横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xってどうですか? Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 辻堂神台
  7. 辻堂駅
  8. ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xってどうですか? Part 2
匿名さん [更新日時] 2013-08-13 08:10:50

ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

part2です。引き続きよろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:東海道本線 「辻堂」駅 徒歩1分
総戸数:307戸(住戸)、他に店舗1戸
間取:3LDK~4LDK
面積:65.01平米~83.00平米
売主:株式会社 大京

[スレ作成日時]2012-01-12 23:42:33

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X口コミ掲示板・評判

  1. 546 匿名

    銭湯が、ココカラ辻堂で掘り当てた温泉にコラボして移動されれば良かったんですけどね、

  2. 547 匿名さん

    ↑なんて無茶な

  3. 548 ご近所さん

    近くに住んでいますが、洗濯物は早めに取り込んだ方がいいです。
    風向きによっては、夕方まで放っておくと臭いが染み込んでしまいます。

  4. 549 匿名さん

    線路側の階段降り切ったところに自転車屋さんがあって、その隣が魚屋さん…
    そんでその先にたこ焼き屋さんがあって、道路挟んだ向かい側の銭湯のことですね!!

  5. 550 匿名さん

    はっきり言って購入したい。
    気になる点…ネガもポジも含めて

    ・事業協力者住戸が無い。
    ・機械式駐車場ではない。
    ・階高が14Fで、非常用エレベーターが無い
    ・敷地に対する建物配置計画がシンプルである
    ・設備を除いた部分で、機械的な共用施設がない(プール等)
    ・307戸という戸数は、規模としては大きい部類に入る。
    ・詳しく知らないが、自走式駐車場も含めてエレベーター設置基数が6基以下なら嬉しい
    ・免震装置の保守点検費用が若干気になる。(一条工務店の積層ゴムは確かブリジストン社製かと思うが、本物件も同様か?)
     ※定期点検のほか、震度〇以上の地震が発生した際は緊急点検実施など、免震装置メーカーによって諸条件があるのか…
    ・詳しくは知らないが、ゴミ置き場は北棟の1F??
    ・北棟と南棟の新築時の価格差を、将来的な中古市場においても同程度維持出来るかといえば、むしろ…
    ・駅を問わず、駅近物件の価格維持率を考えると…
    ・南側に南棟、北側に駐車場棟となると、やはり北棟は4F~5Fより上かベターか…
    ・時期的に考えて土地の仕入れがリーマン前のため、結果、分譲価格は割高感はあるが、まぁこんなもんでしょう…

    何百棟も分譲した経験がある会社ですので、駅からの直結デッキ未整備や、北棟の日照など素人が直ぐに思いつくような
    事案は全て織り込み済みでしょうね…

  6. 551 匿名

    >>No549さん
     銭湯のロケーション、その通りです。ちなみに隣には喫茶店みたいな軽食を出されているお店ありますね。
     銭湯のあるエリア、三角地帯のようで、昔ながらから商売されているので尊重しなければなりませんが、この一角がフリーゾーンみたないものに変わると、ゆとり感が出ますね。

  7. 552 匿名さん

    エレベーター少ないほうがいいって変わってますね。

  8. 553 匿名さん

    維持費が高くなる、すなわち管理費が高くなるのを嫌っているのでは?

  9. 554 匿名

    機械物は維持コストがかかるからね

  10. 555 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  11. 556 匿名さん

    とうとう最終期で、残り12戸となりましたね。
    最初は高すぎると揶揄されていましたが、なんだかんだで完売するのかな?
    駅前マンションは、カタいですね。

  12. 557 匿名

    いつの間にやら、残り12住戸ですか?
    それほど活況なようには感じませんでしたけど堅調に販売できていたのかな。

  13. 558 匿名さん

    あっさりと竣工前に完売しそうな勢いですな。
    駅1分、テラモ側、免震、駅前再開発エリアなのでやはり人気あったんですね。
    残り住戸の価格帯も3,800万円台~ってことなので
    値引きせずに販売終了なのでしょうか。
    1階の店舗は決まったのかな。

  14. 559 匿名さん

    以前営業の方にきいたら、確か「ファミマかローソンの予定」・・・だったと記憶しているのですが、間違っていたらゴメンナサイ。

  15. 560 匿名さん

    ↑どなたか最新の情報について知っていたら、教えて下さい。

  16. 561 契約済みさん

    ローソンだと担当さんがいってました

  17. 562 購入検討中さん

    残り12戸、どこが残っているのかご存知の方教えてください!

  18. 564 匿名さん

    それでは次、南口お願いします。

  19. 565 購入検討中さん

    プラザの7階、5階ってどうなんでしょう
    価格・日当たりご存知の方がいらしたらお願いします。

  20. 566 匿名さん

    価格はMRに行って営業さんに聞いて、日当たりは現地で確認した方が早いと思います。

    あくまでも私見ですが、このマンションの部屋って眺望・日当たり・音等の住環境を
    よく考えてプランニングしていると思います。
    今回売り出しの部屋も中庭は綺麗に見えるし、駐車場・ゴミ置場には近いので、
    そういう点では便利だと思います。

  21. 567 申込予定さん

    残っているのは
    プラザの2~7階の一部の部屋です。
    X08、X07、X05のお部屋かな。(間違ってたらごめんなさい)

    X08は今週に締め切りだったかも。たぶん抽選です。
    予定価格は708が4260万ぐらいだったと記憶してます。
    残りは9/22から申込開始で9/29に抽選予定です。

    日当たりは後ろの棟のしかも西より、コの字配置の右下なので期待しないほうが・・・
    705なら中央下あたりですが、肝心の冬は前の棟が邪魔すると思います。

  22. 568 申込予定さん

    あっ、訂正
    X05ではなく、たぶんX04だ。(すみません、手元に資料がなくて)

  23. 569 購入検討中さん

    情報ありがとうございます。明日確認にいってみます。
    残っているプラザの中で価格関係なくおすすめは、704ですかね。

  24. 570 匿名

    ここの手付は、基本20%なんでしたよね。今時というか、10%が普通を思っているんですが、20%は、大京さんだと普通なんでしょうか?

  25. 571 匿名

    最後の検討をしている者です。
    小学生のお子様をお持ちの契約者さん、あるいは同じような最後の検討者さんはいらっしゃいますか?
    また通学校は、羽鳥小学校ですか?
    以前、羽鳥小学校の遠さがマイナスポイントとの書き込みがありましたが、本当にいないのかどうか気になっています。
    もしいらっしゃれば、我が家の安心材料なのですが・・・

  26. 572 匿名さん

    うち小学生持ちですよ

  27. 573 匿名

    うちもそうですが、あまり気にしませんでした。欲しければ買えばいいし、迷うのなら、不動産は買わないのが正解かな。今の生活と変わらないわけだし。

  28. 575 匿名さん

    このマンションの西側のパナソニックエナジーの東側の建物の
    解体工事が始まるみたいですが、どなたかそのあとの計画
    わかる方教えてください?

  29. 576 申込予定さん

    571です。
    ご回答ありがとうございました。
    小学校までの道は気にしなかったのですが、同世代の子供さんがいるかどうかは、かなり気になっていました。
    大規模マンションのメリットの一つに、友達の出来安さがあると思いますので。
    営業さんにもそこそこいることは伺っていましたが、これで安心して申し込むことができそうです。

  30. 577 匿名さん

    お子さんがいて、残りの間取りでは狭くないですか?

  31. 578 匿名さん

    残りの部屋は今回発売のプラザレジデンス206,307~707の65.06㎡と203,304~704の70.42㎡の12戸のみです。他はフロントもシーズンも完売していました。先週締切だった6戸も倍率は高くはないものの抽選だったそうです。70㎡の中層階がよいと思っているのですが、人気が高そうで迷うところです。

  32. 579 匿名さん

    >>575
    Fujisawaサスティナブル・スマートタウン構想
    http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110526-2/jn1...

  33. 580 579

    >>575
    マンション西側のパナソニックでしたね。
    579はスルーしてくだされ。

  34. 581 匿名

    >575
    http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kocho/20745/028903.html
    PDF 76ページ
    こうまでして知りたくなければスルーしてくだされ。

  35. 582 匿名

    >581さん
    リンク先の「平成24年度苦情等処理報告書(第1四半期)」の6ページに答えありますか?

  36. 583 匿名さん

    以前も話題に出ましたが、西側の(パナソニック)エナジーの工事、高さ制限地区とは言え気になります(場合によっては西側の景観が大きく変わる為)。どなたか今後の予定についてご存知であれば是非教えて下さい。宜しくお願い致します。
    (今までの情報ではイマイチ良く分からなかったので・・・スミマセンが)

  37. 584 ご近所さん

    ほぼ売れたタイミングでパナの工事が始まるって、偶然かしら。。。

  38. 586 匿名さん

    契約者は、西側に建つ建物の可能性という点のリスクについて、考慮のうえ購入したのでしょ?
    何が建ってもいいじゃん。法規を守れば何を建てるのも勝手でしょ。

  39. 587 匿名さん

    大京ならやりかねない。パナも照明やら電気製品を入れてもらいたいだろうし。

  40. 588 匿名さん

    >582
    >583
    76ページです。
    茅ヶ崎市 拠点整備課に問い合せると解決しますよ。と言う内容です。
    市外の方でも対応してくれるみたいなので、どうぞ。
    http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/soshiki/004471.html

  41. 589 匿名さん

    なんだかみんな勘違いしているな。
    パナソニックエナジーはそこの資産を丸ごと中国の会社に売却したから、もうパナソニックエナジーは関係ないよ。
    だから587の推測は、てんで的はずれ。

  42. 590 契約済みさん

    以前にどこかの報道で、パナエナジー社の道路を挟んで南西側敷地&設備を中国の会社に売却、
    北東側はパナエナジーのまま、とあったような記憶がありますが、全部売却していたんですね。

  43. 591 匿名さん

    いずれにしても、マンション建てるなら、
    電池の工場なら土壌改良工事が必要でしょうから、
    少しの間は富士山の景観を楽しめるでしょう。

  44. 592 ご近所さん

    近くに住んでいる者にとっては今回のパナの対応は本当に罪。
    そばの銭湯がどんな廃材を燃やしているかも不安だったが、
    中国企業がまじめに環境対策をやるとはとうてい思えない。

  45. 593 匿名さん

    売却先は中国の電池メーカーだから、そのまま電池を作り続けるのでしょう。
    パナエナジーの社員もそのまま出向となるみたいだし。

  46. 594 匿名

    >589
    全部じゃない。道路の西側と東側で、こんな感じだと思う。
    http://panasonic.co.jp/ec/pabec/company/pdf/syounan.pdf

    中国に売却したから大丈夫って…

    湘南CORUN ENERGY(株)ホームページ
    http://shonan-corun.com/
    商売なんてやる気ないだろうね。技術が欲しいだけだから。
    それに、技術を盗むのに何年もかかっては話にならないから
    x dayは、それほど遠くない未来だと思うよ。

  47. 595 匿名さん

    では、工事をやっているのは東側のパナエナジーの工場?
    それとも中国の電池メーカーに売却した西側の旧工場?

  48. 596 周辺住民さん

    工事を始めたのは東側のパナの方。
    マンションが建ってしまったら、西側の棟から富士山は見えなくなってしまうね。
    東側の工場跡地といっても、面積的にはかなり広いよ。

  49. 597 ご近所さん

    このマンションを購入した方々には眺望が悪くなるかもしれないので申し訳ないと思いますが、
    西側の方も、土地・設備を購入した中国の企業には、電池の技術や製造ノウハウを得たら、
    早々にちゃんとしたところに売却してもらった方がいいと思っています。
    近くに中国の電池工場があるというだけで、爆発・火災や環境汚染が起こるのではないかと心配です。
    中国企業に遵法やモラルを期待するのは無理な話です。
    当面はパナの社員が出向しているといっても、経営陣が防災や環境に予算を配分しなければ、
    社員にモラルがあったとしても、きっと時間が経てば危険な工場になってしまうと思います。

  50. 598 匿名さん

    どっちにしても、このマンションは今月中に完売するだろうから、あまり意味がない議論じゃないかな。
    工場跡地になにができるかわからない状態で、キャンセルする人もいないだろうし。
    西側の工場の危険性は、このマンションより隣り合わせの住宅の方が深刻だよね。

  51. 599 匿名

    ↑でも、私の知り合いは、このマンションの西側棟(中層階)を、富士山が見えるから予算オーバーだけど無理して購入したようです。もし見えなくなったら、チョットかわいそう・・・。私も遊びに行く楽しみが一つ減ってしまうし(悲)。

  52. 600 匿名さん

    ちょっとずつ駅前コープの情報が出てきましたね。

    (仮称)コープかながわ辻堂駅前店新築工事
    http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f112/p497485.html
    http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6675/p491996.html

  53. 601 匿名さん

    いよいよ最終期登録締め切りですね。
    これまで順調に売れているようですし、残り12戸、うまくいけば完売でしょうか。

  54. 602 契約済みさん

    残りの12戸についても興味を持っている方が多く抽選となるでしょうとの事でした。
    順調すぎますね。

  55. 603 匿名さん

    完売したのですか?

  56. 604 落選者

    キャンセルが出なければ完売しているはずです。
    倍率は2倍~9倍でした。
    と言うか2倍で外れました(泣)

  57. 605 不動産購入勉強中さん

    それは残念でしたね。
    でもキャンセルがあるかもしれませんよ!

  58. 606 匿名

    キャンセルは、必ずありますよ。
    気を落とさずに、セールスから情報を取れば出てくるはずです。

  59. 607 匿名さん

    本当に完売したようですね。
    これでこのスレもおしまいかな?

  60. 608 匿名さん

    順調に売れてしまったみたいですね。
    何だかんだ書かれていましたが、駅前はやはり魅力だったのでしょう。
    キャンセルなんて出るのかな?

  61. 609 匿名

    不可抗力のキャンセルは、まず出ると思います。
    入居開始が来年2月ですから、その頃、北海道や九州はたまた海外に転勤になる場合があります。
    キャンセル料金は、この場合かからないと思いますので、買ってしまうよりキャンセルになるでしょう。
    オプションはあきらめるしかないですが。
    だからキャンセル物件は、買う人にとって、オプションがタダです。
    内装の色等は、選べませんが…

  62. 611 匿名さん

    転勤理由のキャンセルは手付金没収だよ。
    そんなんで手付金が返ってきたら、嘘の転勤命令書が出回ってるわ。

    買主都合で手付金が返ってくるのは、特約で明記されてる住宅ローン審査が否決されたときくらい。

  63. 612 匿名さん

    >>610
    ソースは?

  64. 613 匿名

    この物件の詳細は知りませんが、転勤の場合、住宅ローンの融資条件が本人が居住することが崩れるので、認められる可能性高いでしょう。但し、提携ローンを利用している場合に限るとかあると思いますけど。

  65. 614 契約済みさん

    610は、大橋さんですか?

  66. 615 匿名さん

    9/19発表の地価公示によるとC-X周辺はむしろ上昇傾向が継続しているようですが。

    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1209200013/

  67. 616 匿名さん

    >610
    勝手ながら誤字と思われる部分を修正しました。
    これが言いたかったことですよね。大橋さん。

    先日新聞で見かけましたが、すでに『海岸』周辺の土地が大橋に値崩れしてるみたいですね。

  68. 617 住まいに詳しい人

    直近マンション住人です。10/1徳洲会病院開業。最悪。夜中もひっきりなしに救急車が通るので寝られなくなった。なんでも地域最重点救急医療施設とのことで20分おきくらいにくる。ホームページ見ると年間4000回以上とか。土日も容赦ないです。特に夜は静かだったのでまいってます。米軍機の騒音の方がよほどましです。まじに引っ越し考えてます。

  69. 618 契約済みさん

    どこの道通って病院にいくのですか?
    このマンションの前通るんですかね?

  70. 619 住まいに詳しい人

    徳洲会に救急が進入する経路は主に3本です。ライオンズの交差点を曲がって茅ヶ崎方面から入ってくるルート、R1から真南に入ってくるルート、藤沢方面から明治市民センターから入ってくるルートです。夜間は近い方をどこからでも入ってきますが、昼間特に休日はテラスモール関係の大渋滞を避けてライオンズの角を迂回して入ってくるのが多いです。交差点ではピーポー以外にサイレンとスピーカで叫びまくりますので最悪です。契約しちゃった人はかわいそう。大病院のそばなんて買うもんじゃない。今日は特にひどい。午前1:40から数えて25台目。

  71. 620 住まいに詳しい人

    ま、完売しているから、どーでもいい話ですな。

  72. 621 匿名

    ペアガラスで足りなかったら、+内窓です。完璧

  73. 622 匿名さん

    救急車騒音は重要事項説明に記載する必須事項ですから、無記載で引き渡し前にそれが解っているなら無条件で解約できます。テラスモールの渋滞や徳洲会藤沢の騒音被害はかなりひどいようですね。ご愁傷様です。

  74. 623 入居予定さん

    マンションの近くではサイレンをなくすか小さくしてもらえば対処できるのでは?
    病院に申し出るか、消防に申し出るかはわかりませんが。

  75. 624 匿名さん

    もう完売した物件ですし、それなりに魅力があった物件だと思います。
    騒音がどーのこーのもういいんじゃないですか?
    ショッピングセンターの隣接とか、大きい病院の傍だとか理解して購入されている分けですし、
    騒音なんて慣れるものですよ。
    私はもっと早くに申し込みできたらと、後悔するマンションでした。。。

  76. 625 匿名さん

    ま、どーゆー理由か知りませんが、買えなかった大橋さんが一人で一生懸命ネガっているだけですから、どーでもいい話ですな。

  77. 626 匿名さん

    並びのマンションの住民板では話題になってないし、それほど気にしなくてもいいのでは。
    うるさければ病院、消防、市に申し立てを。
    病院の近くではサイレンは小さくorオフで対応してもらえるはずですよ。

    ちなみに一日平均救急車搬送患者数ランキングをみても1位は1日あたり16人なので、
    >>619さんのいう午前1:40から数えて25台(書き込みのあった12時間で) というのは
    どうなんでしょ。

    一日平均救急車搬送患者数
    http://www.e-resident.jp/2012/ranking/hansou.php

  78. 627 匿名さん

    救急病院の近く
    こんな場所のマンションは買ってはいけないの上位3位ですね。
    資産価値が下がりますし売るに売れなくなります。永住ならよいが。
    いくら防音性が高くてもサイレンだけは別です。何せ基準が200デシベルですから半端ない。
    近隣マンションが騒がないのは騒ぐと価値が落ちるからだと思います。秘密にしておかないとね。

  79. 628 匿名さん

    緊急車両のサイレン鳴動は道交法で定められていますから、どんなに大勢で苦情を言っても切ったりしてはもらえません。法律で認められた騒音です。大病院が建つということはそういう用途地域でそれを承知で買ったんでしょ。

  80. 629 匿名さん

    >617
    年間4000回って1日約10回程度でおよそ2時間に1台ペース。
    このくらいは、立地のいいマンションに住めたんだから我慢してください。
    きっと救急車も病院の近くに来たらサイレンは止めてくれるんでは!

  81. 630 匿名

    昼間も入れて10回なら、夜の安眠ハ大丈夫では?そんなに気にすることないですよ。

  82. 631 匿名さん

    4000と言う数字に根拠がない。
    6000と予想しているように思うのだが。
    http://www.tokushukai.jp/media/chokugen745.html

    開院初日に16件。
    http://blog.cabrain.net/CN010296/article/id/66284.html

    1日10回だろうが、15回だろうが、どうでもいいが、
    1年365日毎日だよ。

  83. 632 匿名さん

    西側のパナの解体工事すすんでますね。以前も話題になりましたが、跡地には一体何ができるんだろう?

  84. 633 ご近所さん

    救急車のサイレン音は今のところ全く気にならない
    窓をあけていると聴こえるのは通過する電車の音と
    マンションの工事の音ですね。(最近は内装工事なのかだいぶ静か)
    車の騒音はテラスモールが混んでいればそれなりにします。

  85. 634 匿名さん

    完売後のネガレスってことはキャンセル待ちの人ですかね?

  86. 635 匿名

    それって、買いたいってこと?
    高層階なら、サイレンは、気にならないと思いますね。キャンセルは出ないでしょ。

  87. 636 匿名さん

    少なくとも、この程度のネガレスでキャンセルする人はいませんよね。
    無視しておけばいいんじゃないですか?

  88. 637 入居予定さん

    しかし、まあ、フロントの3階までぐらいまで、西口のデッキから丸見え、プライバシーなんてあったもんでないですね。
    遮蔽のための、植栽の木々が育つまで5年ぐらいかかりそうですね。

  89. 638 契約済みさん

    思ったより救急車の騒音は大きいようですが、ライオンズからは2ブロック,500mくらいは離れていますし、それほど心配しなくてもいいかと思います。
    救急病院も同じ街で共存していくのだから近隣への配慮は考えてくれていると思いますし、入居予定の3月くらいになれば、オープン直後で比較的床に余裕があるであろう現時点よりは搬送頻度も落ち着いてくるだろうから、騒音被害も限定的なのだと思います。
    まあ、入居してから実際のところはこのスレに報告させていただきます。
    騒音の心配はある程度あっても利便性が高く、足をのばせば海や海浜公園へも行けるいいマンションですよね。
    決して“住みたくないワースト3”ではないと思います。

  90. 639 匿名さん

    人命絡みなのに、サイレンが煩いとか音消せとか、民度をうたがわれるようなことはやめましょうよ。

  91. 640 匿名さん

    サイレン音の騒音程度についての評価について話をしているだけで“音消せ”なんて誰一人として言ってないと思うのですが。サイレン音が騒音になるのは事実ですが、周囲に対して救急搬送の使命を果たすために支障がない範囲での配慮が必要になるのは当たり前の話ですよね。
    真昼も深夜も同じ音量のサイレン音がないと救急搬送が実現できないのかと言えば、そうではないのは明らかだと思います。人命第一は当たり前のことで、そのことを前提とした環境整備の議論をすることが何故“民度が低い”とされるのか理解できないです。まあ感じ方は人それぞれなので仕方がないのかもしれませんが。

  92. 641 匿名さん

    追記:これ以上“サイレン音”絡みの議論をこのスレでするべきではないし、する必要もないという点については同意見です。

  93. 642 匿名さん

    マンションとは関係ないですが、救急搬送というのは消防や警察活動と違って個人福祉で公共性はきわめて低いというのが資本主義国の通念で、個人福祉のためにの公共騒音となるサイレンは住宅地では鳴らさないのが常識です。日本は社会主義国に近いのでいろいろ議論がありますね。

  94. 643 匿名

    ↑意味不明です。救急搬送は消防署の救急車ですよね。
    ところで今日の江の島花火は綺麗でした。
    特等席で観ました。
    ここの上層階でも見れますよ。

  95. 644 匿名さん

    もう、検討する部屋もないことですし、この検討版も終わりでよくないですか?

    救急車のサイレンなんて、慣れますから!
    結果、他人が心配する事じゃないです。

  96. 645 匿名さん

    電車と飛行機に耐えられる人達なら救急車なんて余裕だな。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸