横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
MSK [更新日時] 2007-07-14 22:14:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート4です。

前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
再開発模型写真
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/mokeiphot...
武蔵小杉タウン情報マップ<全体マップ>
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map.html

[スレ作成日時]2007-03-07 08:42:00

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【4】

  1. 101 匿名さん

    NEC側までマンションになったら、武蔵小杉のマンションって希少性がなくなるのでは。
    いつも中古がいくつも売りにでてる街。賃貸物件がいくつも出てる街。になり。

  2. 102 物件比較中さん

    それでも売れて、回転していくのかもしれません。
    商業地未定の段階で、コスタレジ売り切れ。パークも順調。
    UR賃貸もそれなりに入居している模様。
    初めは自分も含め、「こんなに出て大丈夫か?」というスレの流れだったかと。
    ここで大型商業地の発表。
    南武沿線には大企業も多い。
    かえって住みたい人が増えるかも。

  3. 103 匿名さん

    >>98,99
    もちろん店舗間の競争や淘汰もあるでしょうね。
    ただ、商業施設ひとつでは住民や元々の乗り換え客しか来なくても、
    フロム跡地、中小企業婦人会館跡地、東京機械跡地…と中規模以上のものが
    3つ以上揃うと、「回遊ショッピング」ができるようになりますね。

    そうすると、これまで全く武蔵小杉に来る事もなかった人々が
    「回遊ショッピング」に来るようになり、商業地としては今までより
    ワンランク上の街になると思います。今までが交通利便性に比して
    寒い状況だったわけですが。

  4. 104 匿名さん

    東京機械第一工場の敷地は錦糸町オリナスと同じくらいですね。
    東京建物がデベロッパーだとすれば参考になるかもしれませんね。

    ただ三井不動産に比べやや開発能力不足の感は否めませんが・・

  5. 105 匿名さん

    NECの土地がまとめて売られたら
    それこそ膨大な広さになる。
    ららぽーと鴨居よりも広い…

  6. 106 契約済みさん

    オリナスは正直、やめてもらいたいなぁ…
    中途半端な店が多くてイマイチなので。

  7. 107 周辺住民さん

    人口も商業施設もどんどん増えて、道路整備が間に合わなくなって
    どうにもならなくなりますね。極めて便利なはずの鉄道もかなりの
    乗車率になってしまい快適性はもう求められなくなりそうです。

  8. 108 匿名さん

    マンションが沢山増えても、マンションブームが続いていなければ、
    売れ残りが出るか値下げするしかありません。
    マンションブームが永久に続くことを祈るばかり。

  9. 109 匿名さん

    武蔵中原の富士通春まつりに行ってきました。
    毎年行っていますが、敷地も広く結構大規模なイベントで楽しいですよ。
    富士通本店ビルの最上階に登ってみなとみらいや新宿などを展望できます。
    ミニ動物園やフリマとか富士通のチアリーダーショーとか、いろいろあります。
    白バイやパトカーにも乗れるので、小さなお子さんのいる方などお勧めです。
    近くに開発センターのあるサントリーなども出店していました。

    企業の地元貢献の一環だと思いますが、毎年4月あたまにやっていますので、
    武蔵小杉に入居されたら行ってみるといいと思いますよ。運営している
    従業員の方は休日に大変そうですが。

  10. 110 契約済みさん

    学校不足になり教育環境が悪くなるとの不安がありますが、教育基本法等で1クラスの生徒人数の上限が決まってるのでは?

  11. 111 契約済みさん

    我が家はまだ子供はいませんが、今後2人欲しいと考えています。
    でも今回契約した部屋は予算の関係で2LDK。
    このままだと子供二人にそれぞれ1部屋ずつ配置できないことになります。
    みなさんはお子さん一人に一部屋で考えられてますか?
    それとも2人で1部屋ですか?

  12. 112 匿名さん

    性別によって分けるかなww
    異性ならやっぱり別々の部屋か、狭くなっても壁を作る
    同姓なら一緒り部屋にする

  13. 113 契約済みさん

    オリナスには行ったことがなく、HPは悪くなさそうですが…
    豊洲のキッザニアみたいに’日本初’とか言うような目玉になるようなものを入れて欲しいですね〜

  14. 114 契約済みさん

    正直その地域の人にとって、再開発でマンションを買った人に便利であれば
    それでいい。
    正直目玉とか、集客施設的なものは勘弁して欲しい。大きい本屋とかシネコン
    があればいいなー。

  15. 115 匿名さん

    錦糸町のオリナスは集客の目玉がなくて地味になってるんじゃないの。
    平凡に作ったら客は減ってくよ。

  16. 116 契約済みさん

    マンションがたくさん建つと、住みたい人を増やすためにも、目玉を作って知名度を上げる必要があるかと。
    確かに道路の混雑などは勘弁して欲しいですね。
    大型の商業施設を作るなら道路整備も促進されるのでは?そうでないと集客力に問題がでます。

  17. 117 匿名さん

    どうして、そんなに集客力にこだわるのかな??
    利益が出て運営に支障が無い程度のほうが、
    住民的にはちょうどよいのでは無いでしょうか?

  18. 119 契約済みさん

    なるほど、オリナスのHP見ましたが、
    ラゾーナと比べるとはるかに見劣りしますね。
    見守るしかありませんが少々不安です。
    111さん、うちも夫婦子無しで2LDK(3LDKを間取り変更)契約です。
    やはり、子供2人であればリビングに間仕切りを設けて一部屋作るのが最善かと。
    現状のまま子供に一部屋ずつあげる方法もありますが、
    夫婦でリビングに寝るのは抵抗がありますよね・・・、

  19. 120 周辺住民さん

    小杉再開発で15000世帯が確か増える見込みなんですよね?
    これって相当の人口増加です。商売を考えたらこんなおいしいチャンスをみすみす見逃すわけ
    ありませんよ。ある程度大きな商業施設を建てたら、近隣の15000世帯は必ず使うわけだし、
    小杉をがらっとイメージの良い場所にしようと市も力をいれているわけだし。
    そう考えるとこの商業施設にはかなり期待してもいいのではないでしょうか・・・。
    何せこの地域周辺、お洒落な施設がひとっつもありませんしね。
    敵はいないのであればなおさら・・・これは5年後が楽しみですねーー。

  20. 121 匿名さん

    >>116
    道路整備って、東西の綱島街道を4車線にするのも四苦八苦して、まだできていないものをこれ以上無理でしょう、南武線沿線道路、府中街道どう見ても4車線化は無理。
    大型施設作って、道路も整備しろって都合のいいことばかり言うな。

  21. 122 匿名さん

    >>120
    15,000世帯ではなく15,000人ですね。

    >>116 >>121
    まあ、大型複合商業施設によって、道路整備の必要性が高まるのは確かで、
    腰の重い行政を動かす道路整備のトリガーになる要素が一厘もないとは言い切れないと思います。
    一方、現状を見るとそれは楽観に過ぎる、相当難しい、と思うのは現状を知る方の
    実感かと思います。やるにしても時間がかかるでしょうし。

    道路は何とかしてほしいというのは皆さんの共通の気持ちかと思いますし、
    それぞれお気持ちはわかりますので仲良く行きましょう。

  22. 124 匿名さん

    大型複合商業施設には家電量販店もあるといいですね。
    サトームセンもデンコードーもなくなって以降、ちょっとマイナーなプリンターのインクを
    買うところがない・・・。

    ところでデンコードー跡地はドラッグストアになるようです。
    また、デンコードー跡地から北上した南武線沿いに作っているスーパーも
    あと1ヶ月くらいでオープンですね。結局スーパーの名前は何なんでしょう。

  23. 125 契約済みさん

    現在あさくまやジーンズメイトがあるエリアは今後高層マンションが建つ可能性が高いと思われますが、どなたか何かご存知でしょうか?
    あのエリアは現在地価高騰中で、いずれ所有者がデベに販売するでしょう。
    結構面積もありますし。

  24. 126 匿名さん

    >>125
    前スレ794に、ゴールドクレストが土地を購入した情報がありとの書き込みがありました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
    その元はレジデンス・ザ・武蔵小杉【5】のスレの147のようです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9173/
    どちらも、読んだ限りではソースも根拠も示されていないようなので、信憑性は
    わかりません。

  25. 127 大手企業サラリーマンさん

    まあ、再開発って言っても基本は高層マンションの乱立だから・・
    やはり多すぎなのかな・・

  26. 128 契約済みさん

    今後武蔵小杉に住む予定の者としては、マンションだけでなく、商業施設、学校、公園など実質的にも豊かになる開発をしてもらいたいです。

  27. 129 匿名さん

    っていうか、タワーの乱立ですね。

  28. 130 匿名さん

    既に契約なさった方は、もうマンションはいいよでしょうけど、
    抽選に外れてまだ買えない身としては、もっとマンションを開発してもらいたいです。

  29. 131 近所をよく知る人

    誰も商業施設は東京機械のもの以外は考えてない気がします。
    昔よくあったマンモスマンションの現代版みたいになりそうです。
    マンションばっかりあって同じような年代の人々ばっかり入って、土地には限りあるからマンションも頭打ちになり、みんな歳とって行って高齢化社会問題が深刻になる。
    本当に武蔵小杉の行政はこれでいいと思っているのか不思議です。
    暫くたったら、居住者も引っ越したりしてゴーストっぽくならないのでしょうか?
    商業施設も10年、20年後には高齢の人ばかりでどうするのでしょうか?
    付近に住んでいるものとしてはマンションなんかより街を作って欲しい気がします。
    10年後のこの地域が本当に良くなってるわけがない気がします。
    タワーマンションが墓標みたいになりそうでなんだかさびしい気がします。
    横浜、川崎、渋谷のように地域の人々の生活の拠点となって欲しいものです。
    まあもう無理でしょうけど。

  30. 132 匿名さん

    >昔よくあったマンモスマンションの現代版みたいになりそうです。

    確かに状況をそのように危惧される声は聞きますが、その心配は薄いと考えられます。
    高齢化が心配される「多摩ニュータウン」「高島平の団地」などは
    元々、何もなかった地に数万、数十万規模の計画人口で開発した為、
    現在のような状況になっています。

    中原区の人口は21万人で、武蔵小杉の計画人口15000人に比べて
    十分大きく、立地背景が全く異なります。
    分譲マンションばかりですと、数十年後に高齢化が心配されるのですが、
    今回の再開発では、賃貸マンションもあります。
    賃貸マンションは住民が短期間で入れ替わるので、
    そうした心配点を薄める効果があります。

    もちろん、日本というマクロで見れば、高齢化が進むので、武蔵小杉もその影響は受けますよ。

  31. 133 匿名さん

    132です。

    >本当に武蔵小杉の行政はこれでいいと思っているのか不思議です。

    この点は私も賛成です。
    再開発事業自体は悲観していないのですが、
    民間主導だと、マンションばかり作りたがりますよね。
    行政側の関与が見えるところでは、新駅は評価できるのですが、
    建物は消防署+ホテルぐらいしか見えない・・・
    他の地域ですと、もう少し行政の全体的な街づくりのヴィジョンが見えるんですけどねぇ。

  32. 134 匿名さん

    しかも、武蔵小杉の町は再開発のため本当に荒れ果てています。
    イトーヨーカドーの周りにもろくな店がなく居酒屋が数店あるだけ。
    街としては本当に寂れていてここにもマンションあそこにもマンション。
    マンションタウンで他に何もなくなってしましました。
    なんだか本当に寒々しくて悲しくなります。
    ここに15,000人が来て店も出来ないのでは本当にいびつな街になります。
    渋滞も増えるだろうし。
    本当にこんな街にして良いのかなあ。いい迷惑ですし新たに住む人は本当にこの街でよいのでしょうか?
    再開発でも本当に変な街になりますよここは。工場壊して馬鹿に背の高いマンションしかないんですから。

  33. 135 匿名さん

    >工場壊して馬鹿に背の高いマンションしかないんですから。

    本当にそうですね。
    あの付近のマンション25階以下はお互いのマンションが邪魔して景色もないし・・・。
    背の高いマンションに住むと健康にも悪いと聞きますし、早産も起きやすいとか。
    エレベーター乗っても気圧で耳がおかしくなるしそもそも人間ってそんなところに住めるんでしょうか?
    下界から離れすぎて孤独を感じるとおもいます。
    本当は平屋暮らしで太陽を浴びて生きれるのが人間らしいと思いますけど。。
    なんだかいびつな感じがします。

  34. 136 匿名さん

    人が多すぎるから仕方ないですね。

    平屋で太陽を浴びたいなら田舎がいいと思いますよ。
    過疎化が進んでるから喜ばれますし。

  35. 137 匿名さん

    こんな街にしてなんておっしゃいますけど、
    それを進める首長や議員さんを選んだのは住民の方ですから。

  36. 138 土地勘無しさん

    少し外れればというより高層マンションかビルがなければ武蔵小杉でもどこでも平屋だらけな気がしますが・・・。
    お互いのビルばかり眺めて何が楽しいんでしょうか?

  37. 139 匿名さん

    >>137さん
    全くその通りですね。住民の皆さんにとっては自業自得でしょう。
    だからこそ、集客力のある商業施設の開発が必要ですし、大型商業施設を作るのであれば行政との連携がなければじり貧ですよ。大型商業施設を開発すると宣言したからには、期待したいと思います。ただ、錦糸町オリナスをみるとその期待も萎えるのですが…

  38. 140 匿名さん

    一晩でまたループしてきましたね。
    ある程度内容に同感の部分はあるのですが、
    ・マンションしかできない
    ・商業施設は東京機械のもの以外はできない
    基本、これがベースになっていて、事実誤認に基づいていると思います。
    ログや資料を読まれていないのか、それとも意図的に事実を無視して誤った印象を
    広めていらっしゃるのかわかりませんが。

    とりあえず1点だけ修正すると、少なくとも駅の東西に、現イトーヨーカドーと
    ほぼ同規模以上の商業施設が2つできますよ。

  39. 141 匿名さん

    賃貸なら住む人が入れ替わるとは限りません。
    賃貸の建物が古くなり、住む人も高齢者ばかりになるケースも多い。
    数十年後に高齢化の街になってる可能性はあります。

  40. 142 周辺住民さん

    本当に話がループしてますね。
    みんな武蔵小杉がどういう街になるか何となく分かったうえで住んでるんだから
    言っても仕方が無いのにね。あとはせめて道路整備と幼稚園保育園の設置をお願いしたいけど。

  41. 143 購入検討中さん

    確かにこのエリアのMSは景観が高層の割りに良くない。。
    駅そばだから乱立も仕方ないのですが・・
    昼は良くても夜はお互い部屋の中が丸見えだと気になりますね。。
    カメラ付き双眼鏡や望遠鏡なども普通に市販されてますし、お見合い部屋だけは絶対嫌なんですが。
    やはり戸建てにしようかな。

  42. 144 周辺住民さん

    143 さんへ 田園調布の戸建てなんかいいですよ〜!
    そちらにして下さい〜。

  43. 145 匿名さん

    >>133
    行政の関与する再開発案件としては、
    横須賀線武蔵小杉駅(平成21年度完成)
    ・中原消防署(平成19年度完成)
     延床面積:約3,000㎡(災害時における要援護者の一時避難場所含む)
     設置階:1〜4F(5F以上ホテル)
    のほか、

    ・新中原図書館(平成24年度完成)
     延床面積:約5,000㎡(図書館部分約4,000㎡、約1,000㎡は他の公的施設と思われる)
     設置階:フロム跡地商業施設4〜5F(各階の半分弱)

    ・中原市民館及び市民活動センター(平成20年度完成)
     延床面積:中原市民館約4,000㎡  市民活動センター約1,000㎡
     設置階:パークシティミッドスカイタワー1〜3F
     中原市民館の内容:多目的ホール、会議室、市民ギャラリー、体育室
     市民活動センターの内容:ボランティアセンター

    その他、再開発ではないですが中原警察署の立替えをしているので、
    現中原警察署、現中原図書館、現中原市民館、現中原消防署の用地がそれぞれ
    あきますね。
    現中原消防署以外は駅近の中心地ですし、自治体の保有地(借地とかでなければ)なので
    民間保有地と違って自治体の意向でほぼコントロールできるでしょうから、バランスの
    取れた土地利用をはかってほしいものです。

  44. 146 購入検討中さん

    144さん

    わかりましたぁ〜、そうしますっ!!

  45. 147 匿名さん

    高層同士は、100m位離れていても望遠鏡無しで結構、相手の部屋の中が見えます。
    お見合いのタワーに住むのなら、気にしないことですね。

  46. 148 匿名さん

    公共施設があまり多いと逆効果では・・
    「いろいろな人たち」が出入りすることに。
    治安や渋滞、浮浪者、建物の汚れ、騒音など問題化しなければいいのですが。

  47. 149 匿名さん

    川崎市へのお願い
    自治体保有地には、小学校、幼稚園、隣接地と一貫性のある公園をお願いします。
    長期的ビジョンを持った計画をしてもらいたいです。

  48. 150 匿名さん

    >>148
    現状の計画は全て、「老朽化した現有施設のリニューアル」です。
    おっしゃられる内容はある程度わかりますが、むしろ老朽化して暗い雰囲気の
    現有施設の方が懸念されると思います。
    新施設のほうがセキュリティーも強いですし、きれいな方が「いろいろな
    人たち」は出入りしにくいです。

    少なくとも懸念されていらっしゃる「治安」「浮浪者」は、現状計画されるリニューアルで
    むしろ改善される内容だと思いますよ。

    「渋滞」「騒音」は、そもそも現在も存在する施設なので悪化するものではありません。
    現有施設に比べアクセス道路が整備され、隣接する建造物との間隔も緑地帯によって
    現在より確保されるるため、むしろ良化する要素があります。
    「建物の汚れ」は公共施設に限った話ではないのでちょっと意味がわかりません。

  49. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸