東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?Part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-24 23:51:01

早くもパート4となりました!
引き続き楽しく情報交換しましょう。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162543/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.92平米~95.14平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-01 14:15:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1 物件比較中さん

    5歳と3歳の子供がいます。排気ガスと発がんリスクの相関に詳しい方いますか?

    国土交通省の調査によると、本物件の大気は都内で8番目に悪いです(発がん性がある浮遊粒子状物質が0.116mg/㎥)。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/pi_kouhou/8th/s4_53.pdf

    この状況は健康にどの程度の影響を及ぼしますか?

    以下のホームページによると、タバコの受動喫煙よりも排気ガスの方が健康に悪いとの記載もあり。。小さな子供がいるので、排気ガスの影響を正確に知りたいと思っています。

    http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=107307

    本当に受動喫煙よりも排気ガスの方が健康に悪いとなれば、大量の放射能を浴びることと一緒になる訳ですので。。

    放射線と生活習慣の発がんリスクの相対比較(2011年4月25日付日経)

    受動喫煙の女性 1.02~1.03倍
    100~200mSvの放射線を浴びる 1.08倍
    200~500mSvの放射線を浴びる 1.16倍
    2000mSv以上の放射線を浴びる 1.6倍
    喫煙(タバコを吸う) 1.6倍

  2. 2 購入検討中さん

    環境(排気ガス)と管理会社(横領事件や個人情報流出で有名な東急コミニュティ)は時間がたっても今より良くなりそうもないところが、購入の決断をさせないんだな。 

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47795/

  3. 3 購入検討中さん

    リタイアして都心住まい希望の夫婦にはPerfectの物件。スーパーは真下(シルバー世代には重たい荷物を持って歩くのが極めて大変)、図書館も真下(持て余す時間を過ごすには絶好のロケーション)、どこに行くにも電車・246で一本(子供が遊びに来やすい)。
    環境に関しては、246・環状6号・首都高3号線に加え、真横の高速トンネルの排気口から濃縮された排気ガスが100mの高さに噴出され、タワー全体を24時間排気ガスに包むという凄まじい物件であるものの、60過ぎた人間には全く気にならない。

  4. 4 匿名さん

    1さん

    小さなお子さんもおられ、そこまで色々調べて気になってるのであれば
    詳しいほかの誰かが「こうだから大丈夫ですよ」と言っても
    絶対納得できないと思います。
    この物件はやめて、お子様のためにも環境のよい場所を探されたほうが
    絶対後悔がないと思いますよ。

    うちは子供がいないし、作る気もありませんが
    もしも子供がいたら絶対ここは買いませんね・・・

  5. 5 匿名

    そんな空気悪いんですか 換気されてきれいな空気がうちだされるって 聞いたんですが

  6. 6 匿名さん

    濃縮された排気ガスが云々は嘘だと思いますが
    気分的に高速の排気ガスが排出されるための煙突と聞くと
    いくらいろいろ対策されていると聞いてもいい気はしないですね・・・

    ここはそれだけでなく246にも首都高にも山手通りにも面しているという
    本当に、これ以上悪環境の立地があったら教えて欲しいってくらい
    マンション立地としては最悪です。

    ただ私も3の方の意見には賛成で
    リタイヤした60、70代の方の住み替え場所としては最適だと思いますね。
    ひょっとするとここの分譲フロアは高齢者の割合が高くなるかもしれないですね。

  7. 7 匿名さん

    10年後は老人ホームみたいになりますね。。
    私はパスです。

  8. 8 匿名さん

    7みたいな発言する人は買えないでしょうね。

  9. 9 匿名

    部屋の中にいるぶんには窓あけても問題なさそう。要するに毎日空気の悪い246、高速沿いを出歩かないといけない という事ですよね?

  10. 10 匿名さん

    体外に排出されない放射能と比べるのはどうかなと思いますが。
    ずっと住むとなるとどうなんでしょうね
    三茶やほかの246沿いに住んでるファミリーもいらっしゃるなら
    住めないこともないのかな。
    うちはエリア外なので、周りの環境はわからないのですが

  11. 11 匿名

    なんか、このマンションの周辺には誰一人住んでいないかのような書き込むですね…。

    すでに隣近所に住んでいる方々も汚染されていると言いたい様ですね。

  12. 12 匿名さん

    >3
    リタイアした高齢者は、シルバーパスがあるからバスでしょ。
    乗り降りが楽だし、ここならバスは便利。

  13. 13 購入検討中さん

    大橋ジャンクションから排出されるガスは有害物質を除去したあとで上空に出されると聞いたことがあるのですが、No.3さんが言うように「濃縮された」排気ガスなのでしょうか? どこかに参照できるウエブサイトなどあったらどなたか教えてください。前向きに検討しているのですが、二の足踏みます。

  14. 14 匿名さん

    高速から排出される排気ガスのあるマンションに
    住む理由がわかりません。

  15. 15 匿名さん

    その通り、うちもそれで検討を辞めました。
    目黒区にしては、安いんだけど、健康には変えられないかな⁈と。
    息をするのは止められないから。
    MRで空気の事、聞いたら、モニョモニョ口ごもってハッキリ言ってなかったよ。
    居住するなら、怖すぎる!

  16. 16 匿名さん

    ここと比べるとクラッシーは相当人気ですね。

  17. 17 匿名さん

    うちもパスです。
    お年寄りはなおさら住まないんじゃない。

  18. 18 匿名さん

    高速どころか
    環七、国道、目黒通りとかも
    山手通りさえお断り。
    ここはちょっと小金もちのエリート君とか
    渋谷が行動範囲の方々なんじゃない?

  19. 19 匿名

    クラッシーは駅から遠いし、西小山・洗足には全然魅力がないので圏外ですね。

  20. 20 匿名さん

    えーと、そちらのクラッシーではない気が、、、、

  21. 21 匿名さん

    世田谷区のクラッシーですよね。
    住所が世田谷なだけで却下ですね。

  22. 22 匿名

    世田谷区目黒区も似たようなもの

  23. 23 匿名さん

    物件はクロスよりもクラッシーの方がいいな。

  24. 24 匿名さん

    目黒なら目黒ザレジデンスや
    地所や伊藤忠の中目黒でしょ。

  25. 25 匿名さん

    伊藤の中目黒も入るの?

  26. 26 匿名さん

    目黒ザレジデンス?
    あんな川っぺり?
    すごいな、三井ってだけであんな立地でも。

  27. 27 匿名

    うちは自転車、バイク、車があるので、駐車スペース重視です。クラッシィはミニバイクしか停められないので。

  28. 28 匿名さん

    やっぱり道路が凄すぎだよなー
    本当、交通量すこすぎるわ。

  29. 29 匿名さん

    15年前の黒い排気ガスを吐いて走る
    トラックがいなくなって、気分的には良いですが、
    交通量が多いのと空気が悪いのは
    諦めるしかないですかね。
    車での移動がメインなら交通の便は最高です。

  30. 30 匿名

    つまり、車好きの人に向いてるってことですね。

  31. 31 匿名さん

    あとは都心で遅くまで遊びたい人向き。
    隠れオシャレスポット好きな人も。中目黒とか246旧道とかね。

  32. 32 匿名さん

    いずれにせよ、住めば都です。
    買って後悔する事はなあと思います。

  33. 33 匿名さん

    >住めば都

    って、どこの物件にも当て嵌まる諺なんだが…

  34. 34 匿名さん

    変わった見たこともない車に乗ってる人が246とか山手通りをたまに走っていますね。

    徐々に建ってきましたね、中目黒から山手通りを通ってクロスに行くと迫力があります。
    大橋ジャンクションも迫力あるけど、それプラスクロスの迫力ですごいことになりそう、
    今でさえ強風吹き荒れるプリズム付近だけどクロスが出来るとさらにビル風吹き荒れるスポットができるのかしら。

  35. 35 匿名

    渋谷まで歩けるって最高ですね!楽しみ!!自転車で渋谷を颯爽と走り抜けるぞ~

  36. 36 匿名

    自転車は歩行者と車の迷惑にならないようにお願いします。

  37. 37 匿名

    迷惑にならないようにしまーす。

  38. 38 匿名さん

    契約者専用の掲示板はそろそろいかがでしょうか?

  39. 39 購入検討中さん

    環境が悪いのは売主も分かっています。クロスエアタワーの文字を良く見て下さい。×(クロス)エアタワーです。つまり、エアが×なタワーということです。ハハハハハハ/ \/ \/ \

  40. 40 匿名さん

    あーそんなひねってたんだー
    って!?
    ビデオでなんか言ってましたよね。目黒と渋谷が交わるでしたっけ?

  41. 41 匿名

    契約者専用いいですね~

  42. 42 契約済みさん

    スタバとTSUTAYA入ったら完璧!入居が楽しみ〜!

  43. 43 契約済みさん

    契約者専用掲示板ってできるんですか?

  44. 44 匿名さん

    住めば都って。。。どう考えても最高でしょ。おいおいって感じ。

  45. 45 購入検討中さん

    結局坪単価ってどれくらいなんでしたっけ?あと、今、変動金利だとどれくらいですか?(優遇レートで)

  46. 46 匿名

    0.725ってでてる?

  47. 47 匿名

    TSUTAYA嬉しすぎだけど ありえないですよね? 美容院とクリーニング屋だと思う

  48. 48 匿名

    美容院いらない…。

  49. 49 匿名

    クリーニングはもちろん白洋舎ですよね。

  50. 50 匿名さん

    美容院はたしかに要らないですよね。
    クリーニング屋はうれしいですけどね。

    コンビニが入ってくれたらよかったのにな。

  51. 51 匿名

    結局、何の店舗が入るをでしょうね~。スーパーはピーコック?フーディアム?

  52. 52 匿名さん

    白洋舎はプリズムにあるからありえないでしょう。

  53. 53 匿名さん

    あのさ、金利とか自分が借入する銀行で聞いた方がいいと思いますよ。
    ローン組むなら、事前審査するし。
    ちゃんとしたシュミレーションと計画を。

  54. 54 匿名さん

    ここのマンションはかなり売れていないようです。
    なぜでしょうか?

  55. 55 匿名

    東急、制震、学区、管理費、駐車代、無駄な共用施設、目黒なのに大橋、低地、川沿い、各駅、駅近でない等々きりがない。結局これらそして都内屈指の劣悪環境を相殺できる価格でないのが一番の原因。更に震災後のタワーの不安、不人気に加えてタワーは三茶にやられ周辺のライバル物件の多さも一因であろう。昨日の二子のように大橋再開発をもっとTVで取り上げたら人気回復となるから宣伝に力いれてほしいね。

  56. 56 匿名さん

    あなたに無駄なら、買わなきゃいいだけの話。
    駐車場だって、管理費も普通の値段なんだけど。


  57. 57 匿名

    徒歩5分だから、ギリギリ駅近です。

  58. 58 ペコ

    会社から近かったので、ここの、27階の2Lを狙ってましたが、
    エクラスタワーの3Lにしました。クロスも開発後、どうなるか、楽しみですね。

  59. 59 匿名さん

    23区しか検討してない人には
    エクラスタワーなど関係無し。

  60. 60 匿名さん

    本当に管理会社東急コミニティは大丈夫なんですかね。
    横領と個人情報流出しかヒットしません。
    今回は売主が東京都でもあるので、大丈夫ということですか。

  61. 61 匿名

    東急も不安だけどランニングコストの高さは懸念材料。住商などと比べると駐車場、管理費も破格に高い。共用施設を頻繁に使わないと割が会わないな。エクラスのが立地や格は上だけどやはり都内のが好きだ。

  62. 62 匿名

    武蔵小杉ありえない

  63. 63 匿名さん

    悪いこと言わないから、タワーはやめときな。

  64. 64 匿名

    たとえエクラスのが安くてもこちらのがいいかな

  65. 65 購入検討中さん

    武蔵小杉って川向こう?
    絶対住みたくない。
    どこかも分からん。

  66. 66 ペコ

    なかなかこの掲示板はマイナス発言が多いですね。
    クロスエアタワーを批判してるわけではありません。高い値段払って住む価値はあると思います。再開発に大いに期待ですし、渋谷1駅はかかなりの魅力です。不安要素は、高速がうっとおしいくらいで、再開発具合においては、あのあたりも綺麗になるかもですもんね。僕もクロスで3Lが買えたらそうしてたかもしれません。

    僕は最終的に金銭的な問題でエクラスタワーにしました。エクラスですと、クロスの2Lの値段で3Lが買えます。ファミリーには魅力です。駅直結といのもなかなかありません。再開発で注目の街ですし、横浜や渋谷ともに15分以内です。奥さんの実家の静岡に少し近づくのもいいです。

  67. 67 匿名

    神奈川でよければエクラスでしょうね。池尻は中途半端でこの価格はつらいわな。

  68. 68 匿名さん

    そうはいっても安いと思うけど、渋谷まで一駅の立地なら。

  69. 69 ペコ

    68さん

    確かに(^-^)v

  70. 70 匿名

    ライズ、プリズムには負けてもエクラスには勝ちたい。そんな評価でしょ。大橋頑張ってほしいね。

  71. 71 匿名

    67さん
    確かに神奈川という
    抵抗は無くはないです(^_^;)

  72. 72 匿名

    ライズ、プリズムに負けとは思いませんが。

  73. 73 匿名さん

    渋谷からタクシーで帰れる~
    武蔵小杉ってなにもないですよ!

  74. 74 匿名

    武蔵小杉で働いてた事ありますが、いくら東横線とか複数路線が走っていても、やっぱり南武沿線って感じです。

  75. 75 匿名さん

    用事があって久しぶりに
    二子玉川に行ったけど
    駅の周り、玉高の客の車で大渋滞ですね
    何もないから、駅まで近そうだけど
    歩いたら、結構な距離じゃないですか?
    ライズってそんなにいいかなあ
    こことは比べる、要素が違うと思うけど。

  76. 76 匿名

    駅距離、渋滞と似てますね。ライズもたいしたことないけど環境、高級感、再開発重視の人にはいいんじゃない。その分高いからこちらの人とは少し購入層が違うでしょうが。向こうは勘違いな金持ちが多そう。

  77. 77 匿名さん

    二子玉川は車じゃなくて電車で行く街でしょ。
    車好き向きのこことは違い。

  78. 78 匿名

    二子玉は車で行く街だよ。郊外型。

  79. 79 匿名さん

    二子玉は電車通勤には不便だよ。

  80. 80 匿名さん

    ここみたいに各停だけじゃないし
    大井町線と2ルート使える二子玉川。

  81. 81 匿名さん

    急行が止まる駅=都心から遠い
    という意味だしなあ(笑)

  82. 82 匿名さん

    クロス検討してた人が、武蔵小杉。。。有り得ない。
    いくら安くたって川崎市ですよ。
    エクラスは確実に電車が五月蠅いし。
    ペコさんはタワーで過ごしたことないのかな?

  83. 83 匿名

    そういう事言っちゃう76さんが一番勘違い。やなやつ。

  84. 84 匿名

    大井町線と2ルート使えても…。やっぱり二子玉川は都心から遠いです。橋を渡れば川崎市ですし。

  85. 85 匿名さん

    池尻大橋だってやっぱり都心から遠いよ。
    橋を渡ればって、タラレバで言うなら何とでも言える。 

  86. 86 匿名

    82さん
    確かにタワー初めてですm(__)m。

    色々教えてください。


    仕事上、渋谷を中心に考えてれので武蔵小杉でも、23区の東の地域よりは渋谷に近いので、
    武蔵小杉でも
    僕にとっては都心なんです。

  87. 87 匿名

    渋谷に近いのが良いので、85さんの言う都心とは違います。

  88. 88 匿名さん

    >>86
    テラス渋谷美竹がいいでしょうな

  89. 89 匿名

    二子玉川は神奈川と言っても良いくらいですね

  90. 90 匿名

    86さん
    私も東京の北区や葛飾区練馬区に住むなら小杉を選びますよ。

  91. 91 購入検討中さん

    85はタラレバ間違ってねっ。

    アボーン

    武蔵小杉川向こう。
    あり得ねぇ

  92. 92 匿名さん

    小杉を選ぶなら赤羽選びますよ、普通

  93. 93 匿名

    赤羽有り得ない。品の無い下町。

  94. 94 匿名

    赤羽に馴染める人ならいいんじゃないですかね。私は肌に合いませんけど。

  95. 95 匿名さん

    ぎりぎり川の手前で二子玉。
    環境は池尻大橋よりずっと良い。急行も止まるし、時間は5分も変わらない。

  96. 96 匿名

    二子玉川は渋谷から歩けません

  97. 97 ペコ

    東京23区の中でも
    武蔵小杉のほうが
    マシって思う区って何区です?

  98. 98 匿名

    ライズはファミリーにはいいんじゃないでしょうか。

  99. 99 匿名さん

    契約者専用をお願いします。

  100. 100 匿名さん

    いろんなこと言っても
    書き込みしてる人、買わないんだろうな。
    武蔵小杉も二子玉もいいとは思うけど
    私は住みたくないです。
    それなら狭くても、渋谷に近いほうがいい。
    でもクロスは買わないです。

  101. 101 匿名さん

    わたしは購入しました。
    オプションの件など他の購入者さんに
    伺いたいので、契約者の掲示板欲しいですね。

  102. 102 匿名さん

    決めては何だったんでしょうか?
    今、検討中で悩んでいるのですが…

  103. 103 匿名

    決め手?
    ここが良いと思えたからですよ。

  104. 104 匿名さん

    うーん・・・
    なんで良いと思えたかを聞いたつもりだったが・・・

  105. 105 匿名

    直感という意味です。
    具体的にどこが良かったとかは、人それぞれ価値観や見方が違いますから、あまり意味を持たないと思いますよ。
    このスレでも何度もロープしている様に…。

  106. 106 匿名さん

    直感、では
    検討者たちの参考にはなりませんね。
    住民スレを作ってそちらに移動なさったら。

  107. 107 匿名さん

    101です。
    決め手は利便性と、奥さんの実家(半蔵門線)から
    近かったからです。
    山の手のほうが理想ですが、そこまで資金はありませんでした。

  108. 108 匿名

    106さんの言い方はあまりに失礼ですね。

  109. 109 匿名さん

    二子玉は田園都市線のラッシュがマジ大変。
    しょっちゅう遅れるし。

  110. 110 匿名

    環境、価格とここを買うにはかなり勇気がいりますよね。特に子持ちでは常識的にあり得ない環境ですよね。決断力に感服します。首都圏のタワー軒並み売れいきガタ落ちですがいつか人気回復しますかね。それはいつ頃でしょうか。あの三茶でも残ってるみたいですが残ってる三茶でなくここにした方々の決め手は何でしょうか?

  111. 111 購入検討中さん

    常識的にあり得ないとか思っているなら、
    買わなきゃ良いの一択ですね。

  112. 112 匿名

    三茶ハズレ組が妥協してながれてきてるのは否めませんが差は売り主と最寄り駅位で後は目くそ鼻くそでしょ。世間一般的には三茶タワーのが格が上なのが杓にさわる、三茶でも子育てはは無理よ。

  113. 113 購入検討中さん

    子供のことを真に考えるなら、
    日本国内は放射能で汚染されているのでオーストラリアにでも移住すべきです。

  114. 114 匿名さん

    放射線の前にここは排気ガスがすごいですからね、
    三茶も変わらないし、都心近郊はどこも空気悪いですよね。
    クロス周辺は中目黒から大橋方面に向けて風が流れているので246や高速の排気ガスが
    家の中に入ってくることは思っている以上に少ないかもしれません。

  115. 115 匿名さん

    やはり、売れてないの?いま、どの位、売れてるかな。北側安いと思ったけど、南側は高い感じがしたよ。

  116. 116 匿名

    有り得ないと思ってるなら気にしなければいいのに。

  117. 117 匿名さん

    風の流れは一方向じゃないでしょう。
    南風もあれば北風もある。

  118. 118 匿名さん

    風が関係なく、下から吹き上げてる!

  119. 119 匿名さん

    全然関係ないけど2階のスーパーって何が入るのかなぁ。
    付近住みなんですがママズは微妙に行き難い場所にあるので
    こちらのタワー内スーパーに期待。小洒落たとこは渋谷まで
    出れば腐るほどあるからあくまでも実用的なスーパー入って欲すぃ。

  120. 120 匿名さん

    そうね~フードショーとかプレッセとかかな。
    入って欲しいのはオオゼキとかかな。

  121. 121 匿名さん

    ここは広大な面積での契約になるみたいですからね~
    オオゼキとかって大規模店舗ありましたっけ?

  122. 122 匿名

    オオゼキは嫌ですね~

  123. 123 匿名さん

    とことん安売りスーパーが理想です。

  124. 124 物件比較中さん

    ここで「オオゼキ」ネタに戻る・・・

  125. 125 匿名さん

    オオゼキは、鉄筋問題で有名な市川タワーに入ってるんじゃなかったかな。

  126. 126 匿名

    話題がロープしてばかりですね。
    もう議論も出尽くしたということでしょうから、契約者専用掲示板を希望します。

  127. 127 匿名

    契約者専用希望します。オプションの締切が近づいてますので。

  128. 128 匿名さん

    前から言われてるけど、イマイチ盛り上がらないね、ココ。

  129. 129 購入検討中さん

    話がロープ
    ってどういう意味?

  130. 130 匿名

    ループですね(笑)

  131. 131 契約済みさん

    高層階を購入しました。東京に住む以上、タワーマンションはとても魅力的だと思います。田舎や郊外でもタワーを見かけますが、眺望はつまらないでしょうね。今回、現在売り出しているタワマンを20件近く内覧して決めました。職場まで15分。世田谷公園、駒沢公園も近いし、表参道、中目、代官山も近い。子供が出来てもインターナショナルな教育に力を入れている東山小学校が指定になるし、教育もOK! 飽きたら売るか貸すかすればいい。高層階で北東の東京タワーが見える方面は、賃貸ならすぐに借り手が見つかります。何の問題もない。さて、どなたか契約者掲示板作ってほしいです。よろしく〜!

  132. 132 匿名

    タワーの場合、南向きより夜景でしょうか?その方が売れる・貸せるのでしょうか?

  133. 133 匿名

    42階建の『高層階』は何階以上を指しますか?

  134. 134 匿名さん

    ループしてもいいじやんね!自分が知ってる情報は書くなって事なのかな。

  135. 135 匿名さん

    29階以上だろ。

  136. 136 匿名さん

    ループしてもいいでしょ。自分が知ってる情報は書くなって事なのかな。
    道路ははループしてるのになー

  137. 137 匿名さん

    指定小学校は菅刈小学校では?

  138. 138 匿名さん

    契約者限定の掲示板を作成しました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173830/
    明日以降にクロスエアタワーと紐付けされると思います。

    >管理人さま
    よろしくお願いします。

    >131さん
    契約しているとのことですが、東山小学校ではなく、菅刈小学校が指定校ですよ。

  139. 139 匿名さん

    >>138
    大変ありがとうございました!

  140. 140 匿名さん

    契約中の方、修繕積立基金の話は聞きましたか?

  141. 141 匿名さん

    ロープさんは、直感で購入された方ですね。決め手が。

  142. 142 匿名

    契約者スレ、作る場所を間違えたのか
    検討板にありますよ。

  143. 143 匿名

    東山だと思って契約したのなら131さん悲惨ですね。菅刈はこの辺じゃレベルが下だし色々問題ありましたよね。東山でないのでクロスを回避した方も多いと聞きます。しかし越境できるなら東山は近いし何ら問題もありませんね。

  144. 144 匿名

    東山と菅刈では月とスッポン、学区くらいきちんと把握しないとえらいめにあいます。契約しちゃってからでは遅いけどまあ同じ目黒なら越境できるのかな。

  145. 145 匿名さん

    菅刈地区の住民は私立がメインですからね。
    川を隔てるだけでこうも環境違うのですね。

  146. 146 匿名

    学区を気にする位の親ならそもそもこの環境は選ばないし。まぁ東山小が学区ならもう少し人気はあったでしょうが。学区にこだわるなら三井へどうぞ。

  147. 147 匿名さん

    わたし菅刈から御三家行って、海外の大学行きましたが
    当時は良い学校でしたよ。
    いまは荒れてるのですか?

  148. 148 匿名さん

    140さん
    もちろん契約前に聞きましたよ。重要事項ですからね。

    検討版に作成された掲示板は管理人さんに変更依頼しておきましたよ。対応してくれるかな。

  149. 149 匿名さん

    越境するか私立にすれば問題解決。

  150. 150 匿名さん

    菅刈は青葉台と大橋が学区域だし
    あまり荒れてる話は聞きませんけど。

  151. 151 匿名さん

    菅刈って青葉台でも低地部分の方々がメインなイメージ。
    目黒川の谷の子同士で仲良くおやり。

  152. 152 近所をよく知る人

    東山小までは越境ってキョリじゃないでしょ。大橋JCTあたりからでも余裕で通学できます。ご心配なく。

  153. 153 匿名さん

    青葉台全域が学区域だけど、なにか?

  154. 154 匿名さん

    青葉台の高台側は殆ど私立行ってるってことだろ。
    全てとは言わない、実際、高台側で菅刈小学校行ってる奴はいた、
    まぁそいつも中学からは私立行ってたが。

  155. 155 匿名さん

    学区か、子供いないと関係ない。
    この空気で子供を住まわせたいか。

  156. 156 匿名さん

    青葉台でも高台と低地で差別か。
    さぞ良い場所に住んでるんですね。
    エビゾウは中腹だけど、私立だろーねー。

  157. 157 匿名さん

    AB蔵さんはあそこは高台にあたるよ。
    目黒川の谷と渋谷の谷の間、
    旧山手通りの東西に広がってる台地の部分が
    いわば高級住宅街にあたるとこ。
    標高地図とか見るとよくわかるよ。

    青葉台の低地側と高台側の間って坂が結構急だから変な差別意識が生まれたんだと思う。
    そういう考え方は個人的には好きじゃなかったな、高台側中腹在住だったけど。

  158. 158 匿名

    てか東山に越境確かできなくないか、確認すべし。駒場、多聞、東山と人気所が多い地域だよね。親御さんは学区選びは必死だろうね。それでマンション決めちゃう人もいるし。

  159. 159 匿名

    それでマンション決めるより、
    私立に行かせればと思うが。うちは私立。

  160. 160 匿名さん

    小学校は公立、私立は中学からで十分。
    そのほうが楽しかったし。
    東山は定員いっぱいだよ。簡単には入れてくれないはず。

  161. 161 匿名

    東山がこんな近いのに通えないのは後ろ髪引かれる思いでつらいですね。クラッシィとここは学区が死活問題。私立のオススメってありますか。幼稚舎は親族いないとなかなか厳しいですから。

  162. 162 匿名さん

    幼稚舎狙ってる人が選ぶ物件ではない気がするんですが…

  163. 163 匿名さん

    菅刈もそんなに悪くないですよ。
    東山は人数が多いから静かな子はほっとかれちゃいます。
    クロスや他MSで在校生の人数が増えれば、
    菅刈も1学年2クラスでちょうどいい感じになるんじゃないでしょうか。
    担任の目も行き届いて良いと思いますが。

    学校ではのびのびとお友達と遊んで、教育は家庭や塾でやらせるっていうご家庭もありますから。

  164. 164 匿名

    間取り70Aはどうでしょうか?

  165. 165 匿名

    幼稚舎でここでは恥かくぞ。菅刈で妥協したら。

  166. 166 匿名さん

    やっぱ、そー思うよね。俺もそー思う。

  167. 167 匿名

    学区とかどーでもいいんで『学区に関するスレ』でも作ってそっちに行ってください。

  168. 168 匿名さん

    結局、お子さんいる人も検討してる人多いってことじゃんね~

  169. 169 匿名さん

    学区に菅するスレ

  170. 170 匿名

    70aって角部屋でしたっけ?どうしても角部屋がよくて検討したんですが、なんかリビングが二部屋にわかれたかんじで開放感がなさそうでやめました。

  171. 171 匿名

    170さん
    北向は抵抗無かったですか?私は南向きか北向きか迷ってます。

  172. 172 匿名

    まともな親なら人にここに住んでますという子供の気持ちを察するだろう。

  173. 173 匿名さん

    それはかなりのホットポイント!

  174. 174 匿名さん

    幼稚舎は、内定者は試験前に決まってるから
    コネがなくて、よっぽど優秀でないなら
    無理ですのでやめた方がいいですね。
    教授のご紹介でも、ダメな場合ありますから。
    昔と違って今の中学受験、かなり大変なので
    幼稚園、小学校受験増えていますよ。


  175. 175 匿名さん

    楽しみな物件ですね。
    いろんな意味で

  176. 176 匿名

    ポジ発言皆無だなぁ…

    これで150戸も売れているんだから驚きだ…。

  177. 177 匿名さん

    そんなに売れてるの?
    凄いね!

  178. 178 匿名

    171さん 北向きは全然気にしなかったです。 タワーは南向きそうとう暑いみたいですし。とにかく間取りがやでした。 間取りはどうですか?

  179. 179 匿名さん

    南向きは、ベランダが無い部屋が暑いだけですよ。
    夏は南風なので風が入ってくるのは南向き。
    北は夏に風の通りが悪いです。冬なら北風が吹き付けるけど。

  180. 180 匿名さん

    方角はどんな眺望が好みかで決めたほうがいいですよ

  181. 181 匿名

    171です
    70aはひと部屋窓が無いのでやっぱりやめようと思います。一応南西を検討中です。

  182. 182 匿名

    夜景側がいいですが、このタワーは夜景側が246・首都高・山手なので迷ってます。

  183. 183 匿名さん

    東寄りか北東なら東京タワーや六本木ヒルズが綺麗に見えるはずですよ。

  184. 184 匿名

    震災後まだ眺望重視でタワーを選ぶ人がいるんだね。ここは眺望なしタワーだから間取り選びは重要ポイント。やはり角がいいよ。

  185. 185 匿名さん

    毎晩夜景を見るわけじゃないと思うので、間取り重視の方がいいと思う。
    夜景見たいと思ったらビューラウンジに行けばいいのでは、東京タワーなどが見えなくても
    街の明かりだけでも結構綺麗だよ。
    後、意外にアトラスタワーが綺麗w

  186. 186 匿名

    目ぼしい角部屋はほとんど地権者が占めていて難しいです。

  187. 187 匿名

    タワーマンションで二重サッシって重要ですか?あまり意味無かったりするのかな~?

  188. 188 匿名

    地権者物件はライズもそうだったが良い間取りは全てとられ高値でいまいちの間取りを掴まされるのが難点。結局あのバルコニーだとタワーに住む意味がない。



  189. 189 匿名さん

    南東角部屋は結構売り出してましたよ。
    一期で出してない角部屋も結構あるようなことを
    営業さんが言ってましたし。

  190. 190 匿名

    188さん
    何故ですか?

  191. 191 匿名

    残ってる角部屋で買える部屋、希望する部屋がほぼ無いです。

  192. 192 匿名さん

    バルコニーに出れば夜景見れるじゃん。

  193. 193 匿名

    地権者物件も、デべの方が立場が強い場合は、
    地権者に良い部屋を提供してくれない、と別な物件に書かれていた。

  194. 194 匿名

    当たり前だがここは良い間取りも地権者のための典型物件。部屋から夜景はみえないと。あのガラスで眺望なくなるな。

  195. 195 匿名さん

    実際、一期分は売り切った?

  196. 196 匿名

    一期2次は無で終わっていないよ

  197. 197 匿名

    689戸もあってなんで10戸しか売り出さないんでしょうか?

  198. 198 匿名

    新たに買いたいと言った客が、それしかいなかったのでは?

  199. 199 匿名さん

    ほしい人がいないのかな?
    竣工以降が怖すぎてまだ買えない
    買うなら最後のほうだな

  200. 200 匿名

    一期一次で売り出して売れなかったのが一期二次の10戸だよ

  201. by 管理担当

スムログに「クロスエアタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸