横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東急線の良さとはいったい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 東急線の良さとはいったい
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-10-25 03:05:02
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。

主に東横線田園都市線に関してです。

[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急線の良さとはいったい

  1. 62 匿名さん

    田園調布は買物不便なのは周知の事実ですが、多摩川はもっと酷い。
    どこで買物するんでしょうか?駅前には駐輪場しかありません。
    高級住宅街ですが田園調布も多摩川も住みにくい街ですね。

  2. 63 匿名さん

    ずっと、東急沿線に住んでます。
    等々力とかは、良い町だけど、住んでいたとき、自動車無いと買い物とかちょっと不便に感じました。大井町線の自由が丘近辺は、電車内に土日ガイドブック持った観光客のアジア人や日本人の女の子が増えてきて、ちょっとうるさい時があり、落ち着かないです。
    田園都市線は、河越えると、一気に川崎・・・。東横は、朝、女子学生が多くて、かばんが邪魔・・・。でも、JRより、電車きれいで、あまり臭くないし、良い街です。
    JR、どうしてあんなに髪の毛の吹き溜まりがあったり、臭かったりするのでしょう・・・。

  3. 64 匿名

    ガーデンは西武百貨店系だよ

  4. 65 匿名さん

    東急線は品がありますね。
    よその地域に出掛けて戻ってくるとそう感じます。

  5. 66 住まいに詳しい人

    >>64

    西武百貨店とそごうはセブンアンドアイに買収されてるよ

  6. 67 匿名さん

    東横の良さは、
    満員電車の少なさかな。
    重度の遅延とかよっぽどの理由が無い限り、スシズメになることない。

    そんな俺は昔から武蔵小杉に住みたかったけど、
    予算的に諦めて小田急の梅丘にしたよ。

    世田谷区より川崎市の方が高いって…。
    横浜市ならともかく…。

    と、昔の川崎のイメージを知ってる俺は思ってしまうね。

  7. 68 匿名さん

    副都心・相鉄などとつながると東横はどう変わるのだろうか。

  8. 69 匿名さん

    東急の人気は東横線田園都市線以外にも、目黒線大井町線なんかがあって、隙がないところなんではなかろうか。

    都区部限定でいえば、東急沿線って、マイナー路線でも、庶民にはなかなか手が出ない。

  9. 70 匿名さん

    東急線沿線が一番

  10. 71 匿名さん

    なんだかんだ言って、やっぱり電車内の雰囲気が上品。

    スポーツ新聞広げて読んだら浮きそう。

  11. 72 匿名さん

    東急線の対極の雰囲気が常磐線って感じだね。

  12. 73 匿名さん

    東急も路線によってずいぶん雰囲気が違うよね。

  13. 74 匿名さん

    東急の路線による差は少ないのではないか。
    総じて女性の割合が高く、乗客の雰囲気がよい。
    どの路線も沿線の住居費が高く、高級住宅街を抱えているので当然かも。
    新たな居住者もそれなりのお金がある人でないと住めないし、これまでのところは好循環。

  14. 75 匿名さん

    総じてって言うけど、田園都市線とか東横線しか乗ったことがないんだろうね。

  15. 76 匿名さん

    では、東急のどこの路線の客層が悪い?
    東京圏のいろんな路線に乗るが、東急各線の乗客の雰囲気は良い。
    証拠に路線別の沿線住民の平均収入は、東急すべての路線が上位にある。
    東急としては人気薄の池上線多摩川線の沿線も高いしなぁ。これら沿線にも高級住宅街もあるし。
    とにかく他社路線に乗ると東急の客層との差が大きく感じる。

  16. 77 匿名さん

    >>76
    東急は路線距離が短いからね。そんなところも影響しているのかも。

  17. 78 匿名さん

    東急は鉄道を走らせている不動産屋さん。

    鉄道業の傍ら、不動産事業も展開しているのが、その他私鉄。

    東急の路線長が短いのは、遠方に不動産開発の旨味が少ないと考えているから。

  18. 79 匿名さん

    >>76
    夕方から夜間の多摩川線に乗ったことある?

  19. 80 匿名さん

    多摩川線蒲田ユーザーの客層は、確かに余り良くないかも。でも、多摩川側から乗ってくる客は、東横線のそれとほとんど変わらない。

  20. 81 匿名さん

    蒲田エリア以外の東急沿線は、どこも割といい感じですよね。
    同じ私鉄でも他社さんはどうしてもう一つというところなんでしょうか?

  21. 82 匿名さん

    多摩川線沿いは町工場レベルの工場街が多いからね。
    それでも沿線住民の平均所得は高めだし、住居費も高めだし、昼間の車内には小綺麗な格好をした女性客も多い。

    蒲田、蒲田と低く見る人が多いけど、そんな蒲田駅ビルに海外高級ブランド店があるのを知っているのかな?
    そういう客層もいるということ。

  22. 83 匿名

    とにかく東横線の乗客は質が高い。
    いつ乗ってもそう思う。

  23. 84 匿名さん

    蒲田は本当に客層悪いね。
    大井町はそうでもないのにね。

  24. 85 匿名

    下町だから

  25. 87 匿名さん

    >子育ての際には風俗教育までできるので安心です

    こういうこと書くから、せっかくのあなたの書き込みが軽く扱われてしまうのです。

  26. 88 住まいに詳しい人

    >>87

    やけに上から目線ですね
    もしかしてあなたタワーマンションの20階くらいに住んでいるのではないんですか?
    タワーの上から目線みたいに(笑)

  27. 89 匿名

    残念!

    タワーの51階ですが何か?

  28. 90 匿名

    蒲田の町工場が日本の経済の基盤と作った。羽田空港の国際線で繁栄している。蒲田は変化して整備します。

  29. 91 住まいに詳しい人

    >>89

    51階だったら海抜が0mでも水没しないから安心ですね
    気になるのは火災くらいかな
    http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP367JP367&...

  30. 92 住まいに詳しい人

    >>89
    都内のタワマンってことですか?

  31. 93 匿名

    小杉の59階建てじゃないの?

  32. 94 匿名

    ビル酔いしそう。

  33. 95 住まいに詳しい人

    ちなみに、タワマンで51階以上って日本に11棟しかないんだよね
    そのうち、首都圏は江東区中央区川崎市で7棟
    個人情報ギリギリだね

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%9E%E3%8...

  34. 96 住まいに詳しい人

    ちなみに、タワマンで51階以上って日本全国に11棟しかないんだよね
    そのうち、首都圏は江東区中央区港区川崎市で7棟 +川口市1棟=首都圏で8棟
    51階に住んでいる人は日本全国に100人くらいだろうね
    個人情報ギリギリだね

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%9E%E3%8...

  35. 97 匿名さん

    タワマンの話は江東区のところでお願いします(笑)

    話を本題に戻すと、東急の不動産・イメージ戦略と、それを求める人たちの相乗効果でよさげなのかもよ

  36. 98 住まいに詳しい人

    >>24
    >>32
    一見、井の頭線の方が良く見える
    東急東横線は半分以上が神奈川県に該当する
    東急大井町線も、大岡山よりも向こうは・・・
    東急田園都市線も路線が長すぎる

    要は、東急線の中でも足を引っ張る区間があり、その区間が長すぎるということ
    東急線の区間を区切ってたとえば都内だけに絞れば断トツになるだろうけどね。

  37. 99 匿名さん

    >>91
    日本の高層マンションの火災例をあげてよ。
    よく、高層マンションだと火災が怖いとかいう人がいるけど、
    実際には一軒家の火事のニュースが毎日のようにあり、類焼(自分のせいではない隣から燃え移るなど)
    も多いよね。
    「火災が怖いなら、一軒家に住んではいけない」
    が正解だと思うよ。

  38. 100 住まいに詳しい人

    日本のタワーマンションの火災はこれからだよ
    まだ歴史が浅いからね

    上層階の火災の場合、放水すら届かないからどうなることやら

  39. 101 匿名さん

    タワマン・火災の流れで思い出したけど、館内で事件か何かが起きたら絶対外からはわからないだろうな。
    新聞にあったんだけど、住民が警察を呼んだはいいが管理人が「アポとりましたか?」と聞いたそうな。
    で、1時間以上問答してようやく館内に入れ現場に駆け付けた・・・という内容だった。

    東急線とは全く関係ない話だけど。

  40. 104 住まいに詳しい人

    湾岸のタワマンは津波で東京湾の重油が流され、東京湾で大火災が起きて風で煽られて火災を起こしても
    なすすべがなく火災に巻き込まれてしまう。
    タワマンの最上階まで放水は届きません。

  41. 105 匿名

    そんな時には消防がヘリポートから中に侵入して、貯水槽に爆弾しかけて、火を消すしかないですね。

  42. 106 匿名さん

    タワーリングインフェルノですね!
    懐かしい!

  43. 107 匿名

    タワマンの事なんにも知らないのねw
    スプリンクラーついてるから大体それで消えるよ。
    消えなかったとしても戸境壁が片方はコンクリで
    出来てるから燃えても2戸で止まるようになってる。

    さらに各階に消火栓があるからそこにつないで放水だよ。
    さらにさらに非常階段は2重扉などになってて煙が入らないようになってる。

    まあ、火災については木造のほうが1億倍位危険w

    湾岸で風にあおられてってそんなとこにタワマンないよw
    流石にそこまで近くないw
    燃えるのは漏れ出すコンビナート周辺だし。
    それよりも海上火災で問題になってるのは船が湾内に入ってこれない事。
    援助物資が数ヶ月はいってこなくなるので、内陸含めて大問題。

  44. 108 匿名さん

    1億倍のソースを。

  45. 109 匿名さん

    >107
    説得力あるな。
    ちなみにどんなタワマンでもそういう仕様になってるの?

  46. 110 匿名さん

    都内まで東急だけで行くと意外と電車賃が安い。
    沿線の家は高めだけど、家族の生涯交通費+家の値段で勝負したら
    トータル金額はJR横浜市営地下鉄沿線と比較してもいい線いきそう

  47. 111 匿名

    スプリンクラー、消火栓、強制排煙装置、非難はしご、
    非常階段などは設置が義務付けられてるからね。
    万が一のヘリコプターのホバリングスペースもあるし。

    ちなみに会社などの屋上にある「H」はヘリポートでヘリが着地出来る。
    マンションなどの「R」はホバリングスペースでホバリング
    しながら、はしごなどで救助する為のもの。

スポンサードリンク

MJR新川崎
MJR新川崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸