東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾弐(四十二)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾弐(四十二)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-12 09:58:19
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

震災で被害を受けた地域の事を考え、節電に努めてください
また、幸いにも被害が少なく済んだ東京ですが、復興のために
経済活動が停滞しないよう、ひとりひとりが今やれることを
自分の可能な範囲でつとめることが大事なのではないでしょうか

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/

四十代目スレまでは過去スレッドを参照してください

前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾壱(四十一)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155828/

[スレ作成日時]2011-04-13 01:04:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾弐(四十二)

  1. 551 匿名さん

    この連休までで退去どれくらいいる?
    500じゃきかないよね?

  2. 553 匿名さん

    まぁ、豊洲は液状化地域ですからねぇ。

  3. 554 匿名さん

    住民数調べてみたら着実に増えてる。これからも増えるんだろう。
    世帯数 H22/1 H22/2 H22/3 H22/4 H23/1 H23/2 H23/3 H23/4
    豊洲1丁目 1,748 1,751 1,745 1,758 1,760 1,763 1,759 1,762
    豊洲2丁目 1,386 1,388 1,384 1,387 1,390 1,389 1,395 1,399
    豊洲3丁目 1,780 1,801 1,849 1,956 2,471 2,485 2,494 2,542
    豊洲4丁目 4,292 4,280 4,279 4,286 4,260 4,253 4,255 4,243
    豊洲5丁目 1,461 1,459 1,455 1,429 1,454 1,455 1,455 1,452
    豊洲6丁目 0 0 0 0 0 0 0 0

  4. 555 匿名さん

    震災前のニュース記事で書かれてたじゃない

    「世帯数」は増えたが、単身世帯や二人世帯が多い。って。

  5. 557 匿名さん

    まぁ、豊洲は土壌汚染地域ですからねぇ。

  6. 558 匿名さん

    前にも書いたけど。

    豊洲の0歳~4際児人口推移
    平成18年1月1日現在 977
    平成19年1月1日現在 1121
    平成20年1月1日現在 1335
    平成21年1月1日現在 1694
    平成22年1月1日現在 2019
    平成23年1月1日現在 2243

  7. 559 匿名さん

    頭がよくて、法律に長けた弁護士先生様たちが豊洲に集まってくださっているとは、何と心強い話じゃろう。

  8. 560 マンション投資家さん

    政治家も結構いますね!

  9. 561 匿名さん


    モルスタやIBM…
    特に外資証券会社のやつらはタクシーをバンバン使うからタクシー増えそう  

  10. 562 匿名

    >>549
    NA、NOT、MHM、AMTのどこですか?
    知り合いに聞いてみますのでw

  11. 563 匿名

    >>550
    法律事務所は会社ではありませんよ。
    家賃補助があるところなど皆無です。

  12. 564 匿名さん

    家賃補助じゃなくてリーガルレントだよ(プ

  13. 565 匿名さん

    豊洲だけバカにされ過ぎだな。
    有明や東雲の方がショボイのにね。

  14. 566 匿名

    >>564
    法律事務所は(弁護士法人を除いて)法人じゃないから
    リーガルレントなんかしてないよ。
    何で嘘を書くのかな?

  15. 567 マンション住民さん

    >>565
    豊洲は勝ち組なので仕方が無い

  16. 568 匿名さん

    朝早起きしたら面白い写真が撮れたよ。逆さ豊洲。言っとくけど、別にポジでもネガでもないからね。

    1. 朝早起きしたら面白い写真が撮れたよ。逆さ...
  17. 569 匿名

    高層マンションは、中流層が都心(近く)に住むため(+デベを儲けさせて経済を維持するため?)の必要悪だと思うので、これを全面的に否定することはできないけど、港区や埋立地など区域を限って建設して欲しい。自分の住んでいる近くには不要。写真みて思った。

  18. 570 引越前さん

    >560
    政治家といっても民主党と公明党議員だけ。
    勘弁してほしい。

  19. 571 匿名さん

    関西方面に引っ越しはまとめて大型車に混載。

  20. 572 匿名

    568さん
    面白い写真ですね、建物が高く見えてニューヨーク的にも見えます。

  21. 573 匿名さん

    同意です。
    マンハッタンみたいな写真だなぁ。

  22. 574 匿名さん

    マンハッタンに住んでたことあるけど、、
    似てるかな!?(笑)

  23. 575 物件比較中さん

    良い景色だとは思うけど
    マンハッタンとは比較になりません
    恥ずかしいのでやめましょう
    行ったことすらないのでしょうか

  24. 576 匿名さん

    豊洲には豊洲の、マンハッタンにはマンハッタンの良さがあるということで良さそうですね。

  25. 577 匿名さん

    豊洲はマンハッタンと比べられるぐらいの地域になったということですね。

  26. 578 匿名

    有明や東雲のポジは普通だから必要以上にネガられない。
    豊洲には勘違いポジが多いからネガの正義感に火がつく。
    それだけの話し。

  27. 579 匿名さん

    そう言えばマンハッタンは50~60㌔地域に原発があるって事で話題になってたなぁ。
    実際に高濃度放射線地域である豊洲とは危険度は全く違うけどね。

  28. 580 匿名さん

    正義感ねぇ…。偽善者が自らよく使う言葉ですね。

  29. 581 匿名さん

    「正義感」ってサヨクが大好きな言葉ですよね(笑)

  30. 582 匿名さん

    江東区在住です。
    夢の島が出来たころから、あの辺は知っています。
    当時、夢の島では、樹々の葉っぱに、異様な出来物があったことを、よく覚えています。
    あの光景が忘れられないから、決して、埋立地には、家を求めません。
    あれから数十年、 まさか、あの土地・マンションが高額で取引されようとは。
    もう、絶句。

  31. 583 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。

  32. 584 匿名

    空襲やら震災やら古い話まで掘り返してたらきりが無い。

  33. 585 匿名さん

    582さん
    江東区住民の方ならご存知と思いますが夢の島は現在巨大な公園で
    マンション等は建っていません。
    また40年以上経っているため完全に土になってます。
    現在公園には花が咲いて綺麗ですよ。

    1. 582さん江東区住民の方ならご存知と思い...
  34. 586 周辺住民さん

    夢の島と豊洲を一緒にしちゃいけません。
    全く場所が違いますよ。
    (他区の人から見れば同じ様なものですが)
    ゴミを使って埋め立てた場所と
    ゴミを使って埋め立てた上に何十年も
    化学工場が操業してた場所じゃ、汚染度が全く違います。
    どっちにしても、近付かないに越したことは無いです。

  35. 588 匿名さん

    その通りですね。
    豊洲の辺りには化学工場なんてありませんでしたから、一緒にしてはいけません。

  36. 589 匿名さん

    まぁ、豊洲は土壌汚染地域ですからねぇ。

  37. 590 匿名さん

    >>588
    そこら辺の化学工場より汚染のひどい造船所やガス工場があっただけですねw

  38. 591 匿名さん

    この歩道橋使う人いるのですかね?
    横断歩道を作ってほしかったのですが。

    1. この歩道橋使う人いるのですかね?横断歩道...
  39. 592 匿名さん

    豊洲住民の皆さんは、このままずっと豊洲に住み続けて下さいね。
    土壌汚染や、食の安全のリトマス試験紙として
    誰かが最短距離地域に残ってくれていないと。
    これでこそ<選民>ですね(にっこり)

  40. 593 匿名さん

    ここは豊洲ですか?
    綺麗な所ですね。
    道交法に関係あるのかな?
    学校の近くだからかな?

  41. 594 匿名さん

    へえ。綺麗になったんですね。
    夢の島公園は初めてなのですが、GWにバーベキューしにいってきます。

    楽しみです。

  42. 595 周辺住民さん

    >585さん
    上げてくれてありがとう。
    夢の島の事は、ずっと良く言われてこなかったから
    綺麗になってくれたのは嬉しいなあ。

  43. 596 匿名さん

    なんかこの付近に住むとゴミの島まで好評価しなくなると思うとなんだか情けなくなってくる

  44. 597 匿名

    593さん、はい豊洲の第一生命のビル前です。

  45. 598 匿名

    ボジもネガもGW中のようです。

  46. 599 匿名さん

    まぁ、豊洲は土壌汚染地域ですからねぇ。

  47. 600 匿名さん

    東京外民は夢の島がどこにあるのかすら知らないんですかね。夢の島は新木場ですよ。豊洲からはJRで2駅離れています。今は植物園と広大な公園になっていますよ。まあ、そんなことどうでもいいんですよね、きっと。豊洲憎しだから、この際なんでも絡めちゃいたいのね。

  48. 601 匿名さん

    豊洲に限らず、埋立地、海岸線沿い、大型河川沿いというのは、地下水に山の地域より有害物質か出やすいものです。あらかじめそれは調べて対策をとらなければいけません。現在、飲料水はほぼ同じ浄水場を経由しますが、埋立地大規模マンションでは念のため、はじめから浄水器が設置されていて、浄水レベルは高い方です。

    上記のような地域以外では、自家汲み上げ水の場合、保健所の検査を受けなければいけませんが、必ずしも守られていないようです。そして、海からも山からも遠い井戸ですら、すでに飲料水としては適さないとされている箇所は結構あります。しかし、その対処は個々人になるため、飲まないようにするだけで、庭木や畑の散水に使ったりすることが多いようです。また、土壌にかえったり、別の形で人の口に入るということですね。

    つまり、土壌汚染は他人事ではないのですよ。

  49. 602 匿名さん

    銀座は豊洲の徒歩圏内だから、
    新木場なんと豊洲の玄関みたいなもんですよ。

  50. 603 匿名さん

    地域発電について調べていたら、
    有名な六本木の自家発電(地域発電+熱供給)と同じように豊洲もあるじゃないですか。

    ◆六本木
    六本木エネルギーサービス株式会社殿はこのガスタービンコージェネレーション(合計36,500kW)を用いて地区内の事務所棟、ホテル棟、劇場棟、住宅棟等に電気供給し、発電時の排熱や他の熱供給施設(蒸気吸収冷凍機合計66,810kW[19,000RT]、蒸気ボイラ合計89.4t/h)と併せて地区内の全建物に熱供給を行います。効率的なエネルギー供給により省エネルギー化、併せて環境負荷の低減が図られています。
    また、このガスタービン発電設備は、デュアルフューエル対応しており、常用時はガスを燃料とし、防災時は灯油に切り替えて運転することができます。防災兼用機とすることでさらに電力の信頼性が高められています。

    豊洲
    豊洲エネルギーサービス株式会社は、豊洲三丁目における地域エネルギー供給事業者で、豊洲IHIビルと芝浦工業大学豊洲キャンパスへの熱供給と、豊洲IHIビルに電力を供給するコージェネレーション設備運用を行っています。

    これらの電力供給で、身近なマンションでも希望すれば配電してもらえるのでしょうかね?
    電気代は、東電と比べどのくらい高いのでしょうかね?
    もしご存じの方がいればご教授ください。

    有明ガーデンシティも地域電力供給しないかなっと。
    有明や晴海にあるゴミ焼却の余熱も発電に活かせないものなのかな。

  51. 606 匿名

    実際本物の豊洲住民は沈んでる。

    俺の知る限り豊洲は安心安全なんて言う人いない。
    失笑されるか白い目で見られるだけだから。

    あんなに有頂天だった同僚も今はヒッソリ。

  52. 607 匿名さん

    住民はららぽーと太極拳!で気持ちよくすごしてますよ

  53. 609 匿名さん

    歴史に見る「東京湾の津波」 大半は1~2メートル
    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A90889DE0E5E4E2E5EB...

    ゲンダイwではありませんから(キリッ

  54. 611 匿名さん

     日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は5月9日から、東京都江東区大島に建設中の新本社での活動を本格化する。

  55. 612 匿名

    やはり注目は江東区
    なかでも豊洲はネガさん宣伝のおかげもあり、
    人気は相変わらずナンバーワン!

  56. 613 匿名さん

    あらら連休 ららぽ激混み

    駐車場列待ちしてた




     

  57. 615 匿名さん


    総合的に検討しましたが地盤が強いエリアに絞りました。

    海に近いエリアと、タワー物はNG。

    グーグルで地盤と調べると分かるよ。

  58. 616 匿名さん

    豊洲市場と豊洲グリーンエコアイランドが完成したら湾岸地域の人気はさらにアップするね。

  59. 617 匿名さん

    反対派は、やることなすこと後手後手ですね…


    「すでに土地取得」と却下求める 築地市場移転、公金差し止め訴訟
    2011.4.27 21:05

     東京都が進める築地市場(中央区)の豊洲地区(江東区)への移転をめぐり、土壌汚染が確認された移転予定地の取得は違法だとして、移転に反対する仲卸業者ら46人と1法人が石原慎太郎都知事に約1280億円の公金支出差し止めを求めた訴訟の第1回口頭弁論が27日、東京地裁(八木一洋裁判長)で開かれた。石原知事側の代理人は、すでに予定地取得が完了したことを明らかにし、「訴えの利益がない」として、請求却下を求めた。

     都によると、所有権移転登記も完了しているという。

     訴状などによると、都は平成18年に移転予定地の一部を購入したが、20年に高濃度の土壌汚染が発覚。昨年度の移転関連予算に未購入の用地取得費が計上されていたため、原告は「土壌汚染がないことを前提とした不適正な価格で土地を取得することは違法」と主張している。

  60. 618 匿名

    よくわからないのだけど、豊洲に住んでいる人は市場の移転に賛成しているの?麻布・広尾の近所に市場移転なんて話がでたら、地域住民は猛反対だと思うよ。臭そうだし、交通量増えそうだし。豊洲が受け入れてくれるなら、有難いことだと思うのですが…。

  61. 619 匿名

    有害物質が野ざらしになっているよりはマシ。土壌改良してくれるなら、市場でも有難い。

  62. 620 匿名さん

    >>618
    マジレスすれば、618の発言は現在市場のある複数地域の住民への誹謗中傷になると思う。
    麻布・広尾への移転は、適切な広い再開発地域がない上、現在の交通事情を考えれば非現実的です。
    もちろん、そんな移転案も全くありません。

    その土地の「土」を食べるわけじゃないし微量の土壌汚染を危惧すべきは、野菜などの産地のみ。
    今は東京全域(関東や日本全域)で放射性物質の飛来があるのに....

  63. 621 匿名さん

    >賛成しているの?

    と618に聞かれているのだから、賛成か反対かとその理由を書かなければ、
    マジレスとは言えないな。

  64. 622 匿名さん

    築地市場は豊洲がいただきます!
    ごっつぁんです!

  65. 623 匿名さん

    トヨス市場になれば
    今までの賑わいも消滅

    当たり前だわな

  66. 624 匿名

    石原都知事を筆頭とする移転推進派は、移転を前提としてすべてを進めている。そこに利権構造ががっちりできあがっている。それに対して安全を疑問視する声は、すべて過剰反応、心配し過ぎ、として排除される。

    これ、原発が推進されてきた過程とまったく同じですね。事が起きてしまってから、甘かった、想定外でした、と推進してきた人たちは謝るが、起きてしまったことは取り返しがつかない。謝って済む問題ではない。

    推進派と利権が融合してしまったら大変危険。ブレーキがかからなくなる。庶民の目からは隠されてきたそのメカニズムの一例が、原発事故によって白日のもとに晒されたわけでしょう。

    それでもまだ豊洲は大丈夫、原発とは違うと考える人の根拠は?

  67. 625 匿名さん

    アスベスト、老朽化、不衛生、交通事故…
    築地にある方がよっぽど危険だよ。

  68. 626 匿名

    既得権という利権を失いたくない人が反対してる訳だし
    利権を言うならどっちもどっち。同じだよ。

  69. 627 匿名

    築地は今時点で汚いし危険。
    そこが原発と決定的に違う。

  70. 628 匿名さん

    移転反対と反原発は日本共産党と岩上安身で繋がる。

  71. 629 匿名さん

    築地移転反対も反原発も左翼のスローガンなんだよな。
    対案なき「反対のための反対」は極めて不毛。

  72. 630 匿名

    豊洲は静かだし綺麗で好き。ファミリー向けな気がします。都内だと新宿と豊洲が数値が高かったけれど、風向きの問題。風向きが変われば他の地域になる。

  73. 631 匿名

    築地移転が現実になると次はメインイベントの豊洲原子力発電所か。
    東京はどうなるのか心配。

  74. 632 匿名さん

    豊洲原子力発電所かぁ。

    比較的被害の少なかった福島第二は10Km半径が避難対象だったけど、

    豊洲につくったら新宿の都庁も非難対象になっちゃうね。

  75. 633 匿名さん

    江東区は、豊洲にIBM大和からの移転、第一生命、ゴールドマンサックス等の本社事業所の一部移転、
    築地市場移転。 大島にHP本社移転、有明でモーターショーと事業目白押しなので、
    原発は港区大田区あたりではどうでしょ。

  76. 634 匿名さん

    豊洲につくったら新宿の都庁も非難対象になっちゃうね。
    私は都民(法人も個人)が受け入れるなら、身近にあっても構わない派です。
    音や臭いなどの五感で不快なものでなければ大丈夫です。
    現実的には賛成する人が極端に少ないでしょうから、ネガするネタとしては貧弱だと思います。

    中央防波堤などの当面利用方法のない広大な土地を生かしてほしいけど、首都圏の電力をカバー又は一部補うにしても不足でしょうね。
    大胆な自然エネルギーの活用政策を期待したいけど、そういう発想と行動力ある議員さんを見かけなくなりました。

  77. 635 匿名

    確かに今更、東京以外に原子力発電所は作れないよな。
    普通に考えれば湾岸地域になるが、震度5程度で液状化するような軟弱地盤には無理だろ。
    という事で慢性的電力不足のまま、戦後最悪の不景気突入だ!

  78. 636 匿名さん

    なんだかんだで豊洲市場ができちゃいますしね。

  79. 637 匿名さん

    原発は発電コストが圧倒的に安いけど、原発を作らないのが国民の意思なら
    高いコストで電力を作るしかあるまい。

    節電も合わせて必要だし、新規原発禁止法や新規オール電化住宅禁止法
    なんか国会で議論され、従来のオール電化住宅には高い税率がかけられる。

    なんて時代がくるのかな。


  80. 638 匿名さん

    >新規原発禁止法
    これは否定しきれないけど

    >新規オール電化住宅禁止法なんか国会で議論され、従来のオール電化住宅には高い税率がかけられる。
    これはないなぁ。
    トータルでは、オール電化の流れは変わらないでしょう。
    オール電化ということでなく、昼間の電力需要と夜間の電量需要の調整(格差付け)はあるかも。
    その点でもオール電化は有利ですが、今後他のエネルギー(ガスなど)との差は予想できません。
    天然ガスはロシアや中国が大量に売りたがっているので、その点が気がかり。(現政権だと不要に偏向する可能性があるので)

  81. 639 匿名さん

    >新規オール電化住宅禁止法なんか国会で議論され、従来のオール電化住宅には高い税率がかけられる

    電力供給システムから考えるとオール電化はむしろ推進されますよ。
    蓄電技術の開発+オール電化という流れになる。

  82. 640 匿名さん

    原子力発電所は外国では内陸に作っているところもあるんだから、内陸に作ればいいじゃない。関東の中で地震の影響もこれまで比較的少なく、水があっても津波はこない平坦地で、まだ住宅も密集してないところ。埼玉県の荒川沿いなんてどう?

  83. 641 匿名さん

    原子力発電所って、来るとその自治体って潤うよね。昔いっとき住んでたところは発電所に役所の建物建ててもらって、ゴルフ場、公園、病院、道路全部つくってもらってた。自治体は黒字になるから、住民サービス充実してた。どうせ何かあったら東京23区がもろともなら、豊洲に来てもらって江東区がさらに金持ちになってもいいかもね。

  84. 642 匿名

    蓄電設備も今時点ではコスト高。
    オール電化住宅が節電の大敵なのは間違いない。
    蓄電技術が格段に進歩するまでオール電化は作っちゃだめでしょう。

  85. 643 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。

  86. 644 匿名

    オール電化住宅は蓄電と自然エネルギー発電装置を大金払って導入するか、より高い税率の電気を買うかの選択になるかもね。

  87. 645 匿名さん

    具体的に発電の単価は、火力が1キロワット時当たり9.9円なのに対し、原子力は12.23円
    LNG発電で当面繋ぐしかない。

    もちろん不要産業(玉入れレジャー)には電力供給ストップが前提条件。

  88. 646 匿名さん


    石炭よりはましでしょうけどLNGはCO2はあまり出さないのかな。

  89. 647 購入検討中さん

    豊洲の人気も過去のものになりそうだね。
    湾岸、高層・・・
    今回の震災で大きくイメージダウンしてしまった・・。
    これは紛れもない事実だよ。

  90. 648 匿名さん

    いくらそういったってねぇ、郊外の立地ハンデが変わるわけでも無し

  91. 649 匿名さん

    まったくだな

  92. 650 匿名さん

    郊外の大地とイーブンにはなりそう

  93. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸