横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ追浜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横須賀市
  6. 追浜東町
  7. 追浜駅
  8. ルネ追浜
物件比較中さん [更新日時] 2012-12-18 13:13:53

総合地所がお届けする、大規模新築分譲マンション「ルネ追浜」/自由に住むフリスム

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/oppama420/
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1、2(地番)
沿線名:京浜急行線 
最寄駅:追浜
所要時間:徒歩11分
総計画戸数:420戸
敷地面積:29,461.97m2
構造及び階数:鉄筋コンクリート造 地上7階建



こちらは過去スレです。
ルネ追浜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-18 14:51:25

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネ追浜口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名

    こちらは今、どれ位売れてるんでしょうか?

    400戸一度に売り出してるんですか?

  2. 63 匿名

    61
    その気持ちわかります。
    ここの営業さんだらしないというか常識があまりないですよね
    電話の対応とかも
    私は高い買い物なので細かいかもしれないですけど、そういう点で買う気がかなり下がりました。

  3. 64 匿名さん

    ルネの営業さんはハズレが多いみたいですね。私の担当はいたってフツーでした。でも、隣で話していた男の営業さんはあまりいい感じはしませんでした。営業さんは売るの必死ですから、営業トークは話し半分で聞いて、こちらの質問だけしっかり答させる、あやふやな回答は突っ込むと言った感じで話してました。
    逆に良い営業さんなんて巡り合う事がレアな業界では?

  4. 65 物件比較中さん

    >62さん
    第二期販売がスタートするようですし、
    400戸一気に売ってるわけではないと思いますよ。
    第一街区の173戸だけだと思います。

    私が一ヶ月ほど前に行った際には100戸弱くらいは
    売れてる感じだったので、思ったより頑張ってるなという印象でした。



    そうは言っても…
    私は、ルネ営業さんの激しい三菱叩きにドン引きでしたけど。
    「冷静な判断が出来る方は、ウチを選びます」とか言われて。
    三菱を選んだ人はバカとでも言いたいのか。

    商品はそんな悪くない感じでしたが、
    あんな営業では、良さを分かってもらう前に
    お客さんが逃げちゃいますよ。もったいない。
    真摯に売れば、気に入ってくれる人もいるだろうに。

  5. 66 匿名

    場所がよくない

  6. 67 匿名

    他にもあるけど、ここのエラベルシステムって詐欺に近くない? ぱっとみ価格を安く見せて、実際は普通に買おうとするとかなり追加金があるって、なんかエセ戸建業者(つぶれたアーバンエステートとか)といっしょ。客を馬鹿にするのもいい加減にしろって。
    構造も長谷工らしく、床も壁も安普請で手抜きっぽくて、正直酷いと。
    いくら安くてもあとが怖くて住めないな。

  7. 69 物件比較中さん

    通常のマンションなら標準でついてるものさえオプションです。
    追加料金発生しますよ。個人的には詐欺かよって思っちゃいました。
    100戸弱も売れてないんじゃないかな。
    売れてませんなんて言えないからね。
    冷静な判断ができる人はここは選ばないでしょ。

  8. 71 物件比較中さん

    玄関の靴入れ、ウォシュレット、さえついていません。
    ある意味すごい物件です。
    一度見に行かれることをおすすめします。

  9. 72 匿名

    浴室の鏡もオプションだったような。

  10. 73 匿名

    浴室乾燥の物干し竿も追加金、コンロもガラストップだと追加料金、玄関のタイル張りも追加料金でます。キッチンの水洗もシャワーにすると追加です。
    あとは何故か毎月給湯器使用料が2000円発生します。
    表面的には安くしてありますが、実際に購入するとなるとおそらく最低でも200から300万は追加で高くなると思います。そうなるとむしろ高いマンションなんだよな。
    フリスムのコンセプトは、金がある人だけが得られる仕組みという、阿漕な売り方が信用できなくて、私はやめましたが。

  11. 74 匿名さん

    情報共有する場でまた無意味な批判が増えてきた。批判すんなら買わなきゃいーじゃん。
    まわりの人と一緒じゃないと一人で決断できない?最後に決めるのは自分でしょ。ただの批判してるとパークの営業って言われるよ(笑)
    批判じゃなくて判断材料になるような情報を書きましょうよ。

  12. 75 購入検討中さん

    批判というかみなさん率直な意見だと思います。
    じゅうぶんな判断材料として見てもいいのでは。

  13. 76 匿名

    価格と設備、オプションって購入の立派な判断材料じゃないの?
    何故批判を封じるのか?
    特にこのフリスムシステムなんかは長谷工のメインコンセプトだろ。この話題抜きでこのマンション語れないはず。
    批判が増えると何故か出るこの手の批判封じはむしろ気持ちが悪い。監視してるの?

  14. 77 匿名さん

    皆さんの言うとおりじゃないですかね。
    賞賛も批判も立派な情報共有では?ミツビシ物件がこれだけ近くに同時期に建つんだから、比較コメントが出るのも当然ではないでしょうか。私はモデルルームの各オプションに付いてる名札に「月々のお支払いに直すと○○円」といちいち書いてあるのに辟易しましたね。

  15. 80 匿名

    なにも選ばなくても生活はできるよ。ただし公団の賃貸以下の水準でよければだけどね。
    風呂の蓋もオプションだけど、なくても暮らせるでしょ?
    私は絶対嫌だけどね

  16. 81 匿名さん

    78さん、本当です。
    79さん、全て有料です。
    高価なオプションを有料にして
    基本的な設備は無料にしておけばそれだけで
    印象が違って評判も良かったかもしれないですね。

  17. 82 匿名

    ていうかそもそも直床だし、コンクリも軽量気泡型の弱いものだし、バルコニーも縦の格子のショボいやつだし、設備うんぬんいうまえに基本の構造面からしてあり得ないでしょ。後から直せないとこコストダウンしすぎ。
    なんかどこも手を抜いてるというか、見に行ってがっかり。
    パークと比較していきたかったのに、これじゃ・。
    ちなみに皆さんおっしゃる営業さんはまともでしたよ。確かにパーク潰しは多かったけど、しつこくなさそうだし。皆さん余程悪い営業さんに当たっちゃったんですかね。

  18. 83 購入検討中さん

    No.82さん
    直床ってどんなデメリットがあるんですか?
    コンクリの軽量気泡型ってなんですか?一般的なコンクリと比べてそんなに強度が弱いんですか?
    お手数ですが、教えてもらえませんか?

  19. 84 匿名さん

    82さんではないですが、83さんのご質問について。
    直床は、遮音性については建築当初は特に問題ないかと思います。ただし問題になるのは数年経過してからです。
    重量衝撃音を緩和させるため、フローリングとスラブの間に吸音材を入れるのが一般的ですか、当然へたってきます。恐らく早ければ5年もしないうちに床が波打ち始めます。また大きな家具を建具近辺に置いてあると、立て付けが悪くなり始めます。吸音効果も徐々に失われていきます。
    また軽量気泡コンクリートは、一般的には賃貸の小さいアパート等に利用されるもので、通常のRC造より軽くなるため、耐震性を担保しながら工期やコストを大きく削減できる利点があります。しかし、RCと比較するとどうしても劣化する点は音です。建築コストの割には、という点はありますが、結構音は漏れます。ですので通常は分譲マンション等にはあまり使用されません。
    ただ最近は軽さを評価され、超高層タワーなんかに一部使われます。タワー物件で隣との音トラブルが多いのはこの点です(タワーの音漏れ原因は他にもありますが)。
    以上の点を理解すれば、双方とも安全性に大きな難はありませんので、音や家具配置などに配慮していれば問題ないかと。恐らく物件価格は通常工法のものより大幅に安くなるはずですので、そこもメリットです。
    この物件のことはよく知りませんが、近隣の物件と比較してみれば価格面でのメリットが理解できるはずです。
    長文失礼しました。

  20. 85 匿名

    >84さん
    隣のパークハウスより高いんだけど、どういうことなんですか?
    安くなるのがメリットじゃないの?

  21. 86 匿名さん

    85さん、
    土地代が違うんだと思います。
    それにしてもパークより安くてもいいきがします。

  22. 87 匿名

    86さん
    同時期に同じフジタが造成して、土地代はルネとパークはほぼ同じと聞いております。
    価格差は工事代で決まるはず、と思ってましたが。長谷工は工事代が高いんですかね。

  23. 88 購入検討中さん

    長谷工の物件は、阪神淡路地震では倒壊物件0と伺っています。今回の東北地震ではどうだったんでしょう。知ってる方いらっしゃいますか?

  24. 89 匿名さん

    長谷工に限らず、分譲マンションは倒壊していません。
    阪神では長谷工は倒壊ゼロとよく自慢のように説明しますが、広告物をよくみると小さく「半壊はあります」と書いてあるはずです。
    目も当てられない壊れ方をしたマンションはいくつかあるみたいですね。
    ちなみに他の大手、準大手ゼネコンは、分譲マンションに関しては確か倒壊ゼロ、半壊ゼロのはずです。
    ま、死にはしないけど、家はもしかしたら、くらいに考えればいいんじゃないですか?

  25. 90 申込予定さん

    ルネは、エレベータまでの徒歩ルートは、ほぼ平坦でよい。
    駅前商店街から東町商店街を通って行くので
    買い物をしながら帰れるのもとても便利。
    物件も自分の設備仕様が選べるので良かった。
    ただし、工事の進行との絡みで最初に
    付けて置かなければならない設備は
    オプションにしないで最初から付けておくべきと思った。
    次工期の工事の際は生かしてもらいたい。
    工事の日程に追われ選んでいる時間が少なかった。
    立地も特に問題はなさそう。

  26. 91 ビギナーさん

    まさか下駄箱を付けられないなんてことは無いですよね?余りに付けられないなら見に行ってもしょうが無いと思ってしまいますが、付けられるなら見に行ってみようかな

  27. 92 匿名さん

    あの立地で問題ないってすごいですね。
    敷地内のど真ん中に高圧線と鉄塔があるってことは、かなりの電磁波は覚悟しなきゃいけないと思うんですが。
    もし狙うなら一番遠い南西向きかな?。東向きや南向きは電磁波考えたら真上に来るのでムリ。
    真下で電磁波浴び続けるのはガンとかも怖いしね。
    南西向きなら大分距離もあるし、窓も別方向向いてるから問題なさそうかな。
    ちなみにさすがに下駄箱とかは選べますよ。無料で選べたカラーとかが選べなくなってるだけで、金払うやつはまだ選べるものありますよ。

  28. 93 購入検討中さん

    >92さん
    高圧線の電磁波をそれほどまでに気にするということは、
    ご自宅にはもちろん電化製品なんて置いてませんよね?
    ってことはパソコンも持っていない?
    じゃあどーやってこのコメント書いたの?
    あなたの身近にある電化製品の電磁波の方がよっぽど影響ありますよ。
    まぁ科学的に立証されていないだけで、どちらも微々たるものですが。

  29. 94 匿名さん

    >93さん
    どういう根拠で高圧線と電化製品を比較してるのですか?
    例えば高圧線の下だと地表1.5メートルで10.1マイクロテスラという値に対し、それぞれ30センチの距離でIHヒーターは2.5マイクロテスラ、PCは0.3マイクロテスラと、圧倒的に数値の大きさが違います。
    高圧線は当然上の階になれば近づくので、電磁波の影響は比例して大きくなる訳です。
    おっしゃる通り、科学的に人体に対する影響が立証されてないので、この高い数値を避けようとすることは自然ではないですかね。
    少なくともWHOでは、電磁波に対する危険因子を警告しており、避けられるなら避けるべきとの指針を出していたかと思います。
    確かにすべての電化製品は電磁波を出していますが、何倍にも膨れ上がる高圧線の電磁波を比較して、いいかげんなことを書くのはよくないと思いますよ。

  30. 95 申込予定さん

    93さん

    本当にそうなら電波障害施設維持管理費なんて必要ないんじゃないの?
    支障があるからわざわざお金払わせて対策とってるんでしょ?

  31. 96 匿名さん

    95さん

    マンションが建つことによってTVの映りが悪くなっちゃう周囲の民家への対策費
    それが電波障害施設維持管理費では?
    それとも、ここの高圧線と鉄塔からは殺人デンパでも出てるんですか?

  32. 97 購入検討中さん

    93です。
    誤解を与えてしまったのであれば、申し訳ありません。
    私が言いたかったのは、電化製品も高圧線も人に対しての影響は微々たる物だという事です。
    (健康を損なうような物ではないという意味です。)
    現在私の住んでいる付近にも高圧線はありますが、近所でそれが原因で健康を損なったという人は
    いません。
    強いて言うのであれば、92さんのように乏しい知識で
    「よくこんなところに住めるねぇ」などと言われて、ストレスが溜まったというくらいです。
    高圧線による健康の被害ではなく、それによる心ない人から一言が辛いのです。

    WEBからコピペしてきただけの情報ではなくきちんと科学的根拠を立証してから言ってほしいです。

  33. 98 匿名さん

    >97
    >WEBからコピペしてきただけの情報ではなくきちんと科学的根拠を立証してから言ってほしいです。
    コピペすらできないあんたがいうな。

  34. 99 匿名さん

    92です。
    まず私は「よくこんなところに住めるねぇ」なんて発言はしていませんし、WEBからコピペをしてもいません。また根拠というなら、科学的というか、統計学的に、高圧線などの電磁波が強い場所のほうが、普通の場所よりがんになる確率が高いという明白な結果はあります。タバコや酒などと同様、全員が100%なると決まってるわけではなく、因子が増えるといったものですが。つまり健康をそこなわないという発言は、いま喫煙したらいますぐには病気にならないという乱暴な発言に近いです。
    他のの方も書いていますが、高圧線の電磁波は電化製品とは比べ物にならないくらい高いから、少しでも避けていけばこのマンションなら南西向きの棟がいいと思った次第です。
    ここがダメなどといってないのに、妙に過剰反応するのを見ると、電磁波のことは触れられたくない、隠しておきたい人、つまりここの営業ではないかと思いますが。ま、あくまでも推測ですが。
    少なくとも私はこのやり取りのなかで、ここの営業の方が電磁波に対して知識が乏しく、適当なことをいうとわかりましたので、ここの検討はやめようと思います。
    93さんのレスは気分もわるくなるので、もうここには二度と来ません。

  35. 100 匿名さん

    仲良く情報交換しましょうよ。私は購入しました。つまり売買契約結びました。質問ある方どうぞ。

  36. 101 匿名

    92さん93さん

    ノーサイド!

  37. 102 匿名さん

    100さん
    オプション総額でいくらでしたか?

  38. 103 匿名さん

    〉102さん。

    No.100です。うちは総額110万円です。下足入れが付いていないのはビックリしましが、今はニトリやIKEA等で、安くて気に入ったものを探してます。あとは浄水器、食洗機、トイレ回、洗面所回り等をオプションで付けました。オプションもピンキリでランクがありますので、選ぶのは楽しかったですよ。

  39. 105 匿名

    ここのスレ自作自演多いね。

  40. 107 匿名さん

    大丈夫じゃないです


  41. 108 匿名

    92さん、逃げたな(笑)
    あ〜言っておいてその後のコメントが気になってまたここを見てるだろうね…


  42. 109 匿名さん

    >106
    お隣の検討板見てきました。
    「要望書が被って逆恨み」なんて書いてありました。
    あれでは抽選に落ちた人には怨恨が残りそう。
    それでも、普段は住民同士の小さなトラブルですむとは思います。

    だが、大地震でエレベーター棟が崩壊し、トンネルが土砂で埋まり、山上に孤立

    そうした生か死かの極限状態に追い込まれたとき
    大丈夫でしょうか?
    心配です。

  43. 110 購入検討中さん

    今建ててるマンションでそこまで壊れるような震災があったら
    他はもっと大変なことになってるでしょう。
    と言うかここに避難してくる人が出て来るんじゃないかな。

  44. 111 契約済みさん

    〉106さん

    電波障害施設維持管理費は、マンションが立つ事による近隣の一般宅のテレビ等への電波影響対策費、地デジなのに?って思いましたが。フリスム会費はマンション居住者で作るコミュニティ運営費、まぁ自治会費みたいなもんです。微妙ですが。給湯器は10年リースです。オペレーティングリースと割り切っています。10年たったら、新規で再リースするか、新規購入するか住民で話して決めてくださいって。という説明でした。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸