千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか?パート3
匿名さん [更新日時] 2012-03-24 18:27:03

津田沼駅南口の大規模再開発エリア内に誕生する免震マンション、新しいスレッドを立ち上げました。

*スレッドパート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146124/
*スレッドパート2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195673/

JR津田沼南口プロジェクト~プロローグ編~
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71761/
*奏の杜サイト:http://www.kanadenomori.jp/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-18 12:17:17

スポンサードリンク

プレディア小岩
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜口コミ掲示板・評判

  1. 764 匿名さん

    「スレッド」じゃなくて「レス」なんでは?

  2. 765 匿名

    ↑ご指摘ありがとうございます。
    慣れない言葉を使うものではありませんね(汗)

  3. 766 匿名さん

    この物件の成功が奏の杜の成功の鍵を握っているとも言えますから、奏の他のMSや戸建てを考えている人も見ていると思いますよ。価格や消費税の心配がなければ、私は他の奏のMSを待ってもいいと思います。

  4. 767 物件比較中さん

    消費税の心配はあるよね。、

  5. 768 匿名さん

    とりあえずは、ここのマンションについての意見交換メインにしましょう!

  6. 769 購入検討中さん

    私はこのマンションの購入を第一に検討していますが、区画内戸建の情報はとてもありがたいです。

  7. 770 匿名

    ここのMSも高いけど、戸建ての高さは異常。

    奏内でも親同士、子供同士で影で差別してそう。
    戸建て組VSマンション組みたいな。
    あと、定期借地VS分譲とか。

    谷津小や一中もセレブ校になってしまうのかね?
    あ、でもみんなお受験するのか…

  8. 771 匿名さん

    770さんみたいな発想(戸建て対マンションみたいな)、ぜんぜん考えつかなかったです…

    どこに住んでても、そのことで相手に対する態度を変えるのはさみしいです。

  9. 772 741

    >>742
    まだご覧になられてるかどうか・・・ありがとうございます。
    平成26年度中にマンションや商業施設が出来上がっているというわけではなさそうですね。
    奏の杜が完成するのっていつのことなんでしょうね。


    我が家は頑張っても70㎡の部屋しか手が届きません。4人家族には狭いですよね。
    ここの70㎡のお部屋を買われている方ってお子さんはお一人ですか?

  10. 773 匿名さん

    お子さんが多い家庭だと、やはり75がメインターゲットになってくるでしょうね。

  11. 774 契約済みさん

    >772さん

    うちは予算的に、70の3LDKタイプで契約しました。
    男の子が2人います。

    寝室の1番広い部屋を子供達の部屋にして、私達夫婦は和室で寝る方向で考えてます。

    一応、寝室の向かいの部屋をなんらかの形で利用可能と思ってます。
    ※子供を1人ずつの部屋を与えることも頭にいれております。

    明らかに狭いですよね。
    ただ、今は60の3DKに4人で住んでるので、我慢できるのかな。と思ってます。

  12. 775 匿名

    げーっ、狭いですね。よく我慢しましたね

  13. 776 772

    >>774
    レスありがとうございます。
    ここは収納が多いしなんとかなるのかな・・・
    60㎡でも3DKなら4人でも大丈夫なんだと思いますよ!
    現在我が家は60㎡の2LDKで3人暮らしです。今後子供が2人になったら部屋数が!ってことで3LDKの購入を考えてます。

  14. 777 契約者さん

    うちも4人家族で70㎡です。
    全く問題ありません

  15. 778 匿名さん

    小さいお子さんのいる方は、人数や兄弟の年齢差などにもよりますが、子供は、いずれ成長して出ていきます。

    最終的には、夫婦2人の生活を考えれば、充分かと思います。

  16. 779 匿名

    マンション事情をよく知らないのですが、ここのマンションって収納は多い方なんですか?
    図面を見て、4LDKの部屋や納戸のある部屋は収納多いかなって印象ですが、
    他の75や70の部屋はまぁこんなものかなって感じだったんですが。

  17. 780 匿名さん

    奏の杜の完成は平成27年3月って書いてありますよね。確か。きっとあっという間ですよ。

  18. 781 匿名さん

    私は戸建て、マンション、県営住宅が混在する振興住宅地に住んでますが、戸建ては金持ちで県営は貧乏というような意識が子供にもあるみたいです。でも、みんな仲良く遊んでますよ。
    奏の戸建ての価格は異常だけど、ここのマンションもそれなりの資産や年収が無いと買えないと思います。変な差別は発生しないですよ。

  19. 782 匿名さん

    先着順は1期2期分合わせて20戸みたいですね。
    3期はいつからかご存知の方いますか?

  20. 783 入居予定さん

    3期ですが、24/25あたりから案内を開始するとのことですよ。
    そこで価格は出ると思います。
    1期2期を見るとかなり混雑してたので、まだ価格は出てないと思いますが、MRをゆっくり見るのであれば、今行ってみたほうが良いと思います。そこで、24日以降の予約を、すればスムーズな感じがします。

  21. 784 入居予定さん

    20戸も余ってるんですか?
    うちが抽選で外れた部屋が余ってたらなんか複雑です。

  22. 785 匿名さん

    抽選物件にキャンセルがでたら次点の方に案内があるだろうから
    余ってるということはないと思いますが。
    キャンセルがあった時の為に次点の順位まで決めているのですから。

  23. 786 入居予定さん

    >785さん

    784です。
    2期抽選で外れ次点だったんですが、2期の次期抽選を登録した際で2期抽選の次点の権利は無くなると言われたんです。
    まぁそれを覚悟して、次期抽選登録したんですけどね。

    すみません。変なコメントしてしまって。

  24. 787 匿名さん

    761さん

    不動産屋に近くの物件(奏ではない)について問い合わせた際に、「実は…」と同時に紹介されました。
    未公開物件でした。
    戸建は数が少ないので、今から考えると本当に偶然だったと思います。
    ただし1物件のみ、選択の余地はなし。買うか買わないか、だけでした。

    うちは不動産屋経由でしたが、大手ハウスメーカーを当たってみてもいいかもしれません。
    (ずっと前にもどなたかが書かれていたと思います)

    詳しくは知りませんが、1丁目側の戸建もどんどん決まっているようです。
    来月からは工事が始まる物件が多くなると思います。

  25. 788 物件比較中さん

    3期は、新船橋のプラウド物件と勝負になりますかね?
    どちらも同時期に価格発表されるので、楽しみにしてます。

    物件としては、奏の杜のほうが個人的には、良いと思ってるので、プラウドとどの位価格差があるかが見ものです。

  26. 789 物件比較中さん

    787さん

    1丁目とは、何1丁目ですか?

  27. 790 匿名さん

    戸建の話しは、別スレでしてください。

    「奏の杜の戸建ってどう?」ってスレでもたてれば?

  28. 791 匿名さん

    今現在、ここに訪れてる人は、1期2期は金銭的に見送って価格が下がるって予想がある3期狙いの人が多いと思うよ?

    なので、奏の杜内の戸建てなんて、とうてい無理です。

  29. 792 契約済みさん

    ここは金銭的にはあまり下がらないと思います。戸建て人気でも分かるように、デべも奏人気は根強いと分かっています。私の家は、主人の年齢もあり、ローンを最大限組むことが必須でしたので、早めに決めてしまいました。迷ってるみなさん、銀行って以外と貸してくれますよ。

  30. 793 匿名

    貸してくれるけど、返せないw

  31. 794 匿名さん

    戸建てスレ建ててみました。

    津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/220961/

  32. 795 契約済みさん

    ここで聞く話では無いのかもしれませんが、津田沼で安いスーパーってあるんでしょうか。
    ベルクがそれになると思っていてよいですか?
    周辺はイオンか西友くらいのような気がするんですけど、日々の生活を考えるとお得感の感じられるスーパーで買い物をしたいです。ご近所さんのみなさまはどこで買い物をされているのでしょうか。おすすめがあったら教えてほしいです。

  33. 796 契約済みさん

    基本は南口だと、ベルクになりますね。
    イオンモリシアがありますが、ベルクのほうが安いと思います。
    また北口であればイオンの他にイトーヨーカドーが、あります。

  34. 797 契約済みさん

    現在は、津田沼北口から徒歩20分に住んでます。
    やはり北口なので、基本的にはイトーヨーカドーで買い物をしてます。ただしイオンは、火曜日が特売日なので火曜日だけはイオンですね。

    パークハウスに住むようになればわざわざ北口に買い物しに行くのは、めんどくさいと思うので、やはりベルクでの買い物になると思ってます。

    週末なんかは、車で幕張のオーケーや、新習志野のマルエイなんかに買い出しに行ってます。

  35. 798 購入検討中さん

    南口におすすめの整骨院てありますか?

  36. 799 契約済みさん

    生協などは玄関先まで届けてもらえるのでしょうか?
    確認し忘れてしまいました。。

  37. 800 匿名さん

    借金は自分のお金ではないですよ。
    借入金額は、将来の生活状況、景気や雇用情勢も予測して、本当に返せる金額なのか、月々の返済額が生活に大きな負担となる返済額になっていないか、十分慎重に検討して決めてくださいね。
    貸してくれるだけ借りていたら、破綻の可能性が高まります。

  38. 801 入居予定さん

    >798さん
    そーなんです。
    南口には、整骨院がないんですよね。
    私は今、通勤途中にある北口にある整骨院に通ってます。
    とても良い整骨院なのですが、南口に引っ越ししたらちょっと通うのには遠くなるので、是非とも南口に整骨院ができてほしいです。

  39. 802 匿名さん

    800 ここはいざとなれば売れるから大丈夫でしょう。

  40. 803 匿名さん

    大丈夫じゃありません。
    借金は借金です。借りる時は、返済に余裕をもって借りてください。

  41. 804 匿名さん

    なんで、3000万借りて4000万で売れば楽勝じゃん

  42. 805 匿名さん

    売れればいいね。

  43. 806 匿名さん

    住宅ローン破たんは、その人(及び家族)の生活を根本から覆します。
    仮に借入金残が残らなくとも(多くのケースで借入が残りますが)、蓄えを失い、今後の生活を極めて不安定にします。
    家族はその地域での生活を維持・継続することが難しくなります。

  44. 807 匿名さん

    804 みたいな人は絶対に購入者じゃないから無視しよう!!

  45. 808 匿名さん

    ここは資産価値があるので、大丈夫でしょう。そもそもここを買う人はそれなりに成功者ですからリストラされる心配の人はあまりいないのでは?

  46. 809 契約済みさん

    796さん、797さん
    795です。情報ありがとうございます。イトーヨーカドーも歩いて行けそうですね。
    オーケーやマルエイは一度も行ったことが無かったです。パークハウスに住んだら、行ってみます! 
    後は、ベルクの価格に期待します☆

  47. 810 匿名さん

    ローンの額について、頭金物件の2割、ローン支払額については収入の2割〜2.5割のセオリーで購入するのであれば問題ないですよね?

  48. 811 匿名

    人による。自分で考えなさい。

  49. 812 匿名さん

    スーパーのものの値段気にする前に
    月割にして2万円を超える固定資産税をどう払うかを心配した方が。

  50. 813 匿名さん

    固定資産税は、頭にいれてますよ。

  51. 814 契約済みさん

    固定資産税払うために少しでも安いスーパーへ行って貯金しなきゃ。
    2万円も1円の節約からです。お互いに頑張りましょう。

  52. 815 匿名さん

    ローンは人によりますよね。
    共働き二人分の収入で計算して購入、いざ子供ができて奥さん仕事辞めちゃった、なんてことになると大変です。

  53. 816 匿名

    JR津田沼駅徒歩圏の物件は昔から平均的に高値だから資産価値も簡単に落ちる事も無いし、家庭事情で返済困難になったとしても大損する事の方が考え難いでしょ。いざとなったら売ってしまえばいいや、というのも後押し!

  54. 817 匿名さん

    その後押しは、のちに破綻する人にありがちな思考だなぁ。

  55. 818 匿名さん

    ローン破たんする可能性のある人

    ①夫婦そろってこのマンションが欲しいと思っている。
    ②このマンション以外に、真剣に検討したマンションがない。
    ③借入限度額いっぱいに住宅ローンを組んでいる。
    ④妻の収入を前提に返済計画を立てている。
    ⑤将来の昇給を前提に返済計画を立てている。
    ⑥家具の新調等の転居の経費を借入金(ローン等)で賄っている。
    ⑦ローンの返済方法として、一応、マンションの売却も選択肢に入れている。

    このうち、3つ当てはまるようだと黄色信号、4つ以上当てはまる場合は赤信号かな?

  56. 819 匿名さん

    ローンの話も大事ですが、
    マンションの話題にしましょう。
    3期発表前でネタがないか・・・

  57. 820 匿名さん

    818さんの言う事も分かりますね。
    不動産屋は合算だったらっていうけど、最終的には払うのは旦那さんな訳だし。
    旦那の収入、支払いだけで考えるのが妥当ですね。
    あんまり合算では考えないほうがいいですね。
    後が怖い。

  58. 821 契約済みさん

    818さんのローン破たんする可能性のある人のうち、③⑤⑦ 以外はみんな該当する。
    だけど、どうしてもここが欲しいのでD棟の価格発表待ちです。

    日照時間や新船橋との兼ね合いから価格が下がるかも知れないと思っています。

  59. 822 匿名さん

    モデルハウスはいつぐらいまであるのでしょうかね?

  60. 823 物件比較中さん

    そんなこと、直接デベに聞けば?
    ここは、検討スレですよ。

  61. 824 匿名さん

    検討スレだから聞いているのでは?

  62. 825 匿名さん

    皆さぁ、仲よく行こうよ~♪
    ここ買ったら同じマンションの住人になるわけだから。

  63. 826 物件比較中さん

    固定資産税のことを皆さんよく言ってるけど、習志野市の資産税課に聞いたら75㎡で
    15万くらいって言ってたよ。
    請求してくるのは習志野市なんだから検討してる物件のことちゃんと調べたら?

  64. 827 近所をよく知る人

    >788さん
    プラウド船橋は競合しないって営業さんが言ってましたよ。
    そもそも工業地域の物件とは立地も価格も別物だそうな。
    業界では資産型物件と消費型物件と言うんだそう。将来の買い替えのときに差が出るらしい。
    一理あるかな?
    そんでもって、他物件の販売時期は何も考慮してないだとさ。
    さすが、スリーダイヤ!

  65. 828 購入検討中さん

    私も聞きました。
    むしろ同じプラウドでもプラウドタワー東雲となぜか競合するらしいです。

    それにしてもみんなよくこんな時間まで起きてるね。
    ま、人のこと言えないんだけど!!

  66. 829 匿名さん

    質問です!

    固定資産税って、耐震・制震・免震のどれも同じ税額なんですか?
    低層・高層も同じ税額なんですか?

    もし同じならプラウド船橋をせっかく安く買っても、広かったら逆に高くつくのですか?

  67. 830 匿名さん

    829さん
    なんで、そこまで基本的な質問するのだろう。
    ここで聞く前に、まずググればわかる事たよ。

    固定資産税は、その土地の評価額から割り出されます。その計算式には、マンションの場合、土地の所有している広さが入りますが、階数は、関係しません。

    ですので、耐震・制震・免震、低層・高層の差は、なし。プラウド船橋とは、土地評価額が全く違うので、個々に計算しないと比較になりませんが、都市計画税の観点からもプラウドの広い部屋よりも奏の方が高い事は、間違いないでしょう。

  68. 831 匿名さん

    固定資産税は、建物にもかかりますよ。

  69. 832 契約済みさん

    固定資産税だけではないよ。都市計画税ってのもあるよ。
    市役所でこれもいくらになるのか聞いたの?

  70. 833 検討中さん

    3期以降と船橋とを比較しているものです。
    住民スレで子供がいる家庭が3割ということでしたが、どこかに載っているんでしょうか?
    また、あまり子供がいる家庭を受け入れられていないような雰囲気がありますが、
    ここはあまりファミリー向けではないのでしょうか?
    (僕はファミリーマンションと認識していましたし、MRも子連れで賑わっていましたよね。
    マンション自体にもキッズルームもありますし。)

    3期以降子持ちの家族が増えたりするんでしょうか?
    騒音は気をつけますが、やはり子供が多いマンションはお互い様的なところがあり、
    どちらかというと寛大ですよね。
    ここはピアノなんて聞こえたらすぐに注意されちゃうのかな?
    ピアノは持ち込み可と確認してますし、そんなに響かないと営業さんには言われましたが…

  71. 834 匿名さん

    >>833
    うちのマンションでは、引き渡し後すぐに防音工事をした家がありました。
    初めに対策をやっておくことで気兼ねなくピアノ練習できます。

  72. 835 購入検討中さん

    私の子供もピアノのレッスンをしますが、集合住宅では、基本電子ピアノでヘッドホンをつけますよね。
    ここに限らず、お互いさまの気持ちです。

    833さんのように、子供の多いマンションやファミリー向けマンション=音に寛大ですよね。みたいに書かれるのは、音を気にする方もいるので控えた方がよいかと思います。余計な心配かもしれませんが。

  73. 836 購入検討中さん

    833さん

    三菱地所レジデンスのHPに一期の購入者の統計が出ていますので参考に

    http://www.mec-r.com/news/01_17.pdf

  74. 837 匿名さん

    833さん、心配なら船橋にした方がいいんじゃないですか?
    ここより価格帯もファミリー向けだし、子供も多いだろうし、ぜひ船橋へ。

  75. 838 匿名

    お互い様的な?
    どこに行ってもそんなことはないよ。
    子供が全家庭に絶対いるマンションなんざないんだから、戸建てにでもしたらいかがですか?

  76. 839 匿名さん

    戸建を考えられないから、マンションを検討してるんだろう。

  77. 840 匿名さん

    集合住宅では、自分に甘い想定は絶対だめですよ。
    管理規約にあることが絶対に超えてはいけない最低限のルールだと思った方がいいです。
    他の住民に寛容を求めるのは、トラブルのもとです。

  78. 841 匿名さん

    子供の音を気にすることなく、のびのび育てたいなら戸建ての方が、絶対いいですよ。

    昨年、ここの近くのマンションに住んでいた友人は、子供の足音の苦情が階下から絶えなくて、分譲マンションを賃貸に出して、戸建てを買い直しています。

    奏のマンションが予算内なら、 場所を変えれば戸建て買えますよ。

  79. 842 購入検討中さん

    本日確認したところ、3期の案内開始は、4月以降となるそうです。

    今はどの部屋を3期で出そうか検討中。とのことです。

  80. 843 匿名さん

    マンションで、音の苦情はよくある話です。
    マンションに住むなら、子供(3才程度)を走らせないことです。
    二重床のスラブ22cm程度では、音は防げないですから。。。

  81. 844 匿名さん

    走り回りたい盛りを押さえつけるとそのうち爆発しますよ。最悪の場合、大人になって爆発するかもしれません。

  82. 845 匿名

    なんのこっちゃw

  83. 846 申込予定さん

    子供の足音も含め生活音はどうしても出てしまうこともあるでしょう。そう意味で、お互い様です。私は、音が気になっても伝えて気付いてもらえればそれでよしと考えています。住民スレではとても良い意見があって安心しました。

  84. 847 匿名さん

    2期で契約したものです。
    管理規約 全体使用細則第5条第3項にピアノその他楽器の演奏についての規定があります。
    演奏は午前10時から午後8時までで1日合計2時間までとあります。

  85. 848 匿名さん

    >830さんバッカじゃないの?
    郊外のマンションの土地の固定資産税なんて2万円位でたかがしれてるから
    気にしてる人なんていないよ。
    829さんが言ってるのは建物の固定資産税でしょ。
    理解もせずに決めつける人ってヤな感じ。

  86. 849 匿名さん

    スラブ22㎝の二重床なら十分に音は防げます。問題はスラブ面積です。

  87. 850 匿名さん

    ここはワイドスパンではないのでスラブ面積による音の響きは問題ないように思われます。

  88. 851 周辺住民さん

    ついに奏の杜に街路樹が植えられ始めましたね。
    営業さんに、まちづくりマニュアル?を見せてもらったら
    あの樹はハナミズキのようです。
    どんどん街ができてくるので楽しみです。

  89. 852 匿名

    子供よりペットがやだな

  90. 853 匿名さん

    中学校の前にできる大通りは、かえでが植えられていくみたいですよ♪

  91. 854 匿名さん

    かえでって潮風に弱いらしいけど、潮風の影響はないですかね?

  92. 855 匿名

    場所的に潮風の影響はないでしょう。

  93. 856 申込予定さん

    848さん、ここは、郊外ですが固定資産税と都市計画税を合わせて、20〜30万近いのでは…と言われている地域なんですよ。
    過去レス読んでからレスお願いしますね。

  94. 857 匿名さん

    街路樹楽しみですね。街の情報は嬉しいです。

  95. 858 匿名さん

    居住者二人以下が半分も占めているとは思わなかった。船橋に流れるかと思ったけど、意外に住みやすいのかもしれないね。

  96. 859 匿名さん

    営業さんから聞いてますが
    購入者の年齢層は高齢者が予想以上に多いとの事。
    二人以下の購入層に子育てを終えた方が多い。
    震災の影響で地元の方の住み替えも多いと聞いてます。

  97. 860 契約済みさん

    都心に近く、始発のある快速停車駅が近くて、適当に静かで、子供が走りまわれる大きな公園や
    図書館、小・中学校も近く、駅からの道だけでなくエリア内は車道と歩道が分離された安全な道
    が完備されている新しい街。(なんかパンフの宣伝コピーみたいだけど)

    今まで気にしたこともなかったけど、空を見上げても電柱や電線がない景色っていいなぁ~。
    是非ともここに住む一家族になりたいと思っています。

  98. 861 匿名さん

    図書館が新たにできるのでしょうか?

  99. 862 匿名さん

    ここは、育ち盛りの子どものいる家庭では価格的に買いにくいですよ。
    あまり子育てにお金のかからない家庭(子どもがいない又はもう独立した等)が多いのではないでしょうか。

  100. 863 匿名さん

    すぐ近くに谷津図書館があります。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸