埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用・住民版 シーズン7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディア 購入者用・住民版 シーズン7
匿名さん [更新日時] 2011-02-02 19:33:19

購入者用(住民版)
① https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/

中古板
サクラディアってどうですか?<中古>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/

【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分



こちらは過去スレです。
サクラディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-13 12:00:25

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル飯能II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >>437
    そうですね。
    会社負担の通勤定期はいくら高くなってもいいんですが、通学定期や管理費値上げで来ると元々バス通勤の辛さで売るかどうか迷っている方は決断するかもしれませんね。

    今現在売るつもりのない方はバスを利用しない人でも管理費値上げでも売らないかもしれませんが、
    今現在、駅が遠くて買ってから後悔して売るかどうか迷っている人はバスを利用している人でも
    個人負担の通学定期や管理費が値上げされたら売る決断をする人が多いでしょうね。
    中古相場が急落したら銀行から追加担保請求なんてないだろうけど。
    会社負担の通勤定期はいくら上げても売る人はいないだろうけど。

  2. 452 匿名さん

    ネットで調べたら、中古相場急落したら追加担保請求もあるそうです。

    http://allabout.co.jp/finance/gc/10621/

  3. 453 マンション住民さん

    よほど売却できなくてお困りのようですね。
    もう200万くらい下げたら如何でしょうか。
    老婆心ながら。

  4. 454 匿名

    大規模マンションって完売してからも注目浴びちゃうですね

  5. 455 匿名さん

    そんなに必死になって中古価格を下げようと住民なりすまし投稿をしなくてもと。

  6. 456 匿名さん

    バスの件でせっせとデタラメ書いてる方、あと半月ほどで検討委員会の方針が配布されますよ。
    せいぜい今のうちにホラ吹いといて。

  7. 457 匿名

    中古、中古となりすまし住民がうるさいですね。価格を200万下げて売れだの、余計なお世話。
    そんなにサクラディアに憧れているなら、価格下げなくても普通に買えばいいのに。

    元々そんなに極端に高いマンションでもないのに、そこまでして下げないと買えないならもっと安いマンションを探しましょう。身の丈に合わないものを背伸びして買うと借金地獄に陥って、家を維持するので精一杯になり、ゆとりを持った楽しい新生活が送れませんよ。

    地元の不動産屋さんを紹介しましょうか?マンション、戸建、ご予算に応じて色々とありますよ。
    続きは中古版で。

  8. 458 住民さん

    今、中古で出ている6物件のうち、2物件はそんなに高いとは思わないけどな。
    ただ残り4つはこのままの価格では難しいんでないかい。

  9. 459 匿名

    C棟の2980万は行けそうな気がする。

  10. 460 匿名さん

    バス経費の一部を管理費負担するために、管理費値上げが決定したようです。
    会社負担の通勤定期のみならず、個人負担の管理費まで値上げするそうです。

    今現在売る気が全くない人は管理費増発表後も売りませんが、
    買ってから駅遠で後悔し売るかどうか迷っていた人は管理費増が発表されれば、この個人負担増が背中を押し売却の決断をするでしょう。特にバスを利用しない世帯で売るかどうか迷っていた人。

    またバスを利用しないで買いを検討していた人は、「なんでバスの赤字をバスを利用しない俺が負担するんだ」と思い、ばからしくて買うのを取りやめます。

    さらに、管理費は10年以上たってから上がる場合がほとんどで、新築後3年で管理費値上げなんて、異常事態です。この異常事態がサクラの評判を下げ、さらに買い検討の人が見送り、中古相場は下がります。「3年ごとに管理費が上がるんでは?」と考えて買わないからです。

    これらにより、中古相場の需給バランスが崩れ価格は急落します。大幅値引きで発表前に早く売った方が勝者です。

  11. 461 匿名さん

    一部訂正

    「これからも3年ごとに管理費が上がるんでは?」と考えて買わないからです。

  12. 462 匿名さん

    現在6件も売りに出てるんですか。
    バスアンケート以降どんどん増えてますね。
    検討委員会の結果次第ではさらに売りが増えるなんてことになるのかな。

  13. 463 匿名

    もう一軒、親の為に買おうかな。

  14. 464 匿名さん

    天空の彼方に 舞う物件は~
    勝利告ぐサクラディア 乱れ咲き~

    サクラディア! サクラディア!

  15. 465 匿名さん

    一人何役もして…あほらしい。
    本当の住民達が中古話は中古板へ行けと言っているのに無視。

    そこまでしつこく荒らして、よっぽど安く買いたいんですね。
    住民板と中古板を行ったりきたりして同じことを双方に書き。
    >464、中古板にボケがぁっ!とか書いてた奴でしょう。
    書き込み時間が一緒。
    他の書き込みも両方の板で時間似通ってるから気をつけな。

  16. 466 マンション住民さん

    中古価格はあまりシャトルバスの動向は関係ないと思いますよ。
    あったとしても微々たるもの。駅遠もわかりきっていることだし…
    やはり、転勤、経済的な理由、離婚等家庭問題が端緒になっているのではないかと思います。

    なかなか売れないのは、はっきりいって価格が高いからではないですか。
    今出ているのはA棟2戸、B棟2戸、C棟2戸かな?
    まあ妥当と言えるのは、A棟の1戸とC棟の1戸くらい。他は少し高すぎます。
    買う側にとっては、定価組、値下げ後購入組とか何の関係もありませんし。

    いずれにしても、管理費が上がるだの推測でものを書くのはやめて下さい。

  17. 467 匿名さん

    >465

    結局、何が言いたいのぉ~~??

  18. 468 匿名さん

    管理費が上がったとしても売る人はほとんど増えないと思いますが、
    買いを考えている人、特に管理費の安さやバスを利用するつもりの
    ない人で買いを考えている人なら買い対象から外すでしょう。

    また3年で管理費が上がるのも確かに異常です。よく検討板で書かれていた
    「サクラは共用施設がたくさんあるから将来管理費が高騰する」という嘘を
    信じる人が増えて買い対象から外す人も増えそうです。ここは低価格マン
    ションでそれほど金持ちが買うわけでもないので影響が大きいです。

    サクラの共用施設のうち、住民限定の有料施設は住民の利用だけで採算が
    取れているし、ほかの住民以外も利用の有料施設も利用料で採算が取れている。
    無料のキッズルームだけ、電気代や清掃費は管理費負担(それでも月に1世帯
    100円くらい)だから、共用施設で管理費高騰なんて全くのウソなのにそれを
    信じる人が増えそう。

    管理費値上げで売る人が増えることはなくても、買い対象から外す人が増
    えるので結果として中古相場は下落します。そして一部の金融機関は追加
    担保を請求すれば、払えない人は競売になりさらに売り物件急増、さらに
    下がって追加担保請求される人が急増、という悪循環に陥りかねません。

    3年で管理費値上げという異常なことはサクラの評判を急落されます。
    バスの積立金もたくさんあるし、まずは通勤定期と回数券値上げで対処すべきかと思います。

  19. 469 匿名

    管理費値上げとか書いてる奴、同一人物だろ?本当に管理費値上げ決まったのなら通達来るだろうよ。何を根拠に値上げ決定って書いてんの?貴方は検討委員会の人なの?

  20. 470 マンション住民さん

    >>468
    貴方は常々「値上げするのであれば全額会社負担の通勤定期」とおっしゃっていますが、
    公務員か大手企業にお勤めですか。うちのような零細では一定の距離以上は一律6,300円ですけど。
    通勤費を全額出してくれるような恵まれた会社の方はいいですね。

    サクラは子どもが多い。それでいて例えば三歳児はバス無料。でもしっかり一席占有する。
    三歳児でも最低こども料金は取るべきなのでは。タダの客が多いのも赤字の原因なのでは。

  21. 471 匿名さん

    >>470
    私は以前からの人とは別人です。その考えを一部取り入れただけです。

    無料で乗るのは私もひどいと思います。路線バス同様、子供も低額で取るべきです。
    ただ、子供無料よりもひどいのは管理費値上げではないかと言っているのです。
    利用しない世帯まで負担するんですから。

    片方は子供だから利用しても無料。
    片方は、利用しなくても有料(管理費で)。
    どちらも不公平です。

    とにかく、赤字になっても自分が会社からもらえる金額以上は反対というのも利己的ではないでしょうか。
    各住民が自分に都合のいい主張をしていては結論が出ません。
    そこで客観的基準として、国際興業の同距離路線と同じ料金(通期1万、通学5千円、1回230円)にするのが一番公平ではないかと思います。

  22. 472 匿名さん

    同一人物
    同一人物
    同一人物
    同一人物

    アーホの一つ覚えだなwww

  23. 473 匿名さん

    荒らしに釣られるのやめません?
    管理費の臨時値上げなんて、総会での多数決もなしに決定されるわけないでしょう。
    バスについてはあと半月待てば結果配布されますから。
    それまで『値上げ』やら『中古が増える』やら『早めに売れ』なんて荒らしが吠え続けるでしょう。
    サクラに住みたいけど高くて買えない可哀相な人ですよ。

  24. 474 匿名さん

    自称3歳が多いですから。
    自分で歩ける幼児は子供料金を取るべき。
    座席を余分に占有しない、親が背負っている乳児だけ無料にすべき。

  25. 475 匿名さん

    でも公共バスとか電車って小学生未満無料なんじゃないの?
    子供いないのでわかりませんが。
    自分は座席占領云々で抱っこさせてその膝でぎゃあぎゃあ騒がれるくらいなら、座席に座らせて静かにさせてくれる方が助かります。

  26. 476 入居済み住民さん

    子供料金の莫迦な言い合いなどしてないで
    自分の持ち物に関する事が決まる仕組みを学習しなさいよ!
    もうみっともなくって情けない。
    この掲示板を見た周りの人たちがどんな眼で見るか想像しなさいって。

    自分の住処が掲示板にさらされている異常さにそろそろ気づいてくださいよ。

    ・何も書かない
    ・事実に反することは削除依頼

  27. 477 歯医者について

    こちらに越してきてから2年位たちますが、そろそろ歯医者に行きたくて探しております。
    マンション下にある「サクラディアデンタルクリニック」に行かれた方いらっしゃったら
    どうだったら感想などをお願い致します。
    また近く(浦和・武蔵浦和も可)で良い歯医者があったら教えて下さい。

    宜しくお願い致します!

  28. 478 匿名

    >>477さん
    「サクラディアデンタルクリニック」は治療も丁寧で腕も悪くないと思いますよ。

  29. 479 匿名

    下の歯医者、悪からず良からず。普通でした。

  30. 480 匿名さん

    >>475

    黒字の公共バスと一緒にされては困ります。

  31. 481 匿名さん

    国際興業バスは、年令確認の上で発行する小児定期は安いけど、年令確認できない1回乗りは大人と同料金だよ。
    体格が3歳とは思えない自称3歳児が多いのもサクラのバスの収入を下げている。飛行機は2才以下で親の膝の上の場合だけ無料だし。
    サクラも年令証明書を発行した2歳以下だけ無料にし、1回乗りは大人と同料金もいいかも。

  32. 482 匿名さん

    そうやってガメつくなればますます利用者が減って赤字になるよ。
    座席取る幼児に必ず金取りだしたら、子供数人いる家庭は路線バスに変えるでしょう。
    あちらは小学生未満無料なんだから。
    1回のバスに1人いるかいないかの幼児連れにめぐじらたてても、たいした収入増にはなりませんよ。

  33. 483 匿名さん

    >>482

    ただ路線バスとシャトルバスでは利便性が違いますからね。
    始発で、それも幼児が乗る日中時間帯はメインエントランス発なので冷暖房完備のエントランス内で待てる。
    路線は、町谷三丁目のバス停で雨の日も寒い日も暑い日も待たなくてはいけない。

    時間も路線バスは浦和駅まで昼でも確実に20分。
    シャトルならなら日中時間帯は早いときは10分で着く。

    本当は路線同様、6歳未満無料としたかったけど年令詐称も考えて3歳以下にしたのかもしれないから今のままでもいいかも。さすがに6歳を「この子は3歳です」と言っても無理だと思うから。
    ただ路線バスは年令詐称がばれた場合、それまで乗ったであろう期間の料金の3倍の料金を罰金として取るからそのくらいのルールは必要。

  34. 484 匿名さん

    3歳以下は無料でもいいけど、時間帯を限定すべき。
    すいている時間帯に。
    平日の10-17時とか。
    混んでいる時間帯にお金払っている自分が補助椅子で、無料の3歳以下が普通のイスに座っているのは腹が立つ人もいるだろう。

    冬季の夜や雨の日の帰りの混んでいるときに、無料の3歳以下が乗っていて「もう乗れません、次の便で」と言われる人は腹が立つだろう。

  35. 485 匿名さん

    すいている時間帯に空気だけ運んでいるのはもったいないので、混雑分散も兼ねて、
    すいている時間帯を「3歳以下無料、大人は半額」にするのも手だと思う。

    通勤定期は会社負担が多いのでかなり値上げしてもいいけど、必然的に回数券が
    割安になりすぎると定期を買わないで回数券だけで通勤する人も出てくるので
    回数券も値上げせざるを得ない。回数券値上げだと主婦の家計負担が増える。

    通勤定期1万だと、回数券が230円くらいが路線バス並みだそうだが、
    平日の10-17時は「3歳以下無料大人150円」
    それ以外は「3歳以下150円大人300円」とか。

    主婦が平日の安い時間帯に出かけてくれば今までと同じ料金で家計負担増なし、
    かえりだけ遅くなっても450円で両方片道230円よりも安い。

    方法としては、回数券150円は今のままで、300円の時間帯は2枚払う方法で解決できる。

  36. 486 匿名さん

    時間帯別料金は、日中出かけた主婦(子連れでもそうでなくても)や大学生ができるだけ17時までに帰ってこようとして、それ以降の通勤帰りの会社員が乗る時間帯がすくのでいい考えだと思います。

    大学生や主婦用にすいている時間帯限定の半額定期というのもいいかもしれません。混んでいる時間帯に乗る時はこの定期に回数券を1枚プラスで乗ることもできるとかでも。

    路線バスと違って住民限定のシャトルバスは乗客の年齢層が偏っているので時間帯による混雑率がべらぼうに差が出ています。時間帯別料金を設けることにより、帰りの通勤時間帯が楽になるのでいいのでは。



  37. 487 匿名さん

    時間帯別料金制度はいいアイディアですね。
    主婦は安くて便利。
    会社員は混雑率緩和で便利。

  38. 488 匿名さん

    通学定期も安いから時間制限を設ければ会社員の夜の通勤緩和になりますよ。

    混雑時間に定期なしで乗る場合は回数券2枚として

    通勤定期利用時間 制限なし

    通学定期利用時間 始発から18時まで(これ以降利用する場合回数券1枚プラス)

    通楽定期利用時間 10時から17時まで(これ以前や以降利用する場合回数券1枚プラス)

    なんてどうでしょう。

  39. 489 匿名

    皆さん

    立派な意見をここでUpしても結果変わりありません。

    ご意見・ご要望は、管理組合に

  40. 490 匿名さん

    時間帯別料金制度はかなり立派な意見だと思います。
    私は名前を出して管理組合に投稿する勇気ないので誰かお願いします。

  41. 491 匿名さん

    いろいろな案が出るのは良いことだと思いますが、ここに書いただけでは
    仕方がないような気がします。
    あと、あまり複雑な仕組みにしない方が良いかと思っています。

  42. 492 匿名さん

    時間帯別料金制度を導入して仕組みを簡単にするなら時間帯以外の定期では乗車拒否にすればいいでしょう。

  43. 493 匿名さん

    複雑にしないためには定期は通勤と通学の2種類が限界ですね。また利用パターンも次の3種でしょう。
    通勤定期10000円、通学定期5000円、回数券150円、の場合。通勤定期は高いので利用時間面で優遇。
    夜間は運転手の人件費も高いので(国際興業も深夜便は料金2倍ですし)。

    通勤定期の場合  利用時間の制限なし

    通学定期の場合  利用時間は始発から18時まで(これ以降利用する場合回数券1枚プラス)

    回数券の場合   10時から17時までは「大人1枚、3歳以下0枚」、他の時間「大人2枚、3歳以下1枚」。

    ほかの案でもみんなでいい案を考えたいものです。

  44. 494 匿名

    暇ですね(笑)

  45. 495 匿名さん

    ほんとにね。
    実際投書する勇気はないのにこんなとこに長文書いても何もならない。

    >お金払っている自分が補助椅子で、無料の3歳以下が普通のイスに座っているのは腹が立つ
    って書き込み見て驚愕でした。

    その親子連れはアンタよりも早くからバス待ちの列にいたんでしょう。
    だから座席に座ってる。
    自分は発車時間ギリギリに駆け込んできて補助椅子しか空いてなくて、先に座ってる幼児に向かって『お前金払ってないんだから席変われ』とか言うの?
    日本人の考えとは思えないんだけど。
    横入りが文化なあちらの国の方?

  46. 496 匿名

    ここは相変わらずだわ

  47. 497 匿名さん

    安いマンションには
    自己中低能人間が集まる

    これ常識

  48. 498 住民さんB

    ↑ 同感

    バスの運営など心配するのはわかるけど、ここで盛り上がって何になるのですか?

    アホばかりの住人 嫌になります

  49. 499 匿名

    なりすましの暇な方も多数います

    汚い言葉を慎みましょう。

  50. 500 匿名さん

    >>495

    ねつ造だね。
    腹が立つひともいるだろうってかいているのに、途中でカットして。
    非住民が。どうせ住民と反論するだろうが。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸