東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-16 22:23:09

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-28 10:07:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    確かに偏った意見で、勝てもしない訴訟しているは確かですが、
    嘘をついてるとも思えないので
    総合企画の肩書きであり解体業者である会社がマンションの
    設計案や修正案を説明したというのは事実でしょうね。

  2. 402 匿名さん

    ここ売り始める半年も前から広告を始めているんですね。
    もう現地では工事が始まっているのかな?

  3. 403 匿名さん

    売り始めの時期ではなく完成時期を基準に、宣伝を始めるのでは?
    西巣鴨のパークタワーもここと同時期に完成ですが、
    あちらも宣伝してますよ。売り始めはあちらは5月からですけど。

  4. 404 匿名さん

    そもそも反対住民なんていないんだから初めからデマだよ。
    のぼりすらなく、みんな歓迎ムード一色。

    逆に公務員庁舎は厳しいだろうね、唾かけられるかも。

  5. 405 匿名さん

    湾岸値下げ合戦の火蓋を切るのは何処か、というのが最近の業界の話題、

  6. 406 匿名さん

    もう地下工事は終わって、免震層の下になるマットスラブの工事をしてるよ。

    公務員庁舎って合同庁舎のこと?
    別に嫌悪施設じゃないから。屋上のアンテナが気になるけど。

    公務員宿舎なら浪江町などから1000名以上が避難に来ている。
    36階建てなのに、ここいらでは一番低いんだって驚いていた。

  7. 407 匿名さん

    首都圏地価が底をうち、湾岸マンションが値上がり傾向にあるというのに悠長ですな(笑)

    安いうちに購入するのが投資の基本だよ。

  8. 408 匿名さん

    反対住民のHPを見ると、合同庁舎のアンテナは高いですね〜
    プラウドなどからはアンテナを見て暮らす住人が多くなるだろうに、気にならないのかな?
    ここからは裏側だし灯台もと暗しで見え難そうだけど。

  9. 409 匿名さん

    >安いうちに

    2004年頃の話?
    2007年頃のプチバブルで数割高くなったよ。
    そのあと安くなったとは聞かないなあ。

  10. 410 匿名さん

    え?2007年頃にリーマンショックがあって、そこからはどんどん値下がりしてましたよ。
    そして、やっと底を迎えたという事ですから。

    安いうちに購入したほうがいいという事ですよ。

  11. 411 匿名さん

    え?豊洲関連のスレには、リーマン後に値下がりしたなんて書かれていませんよ。

  12. 412 匿名さん

    なんかここは建てちゃいけないタワー型パーキングを北側部分に設置したので、ダミーのベランダを作り、夜は部屋の様に見せるため電気をつけるらしいですね。
    だから形状が台形みたいな形をしてるらしいです。

  13. 413 匿名さん

    >410
    何区の話ですか?

  14. 414 匿名さん

    リーマン後どころか、地震直後は3割値下がりしてましたけどね。

    どんどん値上がりが進んできたという事ではないでしょうか。

    高くなってから買いたいなら待てばよいのではないでしょうか?
    その方が安心はすると思いますが、損だとは思いますよ。

  15. 416 匿名さん

    412
    そうなんですか。
    図面見て、何でパーキング側にベランダが?
    とは思ってました。

  16. 418 匿名さん

    よく理解できないなー。

    50年くらい前なんて、世田谷も30万円で一戸建てが建てられてしましたよね。
    タイムマシンでもできれば、そういうところで購入できるけど、その頃とは違うでしょ?

    なぜ、昔の価格を持ち出すんでしょうか?
    その頃にもどって購入できるのかな?

  17. 419 匿名さん

    50年前?
    せめて、20数年前のバブルのその前は、とかの話じゃないと。

  18. 422 購入検討中さん

    だいぶ話が逸れてますよ。

  19. 423 匿名さん

    その資料で分かるのは「わが国」ですからねぇ。

    もっとちゃんと考えてみたら?
    東雲は人口が増えるのか減るのか。

    ね?簡単でしょ?
    今のうちに買わないと値上がりしていくよ。

  20. 435 匿名さん

    >416
    音の問題ということですよね。
    ロの字型の配棟のマンション(駐車場棟はロの中にある)に住んだことがありますが
    実際問題、パーキングの音は日常生活に問題ないレベルだと思います。静かです。

  21. 436 匿名

    音では無く景観の問題。

  22. 437 匿名さん

    理屈としては、万一の場合に避難用通路として使えます。
    ってことになるんでしょうね。
    住居じゃない部分のベランダは。

  23. 438 匿名さん

    多分住宅のベランダとは
    つながってないと思うぞ。
    そんな用途なら最初から
    設計されてると思うが
    景観上の問題で、あとから付け足されて
    いた物だから。

  24. 439 匿名さん

    横、じゃなくて
    避難ハッチを使った上からの避難用の意味。

  25. 440 匿名さん

    タワーパーキングの脇にくっつけてあるだけなんだから、あくまで飾りでしょう。

  26. 441 匿名さん

    100mも避難ハッチで降りる一本道
    なんてすごいルートだなぁ。
    最後の手段としていいんじない。

  27. 442 匿名さん

    見た目の飾りバルコニー。

  28. 443 匿名さん

    三井不動産は浦安の被害者と裁判で争うそうです。
    想定外の地震で液状化したのは仕方のないことで、対策をする気味はなっかたとの主張。
    他のデベロッパーの物件にほとんど被害のない中、また同じ三井でも商業施設はキッチリ対策をした中、
    この対応は不誠実極まりないと感じました。
    このタワーも、どこまで何を対策してるかわからないし、何かあっても「知らぬ存ぜぬ」を決め込まれるのか…。
    購入を検討する方は覚悟が必要でしょう。

  29. 444 匿名さん

    誤)対策をする気味
    正)対策をする義務

  30. 445 匿名

    三井の千代田富士見タワー、ここより戸数が少ないのに
    エレベーターは8基だって。
    都心のタワーの方が豪華なのか。

  31. 446 匿名さん

    ここはもっとあるよ

  32. 447 匿名さん

    ここは6基と物件サイトに書いてあります。

  33. 448 匿名さん

    裁判、勝てますかね?

  34. 452 匿名さん

    義務、法律上の問題というよりも、一流、最大手、ブランドを信頼できるかどうかでしょう。
    やはり、購入者の立場になれば、残念なことです。

  35. 453 匿名さん

    ドッグラン>地盤改良工事
    41階ビューラウンジ>地盤改良工事
    ソラプラザ>地盤改良工事
    ドッグラン>地盤改良工事
    ライブラリ>地盤改良工事
    クラインガルテン>地盤改良工事
    茶室>地盤改良工事

    いろいろな施設をアピールするも、
    住民にとって本当に大切なことは「義務ではないから」とおざなりで、
    表面を取り繕うことばかり…。
    ドッグランもビューラウンジも全て義務ではないのでは?

    全ては虚構なり。虚しくなります。

  36. 454 匿名さん

    浦安の件もそうだけど情報弱者は馬鹿を見るってことですね。
    三井を恨むのも分かるけど自分の無知も恥じないとね

  37. 455 匿名さん

    おっしゃる通り。
    基本は自己責任。

  38. 460 匿名さん

    情報を調べればというけど、一般人には無理でしょう。デベのいうことを
    信じれるかどうかで決めるしかないと思う。不利な情報をわざわざ教える
    業者もないだろうし、大手ブランドなら安心だと思うからです。

  39. 461 匿名さん

    どうでもいい浦安の情報は他所でやれ。興味なし
    こんな揉めてる時期だからこそより安心だと思うわ
    同じ轍は踏まないだろうし
    ある意味浦安に感謝

  40. 463 匿名さん

    揉めてる時期だから別会社に総合企画とかやらせて
    住民への計画案の説明も、その別会社に委託。
    なんかあっても責任転嫁可能。
    さらに、その総合企画の会社が既存ビルを解体工事して更地にしてんだよなぁ。
    確かに同じ轍は踏まないスキームだよね。

  41. 464 匿名さん

    まあ三井で大規模なトラブル起きてる物件なんてごく一部だろ
    浦安の件のバカの一つ覚えはいい加減飽きた。

  42. 465 匿名さん

    別に企画に別会社が関わってる物件なんて珍しくもないしなぁ
    当然チェックもあるだろうし施工も清水ですし。
    反対派の偏った意見よりよっぽども信用はできますね

  43. 466 匿名さん

    そうなんだ、三井では珍しくないんだ
    企画とか、面倒な近隣住民対策を他社
    にやらせるのは。

  44. 467 匿名さん

    三井に限らずそんなもんだよ

  45. 468 匿名さん

    企画レベルでどこかが噛んでるとしてもなんだかんだでここは設計&施工は清水建設ですからね
    しかも長周期対応免震タワマンですし安心感はありますよね

  46. 469 匿名さん

    色々と言われてるけど結局清水が設計監修してるなら安心に思える。
    解体業者とか割りとどうでもいいし...


  47. 470 匿名さん

    さてさて、土壌対策はどっちかな。
    企画兼解体業者か清水建設か?

  48. 471 匿名さん

    三井が解体を解体業者に依頼し
    建設を清水建設に依頼している
    ならいいんだけど
    解体業者が清水建設に建設を依頼して
    いるんでしょうね。。
    解体業者が近隣住民に設計案を
    説明したという事なら。
    まあ、だからどうという事はないけど。

  49. 474 匿名さん

    事実が結果的にそう感じるのであれば
    仕方ないでしょう。
    予感ではなくて引き続き書き込まれる
    のは間違いないよ。
    裁判までしてるからね、この物件は。

  50. 478 匿名さん

    今のところだが清水&三井なら他の物件なんかより安心感は高いかな
    中傷もあるけど中身がなさすぎて参考にならないね

  51. 481 匿名さん

    無駄な裁判なのにね・馬鹿なんじゃ無いかと思う

  52. 482 匿名さん

    告訴している人たちも、無駄な事は知ってるようだね。
    でもお金もかかる裁判してまで争わずにはいられない
    そんな心情を生み出した三井の姿勢は心から軽蔑する。

    まあ住民は馬鹿だよね。お金の無駄という意味では。

  53. 483 匿名さん

    ほんと裁判してる住民って馬鹿だよな。なんにも変わらないだろうに
    まぁここ買う人には関係のない話だが

  54. 484 匿名さん

    上手い落とし所でも見つけてもらうしか無いな。
    検討者からすれば割りとどうでもいいことだし。
    周辺の状況云々より自分が住む場所の方が大事
    住んでしまえばあとは特に問題もないでしょうし・・
    モノは良さそうだからあとは価格次第だね

  55. 485 匿名さん

    まあ、そうだね。検討者には裁判なんか何の関係もない。

    ただ、近隣住民の私のこの物件のイメージは、

    解体業者が何故か総合企画という肩書きで最初から最後までしきっていて、
    その解体業者が清水に設計を依頼して、そして
    具体化してきたら、その会社は表舞台から見事に消え去って、
    変わりに三井のブランドが登場して販売しようとしている。

    というものです。


  56. 486 匿名さん

    なんか近隣住民って鬱陶しいな

  57. 487 匿名さん

    まあ、三井野郎に鬱陶しと思われるのは嬉しい。

  58. 488 匿名さん

    基本悪意のある書き込みはほとんど周辺住民でしょうしね
    浦安の件も然り..まぁ所詮そんなもんだよね

  59. 489 匿名さん

    周辺住民から悪意を持たれてしまう三井。
    所詮そんなデベだよね。

  60. 490 匿名さん

    嫌がらせみたいなもんだからネガの意見は話半分程度にしか聞いといた方が良さそうだね

  61. 491 匿名さん

    一部の周辺住民の怒りの最大の理由は

    三井が説明責任をはたさない。

    それに尽きるようです。

    配布された資料の全ては解体業者の封筒で配られた。

    そして、問い合わせ先も全てその解体業者。

    でも、問い合わせても、連絡すらとれなかったそうだよ。

  62. 492 匿名さん


    検討者からすれば清水設計の免震MSってだけで十分だな
    あとは価格次第な部分もあるだろうけど
    周辺住民との問題とかまさにどうでもいい話

  63. 493 匿名さん

    依頼主の高い品質要求にも答えられるのが優秀なゼネコンでしょうけど、
    依頼主のコストや品質レベルの範囲で「合法」な設計できるのも優秀なゼネコンと言える。

    ココの依頼主は総合企画の会社、つまり解体業者と思われる。
    その状況で「清水設計の免震MSってだけで十分」と言い切れる?なぜ十分と言える?
    さらに地盤改良は、解体業者が担当?
    そもそも地盤改良してる?

    周辺住民の問題とかは検討者にとってどうでもいいのは、その通り。

  64. 494 匿名さん

    そんなの三井の営業から話聞けばいいだけじゃん。
    MRオープンすれば分かるでしょ

  65. 495 匿名さん

    >>その状況で「清水設計の免震MSってだけで十分」と言い切れる?なぜ十分と言える?

    少なくとも浦安の件とリンクさせて煽ってる阿呆なネガさんよりは信用できそうだし安心感あるね

  66. 496 匿名さん

    ありがとうございます。書いたかいがあるというものです。
    是非、聞いてみて、参考にしてくださいね。

  67. 497 匿名さん

    ここは三井の防災基準強化プロジェクトの先駆けだから三井も相当力入れてるみたいだね

  68. 498 匿名さん

    このご時世で埋立地、地盤のデータ用意してない営業もいないだろうし
    聞かない阿呆もいないでしょう、まさに無駄な忠告だよな

  69. 499 匿名さん

    ちなみに、このマンションの総合企画兼、既存建造物の解体業者というのは

    「みらい建設工業株式会社」

    建築計画のお知らせ等の標識には一切出てきませんが。

  70. 500 匿名さん

    書く必要ないからでしょ。

  71. 501 匿名さん

    聞かない阿呆はいないでしょう。
    でも、どの業者が地盤の調査をして、
    その調査に基づき改良計画をして、さらに、どの業者が実施したか、
    そして、その結果のエビデンスを検討者に開示できるのか。
    そこまで聞く人は少ないでしょう。
    ここは大変でしょうがちゃんと聞いた方がいいよ。

  72. 502 匿名さん

    その会社がどの程度関わってるのか知らないけど、気になるならMRで話聞けばいいだけだな
    現状は三井&清水の安心感の方が、根拠のない無駄な不安煽りより信頼出来るね

  73. 503 匿名さん

    三井&清水と聞くだけで安心とか言う人には、
    もう白旗です。こうさん。

  74. 504 匿名さん

    プラウドもそうだけど今はどこも詳細な地盤や地層のデータ用意してるからね
    湾岸なら尚更だよ。聞かなくても見せてくるし聞かれても万全な資料を開示してくれるよ
    理解出来るかは人それぞれだけどね。まあ問題あるなら掲示板にも情報あがってくるでしょ
    いまはMRのオープンを待つばかりだね

  75. 505 匿名さん

    >三井&清水と聞くだけで安心とか言う人には、
    >もう白旗です。こうさん。

    じゃあもう少し役に立つ不安情報下さいな。役にたたない情報ばかりで不安になれません

  76. 506 匿名さん

    だからさぁ。
    普通は第三者機関に地盤調査を依頼してデータを用意して対策もするんだけど
    ここは、初期段階において三井はほとんどからんでいないんで

    「地盤改良工事を実施する義務は負っていなかった」

    とならないよにMRで詳細に、そう詳細に事前チェックしようね。

    という事だよ。

  77. 507 匿名さん

    >じゃあもう少し役に立つ不安情報

    そりゃ、あの高層立体駐車場でしょ。あれは相当不安の塊の施設だなぁ。

  78. 508 匿名

    犬の鳴き声が聞こえようものなら隣の住民が大騒ぎしそうですね。

  79. 509 匿名さん

    義務のあるなしじゃなく、今時地盤データなしじゃMS売れないだろうし当然用意するでしょ。
    オカシイ部分があれば当然すぐバレる。三井もそんな馬鹿はしないでしょう

    不安を煽るのも結構だけどもう少し中身のある内容が欲しいですね

  80. 510 サラリーマン⊃さん

    ご存じかと思いますが、ここはだいぶ近隣住民(東雲キャナルコート住民)ともめておりまして、今年5月に東雲1丁目の三井不動産によるマンション計画の変更指導を江東区に求める訴訟をに提起されております。

    売主側はだいぶ不誠実な対応をとっておるようですね・・・
    お役所側もどちらかというと売主寄りの対応をとっているようです。

    詳細はこちら↓
    http://www.shinonome-design.net/

    ご参考までに。

  81. 511 匿名さん

    駐車場は不安というか周辺住民が気に入らないってだけじゃない

  82. 512 匿名さん

    義務のあるなしでは無い?
    当然用意しているはず?
    おかしい部分があればすぐバレる?
    三井も馬鹿じゃない?

    返すようで悪いけど、全て内容が無い。

    いざとなれば

    「地盤改良工事を実施する義務は負っていなかった」

    と言い訳可能なファジーな状況という事じゃない。

  83. 513 匿名さん

    都心のタワマンはすべて棟内駐車場ですよ。

  84. 514 匿名さん

    あの中身のない訴訟内容じゃ行政も売主側に肩入れしたくなるよな

  85. 515 匿名さん

    気に入らないよ、周辺のマンションは賃貸も含め全て平置きをかかなりの割合で用意してるのに。
    ふざけるなって感じ。

  86. 516 匿名さん

    今どき地盤改良の義務はなかったなんて言い訳通用するわけがない
    普通に考えれば分かること。詳細な資料無きゃこれだけの大規模MS売れないしな

  87. 518 匿名さん

    はいはい、そうですね。

    地盤改良工事を実施する義務を「三井は」負っていなかった

    とならないように、しっかりとエビデンスをとりましょう。

  88. 519 匿名さん

    空き地だらけの更地だったんだから最初に買った人ほど
    後々の環境が変化していくのは仕方がないね。予見できない部分も多々あるもの
    まあご愁傷さま。としかいいようが無いね。恨むなら先見の明のなさを恨むべきでは・・

  89. 520 匿名さん

    ここの立体駐車場が、周辺住民にとって大変迷惑なんだけど、

    マンション住民にとっても将来的に大きな問題となる可能性が高い

    というのは、最近よく話題になる事だよ。

    価格が安くなるなら検討者にとっては歓迎なんて本気で考えているなら

    よく調べ直した方がいい。

  90. 521 匿名さん

    そういうのは修繕計画を確認してから言いましょうね

  91. 522 匿名さん

    別にリスクあろうが価格安かったり他とのバランスで許容出来るなら問題ないでしょ
    価値観の問題だね。まあ一個人の意見だけど

  92. 523 匿名さん

    >周辺のマンションは賃貸も含め全て平置きをかなりの割合で用意してるのに

    ほう、それじゃ
    レックスガーデンにはいくつの平置き駐車場があるか知ってる?

  93. 524 匿名さん

    周辺のマンションというのは東雲再開発計画地内のマンション。
    具体的にいうとキャナルコートの内周道路という生活基盤を共有するエリア。
    まだ入居もしていない別エリアのマンションの事はしらん。

  94. 525 匿名さん

    もう計画変更はないだろうし騒ぐだけ無駄
    それともここが販売不振になれば満足なのかな

  95. 526 匿名さん

    確かに最近、平置きの駐車場が無く、100%立体駐車場のマンションが増えてきた。
    晴海の三菱のマンションもそうだと聞いている。
    でも、車に乗る人は次第に減っていて、車を手放す人も増えているそんな状況では、
    入居時は問題ないけど、10年後、20年後には間違い無く問題が顕在化すると思う。
    エレベータ方式は維持コストが高いと思うし、一部だけ稼動なんて事もできないし。
    さらに重要な視点は大震災の場合。
    間違いなく駐車場の出入庫が100%できなくなる訳で、周辺路上に車を駐車せざるを得なくなる。
    そんなマンションはキャナルコートの内周道路内にあって欲しくないというのが正直な気持ちです。

  96. 527 匿名さん

    リスク考えたら埋立地しかも東雲なんて買わねーよって人もたくさんいるでしょう。
    駐車場の件も含め個人のリスクについての考え方次第だから何とも言えんね
    誰が正解も不正解もないと思う。将来はわかりませんし、考え方も人それぞれですね

  97. 528 匿名さん

    駐車場も検討材料の一つだけど要はバランスだからね。
    いつ起きるか分からん震災時のしかも路駐問題とか個人的にはどうでもいい

  98. 529 匿名さん

    あれだけの震災があったんだし、どうでもいいというのは
    個人的にはどうでもよくないし、社会的にもよくないと思う。

  99. 530 匿名さん

    さぁだって道に車があふれるかすら分からないしな。
    路駐だらけであふれる確証でもあるのかい?

  100. 531 匿名さん

    駐車場の出入庫が100%できなくなれば、周辺に路駐するでしょ。
    あふれるかどうかは、どれだけ出庫していたかによるでしょうね。
    なんで確証なんてムキになってんの。
    キャナルコートの内周道路を共有しているマンションは賃貸も
    含め、平置きをかなりの割合で完備していて、たとえ停電になって
    も自分の敷地内に車を停める事が可能だけど、
    パークタワー東雲だけは、それができないね。

    と言ってるだけ。

    それが何で問題なんだという人がいるのは認めるよ。

  101. 532 匿名さん

    どうなるかも分からん問題をあーだこーだ言われてもな
    リスクの考え方なんて人それぞれだしね。
    私に言わせれば近隣の耐震タワーの方が怖いですけど
    まぁ人それぞれですな

  102. 533 匿名さん

    100m超の立体駐車場を組みこんでる方が怖いと思います。

  103. 534 匿名さん

    まぁそれならそれでいいんじゃないですかね。意見の相違ですから

  104. 535 匿名さん

    ここは真横の西側の運送会社の土地に、この先高層タワマン建つ可能性大だね。危険そうな用地がまだまだたくさんあるし。
    ここは晴海通りに沿うような形で建ててるから、せっかくの西側の都心方向の眺望がまったく見えなくなりそう。
    ここの隣のWコンフォートがここが建ちそうなったみたいに。

  105. 536 匿名さん

    まあ価格次第ですな。三井の新防災対策の物件として期待してます

  106. 538 匿名さん

    やっぱ免震だな

  107. 539 匿名さん

    ここなんでオール電化なんですか?
    ちょっとビックリしました
    変更できませんかね

  108. 540 匿名さん

    東雲野村も、晴海三菱もオール電化ですが?
    中古のビーコンなどもオール電化ですが?

    この辺りの物件を検討するのは初めてですか?

  109. 541 購入検討中さん

    アエラ読んでね!

  110. 542 匿名さん

    526さん
    横浜の方のマンションで、今回の地震で立体駐車場の車が落ちてしまったと聞きました。
    あとはこの間あった、子供が立体駐車場にはさまれて亡くなってしまった事故。
    そういう事を色々聞くと立体駐車場は、維持費も時間もかかるし、利用者私たちに
    とってはあまりメリットがない気がしますが、都内だと仕方がないのかもしれませんね。
    立体駐車場が嫌な人は平置きの駐車場があるマンションを買えばいいのだし。

  111. 543 匿名さん

    それ以前に、車の運転をしない世帯は
    駐車場自体がいらないし。

    立体でコストが掛かるのは嬉しくないが、
    平置きでマンションの土地が広く、車所有者たち専用になるのも不愉快。

  112. 544 匿名さん

    車乗らないひとも積立の収入になるから歓迎。

  113. 545 匿名さん

    価格が安くて維持計画に無理がなければで別に平気かな

  114. 546 匿名さん

    トランクルームにすれば問題ない話。

  115. 547 匿名さん

    他の三井のスレからきたけど、裁判沙汰の物件にマジで住む気か?
    東雲は他にもまともなマンションあるじゃん。

  116. 548 匿名さん

    それで、どこの三井のスレから来たの?

  117. 549 匿名さん

    裁判沙汰ってあなたが訴えただけでしょ?裁判所で訴えれば?

  118. 552 匿名さん

    同感。
    うちは子供がいないから、周辺住民との付き合いは必要ないし。

  119. 555 購入検討中さん

    東雲にはもっとでかいプラウドも建ってなかったっけ??
    ここは免震なので検討してます。

  120. 556 匿名さん

    ここは階数の割りには
    高くてでかいそうですよ。批判的なサイトによると。

  121. 557 購入検討中さん

    556さん、なるほど。
    デザインが良ければ高さも誤魔化せるんじゃないでしょうか?
    ちなみに個人的にデザインはかなり好みです(笑)

  122. 559 匿名

    裁判沙汰になって高さも予定よりだいぶ低くなって、1番広い部屋でも90平米しかないから普通のマンションだね。

  123. 565 匿名さん

    >>558

    天井高は部屋の間取りが全く一緒でも全然印象を変えますからね、3メートルともなると玄関入って廊下を通ってリビングに入る瞬間、ぶわっと広がる空間のゴージャスさはずっと飽きがこないものと思います。

    梁など無ければ尚良く、天井高が統一されているならマンション内の住戸選択も自由度が高いですね。競争も分散されるものと予想します。

  124. 566 匿名さん

    確かに天井高が全戸高いのはポイント高いですね。

  125. 567 匿名さん

    どういうコンセプトなんでしょうね。興味あります。

  126. 568 匿名さん

    床下が高いんだよ。

  127. 569 匿名さん

    ほんとにそんなに天井高あるのか?
    階高は3.4mぐらいだと思うが。
    ならせいぜい2.7m、どんなにいっても2.75m。
    確かに高いが、いまどき最低2.6は普通にあるのでは? まともなタワーなら。

    言っとくけど軒高は149mだから。

  128. 570 匿名さん

    それくらいじゃ高いとまでは言えないな。並でしょ。

  129. 571 購入検討中さん

    なんだ、階高をみて誰かが勘違いしたのね。

  130. 573 匿名さん

    へえ、高く売るつもりなんだろうね。

  131. 575 匿名さん

    なにせとても素敵なマンションですから。。。

  132. 576 購入検討中さん

    WコンフォートWestとの間にある桜並木につづく狭い路地が陥没しはじめてるんだけど。。。
    これって液状化?それともタワーの工事の影響なの?
    最初は道の真ん中がひび割れているだけだったのに、今は建築工事側の半分が陥没しはじめている。

  133. 577 匿名さん

    ここと関係ない運河側の遊歩道にも以前、ひびがあったじゃない。

  134. 578 匿名さん

    陥没とか見たこと無いな
    写真貼ってもらえない?

  135. 579 匿名

    ここのタワー工事の影響だと思います。
    日が経つにつれて悪化してますね。

  136. 582 近隣住民

    犬のお散歩コースなので通るたび気になってました。マンション工事の影響だとすれば、建設が終わるまで修復はないのでしょうか? 3・11の時は、このような影響はなかったと思います。

  137. 583 Wコン住民

    陥没とか見たこと無いな
    写真貼ってもらえない?

  138. 584 匿名

    あそこはWコンの私有地ですね。

  139. 585 匿名さん

    問題があるように思えませんが

    1. 問題があるように思えませんが
  140. 586 近隣住民

    陥没というかレンガタイルが盛り上がっり、隙間ができたりしてます。ジグソーパズルが、うまくはまらず浮き上がったようなかんじです。範囲は広がってきています。

  141. 587 匿名

    585さん、そこは運河近くの遊歩道ですよね?
    問題があるのはパークタワー東雲とWコンフォートタワーの間の細い歩道です。

  142. 588 匿名

    wコン私有地だから、またまたもめそうだな。

  143. 590 匿名

    去年は揉め事だらけだったよ
    漏水や外壁白化減少、樹木も枯れましたよね?まさか知らなかったのですか?理事会の報告読んでますか?

  144. 591 匿名さん

    理事会の報告、ってwコンに住んでる人?
    部外者は読めないよ。
    中古を検討する人が議事録を読ませろと要求でもしない限り。

  145. 592 匿名さん

    580の写真はキャナルコートではないな。
    陥没の話は知らんが、パークタワー側の工事の土留が悪いのか? だとしたらまずいな。

    576は液状化って、なんで今ごろ。震災当時は全く問題なかったけど。

  146. 593 匿名

    最近の地震の影響だね。三菱は液状化対策サボったみたいだけど、三井はサンドコンパクションとかちゃんとやってくれそう。

  147. 594 匿名さん

    よくいうよ。
    去年の震災では何でもなかったけど
    数メータ先で地下何メートルも掘り下げ
    た上、重機で振動させれば陥没するよ。

  148. 595 購入検討中さん

    今日も現場みてきたけど、急激に悪化してるね。
    あきらかに建設現場側の地盤がさがってきてる。
    来週ぐらいにはあの道、立ち入り禁止になりそうな勢いだね。

  149. 596 匿名さん

    つまりWコンは液状化対策してないから避けるべきと

  150. 597 匿名

    液状化とは違うでしょ!

  151. 598 近隣住民

    パークタワー側から始まり、Wコン側へ拡がってきてますね。通るたび悪化してます。
    あの道は、通勤で東雲駅へ向かう人が結構 通ります。通行禁止になったら困るなぁ。

  152. 599 匿名さん

    液状化とはまったく関係なく、もちろんwコンフォートとも関係なし。
    三井側の対応はどうなんでしょう。訴訟のこともありますし。

  153. 600 匿名さん

    三菱を悪く言って三井を持ち上げる方がいますが、裁判沙汰にまでなっているのは三井なのでは?

  154. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸