東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア墨田本所ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 本所
  7. 蔵前駅
  8. クレヴィア墨田本所ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-18 17:33:35

クレヴィア墨田本所について情報をお持ちの方いませんか?

所在地:東京都墨田区本所1丁目1番5他(地番)
交通:
都営大江戸線 「蔵前」駅 徒歩5分
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩7分
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩9分
総武線 「両国」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:64.28平米~78.79平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング

施工会社:株式会社淺沼組東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-09-02 10:50:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア墨田本所口コミ掲示板・評判

  1. 382 契約済みさん

    分かっていたことだけど、首都高とピッタリ・・・。

  2. 383 入居予定さん

    ベランダで洗濯物や布団、干せるのかなぁ。。。粉塵あるでしょうしね。
    基本、浴室乾燥かも。

  3. 384 契約済みさん

    西側の窓から少し身を乗り出せば、竹刀程度の棒キレで首都高を突けそうですね。

  4. 385 入居予定さん

    内覧会どうだったんですかね?

    うちは明日ですが、すでに行かれた方たちはどうでしたか???

  5. 386 匿名

    高速道路の音とか窓を開けても気にならなかったです、風が入ってきて涼しかったです、業者さんの対応もよかったし、傷とかもぜんぜんなかったです、洗濯物もベランダで干せます

  6. 387 入居予定さん

    高速道路の粉塵、鳩の糞害は、住んでみないとわかりませんね。
    でも、窓を開けると、風が気持ちよく、排ガスの匂いもしませんでした。
    川の上は、風の通りがよいのか、たまたま当日そうだったのか。

    首都高の音は気になる人には気になるでしょう。
    でも、都心に住んでる感があって、それはそれでいいですね。
    窓を閉めると静かです。
    気密性が凄く高いです。
    その分、小さいお子さんのいる入居者は、都会ならではの公害問題は、少し気になるかもしれませんね。

    窓を開ければ、あまりキレイでない空気が入ってくるでしょうし、窓を閉め切っていれば、目が痛い、頭痛がするなど、低レベルのシックハウスも、敏感なお子さんには出るかもしれません。
    特に来年の梅雨時季、夏場、は、しばらくはよく注意して見てあげましょう。
    空気の入れ替えと、空気清浄機能の家電などが必需品になるかもと思っています。

    内覧会という意味では、総じてとてもよく内装は出来ていて、早く引っ越ししたいと思いました。

  7. 388 匿名

    内覧会よかったです、丁寧な対応でした、スカイツリーが屋上からばっちり、セキュリテイもいい、あとはスーパーが近くにあればと思います

  8. 389 入居予定さん

    スーパーは徒歩圏内にサミットができるそうですよ!!
    5年後ぐらいには出来てればいいねなんて言ってたら、予定があるそうです。
    皆さんの引きがよろしいようで!!

  9. 390 入居予定さん

    スーパーの話は来年の6月くらいの予定って、
    聞きました。
    引越までに確認会もありますよね。
    確認会はポジティブな会じゃないけど、
    また行くのが楽しみ。

  10. 391 匿名

    サミットってどの辺にできるのでしょうか?徒歩圏内だと蔵前か本所辺りでしょうか?

  11. 392 匿名

    本所側も人が住んでるわりには商業地が少ないですよね、早くできるといいです

  12. 393 入居予定さん

    スーパーの情報は近所に建設されるウィルリーベル両国の
    コミュニティーにも記載がありますが、そこでは
    近所にと書かれています。
    そのマンションが建つのが本所でこのマンションから
    2分程度のところなので、その近辺とすると5分以内の本所
    側ということになるのではないでしょうか?

    サミットは住友商事の子会社ですが、新店情報はHPでは
    見当たらなかったです。ちなみに墨田区台東区には今のところ
    1店舗も店は無いです。

  13. 394 匿名さん

    東京鉛の跡地ですよ
    すでに取り壊し始めているよ

  14. 395 匿名

    スーパーの情報ありがとうございます。 他にも共有できるような情報があったらよろしくお願いします。

  15. 396 匿名

    東京鉛の跡地にスーパーができるんですか? 来年6月にできるんですか? 石原1丁目ですか? イオン系のマイバスケットでもいいから5分以内にできるとありがたいですが、、、コンビニ位の大きさですが、最低の物はそろいますの、、朝8時から夜遅くまで営業してると助かるものです、、少し店が少ないですね、、大江戸線蔵前の駅前にでもなにかできないですかね 

  16. 397 匿名

    引渡しが待ち遠しいです、近くにマンションが沢山できることを願います

  17. 398 入居予定さん

    駒形橋寄りや蔵前駅の近くにも新しく建つことが
    予定されてますし今後マンションは増えていきそうですね。

    あと、今週末に引越される方はどのくらいいるんでしょうか。

  18. 399 入居済み住民さん

    エアコンの取り付けに関する情報です。

    マンションの場合、本物件もそうですが天井の梁の部分に
    エアコンの電源が設置してあり、その梁の下の壁面にエア
    コンの配管を室外に出す穴が設けられています。

    今回この物件ではおそらく全てのタイプの全ての部屋が
    このような形状(梁にエアコンを設置し、壁面に穴がある)
    になっているかと思われます。

    私も以前に買ったマンションでそうだったのですが、
    もし、ヤマダ電機などで、標準工事費込みでエアコンを
    変われた場合、その中には配管カバーの料金が入ってい
    ないのですが、特にヤマダ電機の場合(おそらく工事業者
    に標準工事費を相当値切っているためと思われますが)
    その配管カバーが恐ろしく高く取られたりしますので
    要注意です。工事に来られてしまって、カバーがいるか
    いらないかといわれ、見てみるとカバーが無いとかなり
    野暮ったいです。そこで頼んだらもういくらでもいいか
    ら工事してくれといっているようなもので、はっきりいって
    ぼったくられます。私は2台分の室内カバーを頼んだだけで
    何と10万以上取られました。

    そこで学んだのですが、配管カバーをつけたい場合は
    エアコンは工事抜きで価格コムなどで安いところで購入し
    (例えばエアコンのマツなど)
    工事は専門の業者に頼むというセットが一番安いように思われます。

    ちなみに普通の感覚の人であれば、室内の配管カバーは最低限
    必要でしょう。室外に関してもどうせならあった方がキレイです。

    ちなみに電気工事ナビで調べて足立区の伊藤電気さんに
    http://denki-navi.com/list/post_48.html
    エアコン工事を依頼すると、1台あたり
    取付工事 12,600円
    室内カバー 8,400円
    室外カバー 5,250円
    で配管の曲がり処理なども全て込みで対応してくれます。
    配管カバーの色も白、アイボリー、茶から選択可能です。
    職人気質な方で、丁寧に工事していただけますよ。


    つまり、ヤマダさんで標準工事費込みで買った2台分の室内配管カバー
    の工事費と4台分の標準工事費と室内、室外の配管カバー工事費の
    合計がほぼ一緒という話です。
    もちろんヤマダさんの業者の中にはもっと安く施工してくれるところ
    もあるのかもしれませんが、業者は選べませんから私は頼む気はしません。

    私は、ここの購入者で、上記にのせたところに工事を依頼しただけの関係
    ではありますがお勧めです。
    自己責任にてお願いしますが、よろしければ皆さんの便宜にもなるかと思い
    投稿いたします。



  19. 400 入居予定さん

    配管カバーは、見栄えはいいですが、どうしても、曲がり角が滑らかにならないので、その分水が溜まりやすくなり、エアコン内のカビの原因になります。
    付ける位置にもよりますけど、配管カバーがないと我慢出来ないというほどのものではないとおもっています。

  20. 401 購入者

    配管カバーはいくらかを先にきいてからエアコンを購入しないとその場の工事でぼったくれますからご注意です、戸建の家は壁に配管が出ないのでいいのですが、マンションは壁に配管が出てカバーがいるので気になさらないでカバーをしないのはいいですが、カバーをとお願いすると電気屋によってびっくりするようなことを言われます、外のカバー中のカバー、両方お願いしたい方はご注意です マンションの掲示板ではカバーでぼったくられたという苦情をよく見ますよ

    話は別になりますが、近くにスーパーができる情報がありましたら教えて下さい  

  21. 402 匿名

    エアコン内のカビになりやすいんですか? そうなんですか? なるほど

  22. 403 入居予定さん

    スーパーが新しく建つ予定は少し上の方に
    記載がありますよ。
    エアコン工事はヤマダ電機にお願いしましたが、
    ぼったくられるようなことはありませんでしたよ。。
    それにヤマダ電機にしろどこにしろ、
    施工会社関係なく料金は一律で決まってるんじゃないでしょうか。

  23. 404 匿名さん

    配管カバーの施工は、部品代(+工賃)になるので、
    どの業者でも似たり寄ったりじゃないでしょうか。

    室内カバーは、曲がりカ所(直角部分)の数によって値段が変わりますね。
    マンションだと、梁のせいで何か所も曲げなきゃいけなかったりするので、
    その分高くなることがあるようです。

    こればかりは部屋の作り(梁の出っ張り方)によって違うので、
    エアコンを買う時に設置場所の写真を持っていけば、
    大体の値段は教えてくれると思いますよ。

    配管カバー代は量販店の標準工事費には入っていないことが多いでしょうが、
    値引の代わりに配管カバーをサービスしたりすることもあるようです。

  24. 405 匿名

    取り付ける場所の写真を持って見積もってもらうことがいいんですね
    情報ありがとうございました

  25. 406 匿名

    今日部屋に立ちよった際、リフォーム屋がきました。入居前にお風呂場の掃除の仕方や換気扇の話をしてくれました。

    みなさんのお宅にはこられましたか?

  26. 407 匿名

    もう3分の1位の世帯が入居したのですか?

  27. 408 入居済み住民さん

    リフォーム屋か分かりませんが、
    交換用フィルターのチェックをしたいとかで、
    3.4件の業者がきました。
    っが、怪しい気がして全て断りました。
    入居者の方で他に情報持っている方いましたら、
    教えて下さい。
    まだ、3分の1もいなそうですよ(・_・;
    これから何ですかね。

  28. 409 入居済☆

    406で書き込みしたものです。

    実は、フローリングと壁紙のコーティングをオプションで取り入れてなかったのですが、
    訪問してきた業者さんが、

    ・空気口の話をしてくれたり
    ・お風呂の手入れの仕方
    ・換気扇フィルターの手入れの仕方
    などを教えてくれました際に

    壁やフローリングのコーティングまだだったのですね、とか、水ぶきできるようになるので〜なんて話してました。そしてうちはまだだったのでお願いすることにしました。

    が、あれは訪問販売だったのかなぁ〜と怖くなってきてしまって。。。

  29. 410 匿名さん

    思いっきり飛び込みの訪問販売ですね…

    新築マンション入居直後は、いろんな業者が来るので気を付けてくださいね。

    飛び込みで来られると、信頼できる業者か調べようもないですが、
    売主とか販売会社から委託されてきたのか確認して、
    少しでも怪しければ、部屋に入れないようにしてくださいね。

  30. 411 匿名

    引越しのごたごたで勝手に入ってるのではないのですか?通常はセキュリテイがきいているので業者なんかも簡単には入れないはずです、今は引越し業者やエアコン工事業者に混じって入って訪問販売をしているのではないでしょうか? 気をつけた方がいいですね、簡単に玄関とかを開けない方がいいと思います 

  31. 412 匿名

    ピンポーンで簡単に反応しては危ないです 奥様ご注意!

  32. 413 匿名さん

    最近、毎日のように業者らしき人が訪れていますので、みなさん気をつけましょう!
    同じ顔を見る事もあります。

  33. 414 匿名

    引越し業者にまぎれてマンションに侵入している? ピンポーンに反応しない方がいいですね、引越し落ち着いたらもう入れませんから今頑張ってるんですね

  34. 415 匿名さん

    この付近に住んでいる奥様情報です。
    工場の跡地にスーパーライフが出来ると聞きました。
    また、場所は後日お知らせします。
    やっぱり、買い物が不便なのは厳しいですね・・・スーパー情報は大事です。
    また、個人のお店でお惣菜屋さんや揚げ物屋(行列が出来ています)さんがあります。
    ドラックぱぱすの東駒形店に行く途中(右側)にありますよ!コロッケは揚げたてが買えます!!

  35. 416 匿名

    もう入居者はほとんど完了したのでしょうか? 
    他区からの購入者なので買物とかの情報よろしくお願いします
    少し遠いけど オリナス、おかず横丁、とかがあるとか
    スーパーも早く近隣にできること願います 
    安い店、楽しい店 情報お願いします

  36. 417 匿名

    みなさん、フローリングや壁はコーティングされましたか?なにもしないままだと壁は水ぶきできないそうですが。

  37. 418 匿名

    フローリングはへたにコーテイングとかしないほうがいい場合もあるそうですから、安易にやらないでよく検討してからの方がいいみたいです

  38. 419 匿名

    安易にしない方がいいのですね!! 済み初めて5日☆ようやく電気の場所も把握できるようになりましたぁ(*^^*)

  39. 420 匿名

    ベランダに布団をかけていいんでしたっけ? よくマンションのベランダに直接かけてはいけないところが多いですよね?

  40. 421 匿名

    ベランダに布団…確かにNGなマンションありますよね!!ここはどうだったかなぁ〜干したいですよね。天気いいし。

  41. 422 匿名

    規約で駄目ってありますよ…

  42. 423 匿名

    マンションの真下に人や車が通る所は、布団が落下した時、真下にいる人に損傷する可能性があるから、直接ベランダにかけて干すのは禁止だと思います、
    どうしても布団を干したい人は、ベランダの手すりの内側に布団干しのできるものを購入して干すようにしないとだめだと思います
    小さい子供の頭にでも布団があたったら大変です 損害賠償もんです
    車も下を通りますし、、
    ここは、郊外の団地ではない、都心のマンションです
    規約でだめなら気をつけましょう

  43. 424 匿名さん

    皆さんに質問です。
    引越しが済んでから、フローリングに凹み傷は出来ましたか?
    また、玄関の段差の大理石(?)部分は欠けていませんか?
    住んで当日また二日目には凹みや大理石が欠けてしまいました。
    それから、入居してから気付いたのですが三面鏡の中の一部分に亀裂がありました。やっぱり、無償修理は無理なものでしょうか?ちなみに、念のため証拠となるか分かりませんが、入居後気付いた時点でホームビデオに撮っています。

  44. 425 匿名さん

    ここら近辺は小さいスーパーばかりですが、参考になればと思います。
    台東区は浅草に今は仮の店舗で「オオゼキ」があります。仮の店舗なので入口は段差があり狭いです。お魚が新鮮だと思います。野菜もB級品ですが安いです。品数は少ないです。来年には新しくなった店舗で以前のように豊富に商品が揃うと思います。
    それから、浅草ROX付近に「ライフ」があります。外国人も多いので、外国人向けの商品もあります。また、お総菜が豊富かもしれません。
    墨田区は石原(蔵前橋通り)に「FUKUSUKE(福助)」があります。豊富ではないですが、野菜が安かったりして一通りの食材は揃うと思います。でも、二階の日曜雑貨品は高いのでぱぱすなどの薬局で購入した方がいいと思います。
    東駒形3丁目(横川小学校前)に「ビバーク」があります。小さいですが、魚は鮮度が良く新鮮です。お惣菜もあります。
    ビバーク向かいの「野口鮮魚店」はフジTVのもしもツアーズで紹介されたお店です。まぐろが有名です。

    東京スカイツリーが開業したら、隣に水族館や商業施設が入るので地下にスーパーも出来ると聞いています。
    来年夏までには、買い物状況も便利になってくると思いますので、しばらくの辛抱ですよ!

  45. 426 匿名さん

    ここからスカイツリー隣接のスーパーって結構遠い気が・・・
    もし車で買い出しに行くことを前提としているなら、いっそのこと曳舟の巨大ヨーカドーまで行っちゃえばいいのに。

  46. 427 匿名さん

    NO.426の人は否定されているんでしょうねぇ~
    NO.425の人が教えて下さっているのに・・・
    曳舟のイトーヨーカドーならネットスーパーの利用が出来るので、わざわざ車で行かなくても。他に錦糸町もあるし、もっと便利な方法を教えてあげたらいかがかな!?

  47. 429 匿名さん

    No.426です。読み返してみたのですが、確かに私の書き方が粗野でした。悪気はなかったけれど、そう思われても仕方ない。425さん、ごめんなさい。私の書きこみを読んで不快な思いをされた方達もすみませんでした。

  48. 430 匿名さん

    素直な住人さんがいて、いいマンションです。

  49. 431 匿名

    スーパーやっぱりどこも微妙に遠いですよね。私は車がないので自転車ですが、やっぱり荷物の量に限界があるし。
    引っ越してみて約二週間。最初は引っ越しが嬉しくて浮かれてましたが段々気になってきました。
    ネットスーパーかパルシステム、オイシックスなどしっかり調べてみないと

  50. 432 匿名

    私は別の地区からの住民なので 情報はどんなことでもありがたいです、感謝してます、今後も情報よろしくお願い致します

  51. 433 匿名

    週末なら自転車とかで足をのばして、アメ横、多慶屋、オリナス、などにも行ってみてはいかがでしょう?
    おかず横丁とかもあるそうです

  52. 434 匿名

    薬局はちょっと遠いけど、浅草通りをスカイツリー方面に進み業平の交差点を右折、すぐ右手のサンドラッグが本当に安いです。デニーズの隣です。
    特に安売りの時はH&Sのフルボトルセットとトリートメント三点で980円等ちょっとビックリな価格なので、チラシチェックして自転車で行っちゃいます。

  53. 435 匿名

    墨田区台東区近辺に在住するのは、はじめてですから、皆様の情報ありがたいです、よろしくお願いします、
    最近マンションによって、マンション内に御用聞きにきてくれて配達してくれるスーパーもあるようです、
    老人世帯とかは、安否確認もかねてるとか、とのことです、蔵前側にも大型スーパーはないし、、新しいスーパーができるまでは、ちょっと不便ですね

  54. 436 匿名さん

    >>435
    スーパーの宅配に加えてコンビニチェーンでも宅配サービスを始めるところがあるそうですし、そういうのに抵抗がなければ買い物に関しては困ることはなさそうですね。
    ただ私がそうなのですが食材に関してはお店で現物を見てから買いたい人って多いでしょうし近所にスーパーがあるに越したことはないのですが。

  55. 437 匿名さん

    配達なら東駒形の「ドラックぱぱす」でも最近始めたそうです。一つからでも配達してくれると言うことなので、利用する価値はありそうですね。
    また予断ですが、私が自転車で錦糸町まで行くルートが少しでも早く行ける気がします。
    それは、春日通りを真っすぐ横川方面に走り、トミンハイム横川一丁目の手前の横川橋の下に降りて「大横川親水公園」と言う公園が錦糸町北口付近までつながっているので、信号も車も無いのでスムーズに行けますよ!ちなみに季節も感じられます。
    皆さん試してみて下さい。

  56. 438 匿名

    情報ありがとうございます、錦糸町も駅中とかオリナスとかホテルとか色々あるのでおもしろいですよね、
    パシオスとか、ダイソーとかもあるし、、

  57. 439 匿名

    若宮公園の前のパンやさん、下町価格ではないけどすごーく美味しいですよ。
    普通の食パンが特に美味しいです!
    歩いても6、7分です。
    外手小学校の近くです。

  58. 440 匿名

    情報ありがとうございます、錦糸町の駅前のパシオスは洋品店ですが、安いです、しまむらみたいですが、
    店内は結構しゃれてます 

  59. 441 匿名

    疑問。
    お風呂の温度サガルの早いですよね〜夕方追い焚きすると8時にはぬるくなってませんか?

    浴槽の構造上仕方ないのかな。お風呂掃除の時に焚き口は洗ってるし温度も42℃だけど…。

  60. 442 匿名

    買い物情報ありがたいです。

    私は西友ネットで注文して買い物したり、休日は錦糸町まで行きます☆車だと少し足をのばして江東区の南砂のスナモや東雲のジャスコ、木場のイトーヨーカ堂へ行きます。

    平日は自転車で浅草のオオゼキや三筋にあるヤマザキに行っています。ヤマザキは、24時間営業ですし、刺身やお肉、お惣菜も数多く揃っていますよ。また一番驚いたのはパンコーナーに出来立てパンが並んでいます☆

    個人的に生協はおかずなど簡単に作れていいが、値段は高め。しかし西友はカカクヤスクでかなり安いが惣菜は少ないので手作りする方が色づきますとcowのに適しているのかなぁ〜と思います。

  61. 443 匿名

    そうですね。今さらですが私も引っ越して気づきました。
    新築マンション幾つか見に行きましたけど魔法瓶浴槽がほとんどだったように思います。ここは違ったようですね。

  62. 444 匿名

    やっぱりそうですよね。確か、工事会社の方にカビがはえにくいように浴槽と回りの壁紙の間が空洞になってると言われましたが…

    それにしてもぬるいなぁ〜と。

    明日から入る直前に追い焚きしようと思います。

  63. 445 匿名

    おトイレもタンクレスではないことはわかってましたが、なんとなく蓋は自動で開くような気がしてて、初めてトイレに入ったときしばらく蓋が悪の待ってました(((^^;)

    でもさすがに最近の新築、とにかくどれもほんとにお掃除しやすくて嬉しいです(ToT)

  64. 446 匿名

    そうですね☆お掃除しやすいですよね!!翌日の排水溝といい湯船の排水溝といい、髪の毛が流れていかないように網になってるし取りだしやすいし…楽ですよね。

    フローリングはクイックルワイパーで掃除してますが、どなたかお掃除ロボットルンバとか使用してる方いませんか〜購入検討中です。

  65. 447 匿名

    子供の足音がかなりうるさいです。
    二重床とはいえ、飛んだり跳ねたりドタドタ走り回ったりはかなり下の階に響きますのでご注意ください。
    下に人が生活してるということを忘れないでください。マンション生活での最低限のルールだと思います。

  66. 448 匿名

    騒音は上にどんな人が住んでいるかで違うようです、うちは音がしません

  67. 449 匿名

    確かに二重床で下への騒音等はかなり軽減されますが まぁ限度はありますね。子供がいる部屋の方はそれなりに気をつけているかと思いますが、どの位下に響いているかはわからない所ですね。
    私も子供にはきちんと注意しています。おっしゃる通り最低限のマナーは必要です。子供だから仕方ないではなく、だからこそ大人としての対策が肝心だと思います。と言っても言う事きかないのが子供なんですけどね。
    住人が気持ち良く過ごせるよう みなさんで頑張りましょう! しかし高速からくる音は凄いですが、みなさんはどう感じますか?何か対策されている方がいましたらご教授願います。

  68. 450 匿名

    ファミリー向けのマンションですし、ペットや子供がいるお宅も多いと思います。
    もちろん、音には十分注意して生活していると思いますよ。
    誰も無神経に騒がせたりする親はいないかと。

  69. 451 入居予定さん

    うちは上の方に子供がいないのか、静かで助かってます。
    バルコニーの柵に直接紫色のタオルをかけて、ピンでとめている部屋を今週みました。
    真ん中の部屋、xx2号室でしたね。。。

  70. 452 匿名

    静かなのが羨ましいです。私の運が悪かったんですね…

    多少の音はしかたがないと我慢できますが、外を駆け回るかのようにバタバタ走られると、ドスドスとかなり音が伝わります。それを3時間近くやられたらさすがにイライラしますし、どんな神経してるのか疑います。限度の問題です。
    機会があれば一度どれほど下に響くか経験して欲しいです。

    お子さんも部屋が広くなってはしゃぎたくなるのもわかります。
    どうしてもはしゃぐならコルクマットを敷くとかなにかしら対策を考えて欲しいものです。

    バルコニーの柵にかけてはいけはずでは…
    入居前の説明会でもお話があったのに。聞いてない人っているんですね…

  71. 453 匿名

    引っ越しのご挨拶で
    上の方は見えてるのですか。
    洗濯物のことなどは次の管理組合で議題になりそうですね、
    不燃ゴミに放置してある
    粗大ゴミなど。

    結局、
    マナーが悪い人の為に管理費などのお金から捻出しなくてはいけないのに
    わからないのですかね。

    色んな人がいますが
    改善して、住民にとっても良いマンションになるといいですね!

  72. 454 匿名

    引っ越しのご挨拶で
    上の方は見えてるのですか?

  73. 455 匿名

    通常マンションはベランダの柵に直接物をかけて干したりは階下に落下した場合危険になるので禁止だと思います、特に階下に車や人が往来するようなところはだめなはずです、これから直していかないといけないのではと思います、知らないでやっている人もいると思いますのでメールボックスとかに注意のメッセージを入れて注意をうながすのもいいのではないでしょか?都心のマンションは、ベランダに洗濯物を干すとかもできず乾燥機を使わないといけないマンションも沢山あります、地域の美観のための所もありますし線路沿いの地域とかもあります 横浜みなとみらいとかは洗濯物も禁止でした 

  74. 456 匿名

    ゴミの出し方かなりまマナー悪くないですか?
    明らかに粗大ゴミだろ物を不燃物に置く方とかいますよね。
    何でも出せば持ってってくれる時代じゃないのに…
    粗大ゴミで出すものなのか分からないなら問い合わせるとか確認する方法はあるはずなのに…
    確かポストにゴミに関する冊子が墨田区の封筒に入ってたと思います。

  75. 457 匿名

    そうですね、ゴミを捨てに行ったとき、あまりにも酷くてビックリしました。残念ですよね…
    管理人さんもたまたまいらっしゃって、ちょっと恥ずかしかったです。
    一度管理組合の会合とかで話し合った方がいいですね、ネットの掲示板でなく。情報交換の場ですからね。

  76. 458 匿名

    引越しのごたごたでマナーが悪くなってるのかもしれません、落ち着きましたらマナーを守るように管理をしませんとマンションの資産価値が下がってしまいます、みなさんで常識ある住まい方をするように気とつけていった方がいいと思います、マンションは管理が資産価値です、常時きれいなことが高級感につながります、団地や賃貸マンションとは違うのですから、ご自分が所有して資産価値を高めたかったらコミュニテイで気をつけていくのが望ましいです、汚い干し方、ゴミ、ペットなど、品性欠けるように見えるようなことはしないようお互い気をつけ資産価値を高めていきましょう 伊藤忠のマンションなのですから 

  77. 459 匿名

    マンションの価値は、
    利便性(立地)、安全性(セキユリテイ)、資産性、換金性、とのこと

  78. 460 匿名

    458さんのおっしゃる通りだと思います。もちろん利便性や安全性もそうでしょうがそこに住まう人の質もマンション全体の資産価値に繋がると私も思います。
    外見だけ良くても中身が悪かったら幻滅しませんか?それと同じかなと思います。

  79. 461 匿名

    賃貸マンションだとポストのところに大量のチラシが落ちて汚くなっていたり、
    ベランダに物置、ゴミなどを置いて外観の美観をそこねるような状態だったり、
    出入口に沢山の自転車が置かれたり、
    団地のようなマンションもあります

    せっかく、「伊藤忠ブランドのマンション」なのに団地のようになってしまうと売りたい時、貸したい時など実に安くなってしまいます
    これからみなさんでいいマンションにしていかなければならないと思います
    いい管理も資産です


  80. 462 匿名

    なんだか掲示板が煩わしくなってきていると思うのは私だけでしょうか…
    ここは情報交換の場だと思ってましたし、色んな便利な情報を書き込んでいただいていたので興味深く拝見していたのですが。
    上の階の騒音の問題は結局は当人同士でしか解決出来ない問題なのに住民が誰でも閲覧できる掲示板に、子供がいなくて助かる、とか…
    **2のベランダに物が干してあったとか…
    確かに書いてあることは道理的には正しいんだろうと思います。
    だけど実際の入居者がお互いこのようなことを掲示板に書き込みしあうって、品性や資産価値を語る以前に違和感を感じてしまいます。
    個人的には残念な流れになったのでもう掲示板に参加はしませんが。

  81. 463 匿名さん

    >>462
    そんなこと書かないで去ればよかったのに
    なんかみっともないね。

  82. 464 匿名さん

    ilista(アイリスタ)ご存知ですか?
    入居説明会のときにファイリングされた資料を頂きましたよね?
    そのインデックス『3』の最後のページに住居者のみ閲覧可能なWEBサイトの利用方法が記載されてます。
    そちらを利用してみてはどうでしょか。
    『地域の情報交換など、皆さまのコミュニケーションにお役立てください。』とありますし。
    ただ誰も利用していないようで書込みが1つもありませんでした。

  83. 465 匿名

    何このスレ
    怖い

  84. 466 匿名

    ほんと怖い

  85. 467 匿名

    情報からは話が離れましたが
    他の居住者の
    事の考え方もわかり、
    良かったと思いますが

  86. 468 匿名

    嫌な流れなので空気を
    かえたいですね、

    浅草橋駅並びのシモジマ も
    日用品や季節物(今ならツリーやオーナメント) 文房具が揃っていて安いですよ。
    自転車で行けます。
    10~15分位です。

    フクスケも行ってみましたが近くに出来る予定のスーパーが待ち遠しいですね!!フクスケ食品館並びの角の焼き鳥屋さん、美味しかったです。
    メンチカツもオススメです
    値段も安いですよ(^-^)v

  87. 469 匿名さん

    浅草の浅草寺病院近くになりますが
    『あんです』というパン屋さんがあります。
    種類もたくさんあり、お値段も良心的です。
    少し遠いですが、浅草近辺に行くことがあったらぜひ!

  88. 470 匿名

    買物情報ありがとうございます、色々教えて下さい

  89. 471 匿名さん

    色々とお話は出ていましたが
    話し合いは顔をあわせてしたいですよね。

    お子さん連れの方がとても多いので
    挨拶程度でも色々とお話が出来て、
    今までお話しした方も悪い方はいなそうだったので
    嬉しく思っていましたよ〜

    私は吾妻橋にあるトムトムというパン屋さんに行きました。
    日曜日の朝に行きましたが
    焼きたてのパンもあって
    とても美味しかったですよ〜♪

  90. 472 匿名さん

    春日通りを御徒町方面へスーパーヤマザキのある大通りの手前くらいに栄久堂という和菓子屋さんがあります。そこで販売されているバターソフトがとても美味しいです。ブッセに似ています。かなりはまりますので試してみてください。

  91. 473 ご近所さん

    ここは自転車があればお買い物天国ですよ。パン屋さんなら国際通り沿いの「ペリカン」と浅草橋の「ハルボウズ」。この二件を知ってしまうと他のパン屋さんで買い物できなくなります(ちょっと大げさ)。野菜&果物は現在工事中の「オオゼキ」、お肉はオオゼキの隣にある「松喜」がオススメです。また、蔵前は美味しいビストロが沢山あります。老舗の「カンパーニュ」や「モンペリエ」をはじめ、新進気鋭の「カナイユ」やアルザス地方の料理にこだわった「ジョンティ」など、一度は足を運んでみてください。ちなみに、蔵前の「INDULGE(インダルジ)」は今予約すると、来年の秋になるそうです。

  92. 474 匿名

    色々な情報ありがとうございます、他区からなのでありがたいです、行ってみます

  93. 475 匿名

    皆さまは
    キッチンのフィルターは
    つけてますか?

    伊藤忠さんに聞いたところ市販に売ってるので大丈夫と言われましたが
    何処で購入できますでしょうか。
    教えて下さい。

  94. 476 匿名

    自転車を使えば錦糸町のオリナス、上野のアメ横、松坂屋、日本橋の方へも行けますね

  95. 477 匿名さん

    墨田本所から錦糸町、上野方面は途中の道のりがフラットなのがいいですよね、道も選べば交通量の多いところを避けられるし自転車で買い物をする人には良い環境だと思います。
    この辺はそんなに色んな場所に移動しなくても買い物便利ですけどね。上野方面は輸入食品が豊富なので時々行っています。

  96. 478 匿名

    キッチンのフィルター丸いのを付けようと思います。丸いのはベルメゾンの通販で売ってました。
    475さんはどのようなフィルターですか?

    あと、ガスコンロに汚れ防止のカバーなど何か対策はされましたか?
    よかったら教えて下さい。

  97. 479 匿名

    電動自転車なら東京中走れます 健康的です 

  98. 480 匿名

    まだ フィルターをつけていないので、掃除を楽にするためにつける予定です。ベルメゾン見てみようと思います。
    ありがとうございます。

    ガスコンロの対策はまだしていませんが、
    外れる部分は食洗機で洗っています。

    他、トイレと脱衣場の換気扇も以外と埃がつくので貼るフィルターを検討してます。
    換気扇、はずせるんですかね…

  99. 481 匿名

    スカイツリーの商業施設にも期待したいですね

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸