東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「府中テラス八幡町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 八幡町
  7. 府中駅
  8. 府中テラス八幡町
購入検討中さん [更新日時] 2012-05-26 00:23:38

府中テラス八幡町の購入を検討しています。
旧甲州街道の交通量など現地に詳しい方、ぜひ書き込みお願いします。


売主:株式会社コスモスイニシア、双日株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:未定

所在地:東京都府中市八幡町1丁目6番1、6番17(地番)
交通:京王線「府中」駅南口より徒歩7分 京王府中SC内通路利用東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)より徒歩5分
   JR南武線「府中本町」駅より徒歩14分
   京王競馬場線「府中競馬正門前」駅より徒歩3分
総戸数:41戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上15階建

[スレ作成日時]2010-10-23 10:50:03

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

府中テラス八幡町口コミ掲示板・評判

  1. 102 物件比較中さん

    >101さん

    99です。
    私個人は、1階や、2~3階が好きです。
    ドロボーの心配があるとか言われますが、あまり高いところは好きではないので。
    特にベランダで洗濯物干すときが怖いですね。

    あくまでも一般論ですよ、高層や眺望が資産価値高いのは。
    ただ、めったにないとはいえ、現実に大地震がきましたので、
    火事の心配から、タワーマンションは資産価値下がりそうな気はしますよね。
    中層階なら階段で下りれるからいいのかな?

    今日は大変な日でしたね。

  2. 103 匿名さん

    >99
    先日暗くなった時間帯に府中本町駅のところから稲城方面を眺めたらこれが中々落ち着いた綺麗なネオンでしたね。テラス八幡町の上のほうの部屋は府中本町駅より高い位置にあるはずなのでもっと綺麗なんじゃないですかね。これ夜になって確かめてみないとわからないから気になるところですよね。

  3. 104 物件比較中さん

    ここはどの程度建築してますかね?
    地震による影響はどうなんだろう

  4. 105 匿名さん

    2週間も書き込みが無いほど悪い物件じゃないと思うけど・・・。
    現地行って見ると気に入ると思いますが、いかがでしょう?
    私は近隣マンションを買って間が無いため、ここは気になりますが、買えません。

  5. 106 匿名さん

    ↑営業?
    近隣マンションを購入したのになぜここがそんなに気になるんでしょう?

  6. 107 匿名さん

    営業ではありません。
    私の購入価格より安価で最上階の南向きが買えるから気になっているだけです。

  7. 108 匿名

    ここって人気あるの?

  8. 109 匿名さん

    >>105
    書き込みが減っていたのは震災の影響ではと。マンションを検討している場合ではない状況でしたからね・・。停電もあってマンション情報そのものが調べられなくなっていたのでうちも大変でした。

    >>108
    人気があるかどうかはちょっとわからないですね。立地的に好き嫌いがあると思うので環境を知っている人は良さも理解できるのかもしれません。自分はいいなとは思いますね。南の地域からするとこちらの標高が上で上階なら気分の良い住み心地なのではないかと思います。

  9. 110 匿名さん

    ここ、まあまあかな。
    上層階は残ってますか?

  10. 111 物件比較中さん

    あの歩道は危ないですよ。
    あの道しか駅までのアクセス方法がないというのは
    かなりポイント下がります。工事もはみ出していて
    危ない!うーん、ないですね。

  11. 112 匿名さん

    道は旧甲州街道に出て少し歩くだけで広い交差点に出るのにそんなに気にすることではないと思いますよ。マンション前から広ければベストなんですけどね。裏側を行くと雰囲気が暗い感じがするので普段使う道は旧街道が良いのではと思います。

  12. 113 物件比較中さん

    その「少し」というのが・・・。「少し」とは云えない距離です。
    小さな子供を連れて歩くには本当に危険で、自転車もそのギリギリ細い歩道を通ります。

    特に角の和菓子屋に面した交差点は何度も事故になりそうな瞬間を目撃していますし
    実際に事故も多いと思われます。裏道には通り抜け出来ない立地です。
    駅からのアクセスという点で、資産価値は見込めませんし、期待するべきではないでしょう。
    実際に行ってみれば、分かります。

  13. 114 近所をよく知る人

    歩道ならプラウド府中町だって相当狭いよ。
    特に標識とか街灯を自転車ですり抜けるのは「技」が必要である。
    ここは、旧甲州と反対側にも道路があるから、そっちを使えば安全じゃないの?
    小学校低学年までだと危ないかもしれないけど、113さんが言うほど危ないとも思わないし、
    これまでも事故は見たことないなぁ。

  14. 115 物件比較中さん

    >>114 プラウド府中町のほうが全然安心できますよ〜。ガードレールもあるし。
    比較対象として成立しません。

    旧甲州街道に面していて、裏道って、しかも通り抜けが出来ないのに遠回りを
    毎日するのはありえないですw 

    なんだか営業さんが真っ赤になって書き込みされているようですね。

  15. 116 近所をよく知る人

    114です。
    ご期待に沿えず申し訳ないが、営業では無いですよ。
    うちは夫婦と大学生の3人で住むことを考えています。
    歩道の狭さは確かにありますが、ちゃんと段差(縁石)がある歩道ですから、白線だけで車道と区別されているような道路より安全だとは思いますけど。
    駅までの近さ、静かさ、日当り、眺望を考えると、現時点で販売中のどの物件より良いと思っています。
    (デベの不安はややありますけどね)

    逆に113さんが言っている「資産価値は見込めませんし、期待するべきではないでしょう。」は理解できませんね。

  16. 117 匿名さん

    狭いといわれているのは、競馬場正門通りより東側までの旧甲州街道のことですよね。自分もあれは狭いとは思っていました。実はよくトラックやボックスカーが歩道に寄せて一時駐車をしていることが多々見られます。それもあってか、歩行者や自転車が信号のないところを渡る姿がよく見られますね。あの問題が解消してくれると良いのですが。府中テラス八幡町に住んだらマンション北側の道路を使ったほうがいいかもしれません。どの道北側経由のほうが府中駅までは少しでも近道ですよ。

  17. 118 周辺住民さん

    駅周辺には落ち着くBARが多くてうれしい。
    (最近越してきた住民より)

  18. 119 周辺住民さん

    追伸、
    うまいラーメン屋も多くてうれしい。

  19. 120 周辺住民さん

    こんにちは、同じく府中市民です。

    府中はバーもカフェもパン屋もいろいろありますが、自営業の店舗が多いのも大きな特長です。自営だけあって自由な空気のお店が多くていろいろ回ってみて自分に合った空気を見つけるのも最初の楽しみだと思います。

    府中テラス八幡町だと市街から若干ずれる立地ですが、是非お好みの一軒というお店を見つけて欲しいですね。

  20. 121 匿名さん

    良いカフェやバーは結構見つけたんですが、
    パン屋さんってこのあたりでおいしいところありますか?

  21. 122 匿名さん

    パンはくるるの1階角地にあるところが正午あたりに並んでいるようですよ。たしか自店舗で焼いていると思うのですが。府中テラス八幡町から近いので競馬場内のパン屋のご紹介ですが、2階正面玄関を入ってすぐ左にあるベーカリーも店舗で焼いています。高いのですが人気がありますね。

    府中駅周りには企業も多くお昼時は大勢の食事処が必要なので自然と飲食店が増えてきたようです。

  22. 123 匿名さん

    >>117さん とにかく狭いですよね。大人一人が通るとすれ違いでも
    スタックします。車道側にはまったく余地がないので自転車はこの
    狭い歩道を通行せざるをえなくて、そうなると本当に危ないのです。

    車道側を大型トラックが通る時に限って、向かいから自転車が来て、
    後ろにも何組かの通行者というシーンに何度も遭遇しましたが、こんな
    場所を10数年間毎日通らなければならない生活は避けたいと思いました。

    旧甲州街道の北側一本入った道路は間違いなくまだ安全でしょう(駅にも
    近い)けれど、近接地の駐車場(私有地)をこっそり抜けられればの話です。
    恐らく、これは難しいのではないでしょうか。

  23. 124 匿名さん

    昨日そばの交差点(和菓子の店舗があるところ)を通りました。
    建設途中の風景がちょっと見えましたよ。クレーンが上のほうまで行っていたので進んでいるようです。交差点との距離は思ったよりは近いです。それでも入り口を出て交差点までは注意して歩いたほうがいいと思います。以前からあの道路の狭さは他の知人も言っていましたので、いずれは何とか歩道幅を調整する工事があるかもしれませんね。

  24. 125 匿名さん

    そうですね。大人には許せる距離かもしれませんが、
    幼児には厳しい環境です。歩道拡張は、立退きが
    無ければまず無いでしょう。期待しないほうが
    良いと思われます。

    >>114 さんは納得されての購入でしょうから、
    覚悟の上かと思われますが、脚が弱くなるシニア
    (車椅子移動は困難)にも不人気なアクセス立地
    で、かつ、より駅近で安全な緑町にマンションが
    乱立する可能性が高い状況でこの物件の資産価値
    を期待しないほうが落胆しなくて良いという意味
    です。終の住処であれば、ご本人さえ納得されて
    いれば住めば都なりですが。

  25. 126 匿名さん

    緑町で販売中&予定のマンションは3つ。
    府中テラス:線路とこんにちワニ。だからねー。
    クラッシイ:甲州街道とこんにちワニ。だしね。
    プラウド:ちょっと駅遠になるし、高そうだし、南にクラッシイだからね。
    まぁ、ちっちゃい子供がいなけりゃ、ここが良いね。
    と言うか、この道のもっと奥(東府中方面)にはもっとちっこいマンションが多くて、ちびっ子も大勢いますが・・・。交通事故で怪我したとか聞きませんけどね。

  26. 127 匿名さん

    今はね。畑だらけですから、これからもしっかり
    新しいマンションは建つでしょう。府中テラス前
    にセブンイレブンが進出するのも、そのあたりを
    見越してのこと。クラッシィ奥にもプラウド新
    物件が控えてます。焦る必要はなし。

  27. 128 匿名さん

    焦ることはないが、あんまりのんびり構えていると良い物件は買えないよ。

  28. 129 匿名さん

    府中はホント続々とマンションが建ちますね。
    私も昔は住んでましたが、暮らしやすい街ですよねー

  29. 130 匿名さん

    震災時のこのマンションの最大のメリットは、広域避難場所である東京競馬場が目と鼻の先であるということも検討の一考に入れておきたいですよね。

    マンションの構造も「ダブル配筋」ということでシングルよりも強度が高い点も注目しています。ダブルというぐらいですから他のマンションではシングル配筋も存在していて、それらよりも耐性があるということですよね、比較で考えると魅力十分ですね。

  30. 131 匿名

    >>130 DUOもシティハウスもクラッシィハウスもみーんなごく普通にダブル配筋ですが。。。

  31. 132 匿名さん

    だね

  32. 133 匿名さん

    ここ人気無しか?
    安くなるかな。

  33. 134 匿名さん

    府中テラス八幡町は目下建設中。西側の交差点からだとよく見えるんだけどあの一帯の中では比較的背の高いマンションで埋もれない感じだね。戸数から見ればそれなりの14台の駐車場台数は妥当なのかもしれないけど敷地的にこれだけ入るのはちょっとビックリした。周辺地図を見ると車移動はかなり便利そうな立地。旧甲州街道、甲州街道、府中街道と、東京都心や埼玉、神奈川への移動の利便性の良さが目につくね。

  34. 135 物件比較中さん

    ↑住民を装うデベ営業か契約者なんだろうけど
    ここよりもよっぽど他の物件のほうが立地は良い
    んだよね。たった14台でびっくりするような
    激狭い土地は、狭い歩道での徒歩アクセスには
    かなり不便。工事中のトラックや警備員が通行
    の邪魔なくらい狭い。あの狭い場所でよく搬入
    頑張ってやってるよなあと思う。

    ここだったら中古のプラウドのほうがマシかな。

  35. 138 匿名さん

    内柱&使いにくそうな間取りだなあ。

  36. 139 匿名さん

    15階建てですが、建物高さは45m基準以下でしょうね。
    とすると、単純に階高3mです。
    二重床二重天井を謳っていますが、天井高は2.5mあるのでしょうか?
    どなたかご存知ですか?

  37. 140 匿名さん

    >>139
    詳細はわからないです。
    15階で45メートル以下ですとそんなに高さがないですね。私は気にる点ではないですが、天井高が狭まる可能性があっても2重のほうがありがたい条件です。

  38. 141 匿名さん

    旧甲州街道沿いのマンションはほとんど15階建てですね…
    どのマンションも間隔が詰まって建っているので最上階じゃないと
    抜けは期待できないと思います。

  39. 142 匿名さん

    ↑現地見たの?
    最上階じゃなくても眺望は結構抜けてると思うけど。

  40. 143 匿名さん

    現地は昨日見てきましたよ。
    マンション密集地帯ですから抜けは良くないかと。
    まあ旧甲州沿いの窓なら6F以上あれば抜けはよくなると思いますが
    左右の圧迫感が半端無いかと。

  41. 144 匿名さん

    南側の眺望抜けは良さそうですね。
    143さんは、左右の圧迫感が半端無いといわれていますが、そうでしょうか?

  42. 145 匿名さん

    和菓子屋の交差点から見えますが、大分進んでいますね。
    交差点からもっと離れてるのかと思ったら近いですね。府中駅も近いわけです。

  43. 146 匿名さん

    そうですよね、和菓子屋の交差点から見えるんですから眺望抜けもそこそこですよね?
    少なくとも中層階以上なら東側以外は抜けると見ましたが、どうでしょう・・・

  44. 147 匿名さん

    立地とかデザインは良かったのだが、部屋のレイアウトと各部屋の独立性が低いのが我が家のニーズに合わないので考え中です。

  45. 148 匿名さん

    Cタイプは2LDKだけどかなり気に入った。夫婦で住む感じの間取りかな、二人ならかなり豪華な住まいだと思う。思ったより交差点よりで道幅狭い距離が短くていいね。あれより奥に行くと旧甲州街道よりは一本北の道を使おうと思ってたんだ。

  46. 149 匿名さん

    Cタイプってギロチンになっていませんか?

  47. 150 匿名さん

    すみません、教えてください。
    ギロチンって、どの部分ですか?
    どういう間取りを言うのですか?

  48. 151 匿名さん

    149です。
    ギロチンとは、部屋の真ん中に梁が出ていることです。
    携帯の小さい画面で見ていたときに洋室1がギロチンになっているように見えたのですが、
    パソコンの大画面で確認したらダブルの下がり天井になっているようなので、ギロチンではなかったです。
    すみません。
    ただ、異常に梁が多いように見受けられます。
    テラス八幡町のHPでは梁の形状が確認できませんが、Yahoo!不動産のところでは確認できるので確認してみて下さい。
    他の物件の間取り図と比較してみると良いと思います。
    天井高がこれだけ低いのにこんなに梁がでているなんて、かなり階高が低そうです。

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸