東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ国立ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国立市
  6. 西
  7. 国立駅
  8. ザ・ライオンズ国立ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-04-18 21:57:24

JR中央線「国立」駅下車徒歩15分。
ザ・ライオンズ国立についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都国立市西2丁目24番1他(地番)
交通:
中央線 「国立」駅 徒歩15分
間取:2LDK~3LDK
面積:64.13平米~91.79平米
売主:大京


施工会社:鉄建建設株式会社東京支店
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ザ・ライオンズ国立の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-17 10:00:48

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ国立口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名

    500>>
    そんなのしょっちゅうですよ。
    携帯いじったり、寝てたりもしてますよ。
    野村とかを見習ってほしいですね

  2. 502 匿名

    それバイトじゃないの? 昔やってたけど

  3. 503 匿名

    南口のモスバーガー裏(元々東京テクニカルカレッジ跡地)て、駐車場潰したけど、マンション建つ?!どなたか知りませんか?

  4. 504 匿名

    すいませんでした。ぐぐったらわかりました。。

  5. 505 物件比較中さん

    駅前の看板持ち
    完全に逆効果ですね
    いくらバイトでも酷いんでは
    大京はおそらく把握していないですね

  6. 506 匿名

    看板持ちは社員がやってるケースもあったよ。名刺貰ったことあったし

  7. 507 匿名さん

    2期の受付が始まりましたね。

    今年に入ってHPに掲載されていた部屋がいくつかなくなっているので動きが出てきたのでしょうか。

  8. 508 匿名

    駅寄りの看板が(仮称)国立プロジェクトになってましたね。
    早めに動き出したのでしょうか?

  9. 509 物件比較中さん

    >今年に入ってHPに掲載されていた部屋がいくつかなくなっているので動きが出てきたのでしょうか。

    D2ですね。 2期登録販売ではなく、先着順販売の間取りですね。
    南西角部屋でしたが、南東希望なので見送りました。

  10. 510 匿名さん

    Dって図面みても現地みても南向き角部屋でしたよ?南向き住戸の中での西側東側という意味だったらすみません。このDタイプはとても印象がよかったのですが、第一期で抽選もあった部屋でした。ここは最近の国立の物件にしては珍しく小規模過ぎず程よい住戸数のきれいに南向きが多いマンションという印象でした。

  11. 511 周辺住民さん

    すいません。
    503のことがちょっと気になります。
    詳細を御存じの方教えてください。

  12. 512 匿名

    511さんは国立のディスポーザーのことにも詳しい周辺住民の方ですよね?モスバーガーの場所ご存知ないですか?

  13. 513 物件比較中さん

    Dは南向きの一番西側の角部屋です。 モデルルームと同タイプ階層違いです。
    決して悪い部屋では無いですが、南向き一番東側のOが希望ですが、2階(実質1階)しか空きがないのでこの物件は諦めています。

  14. 514 匿名

    釣りですかね。

  15. 515 匿名

    ↑511さんのことです。

  16. 516 周辺住民さん

    >>512
    間違ってますよ!このあたりの市で物件を探している周辺住人です。
    モス裏の駐車場が閉鎖になっていたので、何か物件でも建つのでは?と知りたいだけですが。
    ディスポーザーについては国立は基本的に反対で、
    その意向に沿った不動産会社はディスポーザーを付けないと聞いたので
    地元民ですから市の意向に沿わないマンションは厭ですからね、聞いただけです。

    「匿名」さんもしょっちゅうここで書き込みされてる様ですが
    何か意図があってのことかと疑いたくなります。

  17. 517 いつか買いたいさん

    こんばんは。
    私もモスバーガー近くの空き地がマンションになるのかどうか知りたいです。
    もしそうなら駅も近いしいいかなと思いまして。
    どなたか知っている方がいらっしゃいましたら情報お願いします。

  18. 518 匿名

    516さん、512です。それは失礼しました。ただ、どなたのことかはわかりませんが私はその匿名さんではないですよ。同じく近隣で購入を真剣に考えてるものです。

  19. 519 匿名

    高松建設が建てるみたいね。近隣住人への説明会があったらしいが。モスバーガー裏のことか??

  20. 520 匿名

    大学道り沿いは商業ビルですよ。

  21. 521 ご近所さん

    某市議さんのブログに
    高層マンション建設計画についての住民説明会(国立駅近くとあります)
    があったとあるんだけど、
    すっかり、モス裏のことかと思ってたんですが。

    どこのことでしょうか。ご存知の方いますか?
    ここには高松建設の名前あるけど。
    ライオンズとは関係ない話で申し訳ないけど。

  22. 522 匿名さん

    それは数年前からある富士見通りの有楽の高層マンション問題のこてではないですか?

  23. 523 匿名

    有楽⇒住商の13階から10階に下がったマンション計画の事でわないですか?いまだ近隣住居はプンプンみたいですよ。景観を考えて垂れ幕こそ出ていませんが。

  24. 524 匿名さん

    最終的に9階まで下がったんじゃなかったかな?地域の人のための施設も作るとか。
    マンション出来たとしても、戸数で割れない分割高になってかなり高額になりそうだから、多分うちには手が出せなそうな予想してます。

  25. 525 匿名

    516さん
    環境負荷が高い、というのは平成16年以前のディスポーザのようです。

    現在のものは浄化槽設置が基本なので、焼却処分と同じと考えていいと思いますよ(各家庭でシンクのネットでろ過するか、全戸分を一気にろ過するか、プロセスの違い)。自治体の対応も変わっていくんじゃないかな。

    ちなみに私は別の「匿名」。携帯からだと、入力しなおさなければ「匿名」なので。

  26. 526 匿名さん

    もともとディスポーザーを東京都で浄化処理槽なしディスポーザーの設置自粛を勧めることにしたのって浄化処理槽をつけていないマンションや戸建てでディスポーザーだけ後付けする住民が増えて、浄化処理槽もなくそのまま流すとそれでは下水の負担や処理場の能力的に問題があるということでしたよね。最近のマンションでつけるディスポーザーは数秒で少量の水で流せ電気代もそうかからないですから、国立市のいうディスポーザーの自粛のお願いは東京都と同じ浄化処理槽なしの後付けディスポーザーのことだと思いますよ。

  27. 527 匿名さん

    ディスポーザーの件は、みなさん勉強になった感じですね。情報提供の周辺住民さんに感謝です。
    とりあえず、今のディスポーザーは大丈夫そうなので良かった。

    ディスポーザーは、よっぽど安いマンション以外だと、今は標準でどこでもついているから、ダメとすると選択肢が激減でした(というか、求めるレベルのマンションでは皆無かな)。
    それにしても、こういう話が出てくるとは、確かに国立は市民の意識は高いんですね。クリオの件といい・・・。

  28. 528 匿名さん

    駅前の看板持ち マンガ読みながら突っ立ってたよ。たぶんバイトなんだろうけど印象よくないよね。ていうかそんな質の悪いバイト雇う大○もお話にならんね。

  29. 529 匿名

    確かにあれは残念です。他のマンションのでたまにあーゆうバイトさんをみますが、いざ自分が購入しようと思うマンションのをみるとね。だからといって買う買わないには関係ないですが、マンションギャラリーがちゃんとしてますからギャップあり過ぎです。営業の方とかは知らないんでしょうね。

  30. 530 匿名さん

    >>526
    違うと思いますよ。
    浄化処理槽があってもです。
    ディスポで粉砕したものが一応浄化処理されても、その後結局下水道に流れる→川や海へのその影響はまだはっきり分からない段階らしいので
    それが問題となって自粛のお願いになっているそうです。
    どなたかも書いていましたが、確かに国立市の他物件はディスポ付きはまだ見ていません。
    国立に市の意向に従わない物件を建てるのはどうなんでしょうね。。エコ意識が高い市民が多いですから。

  31. 531 匿名さん

    ちょっと疑問ですが、国立市の下水処理場はお隣立川市にあるから、立川市はもちろん、最近エコをうたう国立に隣接する国分寺市府中市とかも自粛してるのでしょうか?でないと意味がないかと素人ながらに思いますが・・・。

  32. 532 匿名さん

    ディスポーザーについては、もちろん市の意向は知っているので、市役所にきちんと設備・環境への配慮の話をして、納得して頂いた上で設置していると聞きましたよ。

    本当に気になるならここで話すよりも、直接聞いてみた方が早いのではないでしょうか。

  33. 533 匿名さん

    532さんありがとうございます。私は営業の方に聞きそびれてしまっていたので助かりました。

  34. 534 匿名

    533さん
    本当に気になるなら、売主に確認をとるのも大事ですが、市役所にも聞いた方がいいですよ。色々あった市ですから、法に関わらず厳しくチェックしてると思いますよ。

    まあ、私はディスポーザにそこまでこだわりませんが。

    国立市民はエコ意識が高い人が多いという話は…。都心から引越してきて驚いたけど、自家用車を平気で使う。電車は2路線、バス網も充実してるのに。あれこれ発言する意識が高い人がいる、ってだけでは?まあ、そういう人がいるのは歓迎だし、大切なことですけどね。

  35. 535 匿名さん

    先日の277さんたちのいわれたような審査請求(建築確認取り消しの申し立て)は
    どうなったのでしょうか? すごく気になります。

  36. 536 匿名さん

    すごく前の話題を引っ張り出しますね…それも営業の方に聞いてはいかがでしょうか?その件が気になるのは検討者か購入者だけですよね。販売するにあたってそのようなことはきちんと伝えなくてはならないので、現在の状況を説明して下さると思います。

  37. 537 匿名さん

    >>532
    そりゃ営業はそう言うでしょ。
    市に強制力は無いからね。

    要は自粛のお願いを聞くか聞かないかだよ。

  38. 538 匿名さん

    >>536
    何故そんなに営業目線?大京目線?

  39. 539 匿名さん

    536です。毎回色んな方に営業とか同じ突っ込みする方でしょうかね?それともただ荒らしたい方でしょうか?あなたの考え過ぎですよ。私はこの地域周辺でマンション購入を検討している者です。こちらも比較物件の一つです。

  40. 540 匿名

    〉538
    私は536さんではありませんが、うがりすぎでは?

    実際、審査請求の内容は、ここで聞いてもわからないでしょう。大京は売主として、購入検討者に説明する責任があります。虚偽の説明は、後々問題になるのでしないでしょう。証拠を残したいなら、書面等での説明を求めるとよいと思います。

    私も概要は大京で聞きました。どういうかたがどういう趣旨で出しているかは、たとえ聞いていても、こういう板には書き込まないのが常識的な判断だと思います。請求者に迷惑がかかる可能性もあるので。

    私は問題なしと判断しました。法的には問題なく、請求者もお一人のようなので、入居後近隣ともめることはないかな、と。そんな風に、法的に問題がなくても、住環境にうるさい人がいる、というのも国立の良いところだと思います。役所も議会も気を抜けませんから。

  41. 541 匿名さん

    そもそも審査請求が起こされているということは、違法建築の疑義があるからです。内容はよくわかりませんが、地下マンションにはつきものです。もし、まったく問題ないのであれば請求は窓口で却下されているはずです。現在も請求中で口頭審査までいってれば、五分五分じゃないでしょうか。

  42. 542 匿名さん

    しかも 審査請求者が一人というのは間違った情報で、営業がそのように説明しているなら虚偽説明にあたると思われます。かなりの数の近所の方が審査請求申し立てに署名され、口頭弁論が行われたと聞いております。

  43. 543 匿名

    このマンションはそんなにも住民の方から反対されているんでしょうか。 

  44. 544 匿名さん

    542さん
    とても詳しいみたいですが、どこからそのような情報を聞かれたのですか?

  45. 545 匿名

    審査請求なんて誰でもだせます。東京都に書類(苦情文章)一枚だすことですからね。今は基本的に住宅性能評価書が付いている物件であれば確認審査機関が間違った作りや企画で有ればその段階で見直しますから、個人が自分の価値を守る為だけの請求は認められないでしょう。

  46. 546 物件比較中さん

    この近くに知り合いがいて評判よくないって聞きました。審査請求って裁判みたいなことですか?地下マンションが問題なんですか?
    現地も見に行きましたが1階はやっぱり地下に埋まっていましたし。

  47. 547 匿名さん

    大○の営業は頭がおかしいと思うくらいに非常識な営業活動をする。俺は大○とトラぶったから身にしみてわかる。すごく印象悪い会社だよ、ここは。だからこの掲示板にも大○の工作員がウジャウジャしていても不思議ではない。

  48. 548 匿名

    例えばどんな事があったんですか?

  49. 549 匿名さん

    二期登録直前になってネガティブ書き込みが急に増えましたね。なぜか検討者とは思えない発言ばかりで、とても不思議です。

  50. 550 匿名さん

    >>548
    ウチの場合は、ウチのマンションの隣にライオンズが建設予定だったんだけど、その工事見学に客を無断でウチのマンション敷地内にウジャウジャ連れてきやがった。文句を言っても誤りの一言もなし。

  51. 551 匿名さん

    審査請求は高さのことについてみたいですよ。12mに緩和になったのをご近所の方が審査請求したみたいですね。

    市の許可もおりてるし、無いと思うけど、図面間違えて12mを少し超えちゃったということでもなければ大丈夫なんじゃないかな。

    審査の順番待ちで時間がかかるみたいですね。

  52. 552 匿名さん

    う~ん。それはこの物件に対してではなく会社に対してなので、そちらの話題の方で書き込んだらいいと思いますよ。でないと、せっかくの訴えもただの荒らしと思われてしまいますよ。

  53. 553 匿名さん

    なんかその図面間違えちゃったかどうかもすでに去年の審査請求でたときに工事を中断して調査し直して大丈夫だったそうですね。もし、ほんとに近隣住民の方が納得されていなければ、国立駅から富士見通りをこの物件へ向かう途中にある有楽の高層マンション問題のように何年経っても何も建たない土地となったのでは?どなたかもおっしゃいましたが、そんなに気になる方は営業か会社に直接問い合わせたらきちんと説明してくれると思いますよ。

  54. 554 匿名さん

    確かに虚偽の説明は後々大問題になりますね。
     
    ただネガティブな内容の質問に対する営業さんの答えは
    話半分に聞いておいた方が良いのでは?
    大京の話だけ聞くと、物件のそばにうるさい地元民が一人いる・・
    ということになってしまいますが、その人にも失礼ではないでしょうか?
     
    中立性を保つ為にも、営業に聞くだけでなくご自分で色々と調べる事もお勧めします。

  55. 555 匿名さん

    >>551>>553
    とても詳しいですね。
    どうしてそんなにご存じなんですか?

  56. 556 匿名

    確かに、状況を知らない人たちがここで話しても誰かに迷惑がかかりかねないですね。

    東京都建築審査会は傍聴できるんじゃないかな?気になるかたは問合せてみては?たしか3月開催予定だったと思います。

    市には開発行為に対する指導要綱があって、この立地でこの規模ならを協議→許可となるように思います。こちらも気になるかたは市に問合せてみては?

    売主の立場的には、法的手続きをとって許可がおりてるんだから、大丈夫としか言いようがないでしょう。聞くなら、請求内容に対する売主の言い分ぐらいかな。

  57. 557 匿名さん

    この物件の建築確認申請は民間指定確認検査機関がしているんですかねー、A事件を思い出します。

  58. 558 匿名

    ここの住宅性能評価は、HAだからハウスプラスですね。

  59. 559 匿名

    まるで売主が設計したかのような話になってますが、財閥系も含め、設計は社外ですることが多いのでは?ここは、安井建築設計事務所が設計。実績からすると問題ないように思いますが…

  60. 560 匿名さん

    ハウスプラス、耐震偽装を見逃して国交省から品質確保促進法に基づき処分されていたような

  61. 561 匿名

    ↑560さん
    事実で無いこと、曖昧なことを企業名だしたら、訴えられますよ。
    特にその辺の話題は過去にも損害賠償請求受けたと言う話も聞きますし。

  62. 562 匿名さん

    560さん

    あんた適当だね。
    ちゃんと調べたの?

  63. 563 匿名さん

    気になったので国土交通省ネガティブ情報等検索システムで調べました。
    古いことはわかりませんが、2006年1月以降、建築確認・検査機関として、処分は一切受けていないようです。住宅性能評価機関としても、処分の情報はありません。
    グループ会社のハウスプラス中国住宅保証株式会社には1件(2008年)、建築確認・検査に関して処分がありました。たぶん、この1件と勘違いされているのではないかと思います。

  64. 564 匿名

    噂話感覚なのかもしれませんが、web掲示板って公共性の高いものなんですよ。この時代。
    殺人予告とか、書きこんだ人が検挙されてるニュースよくあるでしょ?

  65. 565 物件比較中さん

    近隣住民の陳情団でましたね

    大京、きちんと法律に即した手続きで事業を進めて下さいよ

  66. 566 匿名さん

    560さん、大事になる前に謝罪、訂正したほうが、よいのでは?

  67. 567 匿名さん

    武蔵野タワーズのスレでもありましたが、常軌を逸したネガレスは気味が悪いですね。

  68. 568 匿名

    565さん
    もしかしたら子供の書き込みなのかもしれませんが…法律や条例などに即していても、反対する人はいるものです。基本的に法律等をクリアしないと、着工にはいたりません。売主も会社の存続に関わることなので、建てるにしても中止にしても、法規通りにやるでしょう。

  69. 569 匿名さん

    おっしゃる通りだと思います。特に国立という立地に関しては以前の訴訟問題もありますから手続きや規定等きちんとしているはずです。国立に関しては色々な意見がありますが、私はそれだけ市や市民の方がきちんとされているということですから、このマンションができて国立市民になれることを嬉しく思います。

  70. 570 匿名さん

    これでしょう、
    (札幌市から報告された構造計算書の偽装物件に係る住宅性能評価書の交付について)H18.5.12
    国土交通省HP報道発表資料より、実名で内容がでています。
    必要ならURL貼りましょうか

  71. 571 匿名

    貼ってみれば。

  72. 572 匿名

    570さん
    不要です。建築確認は別機関ですね。ここも確認機関はわかりません。性能評価はオマケなので…

    いずれにしても、一連の事件以来業界は厳しくなりましたし、その後軽い処分すら無いなら、誹謗するような検査機関ではないでしょう。不安をあおるのが目的ならともかく、そんなにこだわるところではないように思います。

  73. 573 匿名

    なんだつまらん

  74. 574 匿名さん

    ここは仕様が高いと自慢している人が居ましたが
    市のディスポーザー設置自粛願いを聞かずに、設置した唯一のマンションなんですか?
    市民なのでとても嫌な気持ちです。

  75. 575 匿名

    矢川駅も徒歩圏でしょうか?

  76. 576 匿名さん

    ここは矢川も西国立も徒歩圏ですよ。バスで立川までもすぐだし、以前どなたかもおっしゃってましたが南武線って色んなとこで使えて思っていたより便利です。中央線止まった時とかは特に助かります。

  77. 577 匿名

    ご丁寧にありがとうございます。今、前のほうの書き込みを見てみてたんですが、既出でしたね。すみません。
    通勤路線が南武線になるので、徒歩圏なら大丈夫ですね。

  78. 578 匿名

    矢川駅も徒歩15分とのことです。

  79. 579 匿名さん

    近所に住むものです

    通勤で矢川駅を利用していますが  毎日利用してみると  徒歩15分弱は遠いです
    駅を降りると  最初は人の流れにのって歩いていたはずが  人の流れはピーコックの交差点で別方向へ

    夜道は寂しいです

    今更ですが 駅近を選べば良かったと後悔しています

  80. 580 匿名

    国立は低層住宅地・戸建エリア中心なんだから当たり前なのでは?

  81. 581 匿名さん

    No.580さんは 矢川をあまり知らないんだね

    だから〜 駅近の物件を 選べば良かったと後悔しているの
    同じ後悔をして欲しくないから  参考に書いているだけ
    それを読んで 決めるのは 個々の自由


    ここを検討している人は  何でもかんでも思い通りの回答を求めるよね
    だからディスポーザーの一件を 指摘されてるんじゃないの?

    No.574さんの書き込みにはスルーなんだね

  82. 582 匿名

    ディスポーザの件は既に一通りのことは出てますから、まずはそちらを読んでみてはいかがでしょうか。

  83. 583 ご近所さん

    >市のディスポーザー設置自粛願いを聞かずに、設置した唯一のマンションなんですか?

    重大な勘違いをされています。多摩地区の他の市でも同様です。

    市は「粉砕物を直接、下水に流す」事を懸念しています。
    ディスポーザー専用の浄化槽を設置して、処理した物を排水するならば特に問題はありません。
    ただ、エコを強調するなら電気も消費せず、設置しない方が自然に優しいでしょう。

  84. 584 匿名

    581さんは、どういう生活をしたいか、あまり考えずに買っちゃったみたいですね…後悔しないよう気をつけます。

    夜、ピーコックの先は確かに寂しいです。治安が悪いようなところではありませんが、夜遅くに静かな住宅街を歩くのは心配、というかたは、本数はとても少ないけど、時間を決めてバスを利用されたほうが良いかもしれません。

    私のまわりには、自転車利用者が多いように感じます。矢川駅の市営駐輪場は三ヶ所、この物件なら、うち二ヶ所が便利に使えます。

  85. 585 周辺住民さん

    No.583さんは、No.530さんのレスを読んでみましたか?

    やはり、どなたかが書いているように、思いどおりでないと気が済まない…?


    それから、この辺りの住人で、建築中は車で来ていたから、矢川駅から歩くのが大変だと思わなかったと話している方がいました。
    自転車もたいして楽ではないようです。

    歩きなら国立駅からが安全な気がしますが、南武線利用なんですよね…?

  86. 586 周辺住民さん

    583です。

    580も含めて流れを当初から読んでいます。
    一戸建てですが、中央線沿線のマンションを探しているので、複数個所を見ています。

    ディスポーザー設置自粛の件は、どこの物件でも出てくる話題ですから、各市の方針を書いたまでです。

    思いどおりって何でしょう? 私はポジでもネガでもありません。情報収集しているだけです。

  87. 587 周辺住民さん

    583さん

    最初から読んでいるのなら、浄化槽が備えられているかどうかでないことも読まれているのですね?

    そのへんは、どのように感じられているのか、お聞きしたかったのです。

  88. 588 周辺住民さん

    個人的私見でなら、浄化槽設置でもディスポーザーは装備しない方が好ましいと考えます。
    国立は文教都市ですし、環境に対する意識も他市とはかなり異なると思います。
    他市は一般的に「垂れ流し」を警戒して自粛願い。浄化槽設置であればOKですよね。
    ここからは、モデルルームでの営業サイドの説明ですが、高度浄化装置を設置して市には認められたと聞きました。だから国立市で最初の設置マンションとなったのでしょうか。5階建てが認められたのも地下方式にしたからだと聞いています。ここから先の事実は私も知りません。

  89. 589 匿名

    584です。
    私も南武線利用の周辺住民ですが、自転車なら問題ないと思う距離ですよ…。でも、楽な生活に慣れた方には、違うのかもしれません。

    建築中は車で来てたからわからなかった、は論外だと思います。気軽に買い換えられる余裕のある人か(うらやましい…)、よほど無計画な人か。

    とにかく感じかたは人それぞれですから、私の言うことも、585さんのおっしゃることも、どちらも鵜呑みになさらず、ご自分の足で何度か歩いてみてください。矢川に向かって若干の下りですので、往復されないなら、駅からの登り(ってほどじゃありませんが)を試されては?

    矢川は、春になると桜が美しすぎて判断力が鈍ります。後悔のない検討のためなら、寒さの厳しい今がお勧めです。

  90. 590 近所をよく知る人

    >>高度浄化装置を設置して市には認められたと聞きました。だから国立市で最初の設置マンションとなったのでしょうか。

    違うでしょう。今時設置しようと思えばどのデベも高度浄化槽くらい設置出来ますよ。
    市の自粛願いを理解して受け入れるか受け入れないかの違いだけでしょう。
     

    >>市は「粉砕物を直接、下水に流す」事を懸念しています。ディスポーザー専用の浄化槽を設置して、処理した物を排水するならば特に問題はありません。

     
    これは国立市の話しではないですね。だとしたら戸建の垂れ流しに対する懸念です。他市の話しを勘違いされているのでは?もっとよく情報収集してみてください。
     
    あと、お名前変わっていますが・・



  91. 591 匿名

    こういう話は、素人同士では解決しませんね。結局どっちを信じていいんだか。高度浄化槽でもダメだという科学的根拠(市が自粛を求める妥当性)も、本当にだめなことなら、なぜ禁止じゃなく自粛なのかもわかりません。市や専門家に直接聞いたほうが早いし、これ以上話しても平行線でしょう。

    もしご専門の方が書いてらっしゃるのなら、すみません。

  92. 592 周辺住民さん

    >もっとよく情報収集してみてください。

    モデルルームでの説明を書いているだけで、市の公式見解は知りませんし、調べる気もありません。
    私は好ましくないと述べている通りです。

  93. 593 匿名さん

    国立市の市議員は「ディスポーザー」は知っていても「ディスポーザー排水処理システム」は知らない節がありそう。
    実際のアンケートでも
    「ディスポーザー」は知っていた55%
    「ディスポーザー排水処理システム」は知っていた15%
    というようにかなり差がある。
    そして23区内では「ディスポーザー排水処理システム」を認めているがそれを知っているのはもっと少ないんじゃないかな?

  94. 594 匿名さん

    >>591
    話し、ずれてます。どっちを信じるとかではなく自分で調べればいろいろと分かると思いますが。
    まだ専門家でも賛否両論なので、それゆえの自粛願いだと市民は理解しています。
    本当にダメと出たら、まず法律で禁じるでしょう。
    将来OKと出れば、自粛願いもなくなるのでしょうし。

    今までの他物件のデベは、自粛願いを聞き入れた。
    こちらのデベは、装備した。
    話は単純な事でしょう。

  95. 595 匿名さん

    私も国立市民ですが、ちょっと見解違います。

    市の自粛要請のHPには、
    ディスポーザの排水処理方法に全く触れず
    「生ごみを直接流すのですから」とありますから、
    高度処理槽付などではなく、
    直投型を想定しているように読み取れます。
    お隣の国分寺市では、
    一定機能の排水処理システムがあれば許可しています。
    全国的に見ても、国分寺市と同様の対応が多い状況です。

    つまり国立市の場合は、
    書面上には原則論が記されていて、
    あとはケースバイケースで対応、
    ということではないでしょうか。
    処理槽を設置できるようなマンションの場合、
    建設(開発行為)には国立市との協議が必要ですから、そのときに個々にチェックすればいいわけで、
    書面の記述をすぐに書き換える必要もないと思います。

    ディスポーザを使いたいとは全く思わないけれど、
    目くじらたてるほどけしからんものでもないかな、
    というのが研究機関の報告書などを見ての感想です。

  96. 596 匿名さん

    594さんと同意見です。

    市議会の議事録を読むと、市では高度処理槽付のマンションを想定していることがわかります。

  97. 597 匿名

    593さんと596さんの話を照らし合わせると、一部の議員以外理解のないまま、全面自粛が通っているということ?困ったものです。

    一般に、ディスポーザは電気・水を使う負荷が指摘される一方で、処理槽のゴミは、焼却ゴミと違って生ゴミのみのため、堆肥にできる点が評価されています。また、高齢者や体の不自由な方のゴミ出し負担の軽減としても評価されています。国立市は農業の盛んな地域ですし、将来性を含めた議論があるといいなあと思います。また、国は直投型と処理槽付を別物と考えているのに、市では雑に扱っていることも、真剣さを感じられず残念です。このスレッドで話しても仕方ないですが…

    ただ、下水管能力や下水処理施設に不安がある場合は簡単ではなく、全国で二割ほどの自治体が、浄化槽付きでも自粛を要請しているようです。

    この物件は、ディスポーザについても市と協議したようなので、心配なかたは、市が下水能力をどう判断をしたのかなど、直接問合せてみてはいかがでしょうか。

  98. 598 匿名さん

    国立市ってほんとに素敵な街並みですし、この街並みを保つために景観を大事にするとこなので、環境のためにはもちろんですが今のようにたくさんのごみが道路のごみ置き場にあって臭いや景観を損ねていることも考えるて変わってくることを期待します。あと、自転車の駐輪がすごいですね。お隣立川は駐輪が厳しくなってそのへんで買い物をしてたり食事してたらあっという間に持っていかれます・・・。

  99. 599 匿名さん

    このスレ見てると

    "金利は上がらない"

    を前提で論じている人がいるけど、質問。

    「当面の間上がらない」とか「しばらく上がらない」とか言うけど

    「当面の間」とはどのくらい? 5年?6年?

  100. 600 契約済みさん

    購入者です。

    担当者さんに聞いたら以下の回答でした。
    #営業マンの話を鵜呑みにするなと言う突っ込みは受け付けません。あしからず。

    ディスポーザーの件は、市長さん(色々言われている人ですね。。)が、絶対ディスポーザー絶対反対と言うことです。
    デベロッパーの世界では、「国立=ディスポーザー不可」となっていたそうですが、今回理由を尋ねたところ、ディスポーザー=環境に悪いわけではなく、むしろ環境不可は低いと説明して認可がおりたそうです。
    今後、国立にもディスポーザー増えるかもしれませんね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸