東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 池尻大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 東山
  7. 池尻大橋駅
  8. プレサンス ロジェ 池尻大橋ってどうですか?

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-09-03 09:50:42

これぞ、駅近ってカンジですね~。
情報少ないですが、よろしくです。

所在地:東京都目黒区東山三丁目463-1他(地番)
交通:東急田園都市線「池尻大橋」駅徒歩1分(東口よりエントランスまで約10m)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上13階建
総戸数:46戸
公式URL:http://www.ikejirist.com/?gclid=CIWote-gs6oCFYMlpAodvFpH9g
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

【物件情報を追加しました 2013.6.19 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-08 11:57:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレサンスロジェ池尻大橋口コミ掲示板・評判

  1. 90 匿名さん

    ここはクロスエア以上に投資用かな。

  2. 91 いつか買いたいさん

    駅3分に住んでいる者です。
    皆さんよく調べてるんですね。

    勉強になります、投資マンションを販売していた
    会社さんがファミリーマンションも販売して、関東に
    出てこられたということなんですね。
    書込みがなければ知りませんでした。

    ?といううことは会社としても安心できるほうですかね。
    私達が内覧中に何組か見に来られてまいたけど、この掲示板
    見てないですかね?
    何か気になるところありましたか?

    私は各フロアにある専用自転車置き場が空間だけなのが
    何もなくて少し気になります。

    書込みお願いいたします。

  3. 92 匿名さん

    まーマンションなんて深く考えたら買えないよ

    勢いで買っちゃいなよ!

  4. 93 匿名さん

    深く考えるまでもなく、ここは却下したよ。しつこく職場に掛けられた挙げ句、ワン切りされたのがプレサンスだったからね。失った信用は大きいよ。

  5. 94 匿名さん

    >93
    本当の話なら録音して国土交通省の地方整備局に
    通報すればいいのに。

    っていうか投資マンション部隊とファミリーマンション部隊は違うんだから
    気に入れば買えばいいのに。

  6. 95 匿名さん

    部屋は一見普通だよね。いまなら安く買い叩けるかな。
    誰か値引き情報ありませんか?

  7. 96 匿名さん

    残り何戸?

  8. 97 匿名さん

    住友不動産みたく、売れ残り在庫を抱える余裕はこのデペにはないのは確か。
    だからこそ、買うには勇気がいる。

  9. 99 匿名さん

    94さん

    ここの営業の話です。両部隊とも同じ会社だからお里が知れる。

  10. 100 いつか買いたいさん

    91です。
    みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
    私にとってはいろんな見方があるんだなと参考に
    なります。
    マンションの見た目も、室内もきれいで好印象だったので
    皆さんの言うとおり前向きに検討してみます。
    なんかどうでもいい書込みの方もいましたけど…
    どこの書込みにもいるんですね批判ばかりする人、
    おかしな人達。

    96番さん、何戸かわかりませんけど私が見たときは
    6~7割決まっていたと思います。
    中途半端でごめんなさい。

  11. 101 匿名さん

    ここの営業は大変だ。ということだけが伝わってきた件について。

  12. 102 匿名さん

    内覧してきました。

    メリット
    1駅が近い(1分)
    2買い物便利(スーパー、商店街)
    3妥当な価格(このデペにしてはとても高いが、アベノミクス前の水準ではある)

    デメリット
    1室内に変な梁が多い、特に窓際(建築コストの削減?)
    2空気(廊下が既に汚れ始めている)と騒音(246、ガソリンスタンド正面<24h営業>)
    3リセール・長期売れ残り物件(40%が未契約、将来の賃貸・空室・値下げリスク)

    エントランスなど共有部が見かけバブリーなんだが、肝心の中身がイマイチなのは、プラウド手法を意識している印象。なお、売主・管理会社の信用リスクについては他の方が既に言い尽くしていますので割愛しますが、確かに軽視できるレベルではないですね。

  13. 103 サラリーマンさん

    私も内覧しました。

    ①ここ最近見た新築マンションの中では設備仕様は
    良いほうだと思います。気合入れた感じ。

    ②気になっていた音は、防音対策がよくされていて
    閉めている時は全く気になりません。
    ※まあ、バルコニーが住宅街側なのであたりまえかも。

    ③開けるとうるさい部屋もありました、気にする方は
    たぶん無理です。エントランス、廊下などはうるさいです。

    102さん内覧かさなった方ですかね?
    結構細かく聞いていた男性が二組いたので102さんかなと。

    私は港区に不動産を一つ持っていますが、購入してしまえば
    売主・管理会社は関係ありませんよ。
    今は保証を売主にこだわる必要もないし、管理会社だって
    嫌なら私のマンション(現在所有)見たく組合で変える
    こともできます。
    そこより大切なのは、建物や設備仕様で見たほうが良いと
    思います。

    ※売主を調べてみましたが、関西エリアでは
    マンションに関して上位にいる会社のようです。
    関東エリアにもすでに進出していました。
    それでも関東ではまだ知られていないので不安に
    なるかもしれないな。


  14. 104 匿名さん

    ワンルームの名簿電話販売の会社でしょ

    管理会社なんてそんな簡単に変えれる訳ないでしょ

    賃貸管理なら直ぐ変えれるけど

  15. 105 匿名さん

    管理会はともかく売り主は大切だよ。
    リセール、資産価値を考えたら財閥系、ロジェどちら
    選びますかってこと。一割は変わる、当然高いわけだが。

  16. 106 サラリーマンさん

    104現実にあること話してるんだから
    そんな簡単にってどういうこと?
    総会の議題に出てきて、何回も話し合ってたよ。
    数社、管理会社のプレゼン資料も出てきていたし、
    簡単なわけないでしょ!!
    ただ、酷い管理体制なら変えられるってことだよ。
    理解した?

    賃貸管理って何?細かくは私はわからないが。
    あなた不動産関係の人?
    そうなら暇つぶしはやめてよ!!
    私も同じようなものだけどさ、購入検討している分、
    貴方よりいいよ。

    何かここの会社さんに恨みでもあるのかい?
    惨めだからやめときな!!


    105さん私も資産価値で考えるとありえますね。
    それでも駅5分以上の条件の中古マンションには
    価値が劣ることはないですよね?
    駅の上にあるマンション群の中の話なのは理解できます。
    105さんは投資でこの価格を検討してるのですか?
    私は今の所を賃貸にだして、新しい住まいとして検討しています。

  17. 107 匿名さん

    ここは2011年から販売していているってのに、いまだに(いまさら)検討中?
    2年間も販売して、ものも竣工して、アベノミクスも吹いてまだ40%残っているのに資産価値があるとはどういう論理?
    ここの売主もそうだけど、本当に儲かる話なら自分たちだけで黙ってやればいいのに。

  18. 108 サラリーマンさん

    今日も休みなので来てしまった。

    107さん
    貴方は何しにきてるの?
    貴方こそ意味のない書込みして私達の邪魔を
    しているだけじゃない!!

    私だってマンションのネット検索したのが先月
    位なんだからさ。
    なんだか売りに出た日からとか言われたら何か
    気持ち悪いですよ。107さんは普段からこんな
    事ばかりしてるの?

    104と同じ人かな?
    ここの販売会社さんと何かあったか知らないけどさ、
    私も貴方みたいな人に返信する位変わりもんだけど、
    ここまで恨みなのか批判するのもかなーりおかしいですよ。

    さて、不動産関係の方とのお話は終了です。
    ここ数日、内覧された方いませんか?
    意見交換しませんか?

  19. 109 周辺住民さん

    駒場高校前の前にあった学生寮の跡地にもプレサンスがマンション作るみたいですね。
    今解体工事中なのでいつ出てくるのかは分かりませんが。

  20. 110 匿名さん

    107の意見はネガでもなんでもなくて、まさに議論の呼び水だと思うけど。

    それより私達って、、、108さん尻尾が出ていますよ!

  21. 111 周辺住民さん

    なんで入口のドア、あんなに低いんだ?
    部屋も張りが目立って厳しいな。
    関西のワンルーム投資会社が作ってるようだけど
    商店街の入口なのに商業スペース作らなかったのが不思議。
    あの場所ならテナントも入るだろうし、
    その方が断然、利回り良いと思われるのだが…
    元々は地下からの駅直結も可能だしねぇ。
    何か作れなかった理由があるのかな?御存知の方います?

  22. 112 匿名さん

    クロスエアもいいが、ここもいいね。

  23. 113 購入検討中さん

    駅距離は魅力ですね

  24. 114 匿名

    まだ部屋が選びたい放題でビビっている。
    なんで売れていないの?

  25. 115 匿名さん

    計画みた時点でこうなるのは土地勘さえあれば予測可能でしたので残念です。
    この立地だと地下駅直結、二階以下商業施設、間取1L中心にしておけば瞬間蒸発かつ高値で取引できたろうに。。


  26. 116 周辺住民さん

    今からでも遅くない!
    中途半端なエントランスなんて潰して
    1〜2階にお店つくっちゃえ〜!

  27. 117 匿名さん

    池尻なんて何やっても無駄商店街が物語ってる

  28. 118 匿名さん

    居酒屋とカフェとコンビニがいいな
    その家賃を管理費と修繕積立金に回せば個人負担は半額になりそうだな

  29. 119 匿名

    本当にそれが売れない理由なの?

  30. 120 匿名さん

    店舗があるかないかなんてマンションの売れ行きに関係あるわけないでしょw

  31. 121 匿名さん

    そもそもそういう話じゃないと思うが、、
    まず、この立地だと需要は単身中心になるから、2L,3Lではなく、1L中心でないとうれない。
    また、この立地では2階とか低層は更に安くしないとうれない、結果賃貸業者に安く買い叩かれて終わりかねない。
    それより店舗にしたほうが、デベは儲かるし、周辺住民や単身入居者の利便性にも貢献する。下階店舗にネガティブな人もいるが、そもそもこの立地を選ぶ利便性重視派にそんな人はほとんどいない。
    つまり、1L中心、二階以下店舗にしたほうが物件全体価値も上がり、今よりはるかに売れ行きがよくなっていた。
    ということでしょ

  32. 122 匿名さん

    そういう話は、
    東京支店長か親会社の事業部に言ってくださいな

  33. 123 匿名さん

    東京の人はブランド(安心)を重視する傾向が強いんだろうね。
    この立地で三井か地所の物件だったら瞬間蒸発間違いないんだろうけど。

  34. 124 周辺住民さん

    いやいや。
    へんなの作ったから売れないだけです。
    細部が雑で施工のレベルも低そうだし。

  35. 125 匿名さん

    みんなに見切られた、というのが真相でしょう。

  36. 126 ご近所さん

    低層階のほうが契約済みでしたよ。あと角部屋ね。

  37. 127 周辺住民さん

    自分の住んでるマンションの居酒屋やカフェや病院に行くか??? そんな利便性いらないでしょ。少し遠くても おいしい居酒屋やおしゃれなカフェやかかりつけの医者に行くでしょ。なんで店舗にしなかったの?のコメント多いんでしょ。追い出されたテナント達の恨み節か?

  38. 128 匿名さん

    周辺住民ではないですね。

  39. 129 マンション投資家さん

    ここの土地って、もともとスルガが持ってた物件だよね。
    なかなか皆が手を出せなかったところ、大阪のワンルーム屋さんが購入し、
    なぜかファミリータイプの間取りを作り、今に至るという。
    高速沿いの駅よこ立地なら、店舗を下に入れ、あとはワンルーム中心に作るのが普通なんだろうけど、
    なぜかノウハウもあまりないと予測されるファミリーの間取りを作って苦戦。不思議な会社・・・

  40. 130 匿名さん

    スルガってスルガ銀行のことかな?違ったらごめん。

    スルガ銀行は、公務員や会社員向けに
    不動産投資用のローンを全国でやってる銀行として有名だから
    そういう繋がりかも?

    ライファセットっていうアパートローンだったはず。

    スルガ銀行以外だとジャックスとか大正銀行も投資用ローンやってるよ。
    か金利が2.5%とか自宅ローンと比べると高いのに
    あんなんで買うメリットあるのかな?

  41. 131 入居済み住民さん

    住んでる住民です。あまり売れていないせいで、エレベーターが、スッと来てくれます(笑)
    前のマンションはずいぶん前のものでしたが、それと比べれば、はるかに今のマンションの装備は進んでるなぁという感じです。
    今どきのマンションとしては、普通の装備ですが。。。
    外の音は、もちろん少し聞こえますが、たまたま私が音に無頓着なので、あまり気になりません。
    玄関や窓を開けたら、、、これはかなりうるさいです(^^;
    だから、今は暑いし、閉めっぱなし。
    こういうファミリータイプのみだと、生活レベルにそんなに差が出ず、それはいい点かな?と思います。
    生活は便利。どこ行くのも楽!
    出不精の私としては、助かっています。
    池尻大橋は、以前住んでいたところと比べると、ちょっと物価が高いかな。
    まあ、ご参考まで。

  42. 132 物件比較中さん

    ってことは音さえ我慢すれば良いマンションということですね。外から見ると半分は埋まっているようですね。

  43. 133 匿名

    投資用マンションって儲かるの?

  44. 135 匿名さん

    今日みたいな日はマンション見に行くのもこんだけ近いといいなと思いましたよん♪

  45. 136 匿名さん

    住んでおられる方にお聞きしたいのですが、各階に自転車置き場があると理解して
    よろしいですか。

    また、ホームページにあるモデルルームの写真では、部屋の中に自転車が
    止めてあります。(玄関を入ってすぐのところ)

    ということは、エレベータの中に自転車を持って上がったり、下がったりすると
    いうことなのでしょうか。

    そうすると、共有部分の廊下に自転車の車輪の後が付いたりして、
    汚れませんか。(特に雨の日) また、エレベータの中に自転車も乗せるのあれば、
    エレベータの中がすぐに一杯になったり、自転車で他の人の洋服を汚すとかの
    心配はありませんか。

    まだ、半分ちょっとしかうまっていないらしいので、現時点ではそこまで
    エレベータが混雑していないと思いますが、よろしくお願いいたします。

  46. 137 匿名さん

    クラッシィもクロスも入居開始後4か月で売れた!
    11月が勝負だ!頑張れ営業!!

    プラウド駒場 :2011年12月分譲開始→2012年12月完売(残り0戸/223戸)
    (入居2012年9月)
    クラッシィハウス世田谷 :2011年9月分譲開始→2013年5月完売 (残り0戸/195戸)
    (入居2013年1月)
    クロスエアタワー     :2011年3月分譲開始→2013年6月完売 (残り0戸/689戸)
    (入居2013年2月)
    プレサンスロジェ池尻 :2011年9月分譲開始→2013年10月販売中(残り20戸/46戸)
    (入居2013年7月)

  47. 138 匿名さん

    各階に部屋ごと1台無料駐輪場がエレベータ横にありました。一階敷地内にも相当数の駐輪場があるのでママチャリなどは一階・高級チャリや子供用などのチャリは各階に持っていくイメージかも?そのためにエントランスや共用廊下などの導線はすべてゴムシート張りではなく石張りになっているそう。だから汚れが付きにくいんだって。あと、モデルルームのガラス張りの部屋はオプションですな。

  48. 139 匿名さん

    138さん
    ご丁寧に教えて下さり、どうもありがとうございました。
    1階に相当数の駐輪場があり、各階にも無料の駐輪場があり、
    自分の部屋の中に自転車を置いてもいいっていうマンションは
    初めてです。

    自転車をよく使う土地柄なのでしょうか。
    共有廊下の清掃やメインテナンスは大変かも。
    雨の日のエレベータで、自転車と遭遇するとちょっといやかなと
    思っています。特におめかしをした日。

    プレサンスって、会社に電話をしてくる投資マンション中心の会社だから
    ちょっと躊躇してしまいます。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸