横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
MSK [更新日時] 2007-07-14 22:14:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート4です。

前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
再開発模型写真
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/mokeiphot...
武蔵小杉タウン情報マップ<全体マップ>
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map.html

[スレ作成日時]2007-03-07 08:42:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【4】

  1. 301 匿名さん

    二子玉川のスレでは、小杉との比較に嫌悪感を示す意見もあるようですが
    小杉には頑張ってほしいね。規模も中途半端じゃないし。
    こっち方面でこんなにブレイクしているエリアはここしかありません。
    というよりも、国内でも有数でしょう。

  2. 302 匿名さん

    将来の小杉住人ですが、二子玉川と小杉を比べるのはちょっと、と正直思ってしまいます。
    街のブランドとしてはやっぱり向こうの方が数段上ですから。

    ただ小杉も大型複合商業施設もできますし、北側にも色々と出来てさらに変わるみたいなので、交通の便だけとはいわれないように発展できたらと思ってはいます。

  3. 303 匿名さん

     話が変わって申し訳ありませんが、中原区内の幼稚園に入るにはGW明け位から、園庭見学とかしないと厳しいのですか?
     ご存知の方がいらっしゃたら教えて下さい。

  4. 304 匿名さん

    二子玉川は田園都市線が混みすぎていて都心アクセスが小杉よりも
    悪いからなめられちゃうんでしょ。
    環境はそこそこいいんだけどいまいち使えないんだよねニコタマは。

  5. 305 匿名さん

    二子玉川って20数年前はもっと庶民的な街だったのですけどね-。
    若者向けや・高級ブランド店の進出、高島屋新築等でだいぶ変わりましたよ。

  6. 306 匿名さん

    まだネコタマあるの?

  7. 307 周辺住民さん

    >>303
    中原区も広いし、幼稚園もけっこうあるので一概にはいえませんが、
    私の知っている限りではGW明けで説明会をしているところは知りません。
    小杉近辺に住んでいるのですが、たいてい9月くらいからですよ。
    願書が10月くらいに配布、申し込み。面接が11月1日というパターンが
    多いのではと思います。

  8. 308 匿名さん

    307さん 情報ありがとうございます。太陽第2と大西学園とサクラノが気になるのですか、何かご存知だったら教えて下さい。

  9. 309 匿名さん

    ムサコという名前は没になりましたが、
    その後なんになったんでしょうか

  10. 310 匿名さん

    >308
    なんでその3つが気になるの?

  11. 311 周辺住民さん

    >>308
    307です。すみません、私は元住吉よりなので、その3つを直接知りません。

    大西学園は付属幼稚園(小、中、高、大学はあったかな?)なので、
    内部進学する方もいらっしゃることと思います。私の友達のお子さんは
    公立小学校へ進学しましたから全員が内部進学するとは限らないと思います。

    これだけしか知らないので、知っている方は教えてあげてください。

    >>310
    ご近所にある幼稚園がこの3つだからじゃないですか?
    通園バスが結構遠くまでまわっていることもあるので、気になる幼稚園には
    どこまでバスが来ているか聞いてみてもいいですね。そうすると選択範囲が
    広がるかもしれません。元住よりだと、幸区や横浜の幼稚園のバスも来ます。

  12. 312 匿名さん

    >>302
    ブランドって、どんなブランドなのか比較対象のファクターも含め
    全く分かりませんが、小杉がニコタマに数段も低い位のブランドの差を
    私は感じません。
    ニコタマ周辺をみっちり歩いたことありますかね?
    別に、小杉が何かすばらしいブランディングを構築済とは言いませんが、
    これからなんだと思います、このエリアは。

  13. 313 匿名さん

    私も武蔵小杉に住んでいるが、二子玉川に比肩できるとは思わない。
    住みやすさとか交通の便とかではなく、世間がどう評価するかの問題。
    何年も経ったら変わっているかもしれないけどね。
    しかし、今は比較するだけ失笑を買うのではないかな。

  14. 314 周辺住民さん

    武蔵小杉のライバルは日吉や元住、新百合、川崎駅あたりですよ。
    このあたりは凌駕できるが、ニコタマや自由が丘には永遠に勝てないのです。
    23区内であるかないかと、地名もね、、、

  15. 315 入居予定さん

    武蔵小杉のいいところは東横線沿いなところでそれほ実質てきに二子玉よりまさるところ。
    便を考えれば 全然勝ってるけど 地名では負けますよね でも便利なのは間違えなく武蔵小杉なのでは?

  16. 316 匿名さん

    武蔵小杉に住もうと考える人って、通勤などでの鉄道利便性が最重要なんですね。別に悪いことではないですが、それだけで他の地域に比べて全てに勝ってるみたいな表現をされる方がいますが、それはいかがかと。

    あと、314の方は東京23区命みたいで、浅いですねぇ。

  17. 317 匿名さん

    >316
    ステレオタイプの浅い考えの人々の間ではそういう発想・カテゴライズしかできないのでしょう。

    武蔵小杉が新百合や川崎駅を凌駕できると簡単に考えてみたり、一方で二子玉川や自由が丘には永遠に勝てないと断言してみたり、、、

    ただ、どちらも必ずしもそうではないと思う。

  18. 318 契約済みさん

    小杉は東急側の細い道に並んだパチ屋と小汚い飲み屋が再開発で一掃されれば
    雰囲気変わるかも。

    でも大量の放置自転車とか禁煙地域で平然と歩きタバコをしてるようなヤツ多いし
    モラルの問題も大きい気がする。

  19. 319 入居予定さん

    ブランドというあいまいで直感的、浅い言葉で他の街と比較すると、
    その街を包括する東京都-神奈川県世田谷区-川崎市等の街のブランド価値に大きく左右されるのは当然。
    この観点で現時点で二子玉や自由が丘に勝てないのも自然だと思います。
    これが変わるには長い時間や、大きな変化(道州制の導入やフラッグシップショップの新設等)が
    必要となるでしょう。

    ただ、利便性という言葉で比較すると、
    個々人の生活習慣や価値観、金銭感覚にもよってきますが、
    鉄道をはじめとして武蔵小杉は大いに魅力的な街で、これからも期待できると思っています。

    議論では焦点や観点を明確にしないと、不毛なものになってしまいますよ。

  20. 320 ご近所さん

    多摩川より向こうかこちらかの話で盛り上がってますね。私は東京側から武蔵小杉に引っ越しますします。

  21. 321 契約済みさん

    武蔵小杉購入者です。
    駅の利便性もありますが、それぞれ町の知名度や暮らしやすさなど
    いろいろな部分の総合評価の一つが不動産価格なのではないですか。

    自分も二子玉川より小杉の方が全然便利だと思いますが、一方で
    二子玉川の駅から3分以内のマンションがパークシティと同じ価格では
    絶対買えません。そういう意味では二子玉川の方が価値は高いのでしょう。
    同じように川崎とはほとんど近い価値になっていると思いますし、
    正直それ以外の神奈川の都市に価値が劣るとは思えません。
    また東京でも葛飾や足立とは向うは23区であっても比べ物ならないほど
    こちらの方が価値が高いと思います。

  22. 322 匿名さん

    シャネル・グッチ・アルマーニやらの名前が付くと
    値段が高くても飛びついて身に付けて自己満足する人達がいる。
    私はそんな名前の品より値段が安くて無名でも質が良い物を選びます。
    武蔵小杉もそんな例えに当てはまる感じかな。

  23. 323 匿名さん

    たしかに高くなったとはいいながらも、
    都内の同じような鉄道利便性の場所よりも確実に安い。

    コストパフォーマンスの良さは絶品だと思っています。

    ただ、小杉はあまりにもこれからなので、
    本当に商業施設や生活にかんする施設が整ってくるまで
    評価はしがたいの事実ですね。

    でも、そんな小杉に期待して、私も多摩川を越える一人です。

  24. 324 匿名さん

    No322の意見に現時点としては同意しますね。
    マンションのプライシングを見ても、小杉のマーケティングは成功していると思います。
    小杉は周囲に低層住宅が密集しており、まだまだ再開発の余地は十分。
    デベも今の再開発事業を起爆剤にして、このエリアでの今後の展開を検討するのだと思います。
    その時、今のような割と手が届きやすい価格帯にはならないような気がします。

  25. 325 匿名さん

    周辺で言うと、二子玉川も川崎も横浜も、
    あとちょっと離れるけど豊洲も、
    もうすでに大型の商業施設等があって、
    人の集まる街も出来ている。

    でも、武蔵小杉は昔ながらの生活必需品はそろうけど、
    外部から集客を見込めるような商業施設はまだない。

    なのに、注目度やマンションの販売価格はひけを取っていませんよね。

    それだけに、周囲の期待度は大きいのだと思う。

  26. 326 匿名さん

    2年後の大方は、今のラゾーナに関する意見に通じるものがあると思うぞ。

  27. 329 匿名さん

    住民をばかにしているととらえるのは少し過剰反応では?
    別に高層に住んでいる人間が偉いわけでは全然ないですし。

    ただ、街の中心に位置するエリアは、それだけ公共性が高く、敷地の集約や高度利用を促進することは、理に適っているとは感じますが。

  28. 331 匿名さん

    >330
    既得権益を主張するだけでは、どこかの国の官僚と同じですよ。。
    でも、330さんが地元のために今までこれだけの貢献をしてきたということがあるのでしたら、そこまでの主張も納得できますが。

  29. 332 匿名さん

    お互い掲示板であっても謙虚でいきましょう。

  30. 333 ご近所さん

    今日、中原区役所の再開発模型を見にいったらなくなっていた・・・

  31. 334 匿名さん

    私は低層マンションに住んでいるが、高層マンション買う人を○○にしているけど。

  32. 336 周辺住民さん

    武蔵小杉でマンションを買う人は、バブル時に一般リーマンながら
    6−8千万のマンションを買った人に似てますよね。
    永住する方はよいですが、資産デフレには気をつけて。
    利便性、将来性は確かにいいですけど、やはり同じ価格なら
    二子玉か自由が丘の中古かなぁ。所詮街は自分ではブランディングや
    マーケティングはできませんからね。

  33. 337 契約済みさん

    336さんの仰るとおりですが、私は小杉の将来性に期待して購入しました。

    交通アクセスが良く、駅近(再開発地域)であるなど、値下がりに強い物件の基本要件は備えているように思います。

    不安要因は、長期的な地域の発展という視点を持っているかどうか、いささか疑問のある川崎市の姿勢でしょうかね。

  34. 338 匿名さん

    >バブル時に一般リーマンながら6−8千万のマンションを買った人に似てますよね。
    昔の小杉でマンションを購入するのとは比較にならないのでは?
    大体、今がバブルの状況に近似しているなんていうのはあまりにも短絡過ぎ。

  35. 339 匿名さん

    ニコタマだろうが自由が丘だろうが、中古は中古。
    新築好きの日本人が多い以上、新築物件には敵わない。
    やー、去年に都内の中古を売りに出したら冷やかし客ばかりで、
    売れるまで3か月以上も掛かって困った。

  36. 340 匿名さん

    >>336

    2年くらいあのあたりのエリア全般をマンション・戸建を探して、去年小杉にマンション買いましたが、二子玉川や自由が丘で同じクラスで買える物件なんてありました?中古含めて。

    それは新築をやめて築30年にしろだとか、4LDKをやめて2LDKで我慢しろだとか、プラス15分余分に歩けだとかそういうこと?

  37. 341 契約済みさん

    >336
    バブル時に高いマンションを買ったサラリーマンは今買わないと価格がもっと上がってしまって買えなくなる(という世論)だったからやむなく購入したってこと?当時はマンション購入者全員の資産はバブル崩壊で目減りしたのも事実。今は不動産に限れば既にバブルなのも事実。まあ言いたいことはわかるし、武蔵小杉は確かに先物買いではある。ただ永住するので関係ないのです。

  38. 342 匿名さん

    やっぱり、個人の貸借対照表を作るべきだな。そうすれば、永久の有無で資産を語ることの
    無意味さがわかる。

  39. 344 銀行関係者さん

    その前に、個人の貸借対照表を作ることの無意味さをわかってほしい。

  40. 345 匿名さん

    344は、家計の健全性(債務超過も気にしない)、資産形成とか、そういうものと無縁なんだな。
    まあ、ある意味、幸せな生き方かもしれん。

  41. 346 近所をよく知る人

    予定通りにいかないのが世の常。そして面白い。

  42. 347 購入者

    久しぶりに立ち寄りました。相変わらず盛況ですね。
    東京機械跡地ですが、小杉住民にとって“使える”施設になってほしいですね。
    全然違う場所で恐縮ですが、北千住にある丸井は、ハンズや紀伊国屋書店もあればレストラン街、フードコート、生鮮食品や菓子店もあり、こんなのが出来ればなー、と思ってます。

  43. 348 契約済みさん

    北千住は確かにいいですね。東京建物さんには、錦糸町オリナスではなく、本当に便利なお店の招致をお願いしたいです

  44. 349 入居予定さん

    そして三階建てくらいだとなおうれしいのですが。

  45. 350 匿名さん

    >347
    溝の口のマルイに行ってみてください。
    ほとんど同じような感じだと思います。

  46. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸