東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 品川駅
  8. プレシス品川ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-06 16:16:59

JR山手線「品川」駅徒歩15分、京浜急行線「北品川」駅徒歩5分、「新馬場」駅徒歩6分。
プレシス品川について情報交換しましょう。

所在地:東京都品川区北品川2丁目314番地他(地番)
交通:
山手線 「品川」駅 徒歩15分
京急本線 「北品川」駅 徒歩5分
京急本線 「新馬場」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.77平米~55.95平米
売主:一建設
販売代理:アンカーズ

施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-04-29 12:26:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス品川口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >>49

    >サンクタスも54平米3700~ですよ

    ほう、そうすると、サンクタスも最低坪単価はプレシスと同程度ってことね。
    でも上は約300と高い。
    平均坪単価はやはり差があると考えるべきだろうね。

  2. 52 匿名さん

    それこそあなたの言う絶対額で計算してもしょうがないよね?

  3. 53 匿名さん

    >>52

    意味がわかりません(笑)

    全て坪単価で言ってるんだが。

  4. 54 匿名さん

    >>44
    実際に見ていないものに何故そんなにむきになるのですか(笑)

    私も近くに住んでいて両方見ています。
    価格表はどちらのも持っていますが同じ55㎡台なら価格はほとんど
    変わりません。
    同じ価格帯なら設備も付いていないより付いているほうが良いでしょう。

    環境的にプレシオが特別勝っているとも思いません。

    戸数が少ないのでプレシオは管理費が高いですね。
    サンクタスはソーラービューの設置で共有部分の電気を賄うなど
    これからのエコなどが良く考えられていると思います。
    プレシオにはそういうものが何も考えられていませんでした。
    今の時代に各部屋にセキュリティーのセンサーも付いていません。
    それから考えればやはり割高です。

    隣のもつ鍋屋さんの換気扇のにおいなども確認されたほうが
    良いですよ。

  5. 55 匿名さん

    高い部屋と安い部屋の割合が分からなければ計算しようがないと思うが・・
    平均額が分からきゃ無理でしょ

  6. 56 匿名さん

    ようはプレシスと同じ広さなら坪単価は同じってことだよね
    広い部屋ほど坪単価は高くなる傾向があるからサンクタスは当然不利になる

    坪単価がおなじというのは正しいのではないかね

  7. 57 匿名さん

    >>54

    いや、ここのデータから計算した結果にしつこく難癖つけられたものでね(笑)

    どうでもいいけど、プレシオではなくプレシスですよ。

    正直言うとどちらの物件にも特に興味はありません。
    ただ、サンクタスの坪単価は計算してびっくりしましたね。約300とは、うちとさほど変わらない。
    これはむしろ例外的なんですね。まあ納得です。

    ちなみにうちのマンションの仕様は、サンクタスよりはるかに充実しています。

  8. 58 匿名さん

    プレシオは55㎡台しかないのだからその広さだけで比べるのが
    当たり前。

    70~80なんかと比べたって意味ないじゃん。
    少し頭使えよ。

  9. 59 匿名さん

    要はサンクタスの第1期分の価格だけみて勘違いしましたってことだね
    最低価格を知りませんでしたって言えばいいのに

  10. 60 匿名さん

    プレシオと間違ってる人、同一人物だとバレてしまいますよ(笑)

    少しは頭を使いましょうね。

  11. 61 匿名さん

    あなたの指摘の前にプレシスと書いてる人プレシオと書いてる人で2名以上いるじゃん。
    同一人物じゃないでしょ。

  12. 62 匿名さん

    >>61

    >同一人物じゃないでしょ。

    面白い考え方ですね(笑)

    42, 54, 58は全て同じ人物が書いたと考えるのが普通でしょう。

  13. 63 匿名さん

    そうですね、他にも数名いらっしゃるのも分かりますね。
    ちなみにその42, 54, 58が同一だとなにか問題あるのでしょうか?

  14. 64 匿名さん

    >>63

    61さんのコメントが物語っているように「別人にみえる」ところでしょうか。

    別に悪くはありませんが、ご当人は「別人」にみせたかったのでしょうね、何らかの理由で。

  15. 65 匿名さん

    そういうことはプレシスとプレシオが同一人物だと証明してから言いましょうね

  16. 66 匿名さん

    >>65

    >プレシスとプレシオが同一人物だと証明してから

    意味不明。

    私が指摘してるのは、「プレシオ」と間違って表記した3発言を「同一人物と考えられる」と言っている。

    あなた61かな?変なこと書いてるとは思ったが、意味わかってないのかな?

  17. 67 匿名さん

    特に別人を装ってる風には感じないのですが?
    どこか問題でも?

  18. 68 匿名

    どうでもいい

  19. 69 匿名さん

    そうね、匿名掲示板で自演だ、同一人物だと騒ぐことほど無駄なことは無い。
    そのことに気付いてくれるといいですね

  20. 70 匿名さん

    ほんとどうでもいい(笑)
    ま、下の3発言、判断は閲覧者の皆さんのご自由に。

    42
    サンクタスはプレシオの事、ライバルなんて思っていないよ。
    相手にもしてないさ。それが証拠にはサンクタスのアンケートに今まで見たマンションはという項目があるけれどプレシオの名前なんて載ってないよ。
    反対にプレシオでくれた商店街マップまるっきりサンクタスのぱくり。
    両方比べて見るとよく分かるよ。
    一度はつぶれかかったダイア、まーお手並み拝見。

    54
    実際に見ていないものに何故そんなにむきになるのですか(笑)
    私も近くに住んでいて両方見ています。
    価格表はどちらのも持っていますが同じ55㎡台なら価格はほとんど
    変わりません。
    同じ価格帯なら設備も付いていないより付いているほうが良いでしょう。
    環境的にプレシオが特別勝っているとも思いません。
    戸数が少ないのでプレシオは管理費が高いですね。
    サンクタスはソーラービューの設置で共有部分の電気を賄うなど
    これからのエコなどが良く考えられていると思います。
    プレシオにはそういうものが何も考えられていませんでした。
    今の時代に各部屋にセキュリティーのセンサーも付いていません。
    それから考えればやはり割高です。
    隣のもつ鍋屋さんの換気扇のにおいなども確認されたほうが
    良いですよ。

    58
    プレシオは55㎡台しかないのだからその広さだけで比べるのが
    当たり前。
    70~80なんかと比べたって意味ないじゃん。
    少し頭使えよ。

  21. 71 匿名さん

    別におかしい所ないよな。自演してる風でもないし

    まぁ坪単価が違うとか馬鹿な発言してる人がいるから周囲が突っ込んでただけですね

  22. 72 匿名

    私も別人を装っているようには見えません。
    プレシスとプレシオ似ていますから思い込んでしまったのでしょうかね。

    旧東海道の通りは4月から品川区の条例で10m以上の高い建物が建てられなくなったのでプレシスにとっては好条件ですね。
    商店街がもう少し活性化すると申し分ないのですが。

    我が家はサンクタスに要望書を入れていますが抽選で外れたらプレシスに決めようと思っています。
    我が家の決め手は品川学園の学区と言う事でした。
    小中一貫校の魅力は大きいです。

  23. 73 匿名さん

    うーん、多分、この人、サンクタスに住んでるんだよ(笑)

  24. 74 匿名さん

    はいはい(笑)

    ま、同価格帯だと競争も大変なんでしょうね。客層かぶるからね。

    >まぁ坪単価が違うとか馬鹿な発言してる人がいるから

    悪かったね、興味なかったんで全体の価格知らなくて(笑)

  25. 75 匿名さん

    広い間取りがある物件と比べる無意味さも分かったろ?
    一つ賢くなって良かったな

  26. 76 匿名さん

    あれ、戦い、
    終わっちゃった?

  27. 77 匿名さん

    家族連れで55平米はきつくないかね。いくら3Lとはいえ・・
    ここ買う人はシングルもしくはDINKSかと思ったよ

  28. 78 匿名

    品川区の教育の取り組みは23区一番。
    悲しいかな今のサラリーから買えるところといえば四千万が限度、となると狭さは我慢となります。
    今回、品川学園狙いのファミリーが多いと聞きました。

  29. 79 匿名さん

    55平米で、ファミリーは大変だな!
    その学区ないに中古とかないのかな

  30. 80 匿名さん

    5畳あれば小さいベッドと学習机くらいは置けるかな。何とか子供部屋は確保出来るのではないかな

  31. 81 匿名さん

    部屋5畳で全く問題ないけど、
    でも、3Lきつくない?

  32. 82 購入経験者さん

    60平米の3LDKを4人で住んでるけど、
    狭くないよ。
    廊下の面積が小さいと部屋がそこそこ広いし。

  33. 83 匿名

    図面で見ると狭そうだけれど実際のモデルルームで見たら上手く配置されていて使えそう。角部屋だから明るいしただ壁側の窓が異様に小さいのが残念。
    床暖房はオプションで30万かかると言われた。

  34. 84 匿名さん

    しばらくここのレスを見ない間に
    何の得もない争いが展開されてるね。

    どっちでもいいけど、気に入った物件を
    買えばいいんだよ。
    人の意見に流されるような奴はこのページを
    見なければいい。

    プレシスもサンクタスも
    一長一短あるわけだし、
    価格を安い・高いと感じるのは
    人それぞれ違う。

    ここはプレシスのレスだから
    サンクタスを検討してる人は
    サンクタスのレスで勝手に
    盛り上がればいい。

    ちなみに私はどちらも見学したけど
    場所はプレシス
    仕様はサンクタス
    価格は同サイズなら同じくらい
    営業の質はサンクタス
    という印象。

    プレシスの営業は焦ってるのか、
    かなり申込を迫ってきた。

    自分はプレシスを前向きに検討してるけど。
    サンクタスからは連絡が無いから
    相手にされてないかも。

  35. 85 匿名さん

    >>78

    ここ学区は台場小でないの?
    中学は城南(品川学園)だけど。

  36. 86 匿名さん

    >>83

    壁側の窓が小さいのは隣接して建物が建つ可能性が
    あるからです。

  37. 87 匿名さん

    >>84

    私もサンクタスからは何も言ってきません。
    来訪者が多くて細かく手が回らないのかなと単純に考えていました。

    プレシス、営業の方が変わったのですね。
    最初の時の女性の方はとても知識もありローンの事、税金の事、
    建物の事、細かく分かりやすく説明してくれて子供達にも
    凄くやさしくて申し込みを迫ると言うこともありませんでした。

    「高い買物だから良く考えて下さい」と言われました。

    その後、6月に入ってから男性にかわりそれからは電話、自宅に
    尋ねてくるなど強引です。

    私が希望した部屋は他にも沢山希望者が居るので急がないと
    埋まってしまうと言うのが理由のようです。
    その割には何日たっても「今なら大丈夫」という状態。

    今、正直どちらにするか悩んでいます。

    冷静に分析されているのを羨ましく思います。

  38. 88 匿名さん

    いまどき床暖がオプションって珍しいね。まぁ使わない人もいるだろうけど・・

  39. 89 匿名さん

    >84さん

    前向き検討してるのにまだ決めないのは
    どの辺りがひっかかってるんですか??
    冷静に分析されているのであれば……。

  40. 90 購入検討中さん

    >>83さん

    耐震壁の開口率で窓の大きさが
    決まってると営業の方に聞きましたよ。

  41. 91 匿名さん

    >>89
    84です。

    引っかかってるわけではありません。
    性格上勢いで購入するほど
    肝が座っている人間ではなく、
    自分ではなかなか
    判断ができない人間なので、
    品川区に住む親戚の意見を
    参考にしたり、
    少し時間をかけて(時間を変えたりして)
    商店街を歩いてみたり、
    納得ができれば購入したいだけです。

    それにしても
    営業マンが自宅に尋ねてくるんですね。
    私は妻がアンケートを途中までしか
    記入しませんでしたから
    自宅に来ることはありません。

    改めて近いうちにもう一度話しを
    うかがいたいのですが、
    それまでに全部売れてしまう
    かもしれませんね。

  42. 92 匿名さん

    全然売れないから販売会社を変えられたんでしょ?

  43. 94 匿名さん

    マンションの営業マンが自宅を訪ねてくるマンションは買ったらダメダメでしょ

  44. 95 匿名さん

    ここら辺って、子育てするにはどうですか?
    お勧めのスポットとかありますか?

  45. 98 匿名さん

    気になる部分は人それぞれということで、やっぱりファミリー層の方だったら子育て環境は気になりますよね。
    >>95
    子育てに関するオススメスポットというとどういうものかちょっと判断つかなかったのですが行政的に品川区は子育て環境に力を入れている方だと思います。品川区のHPなどに詳しく書かれていますよ。あと品川区って生活実感ランキングでよく上位に入ってますね。

  46. 99 匿名さん

    お勧めのスポットは品川健康センターと品川図書館ですね!あとなんといっても品川学園が人気ありますもんね。子育てするには最高のシチュエーションでしょう!

  47. 100 匿名さん

    自分の物件に都合の悪い書き込みはどんどん削除しているね。
    多分これが100番目だと思うが半分はここの営業さんの書き込みでしょう。

    ここの物件の学区は品川学園ではありません。

  48. 101 周辺住民さん

    >100さん

    では、どこの学区なんでしょうか?

  49. 102 匿名

    台場小学校になります。中学は城南中学です
    (現在の品川学園の中学部分)
    途中から入った場合どんな違いがあるのかまだ始まったばかりで手探り状態です。

  50. 103 匿名さん

    どこに販売会社が代わったんだっけ?

  51. 104 匿名

    ダイア建設です。そこそこ有名ですよ。
    確かダイアパレスって言うマンション作っている会社でしょう。

  52. 105 匿名さん

    >98さん
    >99さん

    ありがとうございました。

    今度行ったときに品川図書館にも行ってみようと思います。
    調べたら、品川区って待機児童が少ないんですね!!
    もし、他にも良い情報があったら教えて下さい。

  53. 106 匿名さん

    品川区は原則どこの小学校でも通えるので学区外の品川学園にも
    入れますよ。ただ学区外希望者多数の場合抽選になります。
    日野学園ができたころ人気で抽選になっていましたが最近は
    おちついてきて希望者は全員入学できているようです。

    台場小は都営住宅の子が多いのですが、それを好まない人たちは
    品川小学校もしくは御殿山に通わせているみたいです。

  54. 107 匿名さん

    子供の時、そして途中はなれて又現在と現地周辺に住んでいます。

    環境はこちらが良いと書かれていましたが正直土地の価格が高いくらいで
    他と比べて素晴らしいと言うことはありません。
    ここは戦前から戦後にかけて海側は猟師町、そして花街だったところです。
    品川神社のお祭りに花魁道中があるのもその名残でしょう、
    そして色町でもあったところです。

    今、飲食店が異様に多いのもその頃からの繋がりで続いている店も
    多々あります。
    町の人も人は良いけれど口は荒いしよく言えば親切、悪く言えば
    おせっかい焼き、15年位この街を離れていて実家をついで帰った時に
    正直「うるせーなー」と思いましたから。

    子供を育てるのに良い環境とも思えません。

    隣の御殿山などと比べたらこちらは完全なる下町でしょう。

    自分の街をこういうのは可笑しいけれど品川区の中では一番生活層の低い
    地域だと思います。
    でも、離れられない、下町のよさもたくさんですが外から来たらどうかなーー。

    なお、品川学園は昨年は初年度だったので100人位の希望者全員が
    入れたそうですが幼稚園の先生の話では今年度は希望者がとても多く全員入学は
    無理だと言われました。

    4000万以上もするマンションを買える人なら当然子供は中学受験も考えているだろうし
    それなら小中一貫より受験に力を入れてもらえる小学校のみのほうが
    良いとおもうよ。

    マンションの良し悪しは正直分かりません。
    ただ環境が良いと書いてあったので北品川に住むものとしてアドバイスに
    なればと思って書き込みました。

    営業に差しさわりがあるのなら削除して下さい。

  55. 109 匿名さん

    ↑削除して欲しいのですか?

  56. 110 匿名さん

    >108
    花魁っていっても何年前の話だよ?
    それでもみんな良かれと思ってここで子育てしてるんだよ!本当に腹が立つ!
    一番生活層の低い 地域だなんて差別するな!

  57. 111 匿名さん

    ≫110さん
    差別しているような文章ではないと思います。108さんの意見を述べただけでしょう?
    アドバイスとして取るかどうかは受け手次第ですが、現在もそこに住んでいるわけだし、住んでいる上でおすすめ出来ないという意見を述べただけで、私は大切な情報として受け取りました。「生活層の低い」という言葉に気分を逆撫でしたというのなら、「品川区でも家賃相場の低い」という風に表現してたらよかったのでしょうか。

  58. 112 匿名さん

    うん、107は特に問題ないんじゃない?

    読んで、下町の風情が魅力的な、いいところなんだなと思ったよ。
    生活層云々はただの偏見ってことでスルーすればいいこと。

  59. 113 ご近所さん

    その通り、偏見でスルー。生活層?意味分からない。働いてりゃ、他の地域で過ごす時間も多いだろうし、マンションが高くないならローン完済も早いだろうし。
    下町で、マナー悪い人でごちゃごちゃした街よりいいところはいっぱいある。

  60. 114 匿名さん


    この内容
    意味わからん

  61. 115 周辺住民さん

    勤務先の関係とかで外から北品川に住みはじめた友人知人も多いけど、住みやすいし、人情味あふれてるねって言われるよ。

  62. 116 ご近所さん

    ブログで商店街のイベントを宣伝してくれるなんて、ありがたいねこの会社。

  63. 117 匿名

    ↑自画自賛、営業さんも大変だね。

  64. 118 匿名

    この掲示板は、ポジは全て自画自賛になります。

  65. 119 ご近所さん

    商店街のゴミ拾いとか営業さんも大変だね。

  66. 120 購入検討中さん

    販売会社変わったんですね・・
    残念です・・・
    確かに前の営業さんは親切で、親身な感じでしたね・・。

    強引な営業はよくないですね。
    早くしないとなくなるとかあせらせない。
    もしかしたら、なくなる可能性はありますが・・
    それも縁ですよ・・
    高い買い物なので納得感がほしい。
    この物件の売りはなんなの?
    利便性と価格?
    デメリットは?
    お墓とオプションが弱い?

    営業は、心理的に攻めるのではなく、
    メリットの強調して、希望者が購入したいと思う納得感を持たせてほしい・・・

    色んな物件見にいって質問した時、
    よくわからないのが、質問したときに調べときますとすぐに答えがでてこないことが多い。
    営業は、周辺環境や仕様等を詳細に調べる等もっと下準備しといてほしい。

    あとまだ建設中である点も一部心配ですね・・・


  67. 121 ご近所さん

    >120さん

    私は、今の販売会社さんと契約しましたが、
    担当の営業マンは親切でしたし、
    強引とか焦らすなんてことはなかったですよ〜

    前の販売会社の時は見に行ってなかったので
    よく知りませんがね。

    また納得してこの物件に決めましたので、
    なんかケチつけられると、へこみます。
    デメリットなんて人それぞれ違うんじゃないんですか?

    なんで建設中なら心配なのか教えてくれませんか?

  68. 122 匿名さん

    放射能建材の可能性ってことでしょ

  69. 123 ご近所さん

    >122さん

    ありがとうございました。
    ということは現地はまだなんにもないので、
    大丈夫ってことなんでしょうね。

  70. 124 購入検討中さん

    すいません。
    納得して決めたのであれば、それが自分にとって最高の物件です。
    どれがいいのかは、本当にはわからないし・・
    なので、すごく悩みます。

    想定はできても、
    多分住んでみて初めて、本当にいい点、悪い点がわかんでしょうね。。

  71. 125 購入検討中さん

    立地的にはいいですね。
    前に魚屋、あと近くに地元スーパーと便利です。

    気になる点は、商店街のため、人通りが少し多くうるさいかも?
    またベランダは京急側になり、ちょうど高架部分で電車音が少し気になるかもしれないですね。
    ただ、京急の電車はそんなに騒音がないので、大丈夫かもしれませんが・・

    迷いますね・・

  72. 126 ご近所さん

    そういえば、
    あの辺りの道路はいつきれいになるんだろうね・・・
    工事は深夜にやるから多分かなりうるさいよ。
    なかなか眠れないかも・・・
    完成前に終わってくれればいいが・・・
    しっかり調べておいた方がいいかも・・

  73. 127 購入検討中さん

    品川区ってお寺多いですね。
    ここも近くにお寺ありますね~
    やっぱりお墓とかもあるんですか?

  74. 128 ご近所さん

    >126さん
    日中工事してた人に聞いたら、年内に完了予定と言ってましたよ。
    深夜工事してましたっけ?
    電線のない通りが待ち遠しいです。

  75. 129 物件比較中さん

    ここって書き込みあんまりないですね・・
    もう完売したんですか?

  76. 130 周辺住民さん

    ここの利便性の良さは、地元の人しかわからないと思うよ。

  77. 131 周辺住民さん

    利便性で言えば、ちょっと中途半端ですね・・・
    もう少し品川に近ければいいんですが・・
    品川に行くまでに線路あるし・・・
    実質20分弱というところでしょうか・・

  78. 132 匿名さん

    線路通らない道もありますよ。

  79. 133 匿名さん

    モデルルームに行ってきました。設備は最低ランク。収納も少なめ。そして一建設。
    不動産の仕事をしている友人に大手の他建設に比べると
    一建設の物件は価値が下がると言われました。
    立地は良いと思いますが、私は魅力を感じなかったです。

  80. 134 ご近所さん

    某仲介会社の者ですが、価値が下がるとか、
    なんの根拠も無い噂レベルの稚拙な書き込みは
    よしたほうがいいですよ。

    立地が悪けりゃほっといても下がりますよ。

    中身なんてたいして重要じゃありませんから。

  81. 135 匿名

    物件を批判すると必ず営業さんの叩きが入るのですね。(笑)

    私も書き込みを見て一建設調べてみました。

    なるほど…。納得です。

  82. 136 ご近所さん

    この辺の落ち着いた雰囲気は気に入ってますよ。また、区の景観計画の重点地域ですし、今後も整備が進むと思います。

  83. 137 ご近所さん

    〉134さん

    〉中身なんてたいして重要じゃない

    とは?

    私は建物の質はかなり重要視しますよ。

  84. 138 匿名さん

    私も一建設について調べましたが、他のデベにくらべて取り立てて悪いことはありませんでしたよ。
    一建設はマンションよりはむしろ戸建て販売会社で小規模な土地の取得を得意としていて、短期で建設・販売と回転率を高くして価格を抑え目にしているそうです。
    住宅分も含めて内装の設備を一括大量発注することも価格を抑える要因らしいですね。
    あとは共用施設は最小限、広告宣伝費も最小限でコストカットしているのかな。
    こことは違う他のプレシス物件を見ましたが、他とくらべてとりたてて優れているところも無い半面特に悪いところもなく及第点くらいのものでした。
    まとめると一建設のマンションは絶対的な満足感は高くないけど価格なりには満足できる、そんなマンションですかね。

  85. 139 ご近所さん

    >137さん

    言葉足らずで失礼いたしました。
    中身とは仕様設備のことをさしました。
    年々新しい設備が流行りますからね。

    建物の構造的な質は重要視するのは
    ごもっともですね。

  86. 140 匿名さん

    設備仕様に関しては確かに必要最低限という感じですね、ちょっと物足りないかな。
    外観も内装も高級感はないけど立地としては好きなんですよね、この辺をさして下町と呼ぶのかは知りませんが下町っぽい雰囲気が気に入ってます。
    即決はできないですが慎重に検討していきたい物件です。

  87. 141 物件比較中さん

    仕様、品質度外視で
    安さと立地だけにこだわるなら・・・

  88. 142 匿名さん

    また変なのが粘着してるなあ。
    仕様のグレードは高くないけど品質は悪くないでしょ。

  89. 143 匿名さん

    仲介業者さんが言うように、中古になった時に価格を決めるのはほとんど立地。

    だから立地のわりに安い物件であれば、後々売るときには有利、つまり資産価値は高いといえるね。

    ま、住んでるときの満足度にこだわるなら仕様も重視したほうがいいけどね。

  90. 144 物件比較中さん

    ちなみに立地はそんなによくはないですよ・・
    まあ悪くはないがってとこでしょうか?

    仕様が悪ければ、かなり安くしないと
    中古で実際に買う人も少ないだろうし・・
    変更するには大規模改修か立て替えるしかない。
    建替えは何十年もあとだろうし、期待はできない・・
    何かもっと他の利点で売るべき・・・
    ここの売りはなんでしょうか?

  91. 145 匿名さん

    >144

    2,3年で売る場合は仕様の差は多少の価格差になるかもしれないけど、10年後とかなら現在の「仕様の差」なんてないに等しい。(10年前のマンションの仕様の標準を知ってればわかるはず)

    ここの立地がよくないと思うならほっといたら?
    個人的には品川駅徒歩圏は大きいと思うけどね。

  92. 146 周辺住民さん

    思ったより売れてますね。

  93. 147 周辺住民さん

    ここの営業さんは大変そうですね・・・

  94. 148 匿名

    なぜ?

  95. 149 匿名

    誰が読んでも営業さんが書いているの見え見え。書き込みも仕事の一つなんだね(哀)

  96. 150 匿名

    どこもそうですが、顧客至上主義というより、売主の都合が強すぎる。
    もっと住みやすい住宅じゃなきゃ駄目なのでは・・・

    10年たてばって・・・
    そこまではどうするの?
    現状は大切だと思いますよ。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸