東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-16 08:25:19
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179151/

[スレ作成日時]2011-08-23 19:41:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9

  1. 625 匿名

    天王洲アイルは特区指定となった品川駅の最寄であり、

    国際化となった羽田空港からもモノレールで1線で降車後は

    スグにチェックインカウンターがあり、国際玄関へのアクセスが良好で、

    そしてモノレール沿線には特区指定となってる地域もあり、

    この羽田国際空港までの沿線地域のインターナショナル需要が増すでしょう。

    天王洲アイルの立位置は今後もこれまで通りとなり、近隣や沿線の発展で

    これからは国際的オフィス街として天王洲アイルは重要な起点となりやすい!

    天王洲アイルからは、徒歩圏内に品川駅があり、新幹線発着駅が最寄り徒歩圏

    に立地してると言う事がオフィス街、国際的需要に大きく影響して、何より

    この品川駅から将来のリニア始発も決定!そして成田エキスプレスの停車し、

    そして特区指定地となり、港南 東品川 北品川の資産価値には追い風ですね!

  2. 626 匿名

    東京モノレール沿線の天空橋付近に国際展示場のオープンも、

    先日の発表であったように、今後は 港区 品川区 大田区の沿岸地域の

    外資誘致開発が徹底されていくとの事なので、天王洲品川エリア

       
         

       今以上にインターナショナルなオフィス街となり、楽しみですね~

  3. 627 匿名さん

    特区の意味わかってないんだろうな。
    特区内では、開発誘致や建築基準緩和で、ますます最新の建築物/インフラなどが整備される。
    特区の周りと雰囲気も建築物も格差が広がるということ。
    特区の中の物件に買換えしておけば安心だ。

  4. 628 匿名さん

    >>624
    まさかチラシを鵜呑みにしてるの?

  5. 629 匿名さん

    外資狙いなら天王洲より御殿山が外れたのが以外。
    単に行政区割(品川区含まず)してるのかな?

  6. 631 匿名さん

    >>629
    品川地区の特区の地図....非常にデコボコで、「指定を避けたいエリア」がある気がします。
    品川区の都営マンション群は、私は間違いなく指定地域に入ると思ってましたが・・・

    ちょっと前のレスで「特区を拒否した」という根拠ない発言もありました。
    なんだか真実が不明ですね。

    六本木から新橋までと、中央区様がウハウハですね。

  7. 632 匿名さん

    特区というのは、開発の余地があることが条件ではないの?

    天王洲アイルはその点ある意味成熟しきっているから、今更特区にする必要もないってことでしょう。

    でも寺田倉庫の起業家支援のようなものは面白いでしょうね。日本版Googleのような企業が天王洲アイルから巣立ってくれるとよいですね。

  8. 633 匿名さん

    こういう深夜発早朝着便をみると、ますますこの地域の便利さを感じてしまいます。

    http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=50608

    全日空、B787の羽田/フランクフルト線は1月21日就航、深夜1時発 2011年10月5日(水)

     全日空(NH)は10月5日、ボーイングB787型機で運航を予定する羽田/フランクフルト線の運航開始日を2012年1月21日に決定したと発表した。予約・販売は10月13日に開始する。同路線はNHにとって成田発の路線を含めて5本目の欧州線で、下期の開始を予定するルフトハンザ・ドイツ航空(LH)とのジョイントベンチャーの中で、販売を進めていくこととなる。運航スケジュールは下記の通り。

     なお、NHでは羽田/フランクフルト線の発売開始にあわせて、新たに12月1日から2012年2月29日までの日本出発分を対象とする欧州行きエコノミークラス割引運賃「エコ割ヨーロッパスペシャル」を国土交通省に申請。欧州5路線について、平日は燃油サーチャージ込で往復8万5000円から提供する。


    ▽NH、羽田/フランクフルト線運航スケジュール
    NH203便(LH7237便) HND 01時00分発/FRA 05時25分着
    NH204便(LH7236便) FRA 11時15分発/HND 06時45分着(翌日)
    ※1月21日から週3便(月、木、土)、2月1日からデイリー
    ※使用機材はB787-8型機(Cクラス46席、Yクラス112席)

  9. 638 匿名さん

    天王洲から確実に企業が減ってますよ。増えてるのはJALの関連会社だけですよ。

  10. 640 匿名さん

    特区に指定されなかったって事は、天王洲は羽田とリニアの拠点として認められなかったって事だよね。

  11. 641 匿名さん

    今回の特区は、まだ先だけどリニアの再開発も見越したものだと思います。
    天王洲にモノレールとりんかい線の駅があるので、なんらかの接続(乗換え)は将来あると思いますが・・・
    天王洲付近は、別の再開発の結果でもあり、再々開発の余地はないのかもしれませんね。
    東品川は再開発されると思ったんだけど....読みはずれました。個人的には影響ないけど。

    某港南付近は、海洋大学の大きな敷地が魅力的ですよね。
    あと橋渡った埠頭(島)は、発電所しだいでしょうかね。
    それらに挟まれた(囲まれた)状態では、現状から大きく変わる要素がありません。

  12. 642 匿名さん

    公共施設その他の公益的施設の整備に関する基本的事項

    [品川]
    ○ 鉄道で分断された地域の一体化を目指し、緊
    急輸送道路等に繋がる東西連絡性の強化・改善
    ・環状4号線、東西連絡道路、第二東西連絡道路
    等の整備
    ・京浜急行線品川第一踏切の解消

    ○ 国際化された羽田空港へのアクセス性や三大
    都市圏の交流・連携強化に資するリニア中央新
    幹線整備に伴い、乗換え利便性の向上を図ると
    ともに、ユニバーサルデザインに配慮し、地震
    の際の一時的な避難場所ともなる、安全で快適
    な駅空間を形成
    ・駅施設や駅前広場、歩行者デッキ等の大規模改


    ○ 既存の歩行者デッキや地形の高低差等に配慮
    した歩行者ネットワークの形成を促進
    ○ 都市開発事業と合わせて国道15号等を活用
    し、安全で快適に回遊できる広場やデッキの整備

  13. 643 匿名さん

    >乗換え利便性の向上を図る
    これは、当然ながらリニアと現行の品川駅の各線への乗り換えですね。
    今の品川駅でも端から端まで相当歩くのに、さらに拡大すると「動く歩道」がほしい。
    これからの狙い目は「田町」かな。
    芝浦も雑然としてるので、再開発されるほうが個人的には嬉しいです。

  14. 645 匿名さん

    品川のネックはやはり東西の分断。
    京急の踏み切り解消に期待したいができんのかね?
    JR品川駅ならびに京急品川駅の容積率はあまって
    いるだろうから丸の内みたいにそれを近隣に飛ばして
    資金確保するのかね。

    品川駅はなんか今でも工事をやってるね。
    今週から東海道線ホームが100メートルほど
    横浜にずれたがあれはなんのためなんだろう。

    あと狙い目っていっても実需だったら20年後
    に快適になっても今から10年20年ががよく
    なきゃ意味がないので先物買いもほどほどに。

  15. 647 匿名さん

    >あと狙い目っていっても実需だったら20年後
    >に快適になっても今から10年20年ががよく
    >なきゃ意味がないので先物買いもほどほどに。
    そのとおりですね。
    まずは「今」の住宅と生活が大切。
    将来の100万より今の10万です(笑

  16. 648 匿名さん

    歩ける程度の距離海岸に向かって離れるというのが、絶妙ですね。

  17. 649 匿名さん

    ターミナル駅から歩けるくらいの距離でターミナル駅前の喧騒からは適度に離れていて
    海岸沿いで高層に上れば船の行き交う海眺望。最高じゃん。天王洲アイルはちょっと
    歩けないけどね。

  18. 650 匿名さん

    ターミナル駅前の喧騒と嫌悪施設群とどっちに近い方がいいかの選択か。

    港南口の場合デッキの下はたいした喧騒じゃないし。

  19. 651 匿名さん

    嫌悪施設群は4~5百メートル以上離れているし、実際のところはまったく嫌悪感を感じさせない。

  20. 652 匿名さん

    なので、俺にとっては風俗街やパチンコ屋や安い居酒屋なんかが立ち並ぶエリアが近くにある方が
    よっぽど嫌悪施設なのだが、人によって感じ方が違うんだろな。

  21. 653 匿名さん

    どっちも近くにない所に住めばいいのに。。。

  22. 654 匿名さん

    >>653
    で、羽田と品川に近いって、どこよ?

  23. 655 匿名さん

    >>654
    すみふが今品川駅、羽田空港利用者の利便性をモノレール客にアピールしてるのは大崎物件だな。

    ちょうど天王洲の辺りで窓から屋外広告見えた。

  24. 656 匿名さん

    西側住民にとっては、東側との行き来を今まで通り遮断し続けて欲しいだろうな。

  25. 657 匿名さん

    >>655
    >大崎物件

    大崎から品川、一度歩いたことがあるけれども、二度と歩きたいとは思わない道だったよ。

  26. 658 匿名さん

    田町から品川・・・約2400m
    大崎から品川・・・約2000m
    五反田から品川・・約1700m
    天王洲から品川・・約1600m
    港南から品川・・・約1200m
    高輪台から品川・・約1000m
    Vタワーから品川・・約500m

  27. 659 匿名さん

    こうなるのは何年先のことやら。

    1. こうなるのは何年先のことやら。
  28. 660 匿名さん

    一駅分の電車代ケチる奴はまずいないだろ。ただ天王洲が品川駅徒歩圏ってことになると五反田・大崎も当然品川駅徒歩圏でOK。

    大崎にしろ大井町にしろ15分程度の品川駅アクセスを確保してる普通の住宅地域は珍しくないって事で。


  29. 661 匿名

    いずれにせよ天王洲アイルは国際化の渦中へとなってく!

  30. 662 匿名

    国際化した羽田空港からも、
    品川駅からも近くアクセスが良い天王洲品川エリア

  31. 663 匿名さん

    >>658

    距離の問題に加えて、歩行環境ですね。

    運河沿いの遊歩道とか、大学沿いの広い歩道、将来は桜並木とかがあるかどうかも問題ですね。

    品川駅構内は、人が多過ぎるのと距離が長いのがいかんですね。動く歩道とかを導入すべきでしょうね。

  32. 664 匿名さん

    「一駅分の電車代ケチる奴はまずいないだろ」ということで、
    電車とかバスとかの「乗り物を使ってもOK」というルールで良いならば、
    港南物件の大部分は品川駅から5分圏内ですね。

  33. 665 匿名さん

    品川駅までマンション専用シャトルバスが一日中走っている物件もあるそうですね。

  34. 666 匿名さん

    だからあえて東京の社会インフラ集積地に住宅構える必要なし。

    眺望命の人は別。俺も東京湾は南じゃなくて東の方向に見るのがいいと思うから。

  35. 667 匿名

    天王洲品川は資産価値が上がってくのが分かります。

  36. 668 匿名

    羽田空港国際化が始まり、東京湾沿岸地域も活性化の動きが続々と発表!
    天王洲品川エリアは、もともとグローバルな色が来い街であったけど、今後は更に!

    新幹線、成田エキスプレス、山手線横須賀線京浜東北線都営地下鉄、京急線 が利用でき、将来はリニアの始発になる品川駅から徒歩圏内(タクシーで1メーター)に立地していて、
    東京モノレールで浜松町駅~羽田空港国内外ターミナルまでも1線数駅で13分程度で、
    そして、りんかい線では 新木場、台場、大崎、恵比寿、渋谷、新宿、池袋、川越までも1線でアクセス!

    天王洲アイル そのものにはマンションは無いけど、街としてのブランドは
    これから国際ビジネス地域としてグローバルに拡大していくのが楽しみですね!

  37. 669 匿名さん

    >天王洲アイル そのものにはマンションは無いけど、街としてのブランドは
    >これから国際ビジネス地域としてグローバルに拡大していくのが楽しみですね!
    天王洲アイルにマンションありますけど....行ったことないのかな?
    この地域の開発は、
    1986年10月:東品川二丁目(天王洲アイル)の開発計画。
    1992年6月:シーフォート・スクウェアのオープン。東京モノレールの天王洲アイル駅が営業開始。
    1990年代:高層オフィスビルが次々と建った。
    2001年3月:東京臨海高速鉄道りんかい線の天王洲アイル駅が営業開始。
    2006年2月:東京都の「運河ルネサンス構想」第1号店として水上ラウンジwaterline(ウォーターライン)をオープン。
    で止まっています。残念ではありますが....

  38. 670 匿名

    天王洲スタジオなう 運河の景色最高~っ 特に夜景はヤバイくらい☆

  39. 671 匿名

    天王洲品川エリアが国際化していく中で、品川シーサイドもマンションが好調ですね。

  40. 672 匿名さん

    ヨーロッパやアメリカ本土へも羽田から行けるようにしてね!
    成田なんか遠くて遠くて。

  41. 673 匿名

    ロス直行便は既に飛んでませんでしたっけ?
    たしか飛んでますよ! うん飛んでました!

    やっぱり羽田国際化を魅力に天王洲へと拠点
    を置こうとするオフィスが着実に増えてますね!

  42. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸