東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか? part4 【中庭・ゲーテッド】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 相生町
  7. 志村三丁目駅
  8. アトラス志村三丁目ってどうですか? part4 【中庭・ゲーテッド】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-20 00:56:15

アトラス志村三丁目についての情報を希望しています。
早くもpart4に突入しました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:68.80平米~80.85平米
売主:旭化成不動産レジデンス


施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産株式会社



こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-29 22:32:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 823 匿名さん

    免震ついてても全く揺れないわけではありませんってMRでは聞きました。
    でも普通のマンションで家具が動いたりするくらいの揺れでも
    免震が付いてるとそういうことは無いだろうと言ってました。

    今住んでいるマンションは古くて、震災の時は家具が倒れたり本が
    落ちたり悲惨でした。高層階ということもありましたが。
    子供が登校中で自分一人だったのが幸いでしたが、
    子供が倒れてくる家具にぶつかっていたらと思うとぞっとしました。
    そんな経験からタワーじゃなくても免震付いてるマンションって魅力です。
    これから増えてくれると良いのですが。

  2. 824 匿名

    これからは免震が主流になるでしょうね。ただ、大手でないとなかなか難しいのではないかと思う。 あまり小規模でも維持が大変だろうし。タワー

  3. 825 匿名さん

    震災時、都内で5階建ての免震建物にいました。
    初めからかなり揺れましたよ。その後も断続的に船のようにゆっくりゆっくり長く揺れました。揺れないなんてウソです。逆に変な揺れ方をします。でも、机の上から何も落ちなかったし、言われなければ大地震だと分からなかったです。免震は効果抜群でした。しかし直下型地震だとどうなるかはわかりませんけどね。

  4. 826 匿名さん

    通りかかったついでに見上げてみたら、南以外は換気口がバルコニーに付いてるじゃないですか。
    この辺は空気悪いですのに。
    ロイホやラウンドワン側は子育て家庭には厳しそうですね。

  5. 827 匿名さん

    >たしか、震度6ぐらいまでは全く揺れを感じないみたいだね。

    これは、免震を過信し過ぎですね。(^_^)

  6. 828 匿名

    南側は換気が廊下側にできてると先日このスレでも話題に上がっていたけど、結局トイレとかお風呂の換気だけって話じゃなかった? だったらロイホ、ラウンドワン側のがよくない?

  7. 829 匿名さん

    だから、空気ネタはいいって

  8. 830 匿名さん

    >828
    トイレと風呂の換気が中庭側についてても空気には意味ないですよね。
    騒音が凄いから中庭側につけてるだけですよ〜。

  9. 831 匿名

    ほー。騒音対策なんですね。 最近、空気ネタ地盤ネタがなくなってすごくマトモなスレになってきましたね。 私的には、それ以外ネガが見つからないです

  10. 832 匿名さん

    騒音対策とかではないですよ
    音関係は旭化成はどこの会社より優れていますから

    ここのところとてもスレの流れが良いですよね
    たまにちょこちょこあの方が現れていますが

    昨日とかホント勉強になったと思います

    完成に近づいて
    実物が見れるようになって
    やはり、ここのマンションは素敵だと思います
    私は女なので特に外観のデザインとか好みです
    ただ、竹はちょっとって思いますが…

  11. 833 匿名さん

    竹がイマイチと思われてる方もいらっしゃるのですね。
    エントランス横のスペースは「WA(和)テラス」と名付けられているので、
    コンセプト的には竹でもおかしくないと私は思いましたが。
    他には桜が植樹され、地面の部分は枯山水のようになるのだと思います。
    外から見るだけだとそのへんはわからないかもしれないですね。

  12. 834 匿名

    中庭が見たい~。チラッと工事の隙間から見えるんですが、ほんとちょびっとで。入居者しか入れないんでしたね。

    公園に行かなくても中庭でちょっと遊ばせられるのは小さい子がいるとすごくありがたいかも。公園行くのって結構大変。。

  13. 835 匿名さん

    本当に私もそう思います
    水辺の間の道とか
    夜間のライトアップや
    冬はイルミネーションとかされるでしょうし
    あれ程の整った中庭はあまりないので
    あの辺り通る人は結構気になるみたいで
    よく、立ち止まって体をねじってまでどうにかしてみようとしてる姿を良く見かけます

  14. 836 匿名さん

    免震を過信しているようだけど、横揺れは確かに揺れは減殺されるが、縦揺れは、場合によっては通常よりもダンパーが伸びる分揺れが激しくなる。

    過信は禁物。

  15. 837 匿名さん

    でも無いよりあった方が絶対にいい
    免震つき高層に住んでた友人、震度5ぐらいじゃ
    コップの水がゆれる程度だったといってた
    というか、都内に5階だてで免震ついてるマンションなんて今までに聞いたことない
    ここ5年の間都内に建つマンション中では少なくとも見かけたことない

  16. 838 匿名

    ここ、12階建てだけどね。でも、この物件みたく、低層階まで免震てあまりないんでしょ?やっぱりいいよなぁ。メンテナンス代かかっても安心料なら惜しくないかも

  17. 839 匿名さん

    マンションが安いからメンテナンス代負担しても
    たかがしれてますね

  18. 840 匿名

    マンション安くても固定資産税結構高いんじゃなかった? 余裕持って買わないと安さに飛びついたらあとあと大変かもね

  19. 841 匿名さん

    安さ(買いやすさ)に飛びついた人が多いかもね?
    デベは売ったら終わりだから、維持費がいくらかかろうが関係ないんだし
    器械式なのに駐車場代も高いね

  20. 842 匿名

    駐車場2万以下だけど、高いの?板橋区の相場調べたら25000円くらいだったから安くない?
    普通、マンション付属だったらもっと安いものなのかなぁ? いまいる地域が高すぎて、2万ならむしろ安くてラッキーと思っていたけど。ちなみに文京区の駐車場は五万です(T_T)

  21. 843 匿名さん

    妥当な価格ではないんでしょうかね?
    もちろん地価や駐車場の作り(平置きや様々な機械式)によるんでしょうけど、今住んでいる横浜の中心部のマンションは、5万です・・・
    メンテ費用が賄えれば、安いにこしたことはないですね。

  22. 844 匿名

    機械式の場合、メインテナンス代金と収支が釣り合う駐車場代っていくらなんでしょうね?

  23. 845 匿名

    ここは一回当たればもう区画変更抽選ないらしいので、一階当たったらラッキーですね。裏をかえせば5段目しかあたらなかったらずっとそこか・・って感じですけど。 近隣みたら平置きの月極駐車場がたくさんあったので、毎日通勤で使うならマンション内で借りない人もいそうですね。機械式毎朝はイライラしそうです(^^;)

  24. 846 匿名さん

    ここは平置きが一台分あるけど
    身障用で2万
    その他は1万9千円から
    一番安いところは1万5千円だったかな
    かなり安いと思うよ
    分譲でも敷金礼金とられることろもあるけど
    ここは無いみたいだし
    メンテナンス代も含めた金額みたいだと聞いた
    これ以外特に徴収される予定ないみたいよ
    それだったらとっても安いと思う

    1段目の1列目に当たったら相当いいだろうね
    まあ、ここは駐車優先住居が中にはあったみたいだけど

    自分は板橋の分譲に住んでいたときは
    場所が悪いところは2万3千円
    高くて2万5千円だった
    敷金2ヶ月分が最初にかかった
    ちなみにこの周辺の相場は2万3千円~2万8千円

    ここのマンションは安い方だよ

  25. 847 匿名

    ↑詳しい説明ありがとうございます。やはり、都心に比べたら格安ですね。駐車場代ってずっとかかるものですしバカにならないですよね。

  26. 848 匿名さん

    東向き上層階、東南上層階、南側の東南側の端の上層階は眺めもかなり良さそうだね
    西側は高速と高島平団地でちょっとって感じだが
    場所によっては、夜景もきれいそうだね
    サンシティがなかった新宿の高層夜景もみれただろうにと思う

  27. 849 匿名さん

    サンシティの南向き高層階の部屋に知人が住んでいるけど、
    15階以上じゃないと新宿の夜景は見えないみたい。
    サンシティでそれだから、ここはそれよりいくらか低い場所だし
    最上階でも新宿までは難しいと思う。
    スカイツリーは見えると思うけどね。

  28. 850 匿名さん

    板橋や川口の夜景を眺めてもねえ。
    高速はきれいだと思うけどね。

  29. 851 契約済みさん

    でも、目の前建物あるより夜景がみえるほうが絶対いいよ
    開放感あると思う

  30. 852 匿名

    ロイホ側は三階建て以上の建物はたたない決まりになってるらしいから将来的に日差しがなくなる可能性もなさそうですね。

  31. 853 匿名さん

    眺望が開ける部屋とない部屋があるから
    眺望が良い部屋を買った人が色々書かない方が良いと思う
    良い部屋はすでに埋まってるし

  32. 854 契約済みさん

    最上階どう見ても他の階と高さ違うんだが…
    3mあるって本当?
    やっぱ住むのは金持ち?
    見てみたい
    見学会とか無いの?
    知り合いにならないと無理?

  33. 855 匿名さん


    すまん
    他のマンションの契約者
    自分とこ書き込んだまま書き込んでしまった
    ここの契約者じゃない

    ここは、部屋の間取何十種類もあるときいた
    選ぶの大変じゃなかろうか?

  34. 856 匿名

    最上階は3メートルみたいですよ!窓、すごいですよね。でももう売れちゃってました。


    間取り、すごくいっぱいありますよね!資料請求したら、全部屋の間取り図が送られてきてウケました。

  35. 857 匿名さん

    >>854
    最上階は面積が広いし、他の部屋とは別格でしょう。

  36. 858 匿名さん

    そりゃーあれは売れるよな
    初めて今日見たんだがビックリした
    開放感半端なさそう
    中みてみたい

  37. 859 匿名さん

    天井高3メートルの最上階は一般住戸と1000万円くらい価格差あったんですか?

  38. 860 匿名さん

    ↑は>>856宛て

    >>857
    面積広いって部屋も広いってことだよな
    そんでもって天井3mか
    んで、南向き…
    すごいな

    夏は暑そうだな

  39. 861 匿名さん

    >>859
    どれぐらいが一般の値段かはわからないけど
    中央部分はそれぐらいだったかと
    でも、端はさらにもっと上だったかと
    普通じゃ手が届きません

  40. 862 匿名さん

    最上階はもちろんですが、このマンションは5000万円以上の部屋も結構ありますよね。決して安いマンションでは無いと思います。

  41. 863 匿名

    でも都心なら最上階+4000万くらいださないと買えないよね。

  42. 864 匿名さん

    ここは平均4000万円しないくらいじゃなかったかな?

  43. 865 匿名さん

    >>864
    4000万後半も結構たくさんあった
    5000万台もあるよ
    中には6000万ちかくもあったみたい
    自分がいった時はすでに売れてたから分からないけど
    きちんと平均出すと4000万以上になるんじゃないかな

  44. 866 匿名さん

    3,000万円台~4,900万円台(2LDK~3LDK 56.51m2~83.85m2)
    最多価格帯3,900~4,000万円台
    最上階で5,600万円台くらいだったとおもう

  45. 867 匿名さん

    >864
    平均は4000以上よ

  46. 868 匿名さん

    最上階(プレミアム住戸)にしてはあまり差がないんだね。
    天井高と日向ルーム以外の仕様は他とあまり変わらないのかな?

  47. 869 匿名さん

    初期にMRに行ったときの資料見直したら、最上階は5000万、5300万、
    一番高いルーバル付きで5700万だね。(細かい数字は四捨五入)
    一番高い部屋でも広さは85平米だった。
    90平米以上ある部屋は南側最上階とは違う棟だね。

    南側最上階は都心のマンション考えてる人なら決して手が出ない価格というわけでも
    なさそう。
    最近MRに行ったという知人は最上階が1部屋まだあったと言ってたけど、
    キャンセルでも出たのかな?

  48. 870 匿名さん

    5000万円台は手が出ない金額ではないですが、利便性を取って都心で50平米に住むか、
    志村で85平米に住むかだと志村の方が良さそうな気がしますね。
    単身だと50平米もあれば充分だけど、夫婦2人なので60平米はほしいところです。
    間を取って、巣鴨や滝野川の60平米台という選択もありますが。

  49. 871 匿名さん

    >>869
    一番高い部屋はもっとしてますよ
    最上階でも中央側と端とでは800~900万ぐらい違いました
    一番高いほど早く売れたみたいですね
    94平米は確か北側にありましたね
    広さはありますが日当たりがかなり悪そうで
    冬時期は南の棟で日が入らない時間が多いと聞きました
    だからかかなりお得な値段でした
    でも、広さがある分固定資産税が高そうですね
    最上階の3m高はマンションではかなり珍しいらしく
    希少価値が高いみたいで、いろんなところで注目されてるみたいですよ


  50. 872 匿名さん

    >>871
    >869です。価格表持っているのでそのまま書いたんですけどね。
    南側端のルーフバルコニー付きで正確に言うと5698万でしょ。
    1期でまだどこも分譲済になっていないときの価格表ですよ。
    南側中央部分の部屋が4998万。

    あ、でももしかしたら一度南側中層階の値段を少し下げたことがあったな。
    高速の影響で下げないと売れないと見て下げたのかと思った。
    そのときに逆に売れそうな最上階は少し値上げしたのかも。
    もしそうだったら>871さんの仰る通りかも。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸