- 掲示板
前スレ(その25):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148290/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-03-04 17:50:29
前スレ(その25):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148290/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-03-04 17:50:29
>10年完済なら昨年のフラット20で
>10年後一括返済が最も無難ぞな。
フラットで借りた事が正解だった例って去年のフラットS20と9月限定フラット35Sだけだろ。
どんだけ確率低いんだよ!
その点変動は今の所全員一歩リード。
過去を振り返れば
3年以上前固定組→完全敗者(元本全く減らず無駄な利息払い続け)→間違いを認めて変動借換がほとんど
フラットS以外の固定組→ほぼ敗者(今後ずっと高い利息を払い続け元本は減らず)→間違いを認めて変動へ借換がほとんど
※固定組が優位に立った(変動金利が各自借入時の固定金利を上回った)例は過去ただの一度も無し。
10年完済説を一生懸命唱える人いるけど有る程度元本減らしていれば完済の必要無し。テンプレ見てから発言してください。
>840
国が地方に配っている地方交付税を5%カットすれば良い。
私の住む自治体では自治体の地方税收入よりも地方交付税收入の方がかなり多い。
しかも公務員人件費が支出のかなりのウエイトを占めている。
生活保護も過去最高になるってばよ。
被災者の方々にはどんどん申請を通してほしいが
これから大阪を重点的に
社会保障制度について抜本から見直したほうが良くないか?
税収たりなくなるのに、働かない奴を食わしていけるほど
もう日本は豊かではなくなるだよ。
>これから大阪を重点的に
>社会保障制度について抜本から見直したほうが良くないか?
そうなんだが財政赤字の再建目途ない状況で、災害地域援助している状況。
その予算は結局市民が負担、なんだそれって感じ。
借入総額のうち変動:固定=4:1の割合で25年ローン組みました。(昨年12月融資実行開始)
固定、変動どちらを優先して返済していくべきでしょう?
…普通、どっちから先に返すか決めてから変動固定割合を決めて借りるとおもうが…
王道は変動から。
固定から返すなら、はじめから全部変動にしとくよ。
繰り上げの目的は、
第一に将来の金利上昇リスクのヘッジ。
第二に支払い金利の低減。
変動への繰り上げは、第一第二を満たす。
固定への繰り上げは、第一は満たさず第二を満たす。但し、現時点では変動よりも第二の効果が高い。
金利が借り入れ期間中、激しく上がらないと予想するなら固定から繰り上げだけど。
一般的な借り入れ期間中における金利の予想は、明らかに↑なので、普通は変動から。
ま、結局予想に基づくものなので、人それぞれだけどね。
書いてて思ったけど、結局ミックスって、繰り上げ前提ならば、手数料払って金利選択の問題を先送りするだけなのね。
↑まさにそうなんですよね。
ミックス選んでいる人はいい選択だと自分では思っているでしょうが
全く論理的に説明できない人が大半ではないでしょうか?
「根拠なき恐怖心」がストレスに
http://sankei.jp.msn.com/life/topics/life-14989-t1.htm
「変動金利が怖い」とか言ってる人達はストレスで病気なんだね。
「固定厨」なんて呼ばないでみんなで優しくしてあげよう。
固定なのに必死にここに書き込んでる奴のが病んでるよ。
このスレすごいね。
誰に対してそんな攻撃的になってるの?
固定から変動に対しての嫉妬・・・
「やっぱり変動?」って言うと、「変動だろ」って言う。
「金利上昇ないよね?」って言うと、「上がるわけがない」って言う。
「変動で良かったんだよね」って言うと、「変動以外はありないから」って言う。
そうして後で怖くなって、「でもちょっぴり怖いよね」って聞くと、
「怖いからレスが伸びるんだ」って言う。
こだまでしょうか、いいえ常連です。
A―C-
そりゃ怖いでしょ。借金してるんだから。
いかに早く返し終わるか必死になるのが普通の感情だよ。
ただ変動にしてて思うのは
固定を選択した場合より、現時点で多くの残債が減ったのは
優越感は感じるよ。
固定の人は、固定でよかったと思えるメリットを
このスレで理論づけて説明できると
また違った反応にはなると思うが、説明できる人居ないでしょ?