東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中緑町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 緑町
  7. 府中駅
  8. プラウド府中緑町
購入検討中さん [更新日時] 2012-05-11 16:00:20

京王線「府中」駅徒歩7分。総戸数75戸。
プラウド府中緑町について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:野村不動産株式会社
施工会社:株株式会社淺沼組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-06-02 10:43:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド府中緑町口コミ掲示板・評判

  1. 151 周辺住民

    府中の森公園がお勧めです!ちょっと遠いと感じるかもしれませんが規模は府中最大です。遊具もあって週末は沢山の子供達が遊んでます。桜も咲きます。他には普通の児童公園みたいなのが線路沿いにありますね。狭いけど。その中間の距離と規模なら府中公園ですね。こちらも桜が咲きます。遊具は微妙ですが大きな広場があるので遊具持参なら十分遊べます。あと府中の森公園の手前にさっき言った線路沿い規模の公園がありますね。府中の森公園とほぼ同じ距離ですが府中の森公園は大きくて敷地入ってから遊べる場所までの移動が大変なのがネックですね…

  2. 152 匿名さん

    府中の森公園はホント広くていいですよねー
    でも、ここからじゃちょっと歩いていくの遠そうな感じもしますけど・・・
    お昼のお弁当でももって、一日遊びに行っても楽しい公園ですよね。

  3. 153 匿名さん

    今年の春に府中の森公園にお弁当を持って行って来ましたよ。自分が泣き上戸な性格だからでしょうか、行って桜や集まっている多くの人達を見て、その幸せにちょっと泣けてきました。感動が近くにあるマンションというコンセプトを勝手に考えて、こちらのマンションには他にはない魅力を見出しています。また府中は大規模な祭りが多いところで、それらも体験しましたがやはり泣けます。泣きすぎですかね(笑)

  4. 154 匿名さん

    私もどちらも体験したことありますよ^^
    泣きはしませんでしたが、いいなーってほわんとした気持ちになりました。
    新旧がうまく入り混じっているので府中って街は好きです。
    お祭りってきっとくらやみ祭りのことですよね??
    毎年、かなり盛大なお祭りで、このマンションからならお祭りにも歩いていけるからいいなーと思ってます。

  5. 155 匿名さん

    【共有】
    平均5000万くらい。
    エレベータ一基。
    東角部屋からエレベータの距離が遠い。
    部屋の建材セレクトとは一部屋も販売してないのに、上層階しか選べない。
    モデルルームは30代のファミリーが多い。
    建物説明、模型説明、料金説明と担当が変わり、たらい回し。模型説明の方の物件理解が低く。
    モデルルームは自由にどうぞ。

  6. 156 匿名さん

    府中市内で最近建ててるプラウドって、元は市民農園だったところですか?
    市の土地?

    例えば、プラウド府中町
    例えば、プラウド府中緑町
    例えば、、、

    どういうことなんでしょう?
    過去に話題になってたらごめんなさい。

  7. 157 匿名さん

    ファミリー世代が興味持っているっていうのはここは納得ですね。
    子育てに向いてる環境ですもんねー。
    うちも子どもがいるので、ここは注目してます。

    ところで156さんは
    プラウド府中町でもまったく同じ書き込みしてますね。

  8. 158 匿名さん

    ちょうど近くへ行く用事があったので、駅から実際何分で行けるか歩いてみました。
    ベビーカーで子どもをのせて、早歩きで駅から8分といったところでした。
    駅のお店のある通路を使えるので、良いですね。
    (通勤の時間帯とかは通れないかもしれないけど)

    実際の建物はまだまだ建築中って感じでしたー

    1. ちょうど近くへ行く用事があったので、駅か...
  9. 159 匿名さん

    完成楽しみですね。

    ただの新築マンション見物オタクですが、いつか本気で住みたいと思えるマンションと出会えるのを期待して見て回ったりしているわたくしです。

    ここはファミリータイプということでそのフレーズに相応しい生活環境はあると思いました。府中駅周辺はとても栄えていて小さいお子さんのいるご家庭でもフラッと行くだけで楽しめる街だと思います。よく府中は子育て環境には良いほうだとも聞きますからまだまだ良い点が探せばありそうですね。

  10. 160 匿名さん

    私もここは期待しています。
    以前、府中に住んでいたのですが本当に住み心地の良い街でした。
    子どもができた今、また府中へ戻りたいと考えています。
    とくに緑町のこのあたりは小学校がすごく近いから通学も安心ですよね。また、甲州街道から1本入っているのも気に入っています。

  11. 161 匿名さん

    売れ行きは如何でしょうか?

  12. 162 匿名さん

    こんなに穏やかなスレは珍しいですね。
    大抵は日照・騒音・周辺施設・価格・駅徒歩・駅批判・学区 などのネガレスが沸き立つのに、
    ここは大抵がポジレス。
    総合的に見て、凄くバランスが良いのだと思います。
    こちらのマンションに決めようかと思いました!

  13. 164 匿名さん

    販売金額が納得できれば、いい意味で可も無く不可もなく物件ですからね。

  14. 165 匿名さん

    今朝の新聞の折り込み広告には「10月中旬販売開始」とありました。

  15. 166 匿名さん

    >162
    府中町と府中の森でネガレスは出尽くしたんでしょう。

  16. 167 匿名

    府中町も府中の森も前の道が狭いとか風俗があるとか建物の前のネガばっかだったけど、ここはそれすらもないって事でしょ

  17. 168 匿名さん

    大きな公園にも、大型商業施設にも徒歩で行けるところが魅力ですね。
    小学校も目と鼻の先ですし、子育てをするには良い街だと思います。

    165さん
    当初の予定である10月上旬から少し延びたんですね。
    次回HP更新が10月11日になっているので、その頃には何か情報が
    出ているかもしれません。

  18. 169 匿名さん

    元々は9月に販売開始予定だったのに、伸び伸びですね。
    抽選会に金券ばらまきに大変なんでしょう。
    この立地で、坪245はありえないと思いますけど。
    絶対南側にマンション建てられるし。

  19. 170 購入検討中さん

    抽選会に金券ばらまきに…とはどういう意味なんでしょうか?

    うちはここ前向きに迷ってます。
    抽選の部屋もあるみたいで、かといって間取りや値段で妥協したくないし…
    でも思い入れがあるぶんはずれたらショックだし…

  20. 171 匿名さん

    販売開始を延ばしたということはあまり購入希望者多くないのでは?
    野村は竣工までに完売させないと首飛ばされるらしいですから。

  21. 172 元販売関係者さん

    抽選にはなりません。
    なると言われたなら煽りです。
    ここは抽選になんかなりません。
    抽選になりそうなものなら
    「倍率が付くのでこちらの部屋に・・・」
    と振られるはずです。野村ってそんな会社です。

    抽選会っていうのは1等3万円の商品券とか、金券ばらまきというのは
    来場すると1000円の商品券あげますとかって意味だと思います。

    売れているプラウドでは絶対に絶対に絶対にやりません。
    それだけここが売れていないという事です。販売が2か月以上遅れているのが証拠です。

    府中町が坪230で緑町はすごく高いですって煽って完売させたから、ここは大変です。価格下げられませんから。
    それでも客付き悪いから当初の見せ価格よりほんの少しは安くしました。

    お金がある人は住友(坪260)で、無い人は目の前に排ガスマンション(坪200)か、イニシア(坪220)選びます。
    立地も価格も中途半端だから売れないんでしょうね。
    そもそも仕様低いしな。

  22. 173 匿名さん

    確かに東府中も緑町は高いです!って営業が言ってましたなあ。

    駅近じゃなくてもプラウドが良いってひとなら
    天神町の東芝社宅跡のプラウドを待つのもアリかも。

  23. 174 匿名さん

    府中町で坪200〜210、緑町が坪230位が適正だったのでしょうね。

  24. 175 匿名さん

    >172
    「倍率が付くのでこちらの部屋に・・・」
    ってのはどこもやってることでしょ。イニシアでもこれ言われたし。
    仕様は低いとは思いませんよ。
    無難なところではないでしょうか。
    まぁ販売開始前から抽選会とか金券配布とかはちょっと「ん?」って思いますね。
    立地は人によってはすみふより良いから買い手はつきそうに思うけど、
    やっぱり単価高く設定しすぎてるんでしょうかねぇ。

  25. 176 匿名さん

    すみふより良い点もたくさんあるマンションだと思います。
    煽りで抽選の話をされることもあるのですね。勉強になります。

  26. 177 匿名

    甲州街道が奥に入ってるから音は気にならないが、排気ガスの影響はあの距離じゃ軽減されないですかね。

  27. 178 匿名さん

    まあ、結局値下げするんでしょう。

  28. 179 匿名さん

    排気ガスの影響はかなりあると思うよ。いくらクラッシィが前にあるとはいえ、甲州街道からのあの距離じゃ空気悪いでしょ。

    何回も電話かかってきて仕方なく出たら「値下げします」と言われた。やっぱり売れてないんだと思ったよ。

  29. 180 購入検討中さん

    2期くらいに分けて販売すると聞いていましたが、今週末に聞いたら1回で売り切るそうです。
    また「即日完売」でしょうか。

    営業の人に聞いたらプラウドは値下げはしないと言われました。。。
    「値下げします」というのは、どんな感じにしてくれるということでしょうか?
    詳しく教えて欲しいです。

    私も排気ガスが気になっています。この辺りの排気ガスの数値とか調べる方法無いでしょうか。
    市役所とかに聞くと教えてくれないのかな。
    野村で調べてくれたりはしないですよね。。。

  30. 181 匿名さん

    電話攻撃が凄いのはウチだけじゃないんですね。
    「モデルルームも見られなくなっちゃうから見るだけでも」と
    猛烈に煽られましたよ。

  31. 182 匿名さん

    仕様低いとおっしゃる方もいるのですが、具体的にはどんなところなのでしょうか?
    参考までにお聞きしたいです。

  32. 183 購入検討中さん

    要望住戸に偏りがあるのかなと思っています。
    人気のない部屋は値下げも止むを得ない?

    仕様はどうなんですかね。
    気付いた範囲ではミストサウナ、スロップシンクくらいですかね。あと収納が少ないかな~仕方ないことですけど…

  33. 184 匿名さん

    最近色々なMR見まくりの私が公式を見た範囲だと183さんの以外ではベランダ側の壁が吹き付け、食器洗浄機と食器棚が標準ではないも追加かな。

  34. 185 匿名

    ミストサウナは別にいいけどスロップシンクは欲しかったなあ

  35. 186 匿名さん

    みんな結局食洗機とか上辺だけで仕様を見極めてるのかな?
    まぁなんだかんだで残っても2,3戸とかほぼ完売するんだろうなぁ。

  36. 187 匿名さん

    上辺というか価格帯なりに標準で然るべきかどうかの話でしょ。
    あなたの嫌味だと極論を言えば後から変更できない躯体の仕様だけの話になりますね。

  37. 188 匿名さん

    スロップシンクのない環境で育ったもので、その利便性がよくわかってません。
    恐らく掃除用具を洗ったり、靴や衣類の泥汚れ専用の流しなんですよね。
    知識がなく想像ができないのですが、そんなに需要があるものでしょうか。
    私なんぞズボラなもんで、冬場は寒くて家の洗面台で済ませてしまいそうです。

  38. 189 匿名

    >187
    嫌味って(笑)
    躯体だけって事はないけど食洗機なんてあとでどうとでも出来るものじゃん。オプションだってあるし、そもそも20万そこらの物がついてるかどうかって大事?

  39. 190 購入検討中さん

    淺沼組ってどうなんでしょう?
    なにやら大阪のマンションでやらかしたようですが。

  40. 191 購入検討中さん

    スロップシンクはガーデニングや汚れもの洗い、
    あとビニールプールとかでちょっと遊ばせるときには便利かもですね。
    1階の専用庭住戸のみにはあるようです。

  41. 192 購入検討中さん

    ディスポーザーもないですね。まあ75戸なのでこれはしょうがないかな。

  42. 193 購入検討中さん

    スロップシンクはあれば便利でしょうけど、ないならそれでもなんとかなるかな。
    ミストサウナも同じ感じ。
    食洗機はオプションで付ければいいし。
    でもディスポーザーは欲しかったなぁ。
    使ったことないので使ってみたいです。

    他に仕様が低いってとこありましたっけ?

  43. 194 匿名さん

    そういう細かいところが集まってその物件の価格に対しての評価がされると思いますが。
    後から付けたり変更したりすればいいとはいえ、それらを全部つけるといくらプラスになるのよってことだと思います。
    ディスポーザーについては50戸ちょっとの町田のライオンズにはついていたのでつけれないことはないと思います。
    管理費は確実に上がりますけど。
    スロップシンクはベランダでガーデニングする人には欲しい装備ですね。
    ベランダ側の壁が吹き付けなのはがっかりですけど、プラウドでは多いですね。

  44. 195 購入検討中さん

    このマンションから一番近いスーパーってシェトスヤマザキでしょうか。
    徒歩で行ける範囲にもうちょっと広々したスーパーがあるといいんだけどな。

  45. 196 匿名さん

    ディスポーザーは本当に便利ですよ!!
    一度使ったらもう手放せません。
    ついてないもは残念ですね。。。

  46. 197 匿名

    きっと即日完売しますよ。

    府中町、東府中の物件同様です。

    購入する人間は結局しますから。

    早いタイミングで購入できたら良いですね。

    最終的には早い者勝ちですから。

  47. 198 購入検討中さん

    >194
    50戸でディスポーザー付けるなんてあとの事考えず売る事しか考えてないデベじゃないですか?
    野村は売りと管理が一環体制だからそういうとこも考慮してるのかと思ってます。
    バルコニーサッシ回りが吹き付けじゃないのは他もそうじゃないですか?
    すみふもそうだったと思いますけど。
    でも梁のとこも吹き付けなのでちょっと範囲広いですね。
    賃貸はタイルなのに分譲が吹き付けなのはコスト以外になにか深い理由があるのかなって勘ぐってしまいます。

    >195
    スーパーは駅の京王ストアの方が近いのかな?
    それか伊勢丹、フォーリスでしょうね。
    うちはこの物件付近在住ですがヤマザキは利用していません。

  48. 199 匿名

    マンションの話とは関係無いですけど、府中のマンション建設ラッシュで今後広いスーパーが出来るとしても、府中駅前には出来て欲しく無いですね。やはり府中駅前は、地元の所帯染みた街ではなくて、周辺の街から人が集まるような、よそいきの街でこのままいてほしいです。野村は今後、府中駅前の開発を手がけるようですが、所帯染みた街づくりではなく、よそいきの街づくりを進めてほしいですね。

  49. 200 匿名さん

    想像の域をでないのですが、外観が個人的には好みです。
    CG通りだとすればですが…

    車で買い出しに行くようなスーパーはありましたっけ?(駐車場の広い)
    幼稚園や小学校中学校の評判も気になります。

  50. 201 匿名さん

    私はくるるが出来る前の老舗も集う所帯染みた街並みが好きでした。
    なので開発反対!!

  51. 202 購入検討中さん

    >198さん
    レスありがとうございます。195です。

    京王ストアにはルパも併設されていて便利そうですよね。
    夜も遅くまでやっているし。
    ヤマザキはちょっと狭そう?あともしかしてパンがヤマザキしかないのでしょうか(笑)
    フォーリスはなんとなく三浦屋のような高級スーパーなのかなとイメージしていたのですが、
    そういうわけではないのですかね。

  52. 203 匿名さん

    >>198
    町田のライオンズマンションのディスポーザーは営業いわくフルスペックだそうです。
    大京の同じ規模のマンションではついていませんから。
    ご存じだと思いますが大京も販管一体です。

    私が最近見たマンションのベランダ側の処理は以下のようになっていました。
    コスト以外の要因は考えにくいですね。
    タイル:三菱、大京、コスモイニシア、日神、一建設
    吹き付け:野村、名鉄不動産住友不動産

  53. 204 匿名

    ベランダの内側なんて別にタイルじゃなくてよくない?
    それで少しでも安くなったほうが嬉しいでーす。

  54. 205 匿名さん

    コストダウンされていることが外見から丸分かりなのを気にしない方はそれで納得しているのだから良いと思います。
    個人的には198さんも書かれていますが賃貸物件でもタイルが貼ってあるものが多いのに、後から手直しできない箇所で誰が見ても安っぽいなと思われる部分があるのは嫌ですね。

  55. 206 匿名さん

    そんなに外見安っぽい感じですか?
    シロウトの私からはCG画像見ただけじゃわからない。。。

  56. 207 匿名さん

    ベランダ吹き付けの外観は、お隣のクラッシィハウスの東側が参考になると思います。
    クラッシィハウスのスレにもコメントがあります。

  57. 208 匿名

    駐車場の広い大きなスーパーなら分倍河原のサミットがあります。
    道が空いていれば、ここから10分位。
    サンドラック、ダイソー、ブックオフなどが併設されたかなり大きな施設です。
    武蔵小金井まで足をのばせば、イトーヨーカ堂、OKストアがあります。

  58. 209 匿名

    >207
    あそこまで吹き付け多くはないですよ。参考にするならプラウド府中町。施工会社も同じだし

  59. 210 匿名さん

    >191さん
    1階専用庭だけという事は、ガーデニングなど、完全に庭仕事用としてついてるんですね。
    そのような使用目的であれば納得です。
    ビニールプールの水張りは確かに良い考えですね。
    同じく夏場なら庭で犬を洗うこともできそうです。

  60. 211 匿名

    犬出しちゃダメではないのでしょう?ましてや洗うなんて…

  61. 212 匿名さん

    マンションを探し始めてからお散歩している時とかにマンションを見かけると、ベランダ側の壁の処理と住戸間が隙間が大きいただのペラペラボードじゃないか確認してしまうようになりました・・・
    逆にパッと見で気にするのはそれくらいですかね。(余力があれば植栽とかも見ますが)
    その他の外観はどれもそれなりにかっこよいので。

  62. 213 匿名さん

    私はマンションはじめてなので素敵な外観だな、と感動してしまいましたが。

    スーパーの件、教えて下さってありがとうございます。
    MINAなんとかという施設でしたっけ?今度行ってみたいと思います。(運転下手で心配ですが)
    ドンキホーテとかも大好きなので近くて楽しみです。

    他におすすめのお店ありましたら教えて下さい。(車10分くらいのところで)

  63. 214 匿名

    壁の件ですが、見た目の話は置いといて、吹き付けは後々(築12年くらい?)の大規模修繕費が全面塗り替えになるので高くつくみたいです。(ネットで少し調べたレベルですが。)
    初めにコストを抑えるか、タイルにして後からのコストを抑えるかでしょうか。具体的なトータルコスト比較はわかりませんが。
    でも、全面塗り替えで新築の綺麗さが戻るのもいいですね。

  64. 215 匿名

    さすがに全面吹き付けは買わないな…。窓回りは雨風にさらされにくいから吹き付けなのかもね。だから12年で塗り替えって事もないんじゃない?

  65. 216 周辺住民さん

    双実---訂正 双日

  66. 217 匿名さん

    何?

  67. 218 匿名

    サウスレジデンスの一番東の低層階って日当たりどんな感じでしょうかね。
    午前中はアウトでしょうか。
    あと、バルコニーからビューレジデンスの廊下が見えて気になるかな。

  68. 219 匿名さん

    この物件のリセールってどうなんでしょうか?
    条件悪くないように思うのですが。

  69. 220 匿名さん

    可もなく不可もなく…でリセールはまあまあじゃないですか。
    このご時世(治安や地震など)小学校が近いのは安心感から
    子持ち世帯には需要が見込めるかも。
    あとは駅徒歩7分をどうみるか。

  70. 221 ご近所さん

    今日の朝刊の折り込み広告は2種類あって、普通のやつと、別に集客用の金券を載せたものがあってびっくりしました。府中町や東府中案件に比べて、引き合いが充分でない状況なのでしょう。
    場所は良いんで、値付けが強気に過ぎたのかも知れませんね。

  71. 222 匿名さん

    府中町を検討していた者ですが、緑町を待っていてよかったと。
    価格帯が府中町と極端にはかわらないように感じています。
    府中町が販売されていた当時、営業に聞いていた緑町の価格帯は、今現在販売されている価格より1本近く高かったので、府中町に決めてしまおうか迷い・・・。
    でも、結果、待ってよかった。

  72. 223 匿名さん

    府中町はおいくらくらいだったんですか?

  73. 224 匿名さん

    >222 こちらの物件のほうが少しでも府中市街寄りですからね、ちょっとした位置の違いですけど重要な選択ですよね。電車利用が頻繁な方は近いほうがいいと思います。また予算的にもそれだけの金額を出して良かったと思えるほうを選ぶことが後悔しない方法だと思います。

    どのマンションも好き嫌いやメリットデメリットってそれぞれにあるものですね。近隣物件と比較しているとつくづくそう感じます。合っているマンションを選ぶ、これが一番ですね^^

  74. 225 匿名さん

    府中町は坪230万。
    少し前のレス位読もうよ、書いてあるんだからさあ。

  75. 226 契約済みさん

    私の場合は、駅じゃなくて図書館と桜通りに近いので選びました。

  76. 227 ご近所さん

    図書館は絵本がとても充実しています。
    保健センターも近いので、休日の急病のときに便利だと思います。

  77. 228 匿名さん

    中央図書館は数年前に新しくなったんですよね、今は大規模で内装も資料の充実も申し分ありません。中型の書店が一件という環境ですから図書館はかなり重要な存在です。月一とかしか行かないものですが、有ると無いとでは大きな違いがありますね。

    ここは近所に新しいセブンができています。不在が多いご家庭は通販の受け取り先指定にいいかもです。

  78. 229 匿名さん

    やっぱり、前にマンションがあってもあそこまで甲州街道に近いと、排気ガスの影響は少なからずありそうですね。
    知人が甲州街道から同じくらい入った場所に住んでいますが、洗濯物に埃や臭いが付いたりして、甲州街道の排気ガスは最強だと言っていました。

    小学校や公園が近くにあっても、家で子供に悪い空気を吸わせたくないし。。。

  79. 230 匿名さん

    人気の無い部屋は少し値下げしたみたいです。
    営業さんに日影の図面見せてもらいました。
    季節によって午前中、全く日が入らない部屋ともあるので、
    「これを見せると考えちゃう人が出てきそうなので、あまり見せたくないんですが・・・」
    と言ってました。

  80. 231 匿名さん

    新しいセブンって甲州街道渡った側の事ですか?

  81. 232 朝がきた

    なかなか一日日が当たる場所もないので、一定いいレベルではないでしょうか?
    確かに前に何が建つかは極めて微妙ですが。

  82. 233 匿名さん

    この連休はMR大盛況ですね

    完売も近い?

  83. 234 匿名さん

    すみません、府中のイメージって刑務所・競馬なんですが・・・

  84. 235 匿名さん

    はいはい、府中の物件恒例の嫌悪施設厨ですか?
    地図観ればわかると思いますがここは刑務所からも競馬場からも離れていて
    影響は無いんですがねえ。

  85. 236 匿名さん

    なんか今更っていう程度の低い煽りですよね。
    物件の個別スレでそんなことを書いてどうしたいのでしょうね?
    それともこの近辺のあらゆる物件のスレに同様なことでも書き込んでいるのでしょうかね?

  86. 237 匿名さん

    >231
    たぶん線路沿いの新しいセブンイレブンのことだと思います。開店初日は何か盛大に店舗用の駐車場のところで催しをやっていたような記憶があります、中々広めのフロアでいいですよ。このマンションからだとすぐ近所というわけではないですけど綺麗なので利用するかもしれません。他にも近所にコンビニはあったような気がしますが、好きなところを選べるのはいいですよね。

  87. 238 匿名さん

    府中の物件に必ず刑務所が競馬場がとレスする人がいるんですよね。
    (他の府中物件にも必ずその手のレスがあります)
    府中にマンション買いたくても買えない人の僻みにしか思えない、
    ホント程度の低い煽りです。

  88. 239 匿名さん

    府中に競馬場、刑務所のイメージしかなく、検討を見送るならばそれはそれで好都合。

    なんせ、情弱・リサーチ能力ゼロでその土地〃の魅力がわからない頭の悪い輩が転入してこられなくて済むのですから。

  89. 240 匿名さん

    見事に煽られてますねぇ

  90. 241 匿名さん

    この立地、徒歩7分でみんなよく買うなぁ。裏なんて超ボロアパートじゃないですか。
    私の計算で坪245ですよ!
    仕様超低いし、土地はデコボコだし、前は駐車場で超将来不安じゃないですか。ありえないですね。

    あと気になったのがなんで野村は金利優遇幅が低いの?-1.6って・・・
    資産価値がないから??

    修繕積立基金が異常に高いのは、月々を安く見せるため?

    プロバイダーも別契約でしょ。

    カーシェアも結局は入居者の負担なんだよね。
    使わない人は無駄な管理費だよね。

    ブランドイメージだけな会社だよね。

  91. 242 匿名

    抽選倍率下げたいのかな?
    カーシェアは、敷地外に駐車場を提供することで、住人は使用料だけで使えるよ。そのかわりマンション住人以外も使えるので、使いたいときに使えるのかはよくわからないが。まぁ1台分の駐車料金を住人で負担することにはなるけど。
    MR行ったら説明されるはずだけど。
    どうやって仕様低いって判断したの?

  92. 243 匿名さん

    >241
    煽り下手すぎだよ・・・。
    ちなみに▲1.7%優遇もあるはずだよ

  93. 244 匿名さん

    カーシェアリングがあるのはいいですねー。
    たまにこの前通りますけど、近くの小さなマンションでもORIXのカーシェアリングの車が置いてありますね。
    このあたりはカーシェアリング増えているのかな??
    うちは主人が通勤に車を使ってしまうので、カーシェアリングがあったら昼間使えて便利だろうな~と思います。

  94. 245 匿名さん

    個人的見解になりますがカーシェアの需要は甲州街道の存在が大きく起因しているような気もします。他にも主要街道が多い地域で、かといって自家用車の維持はバカになりません、なのでカーシェアさまさまな街道付近マンションはそれなりにあるのではないかと思います。うちがここを買うならカーシェアはやはりありがたいと感じます。微妙に遠い商業施設もいくつかあるので助かりますよね。

  95. 246 匿名さん

    駅前にもいろいろ商業施設はありますけど、車があれば、甲州街道沿いとかのちょっと離れたところの商業施設へ行くにも便利ですよね。
    うちも車はありますけど、毎日は使わないので、カーシェアリングがあったら、車止めて必要な時だけ借りる方が効率が良くなりそうな気がします。

  96. 247 匿名はん

    低層マンションは、キラーパルスが怖い。仙台も三月は津波中心で揺れの被害は少なく、二回目の地震がまさに大打撃と聞いている。
    考えてたらキリがないのはわかる。だけど判断するのもまさに一家のある主としてのセンス。私はできない。見積りで怖くなりました。

  97. 248 購入検討中さん

    キラーパルスは木造に大打撃じゃなかったでしたっけ?
    鉄筋コンクリートは全壊の心配はないと聞きましたけど。

    いよいよ今週末から販売ですね。
    マンションギャラリーも結構賑わってるようですし、抽選になるのかな。
    私は南側より東側の方が良いかなと思っています。

  98. 249 匿名さん

    モデルハウス行くと年配の方が多く感じましたけど、申し込みされる方は
    子育てが終わった方が多い感じでしょうか?

  99. 250 匿名

    今日来られている方は、子育てが終わった年配の人の方が多かったような気がします。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸