東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 泉町
  7. 西国分寺駅
  8. パークシティ国分寺ってどうですか?part4
匿名さん [更新日時] 2012-09-21 20:15:54

パークシティ国分寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩8分
中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.62平米~89.33平米
売主:三井不動産レジデンシャル



こちらは過去スレです。
パークシティ国分寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-17 15:26:52

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ国分寺口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名

    丸見えってwバルコニーに住むわけでもあるまいし。
    隣の団地の人かな?

  2. 552 匿名さん

    高層でも無い限りある程度は外から見えるんじゃないですか?
    まあ、塀の中でしたら別なんでしょうが。

  3. 553 匿名

    日中は外のほうが明るいので網戸やレースがあるだけでもほとんど中は見えない状態にできると思いますよ。意外と網戸だけでも見えなくなるんですよね。

    夜はもし中が見えそうなら気をつけたほうがいいかも。というのも、見る気がなくても見えてしまうこともあるから、見えるようにしてしまっている側が逆に気を使ってカーテンを閉めるなりするエチケットも必要なんじゃないかと思います。

    かくいううちは開放感が欲しくて夜もカーテン全開の時がありますが、それはちょっとしたパーティの時とかぐらいですね^^

  4. 554 入居予定さん

    都会のマンションは、人通りのあるところにあるのは当たり前ですよね。どこからも見えないマンションっていいかもしれませんが、人の目がないってそれはそれで結構怖いですよね。

    人の視線はカーテンで防げるので大丈夫。このマンションの良さの一つに、窓の大きさやセンターオープンの解放感がある間取りが多いですよね。春の心地良い風をはやく感じたいですね。

  5. 555 匿名さん

    ここは都会なのでしょうか・・・

  6. 556 匿名

    そういう意味じゃないと思いますけど…。

  7. 557 匿名さん

    この周辺の物件では、ここと桜堤は断トツに入居時点での売れ残りが多いですね。
    やっぱりコストパフォーマンスが低いということでしょうか?

  8. 558 匿名さん

    君の言う、コストパフォーマンスって、どんなこと?

  9. 559 匿名さん

    販売価格相当に外観や建物の仕様等が魅力が無いのでは?ということ。

  10. 560 匿名さん

    >ここは都会なのでしょうか・・・
    基準があいまいだから断定できませんが、鉄道があっても1時間に1本以下の田畑や山、海に囲まれた所に比べたら東京23区に加えて市部も都会の一部だと思います。

  11. 561 物件比較済さん

    >コストパフォーマンスが低いということでしょうか?
    土地代が高額過ぎると思います。新規購入者にしたら法外な土地代をぼったくりされる印象です。

  12. 562 購入経験者さん

    その通り。Part1から指摘されている案件ですね。

  13. 563 匿名さん

    高額の土地代に高コストが上乗せされて、価格が半分近い他物件と内容的にはほとんど大差無しという感じですね。

  14. 564 購入経験者さん

    少しは真面目に考えたほうが良いよ。
    不動産会社が高く買ってしまった土地は買主の皆さんが負担することになる。
    法外に高価な土地を転売されたいですか?
    それは、その価格では転売できないのですよ、相場があるから。

    私は遠慮します。

  15. 565 入居済み住民さん

    とにもかくにも、新しいマンションはやっぱりいいな。
    いろいろなことを言われているマンションだけど、引っ越してみるといいなと感じることが多い。
    新築って気持ちいい。

  16. 566 契約済みさん

    平置きの駐車場がいい。

  17. 567 匿名さん

    新築なので購入者が快適と思うのは当たり前だと思います。
    ここで言われていることは価格に見合うだけの内容が無い、はるかに安い物件とほとんど変わらないということですね。

  18. 568 匿名

    どうしてそんなに必死に否定するんだろう?

  19. 570 匿名さん

    568
    買えないから。
    あと、否定レスだからですよ。盛り上がってるのは、否定的な人だけ。買う人は、気にって買うのだから関係なし。

  20. 571 匿名さん

    そうかなあ?
    自分の住んでるマンションやこれから入居するマンションと比べて(まあ、依怙贔屓はありますが)、疑問を呈している方(私も)いると思いますが・・・

  21. 572 匿名さん

    >571

    他と比較して批判するのであれば、批判の対象を示さないとフェアじゃないと思いますが?それがなければ単なる中傷です。

  22. 573 購入経験者さん

    なんでフェアとかフェアじゃないとかになるのかな?対象物を明示しなくとも、何が比較対象になるかポイントは、わかると思います。
    見ている検討者は色々な意見を取捨選択するだけ。それが、ここの良いとこ。ましてやここは、正式な討論の場でもなんでもない。

  23. 574 匿名さん

    公式HPにお詫びと訂正の文があげられてますね。
    「事業計画の変更により、防災井戸の設置がなくなりました。
    ここに謹んでお詫びをさせていただくともに、訂正させていただきます。」だそうです。
    防災井戸が予定されていた敷地に何か別な建物が作られるんでしょうか?

  24. 575 物件比較中さん

    武蔵国分寺公園の桜は今何分咲きぐらいですかねぇ。

    今日のすごい風と雨で今後の開花に影響が無ければいいけど・・・。

    今週末は各地で桜を祝うところが多いから国分寺もそれに合わせて訪問を考えてるから、
    無事に咲き誇ることを祈っとります。

  25. 576 契約済みさん

    役所から「観測井戸」を作るように依頼があり、道路側あたりにあるようです。
    近くの湧水などの地下水の水位低下をチェックするためらしいです。

    防災井戸は飲料用にすると定期的に検査など入居者の費用負担も大きく、枯れる
    可能性も否定できないので販売前に中止にしたと聞きました。
    確かに、パンフレットにはないようですね。HPは外し忘れでしょうか?

  26. 577 匿名さん

    http://www.haseko.co.jp/hc/what/life/emergency/index.html
    http://www.haseko.co.jp/hrf/bosai3/i1/index.html

    長谷工の防災井戸システムは、おそらく掘った井戸と浄化装置とのセットだったんでしょうね。で、長谷工の防災マンションセットのうち、この井戸が抜けてかまどベンチとマンホールトイレが残ったということでしょうか。物件のチラシにもそちらの2つが掲載されていましたね。

  27. 578 契約済者

    申し訳ありませんが、このマンションは
    長谷工のマンションではありません。

  28. 579 匿名さん

    >このマンションは長谷工のマンションではありません

    http://www.hasec.co.jp/

    かまどベンチ・マンホールトイレのマンション防災セットが外観図も似ていたので、三井がパークシティで組むこともある長谷工から買ったのかな?とばかり思っていました。外観は似てるけれど、やっぱ錢高組オリジナルだったんでしょうか。勘違いっぽい書き込みですみませんでした。

  29. 580 匿名さん

    観測井戸・・・国分寺ならではの設備ですね。
    国分寺市湧水・地下水保全条例の概要によれば、今回の井戸設置は以下条文に従ったという事でしょうか。

    (事業者等の責務)
    第5条 事業者等は,事業活動が湧水及び地下水の保全に影響を与えうることを認識し,自ら主
    体的かつ積極的に保全のために必要な措置を講ずるよう努めなければならない。
    2 事業者等は,市が実施する湧水等保全施策に協力するよう努めなければならない。

  30. 581 匿名さん

    長谷工施工に間違えられるイメージが強いマンションなんですね。
    残念。

  31. 582 匿名さん

    ここを長谷工施工マンションと誤解する方はいません。ここは直床ではないので自明です。

  32. 583 匿名さん

    >ここを長谷工施工マンションと誤解する方はいません。
    part4までの間に何回か誤解された方がいました。
    東京市部で同時期に販売された物件の大半が長谷工なのである面は仕方の無い事だと思います。
    長谷工=直床を知らない方も結構多いです。

  33. 584 匿名さん

    ウチのマンションは長谷工だけど二重床&二重天井だよ。

  34. 586 匿名さん

    販売戸数7件なんですね。
    331件で7件なら上出来じゃないですか☆

  35. 587 匿名さん

    7件は先着順販売住戸でしょ。
    まだ抽選受付してるもの。
    本当は後何件か、知っている人、教えてください。

  36. 588 匿名さん

    あ、そうなんだ。
    入居始まってもまだ売りに出されない住居あるんだ。
    とっておいてどうするんでしょうか。
    抽選するってことは購入希望者が多いってこと?

  37. 589 匿名さん

    気持ちとしては先着順でスイスイと売れて欲しいところでしょうが、世の中はなかなか冷めた見方をする方が多くて、先着順は不人気の物件だと売主自らが自白している物だと考えます。
    逆に抽選式にすると人気が有ると錯覚させる効果があります。値下げ安売りを避ける売り方です。

  38. 590 匿名さん

    売主によって期売りで小出しにしていくなど、戦略があるのだと思います。
    大人気物件ならともかく、大概は一気に放出しても売れ残るだけなので、
    定期的にイベントを設定したりキャンペーンを企画して客寄せし、
    毎回完売することで人気の高さを演出しているとか。

  39. 591 匿名さん

    589さん 590さん
    なるほど。
    そうゆう戦略があるんですね。
    でも小出しにするのは施工前だけかと思っていました。
    施工後1年かけてでも売れればいいんですけどね。
    1年以上残ってしまうと管理費等住人の負担になってもこまります。

  40. 592 購入経験者さん

    >1年以上残ってしまうと管理費等住人の負担になってもこまります。
    その負担はありません。現在の所有者である三井不動産が支払します。

  41. 593 匿名さん

    592さん
    三井が支払うのは最初の1年間だけじゃないんですか?
    ずっと残っても売れていない住居の管理費や駐車場代三井さんが払ってくれるんですか?
    それはすごいです!
    いいマンションですね。

  42. 594 物件比較中さん

    >592
    >593

    それはほんと初めて知りました。

    住む側からすると完売してくれないと困るという声をよく聞くけど、そんな待遇があるんなら全然大丈夫ですよね。といってもここはもうだいぶ埋まっているとのことですから、所有者の負担も空き室があっても少なく、お互いに困らないバランスになっていますね。

    本心は、全部埋まって欲しいと思っています。
    人気を証明する要素の一つですから。

  43. 595 匿名

    待遇というか、当たり前の事ですけどね。

  44. 596 匿名さん

    595>
    当たり前?そうかな。

    よく聞くけどね。最初の1年は売主負担。
    次年より負担されないから修繕積み立てや駐車場代などの収入がなくなって
    大規模修繕の積み立てが足らなくなるとか。

    だから早く売れてほしいと思う。
    でも売れなくてもずっと三井さんが払ってくれるなら隣や上下いないほうが静かでいいな。

  45. 597 匿名さん

    管理費、修繕積立金は売主が払っても、駐車場代などは支払いません。
    あくまで住戸の所有者が支払すべき最低限だけです。

  46. 598 匿名さん

    駐車場は売主負担じゃないだろうね。
    全戸売れても駐車場借りる人が居なきゃ駐車場代入らないのと同じだし。
    各住戸の所有者が負担する管理費・修繕費を売主が1年以降は放棄するって始めて聞いたわ。
    売れてないんだから1年経とうがその住戸の所有権は売主でしょ?
    それで売主が払わないなんて違法行為だと思うけど。
    そんなデベあるんだね・・・。

  47. 599 匿名さん

    >管理費・修繕費を売主が1年以降は放棄
    三井がそうなのか契約者でないから判りかねますが、そんな会社が以前はあって東京地裁でも敗訴しています。

  48. 600 匿名さん

    591です。

    すみません。ものすごい勘違いでした。
    以前買ったマンションでは駐車場やルーフバルコニーなど未契約の支払いは最初の1年、売主が払ってくれていました。
    1年以降は駐車場などは契約されている分だけなので契約者が少ないと金額が集まらないというようなことを修繕積立と勘違いしていました。
    そのあたりは売れるまで売主負担ですね。
    だから値下げしたり、いろいろ特典つけたりして必死で売りだすんですよね。

    どちらにしても売主的には早く売ってしまいたい物件を施工後に売り出す部屋もあるなんて
    売れる自信があるからできることだと思います。
    さすが三井さんだ。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸