近くていいのでは?
    乗り換え多いし、座れるわけじゃないからきつそうだけど。

  12. 962 匿名さん

    〉959

    私はさいたま新都心まで毎日通勤です。
    家族を養うため頑張って通勤しますよ?

  13. 963 匿名さん

    ここは地権者がすでに年寄りだから、
    そういった意味で若い層だけが集中することなく、
    バランスとれていると思う。

  14. 964 申込予定さん

    今日 1割の代金 振り込みました。

  15. 965 物件比較中さん

    埼玉で買えばいいのに。
    なぜ多摩ニュータウンに?

  16. 966 匿名さん

    埼玉は地盤が弱いほか、埼玉県全体で地盤沈下もおきており、ここの選択は間違いではないと思いますよ。

  17. 967 申込予定さん

    埼玉が悪いとは言わないけど、そもそもこの物件を検討してる人にとっては検討以前のエリアだと思いますよ。

  18. 968 物件比較中さん

    いや勤務先が埼玉なのに、どうして多摩に住むのかってことでしょ。
    逆向きで電車が空いてていいのかな?

  19. 969 匿名さん

    色々あるでしょ。
    勤務地がこの先変わる見通しがあるから、住居はココにしたいのかもしれないし
    多摩にどうしても住みたいのかもしれないし。

    理由はそれぞれあっていいじゃない。聞かなくても。

  20. 970 匿名

    桜木町まで一時間でつくかなぁ。。

  21. 971 匿名さん

    >969

    同感です。
    埼玉だって先のスレの神奈川だって1時間少々で着くのだから、問題ないでしょ?
    うちの会社にだって茨城から2時間かけて通勤してる人いますよ。

    それにいつ起こるかわからない首都直下地震の震度7と荒川を遡上する津波、液状化に怯えて埼玉で暮らすより、ここのほうが少しマシです。

  22. 972 匿名

    解説しましょう。
    埼玉でもこんだけ安い現場はないし、あっても群馬近くまで下ることになる。であれば一応都が付くアドレスで決めた。
    そんなとこでしょう。

  23. 973 匿名

    はいはい。それでいです。

  24. 974 匿名さん

    勤務地なんて現時点のもので先々は判らないから勤務地に近いという選択肢は私には無い。
    購入可能であるという経済性が最優先。
    比較的安い中で、ある程度の立地と構造・設備・仕様となると、この物件が有力候補に残る。

  25. 975 購入検討中さん

    ところでここは住宅ローン減税間に合うんですかね。11月に引き渡し予定ですが万が一竣工が遅れれば減税受けられない可能性あり?

  26. 976 匿名さん

    >959
    新宿ですが朝はドアTOドアで一時間半かかる見込です。
    今もそれくらいなので、通勤時間に不満はありません。

  27. 977 匿名さん

    入居した日が平成25年12月31日以前であれば最大200万円の住宅ローン控除が受けられます。
    また新たに省エネ性能の高い住宅を取得した際の住宅ローン減税の創設も始まるようです。
    ここが該当かどうかはわかりませんが?

    住宅エコポイントは適用になるんでしょうかね?

  28. 978 購入検討中さん

    >977さん
    ありがとうございます。確かにそうなのですがこれだけ大勢の入居者がいる中で、11月から12月まで全ての方が入居済となるのでしょうか。登記処理が年内に済むのか心配しています。

  29. 979 建て替えくん

    ローン減税の対象は登記ではなくローン残高ですよ。

    つまり第一回のローンの引き落としが年内か否かだったと思います。

  30. 980 購入経験者さん

    住宅減税は基本的に残高に対しての計算になりますが、既に売買契約=ローン成立ですので(借金が出来る、残高がある)
    適用される税制は「購入した時」ではなく「入居(居住開始)した時」の税制だと思いますよ。
    ※住宅取得後6ヶ月以内に入居して,引き続き住み続けること。10年以上のローンで。年収制限などもあり。

    なので現行制度内で考えると、工事が遅れない+入居が順調にいくといいですね。
    ※平成25年12月31日 までに入居すれば 借入金等の年末残高の限度額2000万円(H25年)控除率1.0%ということですね。

    不動産登記簿謄本と住民票などの書類で入居開始日などを確認することになると思います。



  31. 981 物件比較中さん

    何が何でも平成25年12月31日までに入居しないと税金の戻りが全然違ってきてしまいますね。

  32. 982 匿名さん

    地権者の方は先行して入居されるようなので、11月末からの入居は一棟あたり150世帯程度でしょうか。
    竣工が遅れない限りは、年内入居は大丈夫そうですかね。

  33. 983 匿名

    今更なんですけど…このブリに「官」(多摩市?)が関わっていると思うのですが、そのメリットって価格以外にどんな点なのでしょうか?
    建設に併せて行う周辺の整備とか?

  34. 984 物件比較中さん

    周辺整備もそうですが、建て替えに際して行政の後押しはあったでしょうね。

    直線価格には反映されてはいないでしょうが、このプロジェクトが実現できた、という観点では、間接的にメリットと言えるかもしれませんね。

  35. 985 匿名さん

    多摩市が一団地認定の都市計画を変更して、建ぺい率60%、容積率150%まで認めた結果が建替決議に至った理由です。
    それは都市計画提案制度により土地の所有者や民間事業者等が、一定規模以上の一団の土地について、土地所有者の3分の2以上の同意等一定の条件を満たした場合に、都市計画の決定や変更の提案をすることができるようになり、提案を受けた地方自治体は、6ヶ月以内に都市計画決定などの手続きを行わなければならないと法律改正されたからです。

  36. 986 匿名

    建ぺい率・容積率を広げることで、今までよりもたくさんの住居を確保することができ建て替えを実現できたということですね。なんとなく分かりました。

    それによって外からも多くの人がここを選択するチャンスができたということですしね。

  37. 987 匿名さん

    入居日は鍵の引渡し日では?

  38. 988 匿名さん

    入居日は住民票の中の転入日では?

  39. 989 匿名さん

    永山から出るバスの行き先は調べたらかなり便利なことがわかりました。相模線は本線とは別で稼動しているわけではないんですね。聖蹟桜ヶ丘のほうにも行きますし、多摩センター駅にも。通勤はバスを利用するという人にはありがたい交通手段だと思います。

    うちは自家用車は持たないので頻繁にバスにお世話になることになりそうです。永山駅からの距離は雨天時を心配させたりしますが、これでこの問題も解決することができました。

  40. 990 購入経験者さん

    入居日は住民票が証明書類になりますから、鍵引渡日なんて意味ありません。
    それよりも金消契約日が年内にならないとOUTです。

    ローン契約日である金銭消費貸借抵当権設定契約日です。
    住宅金融支援機構から借りた方は遅くなるから年末入居は危ないです。

  41. 991 匿名さん

    つまりフラット35を使ってる方は注意が必要となるわけですね。

  42. 992 匿名さん

    既出かもしれませんが、第1期(252戸)はほぼ即日完売だったそうですね。
    この為、追加として4月13日(金)から数十戸を販売するそうです。
    概要を見てみたところ、追加分は48戸。
    登録は13日の1日限りなので、全て要望があった部屋だと思います。

  43. 993 購入経験者さん

    落選者の為の1期2次というやつですね。
    落選した時に備えて第2・第3希望を出していた方が収まるはずです。
    私も前回にブリリアを買った時も同じでした。
    プラウドは次回の倍率優遇とかでした。抽選番号を3個発行したりするタイプです。

  44. 994 申込予定さん

    みなさん キチンのカップボードを作る予定がありますか、迷ってます。

  45. 995 匿名さん

    うちはオプションにすることに決めました。

    散々迷いましたけど長く使うものということで
    ・取り付け面の補強などもきちんとしていること
    ・天井までぴったり合うサイズで無駄がない
    ・キッチン面材とお揃いであること を重視しました。

    他の方の経験談から得た情報だと
    メーカー品には価格が安い魅力がありますね。

    でも私はキッチンと色合いなどバラけるのがどうしても半端な感じがして
    高いけど仕方ないかなぁ、という結論に至りました。
    もう価値観、自己満足な世界なんですけど(笑)

  46. 996 匿名さん

    購入が決まって楽しそうな方が多くて微笑ましいですね!
    良いコミュニティができるといいです。ちなみに駐車場は必ずとれるのですか?

  47. 997 申込予定さん

    鏡つき扉はどうでうか 8万するんですね。

  48. 998 匿名さん

    >994 997

     同じ人? 質問が漠然としすぎ~。

  49. 999 匿名さん

    >キチンのカップボードを作る予定がありますか、迷ってます

    読み返してみると・・・、あえて質問してみるが 作る予定 ってどういう意味だろう?
    ( キチン はつっこまないが)

    オーダーの事かな?自作かな?そんな訳ないよね(笑)
    995さんは優しいね~

  50. 1000 入居予定さん

    私もカップボードを有償オプションで申し込むことにしました。値は張りますが、リビングから見えますし、ここをけちっては全体の印象が台無し・・・のような気がしたので。有償オプションはこれだけです。
    また夏以降にあるというインテリアのオプション会で納戸の棚をつけるか悩んでしまうと思います(笑)
    でもいろいろ考えていると楽しいですね!

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸