千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスおおたかの森ステーションコートpart4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 東初石
  7. 流山おおたかの森駅
  8. シティテラスおおたかの森ステーションコートpart4
匿名さん [更新日時] 2012-10-03 01:09:06

パート4で意見交換しましょう。

住友の駅近物件です。
※シティハウスとは異なりますのでご注意ください。

パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71382/
パート2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132952/
パート3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148905/


所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.08平米~86.44平米
売主:住友不動産



物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス



こちらは過去スレです。
シティテラスおおたかの森ステーションコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-14 08:53:05

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスおおたかの森ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    外観むしろ安っぽくないかい?バルコニー側なんか特に。ガラスだから仕方ないけど
    洗濯物がはためき出したら結構、団地風情満載だと思うよ。
    ベリスタの上層階もそんな感じで、残念な感じがしたもの。

  2. 402 匿名

    外観
    昭和の匂いがするって言われた…

  3. 403 入居済みさん

    嫌なら、買うな!

  4. 404 匿名さん

    エレベーターの配置がイマイチ

  5. 405 匿名さん

    昭和の匂いは大げさだけど、なんだろう色のせいかな?
    最近の住不は似たような感じなのかな。さいたま新都心の住不物件も
    壁のような団地仕様だったな。

  6. 406 匿名さん

    なかなかいいよ。
    立地もいい。
    むしろ。立地の方が魅力大。

  7. 407 検討中

    契約するつもりでMRに足を運び、放射線の話を聞いてみたら話がしどろもどろ。売る気あるのかと。

  8. 408 匿名

    >399
    お前だけだ

    都区内で同じ条件のマンションあるならそっち買うから是非とも教えてくれ

    そんな物件ありえないけどな

  9. 409 匿名さん

    放射線が気になる人は買わないほうがいい
    でも10年20年経てば全く問題無くなるから
    その時の資産価値を考えたら、放射線が気にならない人にとって
    おおたかの森は非常に価値ある駅で、このマンションも非常に魅力的だと思う

  10. 410 匿名さん

    放射線を気にしてる人は買わないでほしい。煩わしいだけだから。

    まぁ、ここの危険厨に本当の検討者がいるとは思えないが・・・

  11. 411 検討中

    >>409
    住友さんもお気楽ですね。

    急いで契約することもなさそうだ。

  12. 412 匿名さん

    いいね。ここ。
    管理費に含まれるネット環境は大丈夫かな。
    別途、金がかかるんなら嫌だな。

  13. 413 匿名さん

    >405さん

    テラス?あそこはグッドデザイン賞受賞物件。景観賞も受賞。

    あなたの感性が世間とズレているのかも。

  14. 414 匿名

    12月にオープンする保育園て賃貸マンションのテナントなんですかね。
    近くていいですが、子供にとってはどうなんだろ。

  15. 415 匿名さん
  16. 416 匿名さん

    柏より安全で本当に良かった。
    祭なんかしている場合じゃないんだろうな。

  17. 417 匿名さん

    華麗にスルーで!

  18. 418 匿名さん

    柏の葉のスレは完全に放射線スレになっている。
    終わってる。
    三井は何もしないし。

    対して、コッチはちゃんとスミフが外部調査依頼をし、その結果を説明しているので安心です。

    ここにきて明暗が別れましたね。
    おおたかの森は流山市もどんどん対策してるし。

  19. 419 匿名さん

    三井だから仕方ない。
    柏は関東で一番放射線量が高いから仕方ない。

    比べるまでもない。

  20. 420 匿名さん

    売主に安心しました。

  21. 421 匿名さん

    柏の葉もおおたかも汚染でいったら同じレベルでしょw
    大きな違いなんてないじゃん。建設中だった分だけむしろこっちの方が怖くね??
    除染は柏も本腰入れるみたいだし。柏の葉周辺の学校では8月中に除染終わって
    るよ。おおたか周辺の学校はまだじゃない?

  22. 424 匿名さん

    >>421
    累計被曝量については3月の過ごし方がカギでしたから、現在柏の葉に住んでる人と、これからおおたかに住む人の差は歴然です。
    事故の収束まで今後何年もかかるなら大差なくなるでしょうけどね。

  23. 425 匿名さん

    両者の比較したって市外から検討している者にとっては全然違いがないんですけど…軽い必死さは逆にマイナスかと。

  24. 426 匿名

    >>425
    同感
    424の内容には呆れる。
    人の不幸を嘲笑うつもりか。

  25. 428 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110910-00000003-maiall-soci

    ちょっと、皆さん躊躇しているようです。
    流山がなんとかとどまっているのに対して、柏や松戸は減少傾向。

    ただし、流山もいつまで持つか・・・。
    来月9月の集計が見ものですね。

  26. 429 匿名さん

    >425,426,427

    市外検討者からしたら、ちょっとの差を見極めようと、そのちょっとの差(これがちょっとかどうか個人差はありますが)がすごく大きな意味を持ちます。
    このあたりを真剣な検討者ならば。
    そうでなければ、MRに行かないで、情報をネットだけに頼っている人たちはこの辺を検討にいれないでしょうし。
    おそらく、あなたたちは冷かし組みか近隣利害関係者(近親憎悪というやつ?)なのでしょう。

    検討しているのならば、そのちょっとの差を比較検討するはずですし、検討している地域に対して嫌味を書くその神経が信じられません。

    どちらも良いところだと思いますよ。

  27. 430 匿名さん
  28. 431 匿名さん

    ベルクが9月21日オープンのようですね。
    ますます、おおたかの森駅周辺のスーパーは競争が激しくなりますね。

    消費者には嬉しい限りですが。
    楽しみです。

  29. 432 匿名さん

    ちょっと離れるけど、徒歩10分前後の周りにはどんどん1戸建ても建ってきてますね。
    やっぱり、マンションは徒歩10分以内に限るのかな。

    駅近の商業区域に何が建つのか、商店街?

  30. 433 入居済みさん

    静かで良いところもあるんじゃないですか?

  31. 434 匿名さん

    東電に補償要求。。。。完璧な汚染地域なのね。ま、事実は事実として
    受け止めないといけないね。
    駅前自走式はいいですよね。玄関側の面格子がルーバーだったらよかったな。

  32. 435 匿名

    産業技術総合研究所が、土壌のセシウムをほぼ全量回収できる新技術を開発したそうです。
    土壌を痛めず、コストも安いそうです。
    早く実用化され、東葛地域全体のマイナスイメージを、回復できればいいですね。

  33. 436 入居済みさん

    駅から10分でも、
    バス停0分のクリアヴィスタの辺りは静かで良さそうだな。

  34. 439 住民さんA

    ホットスポットって言葉は実は放射能数値が高い土地を言うんじゃなくてその土地に住む放射能ネタにとても敏感で気にしすぎている人間達の事を言うんじゃないかな??
    あまりにも騒ぎすぎだね。放射能なんて気にしない人間は気にしないんだからさ、
    むしろおたくらがホットスポット人間になってしまって、色々な個人ブログの放射能危険ネタを引っ張り出してこれから住みたい人達を拒んでるね。ここの土地の評価を下げてるのは少なくともこの掲示板では放射能馬鹿騒ぎ人間であるあんたらなんだよね。

    マジで迷惑だからこれ以上放射能でギャアギャア騒ぐのやめてくんないかな???
    せっかくの新しい街があんたらのせいでメチャクチャになるんだよ。


  35. 440 匿名

    ↑大丈夫。ネットで少数の意地悪な輩が騒いでいるだけ。
    現実は、どんどん改善に向かって動いてる。

  36. 441 匿名さん

    なんでここの住民は柏の葉と比較したがるんだろう。
    ***の遠吠えにしか聞こえないんですけど。
    そんなに虚栄を張らずにおおたかの良いところをアピールしませんか?
    周りと比較しなくても十分に条件の整った物件だと思いますよ。

  37. 442 匿名さん

    平常に戻りましたね。

    NEWS RELEASE
    このニュースは、国土交通記者会、ときわクラブ、TX沿線の各記者クラブ及び報道各社にリリースします。
    平成2 3 年9 月5 日
    首都圏新都市鉄道株式会社
    つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道株式会社(代表取締役社長
    石井幸男、本社:東京都台東区)では、電力の使用制限令が9月9日に解除されること
    に伴い、9月12日(月)より平日ダイヤを『通常ダイヤ』で運行いたします。

    1.平日
    夏期の電力供給状況を考慮し、6月15日から昼間時間帯(10時~16時台)に
    快速列車を運休とさせて頂いておりましたが、9月12日(月)の初電より、通常
    ダイヤで運行する事とし、昼間時間帯の快速列車の運行を再開いたします。
    これにより、震災前の通常ダイヤでの運行となります。
    2.土曜・休日
    通常ダイヤで運行します。(現状どおり)
    3.その他の節電対策(継続して節電する項目)
    ・車両内の照明を25%減燈
    ・駅構内の照明を減燈
    (ただし、駅の案内看板などは、順次点灯していきます。)

  38. 443 匿名さん

    ダイヤモンドに震災後に売れてるマンション名で、ここが掲載されていましたね。

    好調なのかな。

  39. 444 匿名さん

    結構、好調みたいね。
    B棟は完売したみたいだし。

  40. 445 匿名さん

    http://allabout.co.jp/gm/gc/375769/
    http://allabout.co.jp/gm/gc/375405/

    中々、いいんではないでしょうか。
    評価高いです。

  41. 446 匿名さん

    ダイヤモンドにはTXではここだけ記事にされてましたね。
    震災後、好調なのはTXではここだけらしい。

    TXエ沿線も厳しくなったね

  42. 447 匿名

    三流雑誌に振り回され右往左往する君達は見ていて誠に微笑ましい

  43. 448 匿名さん

    なぜここが好調か?

    普遍的な価値観。
    立地が一番大切ってこと。

    2線交差の快速停車、徒歩3分以内。
    これに尽きる。

  44. 450 匿名

    かい みたいな。

  45. 451 購入検討中さん

    マンションHPのブログ見ましたが、近くに大型スーパーのベルクが明日開店するようですね。

    駐車場も140台分ぐらいあるようで利用しやすそうです。

    SCも増床するようですし、これから街が発展していくことも考えると、

    住むには良さそうな場所ですね。

  46. 453 匿名さん

    なかなか好調な理由がわかります。

  47. 455 購入検討中さん

    検討中ですが、そろそろ決めようかと思います。色んな意見がありますが、実際に見学しにいってみて、
    私はこちらに書かれているプラスの意見に共感できたので。


  48. 456 匿名さん

    この前現地に車で行ったら、ほんと流山は道がない…
    おおたか周辺は2車線とか整備されているけど、そこから出ようとすると道路が足りなすぎて皆渋滞してた。
    これから整備していくんだろうけど地図みてると難しそう。
    電車2路線の利用メインならいいね。

  49. 458 匿名さん

    今朝の日経におおたかの森駅前に複合商業施設が出来るとの記事が掲載.

    スーパーカスミの説明会は、9月24日午後4時と午後7時にコミュニティープラザで開催。
    オープン予定は、24年4月12日となっています。

    ますます便利に!

  50. 459 匿名さん
  51. 460 匿名さん

    全国809自治体を対象に調査
     全国市民オンブズマン連絡会議が行った、
    全国の各自治体を対象にした「2010年度全
    国情報公開度調査」で、本市は昨年に続き
    満点で2年連続の全国1位になりました。
     調査対象は、東日本大震災で被災した福
    島県・宮城県・岩手県の3県を除いた、44
    都道府県、東京23区、全市の計809の自治
    体で、首長交際費や議会議事録の公表状
    況、閲覧手数料、閲覧できる人などについ
    て調査しました。
     千葉県は70点満点中62点の26位で、昨
    年の41位から順位を上げました。また、県
    内各自治体の平均は43・38点 で全国15位
    と、全国平均の42・27点を上回りました。
     なお、県内自治体ではトップの流山市(満
    点・70点)に続いて、千葉市市川市(65点)、
    富津市(59点)、柏市市原市(58点)となっ
    ています。

  52. 461 匿名

    そんなものが1位でも。。。

  53. 462 近隣住民さん

    日経の記事を読みましたが
    市が商業施設を作る内容になっていますね
    民間誘致はギブアップだったんですかね。。。
    ホールやら無駄なハコモノに
    市が走りやしないか心配です。

  54. 463 契約済みさん

    じゃあ、何だったらいいのかしら?
    いいことが1位で文句言う理由がわからん(;^_^A

  55. 464 匿名

    妬んでるんだろ。一位おめでとう!

  56. 465 匿名さん
  57. 466 匿名さん

    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/shimin/jinkou.htm

    人口も横ばいですが、12月から1月にかけてぐっと増えるのかな?

  58. 467 入居予定さん

    スーパーカスミの説明会が24日だったと思いますが、どうだったのでしょうか。


  59. 468 匿名

    流山おおたかの森の周辺は、駅前の『おおたかの森ショッピングセンター』をはじめ、『ベイシア流山駒木店』、『ベルクス豊四季店』といったスーパーマーケットが揃って、日々のお買い物施設が充実。
    スーパーカスミも建設されるし。
    さらには『おおたかの森ショッピングセンター』は増床の計画もあるそうですし。

    激戦区ですね。

  60. 469 匿名
  61. 470 匿名
  62. 471 匿名

    流山おおたかの森駅周辺は、総合計画や都市計画マスタープランにおいて、つくばエクスプレスと東武野田線が交錯します交通結節点という特性を生かし、本市の新拠点として商業、業務、文化、そして行政機能の集積を目指し、まちづくりが進められています。先ほど申し上げました検討会議では、これらの上位計画を踏まえ、次の機能の導入を検討いたしております。まず、第1番目ですが、流山おおたかの森ショッピングセンター3階の市民課出張所にかわります行政サービス施設です。そして、2番目の機能は市民の皆様に質の高い芸術に触れる機会を提供するとともに、駅周辺のにぎわいを創出する約500席程度の音響効果のすぐれたホールです。そして、3番目は市民の皆様や議員の皆様から要望されておりますホテルです。検討会議では、これら3つの機能を中心に据え、郵便局、また都市銀行などの生活利便施設や商業、業務施設なども含む民間活力を十分に生かした複合機能の導入を鋭意検討いたしております。とりわけホール及びホテルにつきましては、施設の利用見込みや施設規模など需要と供給のバランスが事業成立の重要なかぎとなりますことから、現在民間企業に対しましてこれらの施設の導入に関します意向調査を実施いたしております。

  63. 472 入居済みさん

    で、完売おめでとうございます!!

  64. 473 周辺住民さん

    >462
    遅いレスですが・・・
    市は基本的に市有地を提供し、民間施設を誘致する計画です。
    ホールや行政機能は市が作るようですが。
    HPに詳細な計画内容が記載されています。
    なかなか面白いですよ。
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/yuchi/kigyouricchi/pabukom...

  65. 474 匿名

    ホール、ホテル計画が早く進むといいな

  66. 475 匿名

    ホテルはどういう需要をみているのでしょう

  67. 476 匿名

    快速停車駅で2路線利用。当たり前の流れと言った結果、そして街創り。世界共通と言うと大袈裟ですが、こういう立地は人気ですね。華がある。

  68. 477 匿名

    また同級の震災が起きたとして、TX線が万が一運休したとしても、災害に強い船橋までの京成&野田線で早期に帰宅できる確率が高いしね。

  69. 478 匿名さん

    完売のわけないじゃんw

  70. 479 匿名
  71. 480 匿名
  72. 481 購入検討中さん

    どれぐらい残ってます?

  73. 482 匿名さん

    いっぱい残ってるよ。よりどりみどり。

  74. 483 購入検討中さん

    角はあいてますか?

  75. 484 匿名
  76. 485 匿名
  77. 486 匿名
  78. 487 購入検討中さん

    このマンション値引きはどうなのでしょうか

  79. 488 匿名

    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/529947/
    ずさん検査 隠蔽も

    http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110928000068
    がん検査試薬を誤使用

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110928-00000115-mai-soci
    試薬変更後もカルテに反映せず 07年に問題が発覚、公表せず09年まで使い続けた

    こわっ!

  80. 489 匿名
  81. 490 匿名さん

    朝日新聞 セシウム汚染の帯

    文部科学省は29日、航空機を使って測定した放射性セシウムの蓄積量について、千葉県埼玉県の汚染マップを公表した。東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、薄まりながら首都圏まで広がっていることが示された。

     両県とも9月8~12日、ヘリコプターで測った。放射性物質の量が半分になる半減期が30年のセシウム137の蓄積量をみると、千葉県で高かったのは柏や松戸、我孫子、流山市などの県北部。1平方メートルあたり3万~6万ベクレルにのぼった。

  82. 491 匿名さん
  83. 492 匿名さん

    この程度気にしていたら流山に住めないよ。

  84. 493 匿名さん

    今日決めてきました。
    放射能は気になるけどマンションの中は大丈夫そうだし
    内部被曝に気をつけなきゃいけないのはどこでも同じだし。
    おおたかの森の利便性はやっぱり魅力です。

  85. 494 匿名

    やっぱり魅力あるよね、柏の葉よりも。
    2線交差とSCの力が大きい。

  86. 495 匿名

    ここの状況は、感覚的にはB棟完売、A棟半分契約済みというところでしょうか。
    価格もA棟の方が安いイメージです。

    このペースでいけば、来年度いっぱいで完売を目指すといった戦略かな?

  87. 496 匿名さん

    売り出し分はほぼ完売だったと思うけど。
    残っているのはまだ売り出していない分がほとんどじゃない?

  88. 497 匿名さん

    こことシティハウスとも,第2期の販売が10月下旬になってますが,
    延期し続けている理由は何なのでしょうか?
    シティハウスはもう完成しているのに・・・。

  89. 498 匿名さん

    大規模で駅3分のシティテラスか
    静かな環境のシティハウスか迷っています。
    どうしよう‥‥

  90. 499 匿名さん

    シティハウスは目の前が新築の低層住宅で、バルコニー側に高圧線がない(=長年で景観○)
    ってのはとても良さそうだね。

  91. 500 匿名

    シティハウスも階によっては目の前に電線が走っている上に、スケスケ&凸形バルコニーでプライバシーに難があるような…

  92. 501 匿名

    >497

    2期正式売り出し前に、要望書を出させて実質契約者をどんどん増やしています。
    正式売り出し後、即完売とすれば超人気物件としてのイメージで、更に人を呼び寄
    せやすくなります。
    つまり、デベの販売促進ワザの一つで、よくやる手ですよ。

  93. 502 匿名さん

    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/koho/111001.pdf

    積極的に良く動いてますね。

  94. 503 匿名さん

    ハウスは駐車場が機械式ってのが引っかかる。
    ディスポーザーも無いのが痛い。

    環境はこっちのほうがいいと思うが。

  95. 504 匿名さん

    ハウスはディスポーザーないんですね。
    パウダールームのドアが引き戸なのがいいですよね。
    テラスは引き戸の変更できないので・・・。

    静かな環境と景観はいいですが、駅からの道がSCの裏を通るときに少し寂しい気のしますが、
    テラスのA棟低層階は野田線電車内から室内が見えるので、お値段によってはハウスが良いかな。
    どちらも良い物件ですね。

  96. 505 匿名さん

    もう住んでいるんですね。

  97. 506 匿名さん

    内覧会が始まるようです。

  98. 507 匿名

    おおたかSC2できるみたいだけど、いつできるんだろ。

  99. 508 匿名さん

    あるブログに乗ってました。↓


    以前、報道のあった流山おおたかの森SCの増床計画ですが、いったい、どこに増床になるのでしょうか?
    とても、今の区画内に増床できるとは思えないのですが、思い当たる節が1つだけ・・・
    現在の西口にある千葉銀行のところです。
    ここは、仮の店舗になっていて、確か、東口かどこかに移転するということを銀行の人に聞いていました。
    また、その隣の駐車場も東神開発がテナント募集をしているので、この2区画に第2SCを建築するのでは?と勝手に勘ぐっています。
    東神開発のHPを見ているのですが、まだ何の情報もありません。
    早く計画を発表してほしいなぁ~

  100. 509 匿名さん

    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/houshanou/kyou-taiou.htm

    効果があったようですよ。
    安心出来ますね。

  101. 510 匿名さん

    東口にマンションが複数出来てきましたね。
    にぎやかになりそう。

    環境も良いし、スーパーも多いし住みやすようですね。

  102. 511 匿名さん

    ここと、柏の葉と三郷中央で迷ってる人いませんか?
    ここの決め手はなんでしょうかね。
    誰か、背中を押して・・・。

  103. 512 匿名さん

    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/shimin/jinkou.htm

    ちょっと、減ってしまいましたね。
    頭打ち?

  104. 513 匿名さん

    うちは悩みぬいた末に柏の葉にしました。交通の便だけなら
    断然ここだと思いますよ。

  105. 514 匿名さん

    柏の葉は、各停というのが。。。

    都内の仕事場を考えると、やはり
    秋葉から急行でそのまま下車できる場所が1番ですよ。

  106. 515 購入検討中さん

    直線が好きならここ、曲線が好きなら柏の葉。マンションもショッピングモールも、当てはまる。

  107. 516 匿名さん

    >>514さん
    柏の葉、各停だけじゃなく区間快速止まりますよ。

    ここの快速停車&東武線は、魅力ですね。

  108. 517 匿名さん

    快速は本数全然ないのであまり考慮にいれなくていいと思いますが、何せ
    柏へのアクセスが断然いいのです。柏駅には必要な物はすべて揃っているといっても
    過言ではないので、そこに5分でいけるのがとにかく魅力。
    もう少し広めの部屋のバリエーションがあれば真剣に検討したのですが。。。
    78平米とか欲しかったな。

  109. 518 匿名さん

    エッグ広場前の交番の向かいの三井のビルの工事が始まったようです。

  110. 519 匿名さん

    平成25年3月完成のようで、分譲マンションかもしれません。

  111. 520 匿名さん
  112. 522 匿名さん
  113. 523 匿名さん

    オーベルの手前にできる予定のスーパーカスミの工事がはじまったようです。
    工事概要に食料品等小売店と医薬品販売店と書いてありますね!

  114. 524 匿名さん

    カスミは4月完成ですね。
    スーパーの激戦区ですね。

  115. 525 匿名さん

    ここ生活しやすいね。

  116. 526 匿名さん

    カスミ良いスーパーですよ。営業時間も長いし、便利です。
    柏駅前も何でも揃って便利というのは同感。

  117. 527 匿名さん

    新しく分譲されるようです。

    URの施設事業者向け分譲一覧はこちら↓
    http://business.ur-net.go.jp/kakuchi_acc.asp?prefect=11&area=111&a...

    住宅事業者向けはこちら↓
    http://housing.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=111 

  118. 528 匿名さん

    11月19日に小山小学校でフェスタがあるようですね。

  119. 529 匿名さん

    http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/nagareyama/archive/41

    保育園はいっぱいあっていいですね。

  120. 530 匿名さん

    もうすぐ内覧会ですね。
    報告会をしましょう。

  121. 531 匿名さん
  122. 532 匿名さん

    カスミのところにはマツキヨができるという話を聞きました。ベルクのそばにはドラッグストア、その他ファーストフードやイタリアンレストラン等も出店を検討しているとのこと。区画整理中で開発遅れてますが、駅前も含めまだまだ発展期待できそうです。

  123. 533 匿名さん

    月曜日から内覧会だそうです。
    様子をしりたいもんですね。

  124. 534 物件比較中さん

    第2期の販売がまた先延ばしになっているのですが,
    ここと近くのシティハウスの契約者はどのくらいいるのでしょうか?

  125. 535 匿名さん

    ここの契約は、B棟はほぼ完売。
    A棟は半分くらい完売。
    全体で、約7割売れたっていう感じです。
    2期で8~9割くらいを目指すのではないでしょうか。
    そんで次に最終期かな?

    話は変わりますが、良く動いているようです。
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/top/jouhoukan/1110/hosonodaijin.ht...

  126. 536 匿名さん

    内覧会がスタートです。
    どんな感じかな?

  127. 537 購入検討中さん

    購入を考えていて、主人と今週中には決断しようと話し合ってます。
    内覧会かなり気になります!!
    内覧会参加された方、お手数ですが感想お聞かせいただければ嬉しいです。

    購入自体はかなり気持ち固まっているのですが…。
    あとは、放射能問題なんですよね↓↓
    みなさんは、どうお考えですか?

  128. 538 購入検討中さん

    511さん>三郷中央とはライオンズですかね?
    私たちも最初検討しましたよ!!
    結果、私たちはコンシェルジュとか来客用の宿泊の部屋とか自分たちに不必要な物のために高い管理費を払うのではなく、なくても良いから管理費を安くしたかったて部分は大きいですよ!!
    管理費1万円変わるだけで生活の考え方も少しではありますが変わってきますからね。

    あとは、おおたかの森の方が駅前の割にのびのび過ごせそうな気がしたので…。

    少しでも参考になれば嬉しいです!!

  129. 539 匿名さん

    うちもかなり悩んでますが、物件自体のグレードがすこし低いきがして。
    住友物件なのにと思います。住友なのに直床ってどうなんですかね。
    都心までの便はいいのでホントになやんでます。

  130. 540 匿名さん

    こんな計画があるようです。
    http://www.dtod-concierge.com/bukken100000129.html

  131. 541 匿名さん

    SCの増床計画もあるようです。
    売上がすごいそうです。」

  132. 542 匿名さん

    2線交差と自走式駐車場、シンプルな共用施設にリーズナブルな管理費。
    それでいてディスポーザー付き。
    押さえるところをうまく押さえて企画bされていると思います。
    3000万円台からというのが、またいい。

  133. 543 匿名さん

    ううむ、ウチは直床と窓の低さで二の足を踏んでるかな。
    関係ないけど、どうも野田線と平行でないように見えて、ずらしたい衝動にかられるなあ。

  134. 544 匿名さん

    ここはまだ3LDKのいい部屋残ってるのかな?

  135. 545 匿名さん

    543さん
    >どうも野田線と平行でないように見えて、ずらしたい衝動にかられるなあ。

    私と同じこと思う人がいた~!
    いつもムズムズしながら見ています。

  136. 546 匿名さん

    どっちの端が野田線に近づいちゃってるの??

  137. 547 契約済みさん

    私もそれがものすごく気になってましたが、実際に内覧会に行ったら、床はふわふわしてなく、しかも、今まで見た他のマンションに比べ、音も響きづらく感じました。

    実際に住んでみないとわかりませんが、直床はそこまで悪くなさそうです。

  138. 548 匿名さん
  139. 549 匿名さん

    いやいや、うちは現在長谷工の築5年ほどの分譲を賃貸契約してますが
    直床って結構ひびくよ。それが最大のネックになってます。
    二重床だったら即契約。5年前の仕様だから、工法とかが進化してればいいけど。

  140. 550 匿名さん

    二重床でも響くよ

  141. 551 匿名さん

    >547
    床はMRみたいにフワフワしてなくて良かったですよね。
    普通にしっかりしてました。

    二重サッシは初めてでしたが、かなり遮音性高くて良かったです。
    2枚閉めるとホントに静かです。
    駅が近いので騒音は気にしてましたが、内覧して安心しました。

  142. 552 匿名さん

    ここの直床はそんなにデメリットではなく、安心だ。
    こりゃ、問題ないね。

    残念な点は一つだけ、ハイサッシでないことのみ。

    ポイントアップしました。

  143. 553 匿名さん

    TXグランドアベニューにオープンするラーメン店「花月」は11日オープン!

    食べたい。

  144. 554 匿名さん

    どのくらい売れたの?
    知ってる人いる?

    教えて!

  145. 555 匿名さん

    柏の葉とココとどっちが良い?

    ご意見を。

  146. 556 匿名さん

    あれ?

  147. 557 匿名さん

    7割位売れたので、残り100戸くらいだそうです。
    良いところは急がないと。

  148. 558 物件比較中さん

    そんなに残っていないと思うけどなぁ。
    星取りを見てたら9割以上埋まってた気がするけど、商談中の人がおおいのかな?

  149. 559 内覧済み

    複数の路線乗り入れと、リビングの窓の大きさ!

    内覧会でも、窓の大きさと天上の高さが良いと思いましたよ。

  150. 560 匿名さん

    複数っていっても柏に出られるだけだしね。
    デパート行くなら便利だけどね。あと塾とかね。
    でも塾は結構江戸川台も充実してるから、実はそっちに行く人多いよ。

  151. 561 匿名さん
  152. 562 匿名さん

    販売が延期になってるということは状況が良くないのかな…

  153. 563 匿名

    あと30位だったよ

  154. 564 匿名さん

    共同住宅81戸+4店舗+集会場で、来年の12月に完成予定

  155. 565 匿名さん

    流山おおたかの森駅のガード下部分が、すべて、店舗予定地

  156. 566 匿名さん
  157. 567 匿名

    成約済みの花の数を未だに信じてる人がいるのか・・・

  158. 568 匿名

    じゃあ何を信じるのさ

  159. 569 匿名さん

    いよいよ引越し間近ですね。
    土日は混むのでしょうね。

  160. 570 匿名さん

    西口の千葉銀の隣に、東神開発が商業ビルの看板が・・・楽しみですね。

  161. 571 匿名さん
  162. 572 匿名さん

    南口の三井の賃貸住宅ビルの線路寄りの部分は、同じく賃貸住宅ビル

  163. 573 匿名さん

    ガード下に店舗ができる予定。
    千葉銀行横に東神の商用施設も予定。
    市幼稚にホテルの予定。

    以上、予定はされているよ。

  164. 574 匿名さん

    購入者のみなさま、隣の三井と比較した方がいればなぜこちらを選択したのでしょうか?

  165. 575 匿名さん
  166. 576 匿名さん

    おおたかの森に、また明るい話題が!
    東神開発がSC以外に商業施設を建築予定です。
    楽しみですね。
    http://blog.goo.ne.jp/ootakanomorisuke/e/1ebebb543ecf14b47f247d039bf6e...


  167. 577 とくめー

    >>568

    信じられるのは自分と金だけ。金と自分は裏切らない。

  168. 578 匿名さん

    もうすぐ駐車場の抽選結果がわかりますね。
    どうなったかな?

  169. 580 購入検討中さん

    574⇒うちも迷ってます。立地はこっちなんですけど、家の造りはやはり三井の方が好きで。うちも知りたいです。

  170. 581 匿名

    駅の近さ 将来性 市の透明性 乗り継ぎなしで柏駅 役所分室がSCの中で土曜日もやってる 快速停車

  171. 582 匿名さん

    乗り継ぎなしで柏駅、快速停車くらいじゃない?ほかはどっちも似たり寄ったり。

  172. 583 匿名さん

    うーん、マンションのつくりは隣が頭ひとつ抜けた感じ。
    やっぱり廊下とか通路とか、ここはちょっと省いた感があるよね。
    駅距離と便はダントツここだけどね。ただ、便といっても柏に直ってだけなのが
    残念。千代田線とか武蔵野線とかだったら大分違うのにね。

  173. 584 匿名

    千代田線は、わかるが武蔵野線って…
    TXのが、全然良いと思うな…
    ここは、やはり、電車のアクセスでしょ!
    柏に船橋に、都内。出やすいに越した事はない。

  174. 585 匿名

    快速のメリットは早い速いだけではないですよ
    秋葉原から乗る時など快速停車駅なら1番線2番線と迷わず乗る事ができますが通過駅なら下手すれば数十分待ちです。

  175. 586 契約済みさん

    規模が違いすぎて・・・。
    私はおおたかの森が好きで駅近・新築マンションで販売していたマンションここだけなので
    決めましたが・・・。
    ただ、お隣ですと小学校のクラス大半が同じマンションてどうなんだろう・・・。

  176. 587 匿名さん

    ハウスとテラス、どっちがいい?

  177. 588 購入検討中さん

    みなさん、多数の意見ありがとうございます。
    やっぱり駅近と2路線って大きいですよね。
    柏に出れるっていうだけでも結構大きいですもんね。
    初めての大きい買い物でとても迷っていましたが、
    背中を押してもらえた気がします。

    子供が大きくなって家が手狭になったら買い替えも検討しているのですが、
    やはり売る時も駅近は良い材料になりそうですし。

    587⇒うちは、24時間ゴミ出しOK&自走式駐車場が決めてでテラスを検討してますよ。
    ハウスは、各ゴミの日の朝しかゴミ出しNGらしく・・・
    小さいかもしれませんが、長く生活するなかでは大きいなって思って。
    ハウスは窓も大きくて良かったですが、
    子供の塾通い等考えても少しでも駅近い方がいいかなって思いました。

  178. 589 匿名さん

    いや、武蔵野線って結構使えるのよ。特に子供が大きくなると
    学校関係であると便利。あと幕張方面行くとき便利。

  179. 592 匿名

    みかん電車は確かに通学や遊び行くのに便利だよね。あと競馬も(^.^)みかん電車ってわかるかな?

  180. 593 入居予定さん

    http://www.kensetsunews.com/article.php?article_id=A1111110600&dat...

    西口にアネックス計画のようです。
    北口はホテルとホール、揃ってきましたね。
    東口にも何かできないかな~

  181. 594 匿名さん
  182. 595 匿名さん

    ここのところ活発ですね。ポケティッシュありがと。

  183. 596 匿名

    みかん電車ww

    気象条件に弱し、終電早しで、ビックリしたww

  184. 597 ご近所さん

    西口も北口も早く開発が進むといいです。
    渋滞は心配ですが・・・

    東口はマンションだけですね~
    ここの前もミサワのマンションができるみたいですね。
    予定だとその隣にはプロパストのマンション。
    駅に近いところには大和ハウスの計画。

    ベリスタとジオの間は、建設中の積水のマンション、大和ハウスの2件のマンション。
    おそらくその隣(老健施設の)は住友不動産が200-300戸かな?
    マンションだらけですね。

  185. 598 匿名さん

    http://www.kensetsunews.com/article.php?article_id=A1111110600&dat...

    これはすごい。
    ベイシア、ベルク、カスミだけでなく、今後開発予定のガード下の開発に、ホテルに、千葉銀行横の商用施設、交番近くの医療施設・・・。

    2013春には、ますますにぎやかになりそう。
    まだまだ土地もあるし、ますます今後の開発が楽しみですね。

  186. 599 匿名さん

    これから、活気ずいてきますね。

  187. 600 匿名さん

    ホールが一番嬉しい!文化的な暮らしがおくれそう。

  188. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸