東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どきってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どきってどうですか? Part2

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-02-11 18:18:13

パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94131/


携帯版=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/kachidoki/index.asp

<全体物件概要>
所在地=東京都中央区勝どき5-1005、1006(地番)
交通=都営大江戸線勝どき駅より徒歩8分
総戸数=233戸
間取り=1DK~4LDK
面積=40.29~84.68平米
価格=2,400~6,300万円台予定
入居=2012年3月下旬予定

売主=名鉄不動産伊藤忠都市開発
管理=名鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-08 22:03:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名

    なんかほんと瞬間蒸発っぽいね…

  2. 82 匿名さん

    こちらのマンションから小学校まではすぐ近くでいいなと思うのですが、
    通学区の晴海中学校ってちょっと遠くありませんか?
    自転車で通っても大丈夫なのでしょうか?

  3. 83 匿名さん

    中央区は確か公立中学校は4つしかないから、どこ行ってもいいんだよ。
    たぶん、チャリもオッケーじゃないの?

  4. 84 匿名さん

    ここのデベさんに言わせると、自転車通学なんてもってのほかなんだろうね(笑)

  5. 85 購入検討中さん

    公立なんて行かせないので全く問題ありません。
    くれぐれもギリギリローンのために子供の教育費を犠牲にしないでくださいね。

  6. 86 匿名さん

    中央区の公立はそんなに悪くないでしょ。
    公立中学から都立日比谷あたりに行かせるのが最もコスパがいいし。

    日比谷も復活してきて東大も結構入ってるようだ。
    麻布・開成に中学から行かせたところで、早慶程度しか入れないケースもあるし。

  7. 87 物件比較中さん

    ↑と、日大卒が言ってます

  8. 88 匿名さん

    悪いけど、早慶滑り止めだが、何か?

  9. 89 匿名

    中央区立の中学は、教育レベルあまり高くありませんよ
    中学受験でごっそり私立にいくので…

  10. 90 匿名

    チャリ通もNGです。
    チャリ没収されます。

  11. 91 匿名さん

    余りレベル高くない公立中学の方が内申書取れるから日比谷とか入りやすいね。
    むしろ、その方がありがたい。

  12. 92 匿名さん

    チャリ通NGとか懐かしいな。
    よく中学校の近くまで乗って行ってたな。

  13. 93 匿名さん

    >61さん
    立地や仕様、価格は申し分なく、駐輪場だけがひっかかるとしたら勿体無い話ですよね。
    ファミリー向けなら、駐輪場は1世帯につき2台分は欲しかったです。
    自転車を自宅に持ち込みOKはトラブルの元になりそうですよね。

  14. 94 匿名さん

    長谷工も、ここを見てると思うから、意外と駐車場を減らして駐輪場を増やしてくれるんじゃない?
    MR行って、みんなが異口同音に同じこといったら検討するかも?

    まだ、基礎工事段階だから駐車場を駐輪場に変えるなんてどうにでもなるし。

  15. 95 匿名

    どんなに騒いでも当選して買える人は一握りなのに…

  16. 96 匿名さん

    94さん
    駐車場の数を減らすと、各世帯が支払う管理費の負担額が高くなってしまうのでは?
    駐輪場を減らしても管理費は赤字にならないけど、駐車場を減らすと管理費や
    将来の修繕費用にも影響が出るし、その辺のバランスが難しそうです。


  17. 97 匿名さん

    中央区の公立中学校の選択性は各校40名程度で超えた場合は抽選になるみたいですね。

    自転車NGですと、学校のカラーだけではなく色々と通学経路を踏まえて考えないといけませんね。

  18. 98 匿名さん

    93さん
    そうですね。ファミリー向けマンションでは駐輪場は1世帯に2台分は欲しいところですよね。
    1世帯に1台だとマンション内に持ち込む方はたくさんいらっしゃるでしょうし、
    そういう人に限って、駐輪場が少ないのが悪いなどと文句も言ってそうな気がします。
    何とか駐輪場の台数が増えるといいんですけどね。

    96さん
    どうして駐輪場を減らしても管理費は赤字にならないんですか?駐車場でも駐輪場でも一緒だと思いますが。

  19. 99 購入検討中さん

    車1台止めるスペースに自転車は何台停められると思います?
    駐車場代は数万円、駐輪場代は数百円と金額差を考えれば
    明らかに駐車場の方がお金を生みます。

  20. 100 匿名さん

    駐輪場についてはクレストシティレジデンスを見習えといいたい。

  21. 101 ご近所さん

    街中に路上駐車されても困るので、中央区に投書してみました。効果があるかどうかは不明ですが。。。。

  22. 102 匿名さん

    中央区に投書してもしょうがないでしょ。

  23. 103 匿名さん

    中央区も、よく建築確認おろしたな。
    ファミリー向け中心ならチャリ2台、普通にいるだろう。

    てゆーか、この立地なら車は要らないよ。
    駐車場代高いし。

    まあ、首都高の入り口も近いから、あれば便利なんだけどさ。

  24. 104 購入検討中さん

    101
    なんか可愛い(^^)

  25. 105 匿名さん

    私は豊洲にします

  26. 106 匿名

    所帯染みそうなマンションでは必ず駐輪場が足りないって話題になるね。

  27. 107 物件比較中さん

    この物件買おうとしてる人は、他にはどんな物件を検討されてますか?
    私はレックスガーデンと新宿区のデュフレ下落合です!

  28. 108 匿名

    ブリリアウェリス月島

  29. 109 匿名さん

    おれも月島離宮

  30. 110 購入検討中さん

    月島離宮とここでは値段が全然違うでしょ

  31. 111 匿名さん

    ここは自転車、1人1台ってカンジがしますよね。外に月極めの駐輪場があればまだ良いけど…。

  32. 112 匿名さん

    それにしても、建物の構造や共用施設、デザイン等のその他情報が一向に公表されないな。
    不思議だ。なんで公表しないんだろう?

    とりあえず、MRに呼び込んで倍率を煽って一気に申し込みさせる気か?

    かなり短期決戦を想定してるとみた。

  33. 113 匿名

    かなりな短期決戦狙ってるね。。
    考える余地を与えないのが作戦?

  34. 114 匿名さん

    考える余地なく即日完売だろう。
    2011年の人気ナンバー1物件は、ここでほぼ確定。

  35. 115 匿名さん

    中央区の物件は、関東大震災がおきたら資産価値が0になるので要注意ですよ!
    竣工したらすぐにオジャンという可能性も十分あります。

  36. 116 匿名さん

    何も中央区に限った話じゃないし、そもそも現在の基準で建てられた物件は倒壊しない。
    昔の基準で建てられた古い物件はヤバイが、それも中央区限定の話ではない。

  37. 117 匿名さん

    >>115みたいな書き込みは相手するだけ無駄。

  38. 118 匿名さん

    確かに建物は倒壊しませんが、地盤が液状化するので配管設備すべてが壊れます。
    地中内部や建物内の配管の大部分は交換できないので使用不可になります。
    因みに、杭の支持層もずれるので、建物は傾きます。
    こんなことは建築学んだ人からすると常識です。
    それでも買いますか?

  39. 119 匿名さん

    液状化しても杭の支持層はずれないだろ。

  40. 120 匿名さん

    それに配管が交換できないというのも間違い。
    損傷しても復旧は可能。

  41. 121 匿名さん

    ここランニングはどうですか?

  42. 122 購入検討中さん

    ランニングコストのことですか?

  43. 123 匿名さん

    >>118

    それが「あなたの学んだ建築学」の常識なんですね。
    どこで学ばれたか知りませんが。

  44. 124 購入検討中さん

    液状化したら、地盤は必ず不同沈下するので
    建物が傾くは正解。

  45. 125 匿名さん

    液状化した層は不同沈下するけど、しない層はしない。
    ただそういうことでしょ。

  46. 126 匿名さん

    >112さん
    1月上旬販売開始なので、お正月休み明け(4日~)あたりから一気に情報公開されるのでは?
    販売住戸の最多価格帯が2,700万円台という事は、第一章では1LDK中心になるのかな。
    アクセスの良さを強調しているし、実はシングル向け物件?

  47. 127 購入検討中さん

    一番高い価格は6000万円台なんで、クレストと変わらないんだよね〜
    中層階以上は意外と高いかもね

  48. 128 購入検討中さん

    不同沈下する層としない層があるから、建物が傾くんです。
    全体的に不同沈下すれば、建物が沈下するだけです。
    それでも嫌だけどね

  49. 129 匿名

    4年前から売ってて、
    いまだに完売できないクレストは検討対象外。

  50. 130 匿名さん

    >>128
    は?不同沈下の意味わかってるの?

  51. 131 匿名さん

    この手の建物は、支持層(礫層あるいは岩盤)まで支持杭を打ち込むのが一般的では
    ないでしょうか。

    通常、液状化が起こるのは、砂地盤の部分です。よって、液状化が発生しても支持層
    はほとんど影響を受けないので、建物が傾く(不同沈下)が発生すること少ないと
    考えられます。
    もっとも、支持層が壊れてしまうような大地震は別の話になりますが。

    不安を煽りたいのだと思うけど、もっと正確に伝えて各自が判断すれば良いのでは。

    ちなみに液状化は、湾岸の埋立地だけではなくて、水田の跡地、河川の跡地、池の跡地
    などの地質の場所でも起こります。

  52. 132 匿名さん

    >7

    カメレスですが、この辺はタクシー簡単につかまりますよ。
    手前の『月よし』はドライバーさんの食事スポットですし、
    TTT周辺にお客さんを乗せたタクシーの折り返しもありますし、
    都営住宅の裏手の公園はトイレスポットですし。
    当該物件の前にも2,3台止まってますよ。

    まあ、雨の日の通勤時間帯はさすがにつかまえにくですが。。。


    一度、現地をご自分の目で確認した方がよろしいのではないでしょうか?

  53. 133 匿名さん

    最近資料請求された方に聞きたいのですが
    各部屋の価格表、管理費の一覧はついてましたか?よろしければ教えてください。

  54. 134 匿名さん

    >>86さん
    本当公立中学から日々谷へ行ってそこから国立へ行ってもらえれば一番親孝行ですよね。
    中央区の公立中学はレベルが高いと聞いた事があります。
    中学受験をする人が多いみたいなのでそこで失敗してしまったお子さんもいるからでしょうかね。

  55. 135 匿名さん

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/06/DATA/60i6q105.pdf

    ちょっと前の資料ですが、この資料によると中央区立の中学の学力は高いですね

  56. 136 匿名さん

    その資料を見る限り、特段高くはないようだが。

  57. 138 匿名さん

    そんな悪くないと思うが。

  58. 139 匿名

    中学受験失敗した子は千代田区の中学に越境してたな、私の時代は

  59. 140 匿名さん

    ネタ枯れか?

    まあ、情報が一向に更新されないから仕方ないか。

    有明北の開発が昨日決定したが、環状2号が開通すれば、ここから2.6キロ程度なので徒歩30分、チャリで15分あればつくね。

  60. 141 匿名

    管理費聞いたら高かった。やっぱり24時間有人管理はひびくんですかね。

  61. 142 匿名さん

    え、ここ一応24時間有人管理なの?
    コンシェルジェとか置かなそうだし、共用施設もないんで管理費安いかと思ったけど高いのか??

  62. 143 匿名さん

    142 さん、パンフレットに書いてます
    コンシェルジェサービスもあります

  63. 144 匿名さん

    値段を安くして、管理費で儲けるパターンだったか

  64. 145 匿名さん

    勝どき5丁目再開発スレにはポジレスが並んでるのに、
    こちらは地味だね。買いたい人達は駆け引き中か。

  65. 146 匿名さん

    >141さん
    管理費はいくらくらいでした?
    24時間有人管理だと、交代制で何人か雇うでしょうから
    人件費がかかりそうですね。
    共用施設は何が作られるのかすでに決定しているんでしょうか?

  66. 147 匿名さん

    最近はweb上に部屋毎の価格、管理費一覧とか載せてる物件もありますよね
    検討者としては有り難いけど、そこまでやると資料請求する人が減っちゃうでしょうね

    ところで総戸数次第なのかもしれないけど
    コンシェルジェサービスってそんなに管理費を圧迫するものなのですか?

  67. 148 匿名さん

    コンセルジェ24時間だと3交代かな?
    ということは3人雇って月給が安くおさえても管理会社のピンハネあるから@500万円
    3人×5百万円=1500万円。これを233戸で割れば6.4万円/年
    月当たりで5,365円だね。

    24時間じゃないと二人でいかも。そうすっと、この2/3で月当たり3,577円。

    まあ、この範囲かな?

    これぐらいの金額が、いない場合に比べて増える。
    実際は専用面積が広いほど、金額が比例して高くなるから平均値の話ね。

  68. 149 匿名さん

    勝どき住民は「勝ち組」と呼ばれているそうだ。

  69. 150 匿名さん

    情報でないからネタ切れだね~
    デべさんそろそろ、WEB更新してよ~

  70. 151 匿名さん

    3交代で3人って、毎日勤務するのかね?

  71. 152 匿名さん

    最近のタワマンには大抵コンシェルジュサービスがついてるけど
    そんなにいいものなのかな?
    クリーニングや宅配便の取次とかをやってくれるみたいだけど、それほど利用頻度はなさそうだし
    コンシェルジュサービスのあるマンションに実際住んでる人で
    「ここが便利」みたいな事があったら教えて欲しいです

  72. 153 匿名

    クリーニング

  73. 154 匿名さん

    余り便利じゃないけど、ねーちゃんが帰宅時に笑顔で挨拶してくれると何故か嬉しい。
    オッサンだといまいちかな。

  74. 155 匿名

    >146さん

    もちろん確定じゃないですが70㎡で約25000。

  75. 156 匿名さん

    え?管理費だけでそんなすんの!?
    修繕積立金も入ってる?

  76. 157 匿名さん

    中古物件調べたら、クレストの70㎡だと、管理費と修繕積立合計で22,500円のようだけど、こっちの方がランニングコストは高いのかな?

    クレストの半分以下の戸数しかないせい?

  77. 158 匿名

    すみません、修繕混みかと。それでも高いかなぁ、と。。

  78. 159 匿名さん

    ここは共用施設もないし、駐車場も平置きなのに不思議だ。

    因みに、クレストはスカイラウンジやライブラリーとかあるし駐車場も機械式のようだ。
    やはり、スケールメリットか?

  79. 160 匿名さん

    修繕費は最初だけ安くして、後から鰻登り、ってケースもあるから、
    比較するなら管理費だけでやってみないと。

  80. 161 匿名さん

    >152さん
    コンシェルジュは共用施設の予約や脚立などの貸し出しも受け付けてくれるけど、
    これは従来のいわゆる「管理人さん」でも十分な気がします。
    ただ、しっかりと研修を受けた方が入る事により、一定レベルの快適さは
    保障されるんじゃないかな~と。

  81. 162 匿名さん

    24時間有人管理と言っても、昼間はコンシェルジュ+管理人、夜間は警備員による管理が多いのではと思います。ここはどうでしょうね。24時間のコンシェルジュサービスが受けられるなら、現時点で公式サイトに案内していてもおかしくはないでしょうけどね。

    >152
    コンシェルジュサービスは、意外と利用されている方が多いそうです。クリーニングや宅配便の取次ぎも自分でできそうなことですけど、便利なのかもしれませんね。

  82. 163 匿名

    サービスを使わない人は、全く使う用事がないですね。
    挨拶してもらうだけのコンシェルジュ。

  83. 164 匿名さん

    防犯的な意味では一役買ってくれそうな感じもありますが
    用のない人にとっては本当に挨拶するだけの存在になりそうですね
    タワマンのステイタスシンボルのようなモノなのかな
    他の物件の評判などを見ていると「コンシェルジュの居ないタワマンなんて・・・」という意見も見かけますし

  84. 165 匿名さん

    タワマン並の管理費修繕費の物件ですね。

  85. 166 匿名さん

    エレベータ二基なのに何故ランンイングコストが高いのか?
    不思議。

  86. 167 匿名さん

    クリーニングなども24時間対応してくれるんですか?
    クリーニングは夜出して朝もどってくるってのはできるんですかね?

  87. 168 匿名さん

    24時間有人管理とはなっていますが、コンシェルジュサービスが24時間対応とは限らないですからね。
    管理とコンシェルジュサービスは別物と考えてよいと思います。
    クリーニングも取次ぎのみだと思うので、夜出して朝戻ってくるなどのようなサービスは
    むずかしいんじゃないかと思います。取次先によっては朝出して夜受取りというのも
    あるかもしれませんが、期待しない方がいいと思います。

  88. 169 匿名さん

    エレベーターが少なく低仕様なのにタワマン以上の管理費とは。

  89. 170 匿名

    反響凄いんですね
    資料請求したら土日のMRの予約は満席で 平日しか予約取れないと案内書が入ってました…
    もっと早く予約しとけば良かったです

  90. 171 購入検討中さん

    買ったら、速攻で賃貸に回そうっと!

  91. 172 購入検討中さん

    賃貸に回して、再開発が終わったら転売すれば大儲け!

  92. 173 匿名さん

    もともと賃貸が多い勝どきで
    更に新築賃貸物件が次々供給されているのに
    賃貸目的で買うんですか。

  93. 174 匿名

    モデルルームってもうオープンしているんですか?
    先日資料請求したばかりのもので…
    ひょっとしたらもう販売間近ですか???

  94. 175 匿名さん

    先着順販売なのでお早めに予約するべし

  95. 176 匿名さん

    >>152さん
    今住んでいるマンションは12時~18時までコンシェルジュサービスがあります。
    利用するのは郵便を出したり、クリーニングを出したりするサービスです。
    わざわざ郵便局へ行かなくてもすむので子どもがいる我が家は本当に助かっています。
    家はメインエントランスにコンシェルジュさんがいるので防犯対策にもなっているのでは
    ないかなと思います。

  96. 177 匿名さん

    >167さん
    ホテルのクリーニングサービスでも、当日受け取りはあっても
    夜出して朝受け取りのところはまだまだ少ないのでは?
    クリーニングの提携先によると思いますが、あるマンション専用のクリーニング業者は
    3日後受け取りだそうです。

  97. 178 匿名さん

    3日後受け取りなんですね。
    クリーニング店に出したり、取に行く必要が無いのは便利ですよね

    ちなみにエレベーターは何台なんでしょうか?

  98. 179 匿名さん

    152さん
    うちのマンションもコンシェルジュサービスがあり、
    9時から17時まで対応してくださいます。クリーニング
    の取次サービスや宅配便の取次サービスの他、ラウンジ
    でのゲストとの歓談の際にも飲み物サービスなど対応
    して下さいます。いろいろと便利に対応してくださるので
    助かってますよ。いるのといないのでは結構違いますよ。

    178さん
    177さんではないですが、3日後の受け取りというのはここのマンションの話ではないですよ。
    それから、エレベーターは2基です。

  99. 180 匿名さん

    東京タワーズが坪1.1万くらいで賃貸募集しているから
    ここは良くて坪1万くらいでしょう。
    安い部屋でも坪200万くらいしそうだから
    投資には向かいないと思う。
    表面利回り6%では投資家は買わないでしょう。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸