- 掲示板
住んで一年くらいです。
良いところをいえば、コスパよく高機密高断熱住宅に住めます。光熱費は確かに安い!
悪いところは、
●営業が素人なので、アドバイスを間に受けると後悔します。
●とにかく高い。一条本体よりも高い
●水回りとか食洗機とか一条用なのか、とにかくしょぼい!こういうのはやはり専門のメーカー品がいいでしょうね。タカノ一条なら変えられますが。
夏はさらぽかで涼しいし、冬は床暖房であったかく性能は申し分ありません。
ただ引き渡し以降一度も営業からのフォローがありません。お隣さんの○○ホームは半年に一度は営業さん顔出してるのに、、、。
売りっぱなしの印象です。どこのメーカーでもそんなもんなんですかね。
ismartではないですがタカノ一条で建てました。私の家は施工が施工が雑なものに当たったようで、窓から隙間風が入っていたりしました。メンテナンスを呼んだら対応はしてくれますが、応急処置でスッキリ良くなる事はなかったです。メンテナンスでマシにはなりましたが、換気扇を付けたら隙間から風が入るのは仕方ないとの説明でした。うちはカーテンが揺れるくらい隙間風が入ります。よりによってリビングの1番大きい窓です。高気密だと期待していただけに、今どき隙間風かぁ、とガッカリしました。そのせいかわかりませんが、床暖房を34℃とかに設定していても暖かくないです。寒くはないけど、暖かくないです。これも期待していただけにガッカリでした。床暖房も高温にしないといけないため冬場の電気代は22000円~25000円となり全然安く無かったです。1階が広い間取りで暖まりにくいのはあると思いますが、設定温度34℃って…、隙間風でカーテン揺れるって…という感じです。吹き抜けのある設計ですが、2階から冷たい風が流れて来て余計に寒いです。これは2階の大きな窓が原因のようなので、今度自力で窓を塞ぐ予定です。こういうのがいくつかあり、見えない部分はきちんと作られているのか心配しています。
知人の家もたかの一条ですが、そちらはいい感じです。うちは相当悪い物に当たった例だと思いますが、参考までに。知人宅のようなたかの一条の家にあたれば、満足出来ると思います。
平屋で太陽光なし、床暖房休日関係なくつけっぱなしで真冬の設定温度30°で今月は26000円の電気代。室温22.6°。ちなみにオール電化です。寒がりな私には物足りない暖かさかな。寝室のみ寝る前はエアコン入れてさらに暖かくしています。時折床が冷たく感じます。なぜだ?
ポカポカの暖かさを求めるならガス使用の床暖房の方が良かったかも。
うちは46坪 太陽光 蓄電池付き
設定温度部屋によるけど床暖房設定温度
30℃から36℃で常にオン。
(寒がりの部屋だけ高めに)
32℃の部屋の設定で26℃から27℃の室温。
電気代は1月は4万ぐらいだったわ。
家族7人常に誰か家にいて電気使いっぱなしで
雪でろくに発電もしなかったしさすがに高かった。
とはいえ、ガスも灯油も必要ないんだしそれで全てと思えば安くなったと思うよ。
それまでは冬は月10万ぐらいしてたし。
今年は雪の日が多いからか昨年より電気代上がりました。太陽光無しで26000円~28000円です。床暖房設定温度1階31゜で室温18~20.5゜です。肌寒いですがすでに電気代高いのでこれ以上温度上げてないです。オール電化にしては高いなって感じました。高性能のものを使っているのでもっと安いと思っていました。
アフターフォローに積極的じゃないという印象です。簡単なものはすぐに対応してくれましたが、経費のかかりそうなものは返信の時点でものすごく遅いです(2週間~1ヶ月とか既読無視)。こちらから再度連絡してやっと返ってくるというのが3度ほどありました。問い合わせから対応までに時間がかかり季節が変わってしまい、不備が解消されたかまた来年確認しないといけず不安です。
口頭説明や応急処置以外のフォローも誠実に対応してもらえると安心出来るのになと思いました。今後が心配です。
うちは富山県内で、オール電化、2階建てアクアフォームの42坪四人家族。リビング28エアコン2台、夜は寝室2部屋25エアコン2台稼働。
8月は去年17000円、今年20700円。
そんなもんでないですか。
3人で1月電気代29000円。今年は雪がほぼ降ってないので、床暖房設定31゜で室温20゜~23゜で暖かいですね。毎年雪が連日になると床暖房33゜設定とかでも室温17~20゜になり結構寒い。タカノの床暖房は実温度より暖かく感じる、と説明ありましたがうちはそんなことは無いですね。同じくタカノ一条で建てた知り合いが家来たときも風がスーと来てなんか寒いねと言ってたので。雪の日に室温22゜になるまで床暖房温度上げたら電気代いくらになるのか…。バッチリ暖かく節電出来るタカノの家にあたった人が羨ましいですね。
うちはトータルで満足しています。打ち合わせ内容はしっかり記録を取って確認していたので、大丈夫でしたが、設計さんとか営業さんがたまに間違っていたことがありました。
それ以外は、設計さんも営業さんも、こちらの要望や質問に対して、そこまで?というくらい、真摯に丁寧に説明や相談に乗ってくれて。
確かに、一条オリジナルの設備は、デザインがもっさりしていますが、並べて比べなければ気になりまさん。
床暖房は、冬は雪国なので流石にそれなりには電気代がかかりますが、天気が良くなってくると、本当に電気代かかりませんし、太陽光がめちゃめちゃ売電してくれます。
床暖房は自然な暖かさで、快適です。住みやすくて、光熱費が抑えられるお家だと思いますし、良い担当さんにあたったのかもしれませんが良い会社だと思います。
[タカノ一条ホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE