東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス下目黒 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 下目黒
  7. 目黒駅
  8. シティテラス下目黒 その2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-08-29 22:59:25

早くもその2となりました。
情報交換の場にしましょう

シティテラス下目黒
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180654/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shimomeguro/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業



こちらは過去スレです。
シティテラス下目黒の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-27 08:28:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス下目黒口コミ掲示板・評判

  1. 960 匿名

    同じ値段で買えるのって、目黒駅近だとパークホームズ以下だと思うけどいかがでしょう?

  2. 961 匿名さん

    パークホームズ以下って、どこのマンション?ジオはパークホームズより駅近だよね。

  3. 962 匿名さん

    駅近物件とここは隣街以上に別物.不便なのは駅近より値段が安いことで我慢という人たちの関心が一定程度集まったのだろうけど、956さんが指摘されているように、最初だったから検証もされずに売れてしまった「ザ」がやっぱりダメだったという評判なのが足を引っ張っているところが結構あるのでしょう。そこは気の毒。もの自体はあちらよりは本件の方が多少は良いようにも思えますけどね。ただ、皆さんご指摘のようにバス物件に違いないから資産価値はあきらめるしかない。本当に永住できて、途中で資産価値を気にするようなことがないと割り切れればいいけど、さすがにこの金額割り切っていいものか。

  4. 963 ご近所さん

    >>958
    この場所でマンションて間に挟まれて苦しいような。
    車所有なら管理費、駐車場代考えると2000万近く
    予算上乗せの戸建が視野に入るし
    車手放すなら今は売ってないけどパークタワー目黒が
    買える値段ですよね。

  5. 964 匿名さん

    この立地じゃ埼玉の川口あたりのタワマンと同じ位の値段設定にしないと売れないよ。
    正直、僻地しかも、品の悪い目黒。

  6. 967 匿名

    なんでザは早々と売れて、ここは不振なのか?最初にこのあたりで売りに出した三井の物件も順調だったのに。
    環境良し、大区画、管理費安、スミフブランドと、好条件なんだけどな。駅までの距離なんて、三井も三菱もたいして変わらんでしょう。
    これだけネットでの評価が不芳だとなぁ。

  7. 968 匿名

    買う気がない人だけで盛り上がってますね。

  8. 969 匿名さん

    私も不思議に思っています。バスに抵抗のある方が多いようですが、行き先も多いし階段の上り下りもないので電車より便利な面もありますよ。車あるとさらに便利なのは否めないですが…都内で生まれ育ったものとしては、この地域でのバス物件は、もしろ郊外の駅近より魅力です。

    環境として、部屋の向きが四方あるので差がある気がしています。まだギャラリーに行けておらず申し訳ありませんが、東もしくは南向きにもまだ空きあるのでしょうか…?

  9. 970 匿名さん

    ここのバス便を便利と思うか不便と思うかで、二極に別れますよね。バス便に慣れていない人にはイメージ的にもピンとこない。一般的バス便よりここのバス便は案外便利というのもわからなくもないけど。バス停を最寄り駅と見られればいいですが、駅まで絶対バスが欠かせないと思う人も多いのかな。

  10. 971 匿名さん

    やっぱりバス停から少し遠いのと、価格が前に売ってて完売したパークホームズ、ザテラスより1割高なことをみんな知ってますからね。どうしても比較してしまうので、値段が下がらないと買えないです。

  11. 972 匿名さん

    売れない理由は戸数が多いからだと思います。
    地元民向けの売り方と地縁がない人向けのマーケットは違いますからね。基本事情がわかっている人向けの物件ですが広域から人を集めるには弱いですよね。

  12. 973 匿名さん

    地元民というのは地方出身であっても現在賃貸などで目黒区に住んでいていて基本このエリアから離れたくないと思っている人を含みます。

  13. 974 匿名さん

    バス便を自分自身に納得させたい気持ちは分かるけど、大部分の人は絶対やだと思うものだよ。ここが売れない理由は、相応に安くあるべきバス物件なのに高いこと。それに尽きる。

    絶対に購入しないマンションの条件第1位
    https://www.sumai-surfin.com/enquete_result/id25.html#04

  14. 975 匿名さん

    どんなバス便でも、たいがいはバス便って聞いただけで検討対象外になるひ人も少なからずいるだろうし。

    そのぶん、本当に検討している人にとっては、焦らずゆっくり検討できてよいかな。

  15. 976 匿名さん

    というかバス便嫌なのになぜしつこく検討するのかな?

  16. 977 匿名さん

    目黒通りを知ってる人は、ここのバス便は他とは違うことを理解していると思います。
    ここは他のバスとは違って、本当に本数が多い。バス停に着いた時には、バスがいる感じです。
    なので、ここの「バス本数が多い」という感覚は、目黒通りの環境を理解している人にしか、理解できないかもしれません。
    なので、「絶対に購入しないマンションの条件第1位」のバス物件だから、という感覚とすこしずれていると思います。
    でも、知らない人は「バス物件はバス物件だから」と同じになってしまうかもしれません。

  17. 978 匿名さん

    「バス、バス」言わなくっても、売れているんだからいいじゃん。
    言われて気にする人も何で気にするの?売れているのに。

  18. 979 匿名

    バス物件が嫌な人はここを検討する必要はないので、
    駅近のマンションを検討してください。

    目黒通りからかなり住宅地に入っているのがうちは気に入っています。
    子育てにも良い環境です。

    歩くのが好きなので、駅まで20~30分でも歩けますし。
    通勤が運動になって、ジムにもいかなくて済むし(笑)

    便利を求める人向けの物件ではない。

  19. 980 匿名さん

    978
    バスバス言うのもどうかと思うが、明らかな販売不調物件を売れてると言うのもどうかと思うぞ。必死な感じがして逆に迷惑だわ。

  20. 981 匿名さん

    売れてるって、何割の事をいうものなの??皮肉でなく、普通の疑問です。

  21. 982 匿名さん

    981さん
    一般に好調の目安は小〜中規模なら1期でほぼ完売、中〜大規模は1期で6〜7割売れる感じでは?タワーとかは知らないけど。
    入居が始まっても売れ残ってるのは好調と言えないだろうけど、ここは確実に残るなぁ。ていうか数年残りそう?まあ、スミフさんは完成在庫持つの得意だけど。。

  22. 983 匿名

    そんな一般論言わずとも、第2期の販売住戸の大部分がそのまま先着順になったのを見れば売れてないのは明らか。
    2期、3期と勢いが衰えてくのは仕方ないけど、1期販売も半分以下、2期でほぼ需要枯渇なんて物件、少なくとも私は見たことがない。ネガではなく素直な感想です。

  23. 984 匿名さん

    契約者スレッドが作られないのは、こういう掲示板は気にせず自分の価値観に基づいて購入していく層が多いということか…もしくは単に契約者が少ないからなのか…

  24. 985 周辺住民さん

    そろそろ完売ですか?
    以前MRを訪問しましたが、断念しました。
    懐かしくてスレを覗きにきました。

  25. 986 匿名さん

    このサイト見ていたら、いろんなことが気になりすぎて、マンション購入するのがだいぶん先になりそうだ。。。

  26. 987 匿名さん

    985さん、断念された理由を参考までに教えていただけますか?

  27. 988 匿名さん

    以前MR覗いたときは、東向きと南向きだったかな?はかなり要望書で埋まってた印象でしたよ。
    この掲示板の話が本当だとすると、キャンセルがでてるんでしょうか。それかほかの棟が不調?

  28. 990 匿名

    同じ質問ばかりして、ひょっとしてあなたは、ディアスタかスタイルハウスの営業の方ですか?
    売り出してかなり経つのに、最近になってネガティブな盛り上がりであやしいです。

  29. 991 匿名さん

    残りが少なくなってきて、比較検討中の方が焦っているのではないかしら・・・

  30. 992 匿名さん

    スミフは売れ残り2、3年なら好調、どこも五か年計画が常
    です。とこも周辺物件より割高で体力で値引きもたいして
    せずに体力に任せてじっくり売る特殊なスタイルです。
    購入者も何年たとうがヘタに大幅な値引きはしないので
    気に入れば購入すればよいと思うが売れ残りマンションに
    住むのは気分が良くはないでしょう。
    スミフで竣工前に完売何て都内ではここ五年はないのでは。

  31. 993 匿名さん

    いつまでも人件費・販売費かけて売り続けるくらいなら、その分値引きして早々に売りきってくれたほうが、購入者にも地域にもみんなに貢献すると思うんだけど・・・

  32. 994 匿名さん

    そうですか?
    売れているから、心配はないと思うけど。

  33. 995 匿名さん

    >>993

    そんなことないでしょ。企業としては利益の最大化が目的なのだから販売費をかけても、安売りするより利益がでるという判断をしているし実際そうなのでしょう。
    購入者としてもスミフは値引きしないという認識が広まればブランド価値も高まるし、地域住民にとってもハイグレードでちょっと高めの分譲されるほうがエリアとしての資産価値が高まるということもある。

  34. 996 匿名さん

    995さん
    なるほど。検討者としては、自分が買った後値下がりするとほんと嫌な思いをしますからね。
    でも、値下がりする余地ないほど即完売するような物件が、ほんとうはいい物件なのかもしれませんね。

  35. 997 匿名さん

    >>996

    まあ倍率がついた物件が資産価値をその後も維持するかというと必ずしもそうではありません。
    世の中値段が安いから売れるものもありますし、値段が高くても売れるものもあります。
    このエリアはもちろん人気があります、ただその人気はグローバルな人気(例えば目黒駅前の人気とは種類が違う)ではなくローカルマーケットにおける人気です。
    人気の要因に普遍性(駅から近いとか)がないのでそれがリスクといえばリスクです。いざというときは賃貸でまわしたいとか考えているのであればこういう物件は避けるべきでしょうが、自分が住みたいだけならありだと思います。

  36. 998 匿名さん

    997さん
    的を得てますね。その通りだと思います。

  37. 999 匿名さん

    995
    ×ハイグレードでちょっと高め
    ○平均以下のグレードでちょっと高め

    スミフの勘違い値付けは昔からだけど、その間ブランド価値が高まってるなんてことないよ。値付けに対する悪評は定着してきてるけど。
    ここの検討者は物件探しの経験が浅い?今更議論しなくても、多くの人が知ってる話だけど。
    スミフ価格でもいいなら買えばいい、それだけのことでしょ。
    あと、値引かないは嘘。数年経った物件とか値引きしてるよ。スミフは値引くまでがしぶといだけ。試しにスミフの売れ残り物件に行ってごらん。

  38. 1000 匿名さん

    ハイグレードというのはもちろん周辺物件の平均に比べてという意味ですよ。
    あと実際に値引いているかどうかは別にして大々的に新価格!
    とか値下げしていることをアピールしないことが重要だと思っています。すみふって(他のデベに比べると)値下げしたり安い物件だしたりすることが少ないんだなあと多くの人に思わせているという事実のことを言っています。

    検討が浅いとかいろいろいいますが、別にこの物件はプロ向けではなく一般人向けなので一般人向けの売り方をするのが当たり前では?

  39. 1001 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  40. 1002 匿名さん

    個人的にはベストマッチなのに、やはり転勤による売却が資産目減りのリスクになるのはキツいなぁ。。。

  41. 1003 匿名さん

    >1000
    一般向けとかプロ向けとか、値引きをアピールしないとか、売り方を気にされている(?)のはなぜ?
    他と比べて高いなと思えば買い手としては「もう少し安く何ないかなぁ」って思うのは普通じゃないかな。。。

  42. 1004 匿名さん

    >996 買ったあとの値下がりなんて、自分が買うとこより条件が悪い部屋なんだから、そんなに嫌な思いしませんけどね。997さんの言うのが正しいと思いますよ。

  43. 1005 匿名さん

    一生使うなら。。。って自分だけならってことだと思うんですよね。
    最近は家族のつながりも希薄になっているので、それで納得してしまう若い人も多いと思うんですが、一生住んでその後は子供にあげたい、住まなくてもいいから活用してもらいたい、って思うのが親心。
    子が期待などしていないことも百も承知。それでも固定資産税や毎月のコストを払うばかりで負担になるものは残したくないですね。
    せめて貸すに困らないところを選びたい。大きな買い物ですから、自分だけで完結しないことも多いですよ。老婆心ながら。

  44. 1006 匿名さん

    イマイチ、はまらないな。。。

  45. 1007 匿名さん

    >1005
    子の代までの固定資産税の心配ですか?子の代まで元をとろうみたいな考えですね。それに越した事はないとは思いますが、自分達がいいと思って快適に暮らせる事が最優先。今あるもので気にいって買うんだし、自分達がいなくなって子が活用するのは数十年後。いろいろな変化もあるだろうし、おっしゃる通り老婆心というか、無理矢理こじつけて嫌味みたい。

  46. 1008 匿名さん

    1000
    一般向けとかプロ向けとか意味不明。そんなもんないし、一般人は割高を掴ませろってバカにしてる。
    グレードは明らかに周辺以下(ザやパークホームズがあるでしょ)。
    他のデベもまともなところは新価格!なんてやらない。ていうかスミフもシティテラス目白で大々的に新価格出してるし。
    どれも意味不明。

  47. 1009 匿名さん

    欲しいわけですね。そんなら評判気にせず買えば?

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸