東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その57)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その57)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-01 21:26:28
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その56」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148672/


前々スレ「その55」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143890/

[スレ作成日時]2011-09-23 09:30:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その57)

  1. 194 匿名さん

    住民の民度は城東が最悪でしょ。

  2. 195 匿名さん

    ひったくりは城北(特に豊島区足立区)が多いね。

  3. 196 匿名さん

    >>194
    民度が低い所の犯罪が多いのでは?
    そうすると中央線沿線の民度が最悪ってことになるけど。

  4. 197 匿名さん

    住民が犯罪犯す訳じゃないでしょ。

  5. 198 匿名さん

    >>197
    ひったくり、空き巣に関しては、
    犯罪者は土地勘があるところで犯します。
    従って、民度と直接結ぶ付くと考えてください。

    粗暴犯は飲酒してのケースがほとんどなので、
    住んでいる人の質は関係ありません。
    車上狙いも、車を使っての犯行がほとんどですから
    これも住んでいる人の質は関係ありません。

    民度の参考として、ひったくりと空き巣は結構使えますよ。

  6. 199 匿名さん

    最近の空き巣は組織化していて金のない地域には入らないよ。
    土地勘も関係無し。

  7. 200 匿名さん

    アパートが多いところは民度が低くて治安も悪いのでしょうか?
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2d/

  8. 201 匿名さん

    >>199はTVの見過ぎだな。

  9. 202 匿名さん

    まぁ、民度でいえば東側が圧倒的に悪いのはしかたない。

  10. 203 匿名さん

    掲示板の荒らしっぷりも埋立地住民の圧勝だからな。

  11. 204 匿名さん

    >>202は単なるネガみたいだな。

  12. 205 匿名さん

    区の平均所得をみれば、はっきりしてるんじゃない?

  13. 206 匿名さん

    ■私立高校の大学等進学率上位3区
    1位:練馬区 87.4%
    2位:杉並区 83.8%
    3位:渋谷区 81.8%

    ■私立高校の大学等進学率下位3区
    21位:大田区 48.2%
    22位:荒川区 46.8%
    23位:台東区 16.4%

  14. 207 匿名さん

    平均所得と民度って全然関係ないのでは?(笑)
    もうメチャクチャなネガでんがな(笑)

  15. 208 匿名さん

    やっぱアパートが多いところは、色々な人が住んでいるから治安が悪くなるってことじゃないの?
    地域のコミュニティーが希薄になって、どうでも良いやと考えてしまう。

    所得が低くて、学歴が低くても治安が良いところは良いし。
    地域の連帯感ってのが重要なんだろうな。

  16. 209 匿名さん

    地域のコミュニティーが希薄=民度が低いってこと?

  17. 210 匿名さん

    アパートに誰が住んでいるかなんて地域住民は無関心なんだろうな。
    そう言った孤独感が自暴自棄の犯罪に駆り立てる。

  18. 211 匿名さん

    ■高級食品スーパーチェーン店舗数上位3区
    1位:港区 12店舗
    2位:世田谷区 10店舗
    3位:渋谷区 8店舗

    ■高級食品スーパーチェーン店舗数下位3区
    14位:中野・練馬区 2店舗
    16位:墨田・江東・北・板橋区 1店舗
    20位:台東・荒川・葛飾・江戸川区 0店舗

  19. 212 匿名さん

    未婚化がさらに孤独感を強めている気がするね。

    昔なら貧乏でも一家を構えてアパート暮らしなんてのもあったけど、
    今やお金が無いと一生独身のアパート暮らし。
    ますます治安が悪くなって行くんじゃない?

    地震の時に、渋谷、新宿、池袋が暴徒の街化する確率は年々高まっていると見るべきだろうな。

  20. 213 匿名さん

    未婚率が高い区=幸せ度が低い区?

  21. 214 匿名さん

    住宅供給は飽和状態

    人口も減っていく

    新築をどんどん建てる自転車操業じゃ、デベはもうもたない

    老朽マンションの建て替えとか、中古流通の促進にシフトしていくだろう

    スレの趣旨から逸れたけど

    郊外はもう値上がりの余地はないだろう

    23区でも外周区は厳しいだろうね

    他の人も書いてたけど、都心部だけで需要を満たせるようになりつつあるから

    買っていいのは、都心と内周区くらい

    それより外側はどんどん人も減って不便になっていくから、都心部に人が流入して、一時的に都心部が上がる可能性はある

  22. 215 匿名さん

    内周区でも地震で液状化と地盤沈下のリスクが高い埋立地は除外しないとダメでしょう。
    あんなところに住むととんでもない目にあいます。

  23. 216 匿名さん

    都心部で需要が満たせるなら、埋立地で妥協する必要がなくなるね。

  24. 217 匿名さん

    >215
    >216

    214です

    おっしゃられる通りです。

    内周区といっても、当然埋立地は除外してます

    いくらでも住戸が余ってるのに、わざわざ埋立地を選ぶのは勝手だけど

    なにが起きても、税金での救済対象にはならない

    ましてや、今回の震災で危険性はハッキリしたわけで

    自己責任との批判が大きくて、政府もバラまけないだろう

    どうせ、いくらでも住み替える先があるわけだしね

  25. 218 匿名さん

    自演、お疲れ様でした。
    ゆっくりとお休みください。

  26. 219 匿名さん

    埋立地住人らしい発想だね。

  27. 220 匿名さん

    世田谷の買い煽りはニコタマくらいしかないが
    都心部と湾岸はみんな必死だな

  28. 221 匿名さん

    埋立地の売れなさはいよいよ深刻になってるね。
    そりゃ、必死にもなるでしょ。

  29. 222 匿名さん

    今日は何時までお仕事ですか?

  30. 223 匿名さん

    埋立地売るためなら24時間営業だよ。

  31. 224 匿名さん

    切り返しは上手くなったね。
    真面目な話何時までなの?

  32. 225 匿名さん

    埋立地売るためなら24時間営業だよ。

  33. 226 匿名さん

    売れないってつらいね・・・

  34. 227 匿名さん

    同じ切り返しじゃな。
    もっと修業が必要かな?

    ところで、自分で調べたりすることはあるの?
    ネガだけやってりゃ良いの?

  35. 228 匿名さん

    なにと戦ってるんだ?

  36. 229 匿名さん

    >>228
    都心部と埋立地みたいよ。

  37. 230 匿名さん

    豊洲住人って一人相撲が好きだよね。
    でもって、その一人相撲が負け戦。

  38. 231 匿名さん

    ちょっと詩的な感じが出て、良くなってきたよ。

  39. 232 匿名さん

    また負けてるよ。

  40. 233 匿名さん

    観光庁は、東日本大震災後に激減している外国人観光客の回復を狙い、2012年度に全世界から、旅費無料で1万人の一般観光客を日本に招待する方針を固めた。
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111009-OYT1T00814.htm?from=mai...

  41. 234 匿名さん

    外周区は戸建て住宅2000万~3000万円台時代に突入みたいよ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000009-fsi-bus_all

  42. 235 匿名さん

    世田谷区岡本などの交通不便地域が中心になる模様。

  43. 236 匿名さん

    もう埋立地で妥協しなくてもよくなるかも!

  44. 237 匿名さん

    >>236
    帰宅難民化が嫌な人が増えているから関係ないだろ。
    マジに岡本に住む気ある?

  45. 238 匿名

    バス路線を充実させれば
    世田谷区の交通問題は解消できる。
    うちの近辺なんか、通勤時間帯には2・3分に一台来る。

  46. 239 匿名さん

    >>238
    地震が来たら道路は麻痺して、バスは動かなくなるよ。
    毎年あるゲリラ豪雨とか台風とか、
    ちょっとした事でバス停は大行列だ。
    まあ安くないと買う気にならないだろ。
    俺はタダでもいらない(笑)

  47. 240 匿名さん

    これでやっと埋立地から脱出できるかも・・・

  48. 241 匿名さん

    >>239
    買っちゃうと長年住む苦痛を背負いこむことになる(笑)

  49. 242 匿名さん

    なんだかんだいって、いい環境だからね。

  50. 243 匿名さん

    赤字覚悟で
    バス路線の充実なんて今更期待薄。

  51. 244 匿名さん

    湾岸サイコー!

  52. 245 匿名さん

    だから、湾岸や世田谷を選ばなくても、住宅供給は満たせつつあるんだよ

    それでも湾岸に買うのか?郊外に買うのか?

    ってこと

  53. 246 匿名さん

    山手線内側で都心だと、坪単価は平均いくらくらいですか?市ヶ谷付近で検討中です。少しみると350以上が多いけど、これって普通でしょうか?

  54. 247 匿名さん

    >>234
    これは朗報だ。

  55. 248 匿名さん

    市ヶ谷は新宿区だから、
    都心5区じゃないと都心にならない。

  56. 249 匿名さん
  57. 250 匿名

    以前、新宿物件を売る人がよく使ってたね。都心5区って言葉。

  58. 251 匿名さん

    以前、そこに入れない区の人が必死に否定してたね。

  59. 253 匿名

    市ヶ谷って番町物件もあるのに・・・・・
    江東区って

    豊洲人はどうかしている

  60. 254 匿名さん

    あれだけ売れなければ、おかしくもなるんじゃない?

    気の毒だよ豊洲住人も・・・

  61. 255 匿名さん

    >252
    区内最高標高地点と都庁・防衛省をようする新宿区と、海のなかで工業地区の江東区の入れ替えね。
    オリジナリティあふれる斬新なこころみ。さすがです。
    数万年後、地盤がかたまるころには可能かもね・・・。

  62. 256 匿名さん

    >>253
    ヤツは通ったことすらなくて書いてるから。笑
    田園調布や成城なんか行ったらカルチャーショックで倒れるかも。

  63. 257 匿名さん

    田園調布や成城なんて都心から遠すぎる。

  64. 258 匿名さん

    >>250
    新宿区の契約率は4月以降右肩下がりで8月は58%まで落ちています。
    大苦戦だね。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&pc=...

  65. 259 匿名さん

    >田園調布や成城なんて都心から遠すぎる。

    埋立地住人からは金銭的に遠過ぎる。

  66. 260 匿名さん

    道路、歩道の整備が貧弱な外周区の自転車は事故多発の温床。
    自転車に乗りたければ都心部に引っ越しなさい。

    外周区は老人がこれから増えて行くから、
    悲惨な事故にならなきゃ良いけど。

    銀輪の死角:都内事故最多の世田谷区、自転車憲章制定へ /東京
    毎日新聞 10月10日(月)10時47分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111010-00000026-mailo-l13

  67. 261 匿名さん

    >埋立地住人からは金銭的に遠過ぎる。

    園距離は隅田川20本分以上です。

  68. 262 匿名さん

    新宿区が不調な原因は何でしょうか?

  69. 263 匿名さん

    田園調布や成城のことは、埋立地住民なんかには知る由もない。

  70. 264 匿名さん

    なんで、高級住宅地スレとかの無関係なところにまで顔出すんだろうね、ウメタテーゼは。

  71. 265 匿名さん

    田園調布は、メジャー7の住んでみたい街ランキング20からも落ちてたね。
    今や過去の街。成城は入ってたっけ?

  72. 266 匿名さん

    新宿区は賃貸が過剰で分譲を買うメリットが無いから売れないんだよ。

  73. 267 匿名さん

    「人気大学の1位が東大じゃない」じゃなかったっけ?(笑)

  74. 268 匿名さん

    新宿区も契約率は1位になれないな。

  75. 269 匿名さん

    高嶺の花の高級住宅地が東京大学で、埋立地が東洋大学っていうオチだっけ。

  76. 270 匿名さん

    新宿区は基本的に買うところじゃなくて借りるとこ、賃貸がいっぱいあると敢えて買う人はあまりいません。

  77. 271 匿名さん

    同じく賃貸過剰の中野区は分譲マンションの販売がストップ状態。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&dat...

    不動産マーケットが大きく変わってきている感じ。

  78. 272 匿名さん

    今年都内で一番売れた区ですよ。

  79. 273 匿名さん

    江東区の供給も去年の約1/7に落ち込んでますね。

  80. 274 匿名さん
  81. 275 匿名さん

    来年は震災復興と原発の後処理で都心部の新規着工がさらに減るよ。除染の範囲も拡大したみたいだし、3年間はメチャクチャ少ない販売戸数になるだろうな。

  82. 276 匿名さん

    江東区は、大島地区などの内陸の供給も多いからね。

  83. 277 匿名さん

    71%まで落ちてきてますよ。

    価格もかなり下がってるので、値下げでなんとか売っきたけど、
    ここにきて、どうにもならなくなってきたということでしょうか?

  84. 278 匿名さん

    江東区で売れた8割が非湾岸。

  85. 279 匿名さん

    本日環境省は、放射性物質の除染対象地域を年間被ばく線量20ミリシーベルト以上から1ミリシーベルト以上に大幅に拡大しました。

  86. 280 匿名さん

    完全に江東区のお荷物になってますね。

  87. 281 匿名さん

    2014年末までに除染完了が目標だから、2012年~2014年の3年間は人手、建機が都心部のマンション建築に回らず、新規着工が激減するでしょう。なんせ広大な面積の除染作業ですからね。
    3年間はマンコミもお休みかなあ(笑)

  88. 282 匿名さん

    都心部中古マンションで坪単価200万円以下の物件は、これからの3年間で2割程度値上がりすると予想します。

  89. 283 匿名さん

    新宿区中野区みたいなとこは賃貸に流れるから、中古の値上がりは無いのでは?

  90. 284 匿名さん

    今年都内で一番売れた新宿区

  91. 285 匿名さん

    中古の売れ筋は都心部で坪単価160万円~200万円、築年10年~15年、
    こんな買いやすいレベルの60m2~80m2マンションだろう。
    新築不足から2割程度の値上がりで、坪単価190万円~240万円になるって感じ。
    中古でも高過ぎるのは売れないだろう。

  92. 286 匿名さん

    東北に行きたがる作業員ばかりじゃないから、
    新築もさほど減らんだろ。

  93. 287 匿名さん

    埋立地の中古の下落が止りませんね。

  94. 288 匿名さん

    中古在庫の増加もすごいことになってる・・・

  95. 289 匿名さん

    新宿区中野区はコンパクトタイプの中古が多くて、もろ賃貸と競合するから、中古は売れず賃貸の方に需要が向かうだろうな。

  96. 290 匿名さん

    んまあ、ホントのこと言っちゃえば、新築も中古もピタリと止まってる。

    賃貸も動いてるのは月家賃15万以下のみ。

  97. 291 匿名さん

    デフレはまだまだ進みそうだね。
    貸付の焦げ付きが44兆って書いてあったけど、日本大丈夫だろうか?

  98. 292 匿名さん

    もう無理でしょ、騙して埋立地を売るの。

  99. 293 匿名さん

    賃貸で15万ってどんな地域なんだろう?
    25万ぐらいは出さないとまともな場所には住めないと思うけど。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸