埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラスおおたかの森ステーションコート【購入者 限定板】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 東初石
  7. 流山おおたかの森駅
  8. シティテラスおおたかの森ステーションコート【購入者 限定板】
おおたか [更新日時] 2011-12-30 20:31:05

12月の入居に向けて、色々な情報や有意義な意見交換しませんか?
同じ建物に住むことになる皆さん、これから宜しくお願い致します。

~購入者限定で宜しくお願い致します~


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
所在地:千葉県流山市 流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5
交通:つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅徒歩3分
売主:住友不動産(株)
販売会社:住友不動産販売(株)
設計/施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティテラスおおたかの森ステーションコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-16 16:38:46

スポンサードリンク

ツクミラ
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスおおたかの森ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名

    どんぐりの背くらべですよ。

    高いのは事実。
    あとは自治体が対策してくれるかどうかで違いがでると思いますよ。

    しかし、流山の市長や市議は色々な制約があり対策ができないと開き直っています。

    期待できないかな、、、。

  2. 143 匿名

    AERAにも特集されてますね

  3. 144 匿名

    特に心配な方は、7/2に生涯学習センターで無料の公演があるそうです。
    それに行かれたらいかがでしょうか?
    残念ならが、うちは遠い為参加できませんが。
    ご出席された方は、是非内容のフィードバックをお願いします!!

  4. 145 匿名

    このところ、マスコミを賑わしている放射能の問題で、例の「ホットスポット」についての非常にセンセーショナルな見出しが週刊誌、新聞記事などで見受けることが多くなった。売らずもがなのマスコミらしいものと言ってしまえばそれまでではあるけれども、それだけで済まない問題があるので、どうにも気になる。
    この千葉県東葛地区の流山市柏市松戸市に関して、すごい見出しがおどっている。中には「2.23マイクロシーベルト」「まだあった流山のホットスポット」云々の記事にあっては、ついつい中身をじっくり知りたくなってしまう。

    「週刊現代」「アエラ」の記事によると流山市のおおたかの森駅前では、平常時の数十倍の放射線量値を記録した(当該編集部の取材による)といい、場所によっては数値が急激に跳ね上がる場所もあるとのこと。数年前のつくばエクスプレス開通を機に市行政が力を入れて地域開発が進んだ地域は、まさにホットスポットのド真ん中の様である。大手デベロッパーが開発・販売しているマンション群一帯が、まさに放射能汚染問題の渦中にあるという事態に、デベロッパーのみならず不動産業者ら関係者は大きな危機感を抱いているようだ。また、マンションや高層建築物の近くが汚染度の高い場所にもなるという奇妙な発見が、この地域のマンション業者にとっては他人事ではなく、風評など今後のマンション販売にも影響しないか気になるだろう。
    市は、この一帯を新たな子育て世代を中心とした住民を多く受け入れ、市財政への大きな見返りを期待している。ところが、こうした状況への悪影響も懸念されかねない今回の事態は、やはり大きな問題だ。行政当局も住民の不安を和らげるなり、新たな住民受入れへの安全宣言としてもすみやかな調査と地域の現状把握、また流山全体の放射線量のさらなる調査(流山市は、先般、「広報紙ながれやま」にて、何箇所かの調査結果を報告したが、)を行い、情報を定期的に公開して欲しい。

  5. 146 匿名

    今日、動きがありましたね。

    東葛6市は、国に対して「福島県以外の学校・幼稚園・保育所等における放射線量の安全基準値を早急に策定し公表すること」、「安全基準値を超えた場合の対応策を示すとともに,その対策に要した費用については,国が全額負担すること」を求め、内閣総理大臣等に要望書を提出しました。

    流山市HPより http://www.city.nagareyama.chiba.jp/top/tokatukyogikai.html#国に要望書提出

    除染して、安心して住めるようにして欲しいですね

  6. 147 契約済みさん

    つまり、市では何もしませんということ。
    国から「福島より低いんだから問題ない」ということを言わせたいんですよ。

    安全宣言したところで、人なんか寄り付かんよ。

  7. 148 契約済みさん

    いやいや、そうじゃなくて放射線量が高いから国の責任でどうにかしてでしょ。

    市が何もしないというのはその通りだけど。

  8. 149 契約済みさん

    表面的な書き方はそうですね。
    でも、期待している回答は
    福島より低いから安全
    ですよ。
    役人らしい書き方です。

  9. 150 匿名さん

    で、本当に放射線が高かったらどうするのですか。
    手付け放棄でキャンセル?
    それとも想定外で、手付け放棄なしでキャンセルする手段があるのですか。

    また、将来ここの資産価値が下がった場合、東電に保証させる手段があるのですか。

    詳しい方ご指導下さい。

  10. 151 匿名さん

    保証→補償でした。

  11. 152 匿名

    それは厳しいと思います。手付金は破棄するしかなさそうです。
    ただ将来の子供の事を考えると安いのかもしれません。

  12. 153 匿名

    それは厳しいと思います。手付金は破棄するしかなさそうです。
    ただ将来の子供の事を考えると安いのかもしれません。

  13. 155 匿名

    ↑品性のないやつがまぎれこんできたな。自分のことが恥ずかしくならないのだろうか。

  14. 156 匿名


    流山市主催の放射線基礎講座がユーストリームで中継されるそうです!

    7月2日(土)10時~12時 見たい方は時間になったら以下のPASSをクリックすればみれるそうです。

    http://www.ustream.tv/channel/放射線基礎講座

  15. 157 匿名

    154のコメントは削除されましたね。私も155さんと同じことを思ってたので良かったです!ありがとうございます!

  16. 158 匿名

    >>150
    通常時と違いますから、泣き寝入りすることはないと思います。
    手付金放棄で得するのは、不動産会社。

  17. 159 おおたか

    そういえばここの新しい住所は決まったんですかね?
    どなたか知っていらしゃったら教えて下さい。

  18. 160 入居予定さん

    流山市 おおたかの森 東1丁目

  19. 161 匿名

    ちなみにβ線とγ線の話はどうなりました?

    外の放射線量は自治体にお任せするにして、家の中の放射線量は住友不動産の責任で対処していただかないと。

    契約者の皆様、気にならないのですか?
    セシウムの半減期は30年ですよ?
    家の中で毎日被曝しつづけちゃうんですよ?

    訴えてみましょうよ。

  20. 162 契約済みさん

    3/21からの雨。
    何階くらいが建設中だったのでしょうか。
    あの雨が今のホットスポットを形成しました。

    その後、建設が進み、天井や窓で密封されてしまっています。
    なので、風雨で流出するわけもなく、中に留まっています。
    おそらく、外と同レベル。

    壁紙貼っていないでしょうから、コンクリートむき出しですよね。
    コンクリートとセシウムは相性が良いらしく、化学的に強く結合するそうです。

    はぁ。。。

  21. 163 匿名

    過去のブログから見ると多分9〜10階のようです。

    でも他の階も窓ガラスがないわけだから吹き込んではいますよね、、、。

  22. 164 匿名

    >>161
    賛同します。
    私はガイガーを持ってるのでお役に立てるかも。
    今の家の中の値は、0.06μ程度です。

  23. 165 161

    >164さん

    ありがとうございます!

    まずは住友不動産の販売担当に住友不動産として室内の値を測るように訴えるところからですね。

    人数が多い方が良いかと思いますので、こちらをご覧のご契約者の皆様もよろしくお願いします!!

    前もこちらでも地震の影響がないか検査を住友不動産に訴えて書類を引き出すことができました。

    一生の買い物ですので。

  24. 166 匿名

    賛同します。

  25. 167 161

    >166さん

    ありがとうございます!

    ご賛同いただける方は、まずは販売担当にお電話お願いします。

    住友不動産を動かすには人数が必要かと思いますので。

  26. 168 契約済みさん

    利害という言葉を知ってますか?
    測った場合、デベのメリットはなんでしょうか。

    ちなみに、すでにかなり下がりはじめていて中古価格に影響がではじめています。
    おそらくこのマンションの売れ行きにも影響が出ているものと思います。

    つまり、ここでキャンセルが出ると困るでしょうね。
    さて、測ってくれるでしょうか。

  27. 169 匿名

    聞いたところによると、住友不動産の別の物件でも同様の問い合わせがあるそうです。

    ここで対応せず、引き渡し時仮に室内の放射線量が高かったとわかったら住友不動産の信用はなくなりますよね、、、。
    この時点でキャンセルになった物件に買い手が出てきますか?

    あとは売れ残った物件にも影響でますしね。

    地震の影響検査の文書が出たのももそういう理由だったのかと。

  28. 170 契約済みさん

    避難区域に指定されない限り難しいと思いますよ。
    だって、公には全く問題ない事になってますから。
    住友にも責任が発生するかどうか。好意的に解釈しても無いとしか言えない。
    あるなら東電ですが、被害認定は困難でしょう。
    地震による損傷は天変地異条項に引っかかるので、
    調査義務があるんです。
    天変地異で壊れたら白紙解除ですから。

    はぁ。。。

  29. 171 匿名

    だから評判の問題では?

    外より多い放射線量のマンションを売るなんて会社っていう評判がたったらどうします?ってことだと思いますよ。

    ちなみに地震の影響検査も初めは口頭で大丈夫というだけだったんですよ。

    もし仮に頑なに住友不動産が拒否するのであればガイガーカウンターを持ってらっしゃる方もいるので測らせてもらいます。

    すでに1割払っているのだから権利はあるでしょう。

  30. 172 匿名


    今、声をあげずに、この先ずっと、部屋の中で被ばくしてるのではないかと
    思いながら生活するのと、
    今、声をあげて、結果、計ってもらえるようになるのであれば、
    だめもとでも、今、声をあげた方がいい!

    言わないより言った方がずっといいです。

    結果が分かった時点で、その部屋を手放すのかそこに住むのかを決めるのは
    その人の判断です。

    家族の為、自分の為です。

  31. 173 匿名

    >172さん

    その通りですね!

    まずは行動にうつしましょう。

  32. 174 契約済みさん

    放射線は、壁紙で緩和されませんか?

  33. 175 匿名

    壁紙は貫通しますね。
    測るくらいなら手付け金放棄すればいいのに。
    測って高くても手付けは還ってきません

  34. 176 匿名

    測って問題があるかないかを確かめたいのです。

    ないのに手付金を放棄する理由はないでしょw

  35. 177 匿名さん

    あの状況で影響が無い理由を知りたい。

  36. 178 匿名

    住友さんに責任がないことはないです。
    簡単に例えれば、ペンキを誰かに投げ込まれ、ペンキが塗られたままの物件の引き渡しに応諾しますか?
    今回は、見えない、簡単に消えない、アスベストのように体に影響を及ぼしうるペンキです。
    これは、単なる比喩に過ぎません。

    放射線を気にしていない人や早期の入居を希望している人もいます。
    ですから、単に騒いだり、時間を要する作業を要求するのは得策ではないとも思います。
    双方にとって。

    契約者の具体的な対抗策や法的論拠があるかについては記載を控えます。

    住友さんは、シティハウスも完成後に放置していられるほど財務体力のある会社です。
    そんな住友さんに手付金を寄贈しますか?
    それなら、住友さんは一割引で販売しても不利益はないですよ。

    住友さんの真摯ある対応、回答を待ち望んでいます。もう一ヶ月以上、返事を待ってますが。
    最後は、さすが住友不動産と言いたいです。

    追伸
    住友さんに聞かれると思いますよ。どの程度の値なら良いですか?って。これが一番大切なところ。

  37. 179 匿名

    >177

    乾いたコンクリートに降った雨なら流せば綺麗になります。
    なので対応さえ取っていれば影響はないかと考えています。
    建築中の写真をみても、外側にシートを張っているようなので丸裸な状態ではなさそう。

    >178

    わかりやすい例えありがとうございます。
    1ヶ月以上回答がないとのことですが、この件すでに訴えたとのことでしょうか?

  38. 180 匿名

    ちなみにどれくらいの値なら納得かについてですが、まずは外より低いこと(ベランダで測る値)と壁や床に近いほど値が大きくならないことですかね。

  39. 181 契約済みさん

    178
    書いている内容が気持ち悪いですよ、

    179
    「乾いたコンクリートに降った雨なら流せば綺麗になります。」
    嘘は良くありませんよ。コンクリートとセシウムが強く結びつくということは周知の事実です。
    もしかして、住友さんですか?

  40. 182 契約済みさん

    >181
    >「乾いたコンクリートに降った雨なら流せば綺麗になります。」
    >嘘は良くありませんよ。コンクリートとセシウムが強く結びつくということは周知の事実です。

    すみませんが根拠のソースをお願いします。
    もしこれが事実だとするとどこのマンションでもベランダなどの雨に接するところでは起こりうることですよね??

    全国の測定結果の傾向としてコンクリートやアスファルトの放射線量は草むらや土の上より低くなっているのはなぜでしょう???
    雨で流されたからではないですか?

    あなたこそ本当に契約者ですか?

  41. 183 匿名

    >181

    あなたの方がよっぽど気持ち悪いのですが・・・。

  42. 184 匿名さん

    182
    くぐればいくらでも出てくる。
    伊達市はコンクリートの除染が困難なためにコンクリート削るそうだ。

    土壌のケイ素もセシウムと強力に結びつくが、表土を除去すればいいので除染は容易。

    測ればわかるから、勝手に楽観視すればいいけど。

  43. 185 契約済みさん

    高圧線がなんて言ってた頃が懐かしい。
    オカルトではなく本物がきた感じ。

  44. 186 匿名

    >184

    ググってもあまりそれらしきものが出てこないので具体的なURLか検索キーワードをお願いします。

  45. 187 契約済みさん

    想像力が足らないんじゃないかな。
    普通に出てくるよ。

  46. 188 マンション住民さん
  47. 189 匿名

    コンクリートの除染はブラシでこすったり、キレート剤使ってもできないってね。
    でも、ベランダとかで水まいてブラシでこすると値下がるのよ。

    なんでかって、水は放射線遮蔽するから。
    乾いたら元通り。

    EM菌で下がったとか騒いでるのもいるけど、あれも水の遮蔽効果。

    アスファルトとかコンクリートの方が値が低いだのいう人いる。
    雨で流れると。
    あれは、放射能が付着した土やら埃やらが流れるから下がるだけ。
    固着した放射性物質は流れない。
    固着したセシウムは水には溶けない。

    多分室内の線量は0.4中盤。
    内部被曝しない状況なのが救いではないかと。
    2年後に0.3後半になる。

  48. 190 匿名

    あとは降った雨が吹き込んだかどうかですね。

    建築中の写真をみると一応遮蔽するようなものがかけられているので、3月11日以降で屋根が完成している階の汚染は少ないかほぼ関係ないかですね。

  49. 191 匿名

    >188

    ありがとうございます。
    ということは薄く削ればOKということですね。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸