東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ国立ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国立市
  6. 西
  7. 国立駅
  8. ザ・ライオンズ国立ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-04-18 21:57:24

JR中央線「国立」駅下車徒歩15分。
ザ・ライオンズ国立についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都国立市西2丁目24番1他(地番)
交通:
中央線 「国立」駅 徒歩15分
間取:2LDK~3LDK
面積:64.13平米~91.79平米
売主:大京


施工会社:鉄建建設株式会社東京支店
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ザ・ライオンズ国立の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-17 10:00:48

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ国立口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    93です。みなさま、お店の情報ありがとうございました!

    紀ノ国屋もあるんですね。国立をよく知らなかったのですが、なんか雰囲気のいい街ですね。

    安いお店もあるようですし。

    先日、街を歩きましたが、100さんのおっしゃる"落ち着いた上品な国立の街並み”、まさにそんな感じでした。

    地縁もなく、イメージ先行で国立を検討していましたが、予想通りでよかったです。

  2. 102 匿名さん

    さえき安いし、美味しいです。

  3. 103 匿名さん

    >>101
    でもこの物件は遠すぎて、とてもじゃないけど紀ノ国屋は買い物圏じゃないですよ。
    国立の街並みを楽しめる場所に建ってないし。
    大学通りを楽しみたいなら駅近物件、もしくは大学通り近物件です。

  4. 104 匿名

    国立に住んでるものは、別に歩ける範囲ですよ。だってそうでしょ?沢山の戸建に住んでる方もいるんですから。私のところは、矢川にもう少し近い一戸建から此処ならと住み替えを予定してます。

  5. 105 匿名

    104さんに同感です。私もちょっと駅から離れた静かな場所のほうがいいかな。大学通りやその周辺の環境は好きですけど、人も多いし。

  6. 106 国立住人

    現地は決して国立らしい上品な、とか、無いよね。
    103さんのいう通り。
    とにかくあの立地では高いよね。レジデンス国立と変わらない価格帯はないだろ、と思いますね。

  7. 107 入居済み住民さん

    >99

    皮肉ったのわかりませんでした?

    国立なら高い値段ふっかけてもいいんでしょうかね???

  8. 108 匿名

    まぁ、広告入った時は「おぉ!」と思ったけど、場所でがっかりした人は多数でしょう。どうせなら中一丁目とかあの辺なら良かったのに。だったら価格に文句ないけどね。

  9. 109 匿名

    要望書出そうと思ったら先約がいました!抽選にトライするか、無抽選の部屋にするか・・、ん~迷いますね。間取りを再度検討して出直しま~す!

  10. 110 匿名さん

    いくらザが付いても、ライオンズだからMRを見てあまり仕様に期待するのはどうだろうね?
    人気物件だった武蔵国分寺の内覧会で、狭さと安っぽさにガッカリした人が多いらしいので
    あまり購買意欲をあおるのは賛成出来ないね、109さん。
    その軽~いノリが営業そのものなんだけど・・

  11. 111 匿名

    110さんがどういう方なのかわからないですが、マンションって人によって「合う」「合わない」があるように感じます。
    自分は、財閥系、特に三井は何軒も見ましたが、結局「なんか違う」という域を出ませんでした。
    一方、ここは夫婦ともども納得がいく雰囲気でしたし。
    結局、その人が自分が気に入ったところを選べばいいわけで、価値観の押し付けはいかがなものかと。

  12. 112 匿名さん

    ↑ 良いんじゃないですか?大京が好きな方なら購入すれば。
     
    一方あなたが言う様に「この物件、なんか違う・・」という人が居てもおかしくないでしょ。
    色々な人の意見を聞きましょうよ~

  13. 113 匿名

    武蔵国分寺の内覧会でがっかりした人が多かったって本当ですか?
    かなり欲しかったのに抽選で外れたので、どのようになったのか気になってました。MR見た限りでは良さそうでしたよね。

  14. 114 匿名

    ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園は内覧会では無くて、事前確認会と言うものらしいですよ。
    部屋の設計変更等された方の確認会らしいです。
    内覧会は来年1月中旬からとのことです。

  15. 115 匿名さん

    >>112
    111さんではありませんが、客観的に見て110さんの言い分の方がおかしく見えます。
    109さんが特に購買意欲を煽っているようには感じられませんし、気に入ったマンションを
    気に入りましたと言って何が悪いのでしょう?
    109さんはこのマンションを気に入らなかった人の意見を否定しているわけでもないし。

  16. 116 匿名

    でも胡散臭い書き込みがあるなぁとか思っちゃうよ。長くこのスレ放置されてたのにMR開いたとたん、だからね。

    国立にはここ以外に計画ないのかな。さくら通りあたりとか、郵便局あたりとかさ。空地あるじゃんね。

  17. 117 匿名

    営業が先約がいますって言う場合はだいたい無抽選の部屋のところに営業マンが押し込みたいだけの場合があるからな。

  18. 118 匿名

    マンションは周りの雰囲気に惑わされず、自分で良いと思ったものを購入すべきだと思いますよ。営業の方の言うことに踊らされると、購入後に後悔することもあるかと。中古で安くなったとか、値引きが始まったとか、今後いろいろな情報が入ってくると思いますので。何か気になる部分があり、それに納得できないのであれば、買わないべきです。

  19. 119 匿名

    確かに、110さん、必死ですね。

  20. 120 匿名さん

    いや、勘違い。
    必死なのは>>119でしょうが。
    レスに特徴があるのですぐわかります。

  21. 121 購入検討中さん

    今週末登録開始ですよね。
    我が家は主人と意見があわず、いまだ間取りが絞れていません。
    ある程度は設計変更できるので、お互い歩み寄りもできるのですが、
    キッチンについては大きく変更できないようなので、ピュアライトのキッチンにするか対面にするかといったところで意見が分かれています。
    宜しければ皆様のご意見もお聞かせください。

  22. 122 匿名さん

    せっかくの新築物件購入なのに、家族でもめていてはこの先が大変ですね。
    まだこの先も良い物件が出るかもしれないし、無理して登録して焦る必要は無いと思いますよ。
    お互いに後悔するのでは?

  23. 123 匿名

    うちもピュアライトキッチンが素敵いいなぁと思ってます。

  24. 124 購入検討中さん

    我が家もピュアライトキッチンにはかなり惹かれています。主婦にとってはあんな素敵なキッチン持てたら嬉しいですよね。作業するスペースは大事です・・・。あと料理した時の臭いとか煙が窓を開ければリビングにこもらないかな?とか思ってます。間取りが結構変更きくようですから、大変大きな買いものですし、ご主人とたくさん話し合われていいと思いますよ。我が家も間取りのパンフレット見ながらよく話し合ってます。

  25. 125 匿名さん

    私はあのキッチンはイマイチですね。
    一見豪華でかっこいい!と思いましたが、動線が多すぎて調理が疲れそうです。
    窓も明るくて良いかと思ったんですが、晴れの日は陽が当たり過ぎて料理が早く劣化しそうです。
    コンセントの位置もちょっと的外れな場所だったんで、あの間取りはパスです。
     
    それにしても124さんと121さんは同じ方ですか?
    書いてある内容がほぼ同じなんですが・・?

  26. 126 匿名

    ピュアライトキッチンは収納と作業台が多く、使い勝手良さそうですね。バルコニーが少なくなってしまうのが難点かも。どちらを優先させるかも検討のポイントだと思いますよ。

  27. 127 匿名

    126さんのおっしゃるとおり広いんですが、炊飯器やポット、トースターなど、調理家電の収納スペースがなく、カウンター上がごちゃごちゃしそうで残念。

  28. 128 匿名さん

    >>124
    冬は窓開けられないよ、寒くて。
    空調と照明がちょっとダメ。

  29. 129 匿名

    学区にあたる第二小学校が実際どんな雰囲気か、ご存知のかたがいれば教えてください。ネットだとネガティブな情報が多いので…

  30. 130 匿名

    あれだけ窓が大きければ日当たりも良さそうですね。明るいキッチンに憧れていたので気に入ってます。今まで見たのは小さい窓が多かったので。

  31. 131 匿名

    ブラインドで調整すること出来ないかね?蘆花公園見た時モデルルームがピュアライトキッチンになってて良かったです。京王線で最終的に見送ったんですけど。

  32. 132 匿名さん

    >129さん
    実際の雰囲気ではありませんが、私もはじめは同様の情報を読んで心配しました・・・ですがこの物件のご近所の知人に確認しましたらあの事件のあと教員が総入れ替えになり、今はとてもよくなったそうです。と、こういうことを書くときっとほかの物件と一緒で国立の学校は右だの左だのただの掲示板荒らしみたいな人が色々書きたがると思いますが(笑)本当に購入を検討されている方には私同様気になることだと思いましたので一言書かせて頂きました。

  33. 133 匿名さん

    >132

    なんですか? その情報は?

  34. 134 購入検討中さん

    121です。
    皆様、色々ご意見をいただきありがとうございます!大変参考になりました。
    再度主人と相談してみます。(私はやっぱりピュアライトかな・・?)
    もちろん、夫婦で意見が合わず「買わない」という選択肢もあるかもしれませんが、
    「あの時買っておけばよかった」という後悔の方が大きそうなので、
    私も主人も「買わない」という選択肢はないと思います。

    ちなみに・・
    私は124さんとは別人ですが、同じように相談されている方がいて安心しました。

  35. 135 匿名さん

    地下をご検討中の方はいらっしゃいますか?

  36. 136 匿名

    132さん
    情報ありがとうございます。ちょっと安心しました。国立の学校は右だ左だ、という話はネットで散々拝見しましたので、もう十分。私の書き込みがきっかけで荒らされませんように…

  37. 137 匿名

    学校で何があったの?

  38. 138 匿名さん

    釣りの誘導濃厚

  39. 139 匿名

    ピュアライトキッチンって、夏暑くないんでしょうか?
    なんか想像では、バルコニーで調理しているような感じになりそうで..。

    あと、よほど大きな冷蔵庫を購入して、何でもすぐに冷蔵庫に入れないと
    作業台の上は日が燦々と当たるので、作り置きの料理も果物も何も置いておけないですよね。

    惣菜パンとかケーキとかも速攻冷蔵庫行きのような。

    "ザ・ライオンズ鷺宮"で初めて南キッチンの間取りを発表したら、
    その間取りが好評で、
    その間取りの部屋から売れていったということで、
    それ以来大京は、南キッチンを売りにしているみたいですが、
    玄関から冷蔵庫までも遠いし、
    人気の理由がどうしても理解しがたく...。

    南キッチンを実際にお使いになられた経験のある方、
    是非、ご感想をお教えください。





  40. 140 匿名さん

    デメリットだけをあげると139さんのご意見のようになると思いますけど、
    131さんもおっしゃるようにブラインドで調整してはいかがでしょう?
    このマンション、すべての間取りがピュアライトキッチンではない(むしろ少ない?)ので、
    他の間取り(対面キッチンタイプ)を検討されてはいかがでしょうか?

    そういえば、標準でブラインドはつくのかしら?

  41. 141 匿名さん

    ブラインドを使ったらせっかくの窓際キッチンの意味が無いのでは?
    窓も開けられないし外も見えない・・
    私は139さんと同じ疑問ですね。
    見た目は珍しくておしゃれだけれど、毎日の生活には要らないなぁと思います。

  42. 142 匿名

    それに南面窓際は、家族で過ごせるスペースのほうがうれしいです。

    日の当たらない地下ならアリかな。

  43. 143 匿名

    なるほど。それならワイドリビングの間取りではいかがでしょうか?南向きで何種類かありますよ。家具の配置もしやすく私は好きです。

  44. 144 匿名

    そのキッチン嫌なら選ばなければいいのではないですか?。他の間取りもありますしね。陽射しの強い時はブラインドして使えそうなのに、真っ向否定の方は・・・。

  45. 145 匿名

    ここは、間取りのタイプが多いいから迷いますね。単調なプランよりは、少し特徴のある方が良いかなぁーとも思ちゃいます。挑戦ですけどね。

  46. 146 匿名さん

    >>144
    せっかく窓際が売りのキッチンなのにブラインドして外が見えなかったら
    意味が無いってことではないですか?
    一々ヨイショのレスする人って営業さんかな?

  47. 147 匿名

    うーん、144さんではないし、別段営業の肩を持つ気はないし、魅力的なキッチンだとも思わないけど、日当たりに関してはブラインドでいいような。日差しが弱ければ開ければいいし、強い時間ってそんなに料理しないし…昼食も丁寧に作る人は別ですが。

  48. 148 匿名さん

    主婦って台所に立つ時間が意外に長いです。
    男性には分からないでしょうけれど。

  49. 149 匿名

    ピュアライトのデメリットは外からキッチンが丸見え。

  50. 150 匿名

    それは考えたんですけど、ここは道路からかなり離れてるし塀が高くまであるから平気だと気づきました。ガラスもエコガラス使ってるとのことで暑くなりすぎるのも個人的には解消しました。

  51. 151 匿名さん

    まだ使ってもいないのに自信たっぷり。
    もう何を言っても馬の耳に念仏。

  52. 152 匿名

    149=151?さん必死ですね。
    何かあったんですか?

  53. 153 匿名

    エコガラスは熱は暑くなりにくいとは聞くが眩しさは解消されるのでしょうか?

  54. 154 匿名

    否定するのも一つの意見だと思いますが、その先のご自分の意見も欲しいですね。そうではないと、とても検討者とは思えませんね。きっと何かあったんでしょう。

  55. 155 匿名

    元々放置スレですからね。国分寺外れた人が流れてきてんのかね?
    それか、営業ぽい。

    モデルルーム混んでますか?(笑)

  56. 156 ビギナーさん

    いちいち、悪く言う人に答えるのは辞めたほうがいですよ。

    悪く言う人は、どうせ買わないし性格のひん曲がった人と同じマンションに住まなくてラッキーと思えばいいじゃないですか。

    ほっておくが一番。

  57. 157 匿名さん

    ところで、昨日4日から登録がスタートしたようですが、
    登録完了された方は、いらっしゃいますか?

  58. 158 匿名

    いないとおもわれ。

  59. 159 匿名さん

    ↑そんなに悪く言ってるとは思えないんですが。。
    不満な個所を指摘しただけでこんなに攻撃?されるなんて
    怖いですね、このスレは。
    同時期のパークシティ国分寺と比べても人気が無い理由が分かったような。。

  60. 160 匿名

    購入検討中です。

    昼間はあまり家にいないので、地下がいいかな、と思っているのですが、賃貸や転売では嫌われるでしょうか…?

  61. 161 匿名

    新築時も上階よりは、低層階の方が安く価格設定されているはずなので、
    売却時は同じマンションであれば上層階よりや安くなるとおもいますが、
    結局は一緒でしょう。
    むしろここは、地下になっているので、出来上がるまではマイナスな
    評価ですから、出来上がって印象が思ったより良いと同マンションで
    お買い得と言う事もあります。
    横浜とかで検討すると、地下住戸とかって普通にありますよ。

  62. 162 匿名

    クラッシーハウス三鷹も1階が地下でテラス住戸になってましたよ。
    印象は悪く無かったです。デザインがあまり好きになれなくて辞めましたが。

  63. 163 匿名さん

    以前、完成した地下住戸を見学した事がありますが、意外と明るくテラスも広く良かったですよ。
    地下住戸で心配な明るさなどは完成しないとわからないですからね。
    中古で売る時や貸す時はもちろん完成済みなので、新築のモデルルームで売る時よりもわかりやすいと思います。

  64. 164 匿名

    テラスが広くて良いけど地下は湿気があるのでは?

  65. 165 匿名

    レスありがとうございます。他の物件でよい印象のものもあったと聞き、ちょっと安心しました。現物相応の評価になる、ということで、そのリスクの分、低価格なわけですから、あまり心配しても仕方ないですね…。

    湿気、確かに上部階よりは高いでしょうね…。覚悟はしていますが、除湿対策も考えないと。

  66. 166 購入検討中さん

    当然湿気はあるでしょうけど、年中ではないし。梅雨時には対策が必要ですね。
    湿気は悪く捉えられがちですが、乾燥の季節には逆にいいのかな?(ポジティブに考えすぎですかね(笑))
    夫婦ともその点は割り切って考えています。

  67. 167 匿名さん

    あまりのポジレスに唖然としています。
    地下室の湿気は一年中ですし、建物にも体にも良くはないでしょう。
    陽もあまり差さず一年中じめじめする環境を割り切れるなんて、余程低価格に納得しないと買えませんよ。

  68. 168 匿名

    本当に皆さんポジティブで驚きました。

    でも、24時間換気などマンションならではの設備もありますので、じめじめ、ほどではないのかもしれませんね。それに地下を検討されているかたは、除湿にも余念ないのでは?どんな対策を考えてらっしゃるのか、教えていただきたいです。上の階を検討中ですが、テラスにも惹かれています。

  69. 169 匿名

    一階住戸は中古に出した時に売りづらいイメージがありますね。
    築三年くらいのライオンズ武蔵境レジデンスの中古が一年くらい前から売りに出されていますがまだ売れてないみたいですし。

  70. 170 匿名

    169さん、もう少し詳しい情報をいただけますか?

    国立の築10年未満の中古マンション、二階以上でも、半年ほどたってまだ売れていないものを見かけます(それ以前はチェックしてなかったのでわかりません)。価格設定や交通の便(バス停すら遠い)など、売れない理由は色々あると思います。

    もし、武蔵境の地下が、便利で安いのに売れない、ということなら、市場の評価はそういうことなのかもしれませんね。

  71. 171 匿名

    すみません、武蔵境のことはわかりませんが。

    もしここが築数年で中古のチラシが入ったとして、個人的には、上のほうなら4千万台半ば、地下なら4千万前後なら、見に行きます。状態見て値段交渉。それ以上だと、+ちょっとで新築買えますし。

  72. 172 匿名

    広さによって違うのでは?中古マンションの評価なんて、近くで同程度の新築物件と中古の成約された価格によると聞きましたが。あまりも小さい物件(30戸程度)だけは避けられると良いと思います。後は周辺に大きな建物が建ちそうな場所は避けられた方が良い。

  73. 173 匿名

    住宅地の環境が良いですね。静かで落ち着いていて、広々とした感じで空が大きく見えるところが気に入ってます。

  74. 174 匿名さん

    出た!一言営業!

  75. 175 匿名

    律儀なつっこみ…
    でも、購入検討者には今さらな情報。国立なんて、どこでも空広いし。営業さんなら、押し弱すぎ。

    しかし静かなぶん、夜はこわそう。

  76. 176 匿名さん

    なんで国立西で徒歩15分でそんな高い値段なの? アホとちゃう?

  77. 177 匿名さん

    170さんへ>武蔵境のライオンズは地下ではないのですが同じようなテラス付きで1階の西向きなのですが
    値下げしてもまだ売れていません。駅までは徒歩17分~18分。周辺にはバスやスーパーもあるのですが
    売れていません。物件としては良い物件だと思いますが駅距離、1階住戸、価格がネックになっていて売れないのかも知れません。

  78. 178 匿名

    登録中だから他社の営業も必死だね。ここの営業もどっちも頑張れ。

  79. 179 匿名

    住友の営業さんが接客受けていてビックリしました。調査してるんですね。

  80. 180 匿名

    どうやって住友ってわかったんですか?
    住友のマンション見に行ったときの担当がいたとか?笑

  81. 181 匿名

    国立西で徒歩15分だから、これくらいなんでは?国立中で徒歩一桁で低層なら、きっとこの価格では買えない。そもそも建たないか。

    駅前の高層や大規模マンションは勘弁、でも戸建ても面倒でもうたくさん、な人には、駅から遠くてこの価格でも、妥協できるのかも。高いけど…

  82. 182 匿名さん

    徒歩15分だよ?あまりに駅から遠過ぎ。
    こんなに高くては検討にならない。
    それに中古に出した時、まず売れない。
    高くても駅近物件の方が価値があるでしょうね。

  83. 183 匿名

    その駅近に

  84. 184 購入検討中さん

    他社の営業マンがモデルルームにまで潜入調査するぐらいでですから、この掲示板にもたくさん潜入しているでしょう。検討者の購入意欲を削ぐようなコメントは無視して、みなさん建設的に議論しましょう!

  85. 185 匿名

    ここを検討している人は、駅近物件を買う予算がありながら、あえてここを検討しているわけで、駅近にメリットのない生活をしているか、駅近以外の条件を重視しているか、でしょう。なので駅距離を叩いてもしょうがない。ただ、中古になると売りにくい、ということはあるかもしれませんね。

    私は駅近が便利な多忙な生活ですが、なぜか検討中。せめて休日は騒々しさから離れて静かに過ごしたいのと、駅近よりは子育て環境いいかなと。徒歩15分は平日唯一の運動ですし、悪天候ならバス、もうダメな日はタクシーで。

  86. 186 匿名

    185さんと同意見で検討中です。この週末が登録締め切りですよね?それまでに行く予定です。もうすでに登録された方、よろしくお願いします。

  87. 187 登録済み

    こちらこそよろしくお願いします。

  88. 188 匿名

    プラウド小金井も駅距離は少し有りましたが、環境良くて完売間近らしいですよ。ザ・ライオンズと条件が似てますね。あっちも捨て難かったけど、国立の町並みでこちらにしようかと思ってます。買い物も学校も揃っていて、妻と子供達には便利な条件が揃ってるように感じます。私だけは、少し頑張らないといけないかもしれませんが・・。

  89. 189 匿名さん

    プラウド小金井は徒歩12分。駅まで一直線でエコを売りにしていたから売れた。また小金井は再開発に
    よって駅前は便利になってるし、小金井で新築マンションが出ていないこともあって売れたのでは。
    ただ、地下住戸はまだ残っている様子。

  90. 190 匿名さん

    >>184 
    この物件の営業っぽい発言ですね。

    どの物件にもネガポイントはあり、そこは検討の重要ポイントでしょう。
    それを無視して買え買え的な発言はそれこそ営業かと思われても仕方無いですよ。

  91. 191 匿名さん

    >184

    そういうあなたが営業っぽさ抜群ですよ。
    国立に憧れる人って結構いるんでしょうけど、富士見通り沿いですよ? 完全に普通の街でしょ。 大学通りとはイメージが違いすぎ。 それに徒歩15分であの値段ならよっぽど名前にこだわってるイナカ者の小金持ちしか買いませんよ。

  92. 192 匿名さん

    >>184
    これだから大○は信用されないんだよね
    「国立」って名前をつければ高い値段でも売れると思っているのか

  93. 193 匿名

    プラウドはエコを売りにしていたから売れたのでは無いと思いますよ。エコなんて他と変わり無かったし、駅前の喧騒から少し離れて静かに暮らしたい。そんな環境で有り、土地の形状も良くて、将来にわたってもさほどかわらなそうなところが人気だったでしょう。ここもそんなところ魅力に感じる。便利さだけ求めるなら立川が良いでしょう。

  94. 194 匿名

    >>192国立って名前を付ければ売れるとは思ってないはずですよ。
    それを言うなら「ザ・ライオンズ」って名前を付ければ売れると思ってるはず。

  95. 195 匿名

    あと、ライオン置かなければ…

    説明会行った感じ、国立の人が多そうでした。私も国立市民ですが、大学通りは散歩するところ、むしろ住むのは静かな普通の住宅地が好みです。

    市外の方や、古くから大学通り近くに住んで愛着のある方は、大学通りにこだわられるのかもしれませんね。

    価格は、低層な分、割高になるのは仕方ないこと。高層や巨大マンションに住みたくない人が払う代償だと諦めては?安くて便利、を一種住専に求めても…

  96. 196 匿名さん

    >>195

    >説明会行った感じ、国立の人が多そうでした。
    どうしてそんなことがわかる?

  97. 197 匿名

    どなたか富士見通り沿いと書かれてますが、一本入ってます。富士見通り沿いなら高層にできるので安くなります。でもそうだったら検討外だなぁ。

  98. 198 匿名

    184さんの発言にやたらと反論している人。現地見ていらっしゃらないのでは?

  99. 199 匿名

    196さん
    そんな恐い口調じゃかわいそう。

    あくまで営業さん情報ですが、来客は国立市民5割程度だそうです。それをおっしゃってるのでは?近いと冷やかしも多いでしょうし、地元に評価されてるという営業アピールもあるでしょうから、実際はわかりませんね。私も地元のかたとおぼしき会話、聞きましたよ。多くはないですが。

  100. 200 匿名

    バス現地案内会行ったときに地元の方が沢山いらっしゃったみたいで色々教えて頂きました。クリニックの事とか。少し余裕のあるご年配の方が多い印象です。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸