申込予定さん
[更新日時] 2022-02-05 23:41:23
フルールコモン明日花(7街区)、11街区についての、情報交換の場にしましょう。
[スレ作成日時]2011-12-07 10:39:25
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
福岡県福津市 明日花について
-
21
購入検討中さん 2011/12/18 07:13:21
皆さん打ち合わせ進んでいますか?
何か外構費用が高く付きそうになってきました。
うちは三面しないといけない土地みたいで、設備を落として調整・・・
嫌だなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
契約済みさん 2011/12/18 07:20:59
私は太陽光つけるか迷ってます。 オール電化なのでつけたいのですが、迷ってます。
私の土地は外構費用は120万あれば十分と言われました。
高いのか安いのかわからないですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名さん 2011/12/18 14:54:50
11街区の情報があったら教えて下さい。
7街区より高くなるかなあ!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん 2011/12/19 04:01:03
外構ケチるといくら建物が立派でも全体像でショボく見えますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん 2011/12/23 23:07:24
昨日、7街区を見に行ったのですが、7街区の南側で積水の建築が行なわれていたのですが、鉄杭の地盤補強が行われてました。それも、かなりの長さを埋めているように見えたのですが、やはりこの地域は多額の補強を必要とするのですかね?
もし、情報をお持ちの方が居られましたら、何メートルまで補強予定か教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
購入検討中さん 2011/12/24 09:18:25
私も見ました。
地盤補強は、住宅メーカーから必要に応じて判断して行うものですよね!?
地盤補強で追加料金となると、ますます痛いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名さん 2011/12/24 11:34:30
積水ハウスは軽量鉄骨で重量があるため、木造よりも地盤補強を必要とする可能性は高いでしょう。
7街区は8街区と違って造成段階で、地盤改良を多少するそうなので少しはましかと思われます。
ローラーを二段階に渡ってかけて、1㎡あたり3㌧まで耐えられる地盤にするそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
購入検討中さん 2011/12/24 12:41:17
8街区(UR直接分譲)もいわゆる3トン保証地ですよ。
URの分譲地はだいたいどこも同じ条件であるはず。
ただしURの調査は2点のみしか行っていないため、ハウスメーカーの調査結果次第では補強が必要な場合もあるとのこと。その場合、条件に応じてURがある程度補償してくれるはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
購入検討中さん 2011/12/24 12:44:14
↑補足
補償はもちろん8街区についての話です。あしからず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
購入検討中さん 2011/12/24 13:29:12
No.25の積水の家は8街区(UR直接分譲)です。
かなりの長さの鉄杭での補強となれば補償対象でしょうね。
でも積水って木造もあったはず。
UR直接分譲よりも7街区の方がよさそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31
購入検討中さん 2011/12/24 14:02:49
ご存知だと思いますが、8街区は抽選で選ばれた方のみが購入可能な土地です。
よって8→7への変更は比較的容易ですが、その逆(7→8)は8の辞退者(補欠も含めて)がでない限りは事実上不可能です。
よって、7街区と8街区、どちらがよいかを考察してもあんまり実りはないのかもしれません。
ちなみに7街区は当初より建築開始時期が遅れてますが、この理由のひとつとして土地の造成に手間がかかったことがあげられているようです。(一部地盤が軟弱だったため、改良に時間がかかった模様)
8街区にもいえることですが、ここらへんはもともと田んぼだったこと、西郷川が近くにあること、農業用クリークがいたるところにあったこと(現在でも過去の情報がグーグルマップで確認できます)などから、地盤がしっかりしているとはいえないようです。
(ちなみに川の下流の近くの地盤は、川の片側があたり(密度が高い)でもう片側がはずれ(軟弱)になることが多いと聞きます。第1期分譲の駅側の土地にはずれが多い?とのうわさがあることから、7街区と8街区はあたりの地盤なのかも?)
しかし、そこらへんを踏まえたうえで、7街区も8街区も3トン保証地として分譲されます。
地盤安定に係る条件は7街区も8街区もほぼ一緒と考えてよいと思いますし、現在はどちらもゆるゆるの土地というわけではないと思います。
すでに土地を購入の方や購入検討の方でご気分を害された方がいらっしゃいましたらお詫びします。
話題にあがっている積水施主さんが偶然ここにいらして、コメントを頂けるなんてことにはならないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名さん 2011/12/24 17:06:41
3トンの地盤保証というのは、もし3トン以下で地盤改良に費用100万かかれば、それはURがもってくれるという事なのですか!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん 2011/12/24 23:57:24
>>22
太陽光発電、「切妻屋根」「ほぼ南向き」であればぜひ検討すべし、その他の場合は
生活スタイルやどのような電灯料金を選択するか次第かな。屋根材一体型はどのくらい
するのかな。見栄えはそのほうがいいけれど、高そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
いつか買いたいさん 2011/12/25 02:07:55
8街区が販売された時にパンフレットを貰った者です。
3トン保証とは、何処から出てきた話しですか?
8街区販売のパンフレットには、地盤補強は購入者が必要に応じて行うと記載されています。
保証の真偽を知りたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん 2011/12/25 02:34:11
URの第一次宅地分譲の資料にも「・・・この場合には、地盤に対する
措置に要する費用のご負担がお客様に発生することになります。」
とありますね(36・38・39街区)。
地盤強度のデータもあるようですが、これはURの直接分譲地のみ
公開なのかもしれません(よくわからず)。
一般的に地盤対策は買主において行うものだと思いますが、ここは
どうなのでしょう。
いずれにしても、対策すれば安全な家ができるでしょうから、必要以上に
心配されませんように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
購入検討中さん 2011/12/25 03:01:04
地盤保証は7街区のメーカー宅地のみで、8街区10街区のURの土地は地盤に手を加える様子は見られませんでしたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
いつか買いたいさん 2011/12/25 04:47:49
No34で質問した者です。
No36で記載された方に聞きたいのですが、7街区では地盤保証されているのですか?
もし、ハウスメーカーが販売の土地のみに地盤保証が有るのであれば、URが販売する土地より安くて保証までされていると言う事になるので、早めにHitに行かなければと思うのですが、どうなのですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん 2011/12/25 06:07:10
No.36ではないけれど、UR直接分譲は土地単価が高いとしても建築条件が
ゆるく、また安い地場工務店の選択もできるので、一長一短ではないですかね。
冷静に対応しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
購入検討中さん 2011/12/25 08:47:53
地盤改良費をもってくれるわけではないと思います。
造成段階で3トンまで耐えられるしていますが、それを多少URが負担しているのではないでしょうか?!
土地代も最後に約20万ほど上がりましたし。
7街区は街並みはいいかもしれませんが、土地の形は変形してますし、建築ルールが厳しくなっています。
それでもいい土地はすでに完売状態です。
このトピックにも営業マンがチラホラ見受けられるので、空き土地の情報貰うといいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
契約済みさん 2011/12/27 14:56:28
UR分譲地の2期分譲地購入者です。
みなさんのコメントを拝見して「3トン保証」と「地盤改良の費用」とがうまく整理されていないようなので補足します。(内容はURの土地についてです)
URの分譲地は基本的に「3トン保証」されており、明日花8、10街区も例外ではありません。
(36さんが地盤に手を加える様子はみられなかったとのコメントを出されていますが、これは正確ではなく、数年前にすでに7街区と同様のローラによる地盤補強を行っています。購入時説明でURから直接聞いたので間違いありません。)
ただし、「3トン保証」とハウスメーカーが行う「地盤改良の費用」の補償は別ものです。
URのいう、「3トン保証」とは、URの調査した2点において、URの定める規定(「深さ」及び「回転数」)をクリアした土地ですよ、という意味で、この2点以外の場所においてURの規定によらないデータが観測されてば、それは補償の対象となります、ということです。
よって、ハウスメーカー等が調査した他の観測点で得られたデータが、URの定める規定(「深さ」及び「回転数」)をクリアするものであったとしても、ハウスメーカーがこれではダメです、補強が必要です、と判断した場合については、この補強についてはURは補償対象外(つまり施主負担)となるわけです。
具体的には、ハウスメーカーがURの規定する深さよりももっと深い位置まで厳しくチェックする場合や、回転数の合格ラインに違いがある場合などが考えられます。
ちなみに第1期分譲の際はいくつかの土地に改良が必要だったようですが、費用は10~20万円程度だったとのことです。(某ハウスメーカー担当者談)
この結果がそのまま第2期分譲地にあてはまるかはわかりませんが、当たらずともといったところではないでしょうか?
7街区については、おそらく一律の条件で土地改良を行い、後は土地ごとに、ハウスメーカーの判断にて改良の必要性の有無が判断されるのだと思います。
みなさまご参考までにどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)