一戸建て何でも質問掲示板「高圧線下と高圧線鉄塔付近の土地について教えて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 高圧線下と高圧線鉄塔付近の土地について教えて
  • 掲示板
電磁波心配 [更新日時] 2010-02-16 13:33:46

買おうとしている土地が少し高圧線にかかっています。
また鉄塔も30M位のところにあります。
高圧線って言ってもものすごく大きいのから小さいのまでありますよね。
小さい鉄塔のものならそんなに問題ないのでしょうか?
うちのところは住宅地と言うこともあり小さいものですが。
同じようなところに住まれている方で何か問題点がありましたか?
電磁波以外にも何か問題あるのでしょうか?
是非アドバイスしてほしいです。お願いします。

[スレ作成日時]2004-12-24 00:09:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高圧線下と高圧線鉄塔付近の土地について教えて

  1. 2 匿名さん 2004/12/23 15:29:00

    うちは真上を高圧線があ走っていて変電所が数百メートルの距離です。
    電磁波については意見もさまざまありますが対策として
    カーボンシートを外壁と屋根全面に貼っています。
    効果は定かではありませんが検討されてはどうでしょうか。
    安く土地を買える分、将来売りに出すときにも安い上に買い手が
    付きにくく時間がかかるかもしれませんね。
    うちはそれを承知で買いました。
    電磁波よりも見た目の方が気になるのが本音です。

  2. 3 電磁波心配 2004/12/23 16:49:00

    匿名さん、アドバイス有難うございます。
    カーボンシートなんてものがあるのですね。
    詳しく調べたら湿気やホームアルデヒド、脱臭、断熱と電磁波以外にも
    効果があることがわかりました。これなら床下にも入れたいくらいですね。
    カーボンシートは壁に貼るのでしょうか?断熱材とかと一緒に建築中に
    入れてもらったんですか?
    建てる時に工務店に頼んでやってもらった方がいいのでしょうか?

  3. 4 匿名さん 2004/12/23 18:05:00

    >>02
    ひとつ質問です。
    カーボンシートで本気で高圧線からの電磁波のシールド効果狙うなら、全シートについて
    ちゃんと地面と同電位まで接地しないとダメなんじゃないかと思うのですが、そこまで
    施工してくれるものなのですか?

    あと、高圧線からの電磁波の影響をシャットアウトするということは、家の中で携帯電話
    の電波も相当弱くなると思うのですが(そうでなければ効果が出ていないという事になる
    と思いますが)、不便ではないですか?

  4. 5 匿名さん 2004/12/30 14:14:00

    うちはサボテンとかいっぱい置いてます。
    気やすめ程度には役立っています。

  5. 6 匿名さん 2004/12/30 14:25:00

    高圧鉄線付近に住んでます。
    距離にして200Mぐらいかな?
    携帯のメールがあまり届かない(しょっちゅう問い合わせ)
    あと、電話に雑音が入ります。
    身体の影響が気になります。
    よい点といえば、周りが広々してます。

  6. 7 特命か 2004/12/31 01:19:00

    私は怖くて高圧線の下では住みたくありません。
    科学的に証明はされてませんが、実際に、同じ地区の高圧線の下の住宅で
    ここ40年で特に、癌の発生で死んだ方があまりにも多いのです。
    頭痛や体調不良の方が多いのも確かです。その隣りの住宅は、それに比べて
    発生が少なく、これってどうなのでしょう?物件にしても、高圧線下は安いですね
    迷うところではないでしょうか。

  7. 8 匿名さん 2004/12/31 16:09:00

    >>07
    日本人の多くが癌で死ぬ時代、癌そのものはたいした証拠にはなりません。
    電磁波に関しては、はっきり言って電子レンジやホットカーペット、さらには
    携帯電話、特にPDC(Docomoのmova, Vodaphoneの2G)を使っている人間
    は高圧線による電磁波なんて誤差に埋もれるほどの電磁波浴びてるので、
    心配するだけ損です。
    頭痛、体調不良はそうした風説に惑わされることによる精神的なものではないでしょうか。

    >>06
    従って、高圧線程度で携帯の電波や電話の雑音等の影響が出るとは考えにくいです。

    ただ、そうは言っても、送電線のそばを通る時には、特に雨の日に多い気がするジジジ
    という ガイシの放電音(?)は気になりますね。あと、自分の家より高い鉄塔があるという
    のは威圧感があります。地震とかで倒れたり、それこそ以前どこかであったボルトを抜
    いた意図的な鉄塔倒壊とかあったら怖いなとは思います。
    電磁波については、科学的に平気だとわかっていても、気分の問題として、高圧線の
    下のみならず、高圧線から鉄塔の高さの2倍離れていない地域には住みたくないですね。

  8. 9 頭痛持ち 2004/12/31 22:42:00

    08さんに質問があります。
    スレの趣旨からは外れてしまいますが、ドコモやボーダフォンは
    他の携帯より電磁波の影響が大きいっていうのは
    なぜでしょうか。無知なもので・・・^^;
    教えて頂けないでしょうか。お願いします

  9. 10 匿名さん 2005/01/02 06:09:00

    07さん、どこの地区ですか?教えてください。

  10. 11 どうでもいい話 2005/01/03 17:24:00

    高圧線下は、雪が降ると、その線の上に雪が積もって、
    少したつと、屋根にドサッって落ちてくる。
    何の音?ってちょっとドキッとするよ。

  11. 12 匿名さん 2005/01/16 16:45:00

    高圧線下っ電力会社から多少お金が支払われるって本当の話ですか?
    なんかそんな話を聞いたことがありまして。実際にもらってる人や詳しい人
    実際のところ教えてください。それが本当なら電磁波なんか気にするより
    高圧線下を選ぶなあ。もらえる額にもよるが・・・・・。

  12. 13 匿名さん 2005/01/17 09:29:00

    お金なんてでないですよ。
    電力会社は、高圧線の体内への影響は「なし」としていますから。

  13. 14 匿名さん 2005/01/17 09:38:00

    >>08
    聞き捨てならない発言ですね!
    早急に削除されたら......

  14. 15 匿名さん 2005/01/17 10:02:00

    auなどのcdma方式の電波は、電波をひとつの周波数に集中させずに分散
    してますから、周波数ごとの電波のエネルギーをとると、そうでない方式に
    くらべて弱い電波になってます。

  15. 16 通りすがり 2005/01/17 10:03:00

    えっーと、高圧線付近の電磁波は、ごく少量です。
    みなさんが、普段使っているドライヤーや、炊飯器等に比べたら・・・
    だから、あまり気にしなくてもいいと思いますよ!!!
    関西電力さんの話です・・・。でも、景観は気になりますけどね。

  16. 17 匿名さん 2005/01/17 10:55:00

    高圧線の電磁波での健康障害はよくわからない
    (聞いたことないけどあるかもしれない)けれど、
    最近ハヤリの電磁調理器では、少数ながら報告されているらしい。
    オール電化住宅にくらべたら、住宅地の送電線くらい・・・と思う。

  17. 18 匿名さん 2005/01/18 02:42:00

    >>12
    >>13
    お金出るそうです。知人が特に意識せずに買った家の上に電線がかかって
    いて、毎年数万円の振込みがあるって言ってました。

  18. 19 匿名さん 2005/01/27 05:50:00

    大きな送電線の下に住んでますが、
    お金なんてくれないですよ。
    関西電力ですよね?

  19. 20 匿名さん 2005/01/27 10:19:00

    >>14
    どこがどう聞き捨てならないのですか?

    高圧線の電磁波がガンの原因なんていう風説が流れる方がよっぽど害悪
    だと思いますが。

  20. 21 匿名さん 2005/01/31 14:40:00

    >08
    >高圧線による電磁波なんて誤差に埋もれるほどの電磁波浴びてるので、
    >心配するだけ損です。
    高圧線や携帯基地局からの距離にも距離にも依ると思うが、既に余計な電磁波を浴びているからこそ更に浴びるようなことはしたくないのでは?
    携帯の使用で大きな電磁波を浴びるのは事実だが、一般的な使用状態では24時間のうち数分では?
    それより寝ている間も絶え間無く浴びせられる上、逃げる方法は無い。

    >従って、高圧線程度で携帯の電波や電話の雑音等の影響が出るとは考えにくいです。
    原付が通るとコードレスホンに雑音が入るの事があるのはご存知ですか?
    特に湿度の高い日、高圧鉄塔で起こるリークはエンジンプラグと同様、広帯域のノイズが発生していますよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
    • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7200万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    52.91m2・77.27m2

    総戸数 42戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4200万円台~6700万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~64.05m2

    総戸数 112戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸