東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ巣鴨」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 巣鴨
  7. 巣鴨駅
  8. ブランズ巣鴨

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-07-01 19:44:55

<全体物件概要>
所在地:東京都豊島区巣鴨4丁目26番13ほか(地番)
交通:山手線巣鴨駅から徒歩5分、都営三田線巣鴨駅から徒歩7分
総戸数:57戸
間取り:1K・3LDK
面積:30.91~83.55平米
入居:2012年2月下旬予定


売主:東急不動産
施工会社:NIPPO
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-08-28 10:03:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ巣鴨口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    壁のことをねちねち言ってるのは、業者だから気にしないこと。
    どうせもうすぐ完売御礼でしょ。

  2. 202 匿名さん

    すぐ業者やら営業やらって言う人って短絡思考だよね..
    競合物件無いと思うけどどこの業者よ?

  3. 203 匿名

    ボイドスラブは足音が響きやすいじゃん。
    壁叩きまくる奴はいないが、
    床は毎日歩くだろ。

  4. 204 匿名さん

    この物件は駅に近くて価格が安いのが一番の売り。
    乾式壁でいいならお買い得です。
    でも以前乾式壁でしたが隣人に運がなく、壁際に本棚を置いていたのでしょう。本を棚に入れるコツコツ音が不快に聞こえ眠れませんでした。(私の部屋が寝室だったもので)
    声はそうでもありませんが、壁をたたく音は結構騒音ですよ。
    どのマンションも上下左右の隣人次第ですが・・・

  5. 205 匿名さん

    予想に反して売れたから、今さら焦ったか
    どっちが短絡思考か、契約者はすぐ分かるよ

  6. 206 匿名さん

    >ボイドスラブは足音が響きやすいじゃん。

    中空かそうじゃないかで全然違うよ
    何気にボイドスラブの方がコスト掛かってるんだよね。階高余計にとるし


  7. 207 匿名さん

    >>予想に反して売れたから、今さら焦ったか
    どっちが短絡思考か、契約者はすぐ分かるよ

    1名の契約者が短絡思考だと分かりました
    ここ売れて誰が焦るのか教えてよ

  8. 208 匿名さん

    まぁ今回の地震でも壁紙ずれたり、隙間が出来たりだの被害が出てるのは乾式壁の物件ばかりだからな
    地震に弱いのは確かだよ。工場で造ってそのままはめ込んであるだけだから仕方がないのかもしれないけどね

    スペック以上の遮音性能を発揮することはないけどスペック以下になることは施工次第でいくらでもあるので完成した際はよく注意しましょうね
    現場の方が優秀だといいですね

  9. 209 匿名

    壁くらいか。

  10. 210 匿名さん

    天井も低いよね。賃貸物件とまでは言わないけど設備もしょぼい
    東急全般に言えることだけどデザインもイマイチ、価格相応の物件と感じました
    悪くはないけど良くもないといった印象

  11. 211 匿名さん

    あれあれ〜?
    図星だったんだ!やっぱり。
    勤務時間中に書き込みできるとは、いい会社ですねっお客さん来てないの?

  12. 212 匿名さん

    東急リバブルの営業は無能だと思うのは同意

  13. 213 匿名さん

    ネガコメ見るとすぐ業者認定する人って検討者にとっても邪魔だから消えて欲しい。
    色々な情報欲しいのに...

  14. 214 匿名さん

    今度は検討者のフリですね!
    夕方になってもお客さん来てないんだーお気の毒様。

  15. 215 匿名さん

    契約者の品位を一人で下げてる人いるね

  16. 216 匿名さん

    何と言われようと、あなたよりはマシですからご心配なく♪
    やっぱりお客さん来ないのー?あらあら

  17. 217 匿名さん

    ここは立地のわりには値段が安い。
    安いのが良い。
    マンションは立地が大切だろう。
    建物も売り主もまあまあでそこそこ。
    これで良いんじゃないの
    みんな分かって買っているのさ。

  18. 218 匿名さん

    まぁ所詮巣鴨ですから

  19. 219 匿名さん

    名より実をとったというのがこれ位のの物件を買う人の常套句かと思いますが
    かく言う私も正直収入も大してあるわけじゃ無いので3流デベとイマイチな立地でも満足してますよ。

    確かに妥協の産物ですが上を見たらキリが無いですしね

  20. 220 匿名さん

    年をとると自炊が面倒になってしまう事もあるかと思うのでマンションの近くにおいしいお店があるのは
    うれしいです。
    おそば屋さんの菊谷は石神井公園から移転してきたのですね。
    ご主人の巣鴨の実家の建て替えを期お店を移転されたそうです。
    時間によっては十割蕎麦が売り切れになってしまう様なので、ぜひ一度食べてみたいですね。

  21. 221 匿名さん

    ケチつけてる人もたいしたマンションには住んでませんよ。
    口だけは達者ですけどね。

  22. 222 匿名さん

    確かに好んで巣鴨に住もうって人はあんまいないよな、色々と妥協した結果かもしれん

  23. 223 匿名さん

    地元の人なら好きだろ

  24. 224 匿名さん

    駒込、大塚よりは住みやすいと思う。

  25. 225 匿名さん

    どっちもどっち

  26. 226 ご近所さん

    地盤もいいし、巣鴨は二路線使えて便利ですけどね。震災の時も、山の手はダメだったけど、三田で帰ってこられました。所詮巣鴨、と言われても、住んでる人としてはアトレやスーパーもあって不満は無いですよ。

  27. 227 匿名さん

    巣鴨も大塚も風俗多いじゃん、どっちも微妙だろ

  28. 228 匿名さん

    >3流デベとイマイチな立地

    確かに・・

  29. 229 匿名さん

    ここの売りってどこですかね?

  30. 230 ビギナーさん

    購入検討中のビギナーです。
    まだMRに足を運んでいません。

    天井が低いとおっしゃっている方がいらっしゃいましたが
    MRで低さを感じたのでしょうか?
    図面を見ると随分下がり天井が多いなという感じがしました。

    また外廊下については購入された方は納得されているのでしょうか。
    内廊下の方が安全かな?と漠然と感じているのですが。

  31. 231 匿名さん


    だまされませんよ。
    相手にしない方がいいです。

  32. 232 匿名さん

    無理やり14階建てにした感じだからね。階高ケチッた感じがします
    13階建て位で作れば良かったのにね

  33. 233 契約済みさん

    私は身長178ありますが、特に低いとは感じませんでした。港区で内廊下の物件を見ましたが、クーラーがないため夏は若干暑いと営業の人は言っていました。全てにエアコンが付いていれば別でしょうが、そうなると管理費などが、上がるのでは、外廊下のほうが外から見えて安全なのでは、最終的には好みの問題だと思います。あと実際足を運んでみて選んだほうがいいと思います。上野や新宿の駅から徒歩5分と表記があっても、入り口の話で、改札を通りホームまで進むとどのくらいかかるのか、いろんな物件に足を運んでみては、それぞれの物件の長短がわかるし。

  34. 234 匿名さん

    ホテルライクが売りなのに廊下が暑いんですね。

  35. 235 匿名さん

    内廊下=高級ではないけれど、快適なのは事実だよ、外廊下だって夏は熱いし冬は寒いからね
    雨にも濡れないし、いつまでもキレイに保てるしね

  36. 236 匿名さん

    巣鴨にマンション建つんですね!!
    お年寄りの原宿って言われているくらいですから、高齢者向けに作られるんでしょうかね

    治安もいいし、山の手線沿いだし。便利ですしね

  37. 237 匿名さん

    まぁ賃貸っぽい外廊下より内廊下の方が好まれる風潮なのは確かだね
    外廊下でも中庭囲んで玄関とかが設置されてれればまだプライバシーは保てるけど
    ここは外から丸見えのパターンだったかな

  38. 238 匿名さん

    駅の近くに24時間営業の西友があったり、深夜1時までやっているサミットがあったりと
    買い物にはこまらなそう。
    図書館まで5分も魅力です。ネットで予約して10日間まで保管しておいてくれそうなので
    便利です。
    ここは図書館まで近いからあまり利用はしなそうですが、豊島区の図書館ではそよかぜ文庫というサービスが
    あり、来館することが困難な寝たきり高齢者の方、体の不自由な方へは図書館の人が家まで本をもって
    きてくれるそうです。

  39. 240 匿名さん

    外廊下なんて妥協の産物、内廊下の方が絶対いいと思う。所詮価格相応

  40. 241 匿名

    この土地の形状からすると内廊下にするのは無理だろう。

  41. 242 匿名さん

    形状はあんま関係ないかな、やろうと思えば出来る
    大規模な低層マンションとかだと難しいけどね

  42. 243 匿名さん

    セキュリティー面で行ったら圧倒的に内廊下が有利だね。非常階段は施錠されて廊下と隔離されてるし
    エレベーターロックなどがついてれば外部からの侵入はほぼ不可能

    ただ火事の際などは煙がこもるので防災面では外廊下が有利かな
    いいマンションは内廊下でも換気してますが・・

  43. 244 匿名さん

    壁の次は廊下
    さあ次は何でしょう?
    また今日もお客さん来ないのー?お暇なんですね。

  44. 245 匿名さん

    個人的にはやっぱ内廊下が好きだけど、なかなか完璧に条件合う物件って無いね

  45. 246 ビギナーさん

    No.230です。ご意見どうもありがとうございます。
    ひとまずは自分の目で確認してみないとですね。
    参考になりました。

  46. 247 匿名さん

    >>244
    トイレいってみましょう。
    ここはタンクレスですか?

  47. 248 匿名

    過去レス見ようね。

  48. 249 匿名さん

    キッチン天板安っぽいな、人工大理石でもコーリアンとかなら良かったんだけどね
    洗面所も同様、食洗機付いてるのはプラスかも
    全体で見るとブランズの中でも設備レベルはイマイチな感じがします

  49. 250 匿名さん

    洗面ボウルも四角ってどうかな。
    せっかくカウンター一体型で掃除がしやすいってウリなのに、四角の角は掃除しにくい。
    やはり丸みは必要だと思う。

  50. 251 匿名さん

    ここって駐車場はグリルシャッター付いてますか?

  51. 252 匿名

    うーん、壁以外はなんとなく細かい指摘しか出ないな。
    内廊下のマンションを売ってる営業さんとしては指摘したくなるだろうが、外廊下が致命的とは思えない。

    他には?

  52. 253 匿名さん

    内装設備はすぐに陳腐化するし、標準的な水準の設備と最新設備とで、
    全部合算したって0万円も差はでないでしょ。
    気に入らなければ事後的に取り替えることもできるし、
    大した額にはならないし。
    キッチンの天板だって、御影石にしても10万円くらいだよ。
    なので内装設備で比較するのは、そもそもあまり適切ではないと思う。
    立地と基本構造は事後的に変えることができないので、
    拘るべきなのはこちらかと。

  53. 254 匿名さん

    「全部合算したって100万円」の誤り。すいません。

  54. 255 契約済みさん

    物件を買うのは結局、「人の縁」と似ていて、結婚にしろ、仕事にしろ100パーセント満足はありえません、この物件にしても、駅から近いことが、長所の一つですが、裏を返せば、騒々しいという面もあるわけで、どこに重きをおくかです。立地や構造が丈夫なことは、この物件の魅力の一つです。きちんと勉強してませんが、壁もある程度は補修できそうです。実生活において会社や人の悪口を細かくあげつらうと、相手にしてくれるのは、パソコンだけかもしれませんね、理想の物件を探し求めるのはいいのですが、その頃には消費税が、10、20パーセント超えていたり、ローンを組める年齢じゃなかったりと、また別の問題が出てくるかめもしれません。この物件を買えとは言いませんが。

  55. 256 匿名さん

    内廊下マンションに住んでいる友人はパッと見豪華だけど、年月とともに(まだ3年ほどですが)隅の方にカビらしきものが付いてきて、なんとなく臭いも気になってくるようになったと言ってました。子供にアレルギーがあるので心配とも。
    廊下空調はあるそうですが、年月とともに色々と出てくるようです。

  56. 257 匿名さん

    >>250
    洗面ボウルは丸の方が掃除はしやすいけど
    丸型って場末のラブホテルみたいで
    好きじゃないな。

  57. 258 匿名さん

    >>256
    単純に管理が悪いだけです。

  58. 259 匿名さん

    >単純に管理が悪いだけです

    つまり管理大変ってことですね。

  59. 260 匿名さん

    外廊下にしろ、内廊下にしろ カビを放置するようじゃ
    お話になりません。

  60. 261 匿名さん

    全体的に作りが安っぽいよね・・残念
    周辺の開発が不透明で立地自体も微妙だし。街として魅力に欠ける

    利便性は確かに大事だけどそれ以外にいいとこが無いんだよね

  61. 262 匿名

    >>261
    何をもって安っぽいと言ってるのさ?

  62. 263 匿名さん

    戸数が少ないし、そんなに注目される物件でもなさそうだけど、どうしてこんなにネガティブ投稿が多いんだろう?ここは。

  63. 264 匿名さん

    内廊下の方が貸すときもも売るときも埋没しないのは確か。数が少ないからね
    知人のマンションは築3年で1フロア5戸の内廊下小規模マンションですが、廊下は綺麗さは入居時と
    ほとんど変わらないって言ってましたよ。外気にに晒されることが無い上に
    管理人さんが毎日お掃除してるそうですから。

    外廊下のマンションはやはり風雨や紫外線に晒され廊下部分の劣化は激しいと思います
    絶対的なポイントになる訳でもないですが、個人的には内廊下の方がポイント高いです

    こんなこと書くと営業さんって言われちゃうかな

  64. 265 匿名さん

    >>253
    でも気に入らないからってすぐに取り替える人ってあまりいないんだよね。
    数年経って取り替えるくらいなら引越ししてもいいし。
    内装が気に入らないなら、すぐに取り替えるか買わないかのどっちかだね。
    我慢して住むのは辛いだろうし。

  65. 266 匿名

    >>263
    検討もしてない人が面白がってネガティブコメント出している感はあるね。
    単なる嫌がらせ。

  66. 268 匿名さん

    まぁ自分が買った物件がけなされると過剰反応しちゃう人が多いからね
    色んな意見はあって然るべきですね

  67. 269 匿名さん

    ここは外から丸見えの安っぽい外廊下なのが残念だね。建物の内側を囲むような廊下だと
    まだいいんだけどね。まぁここは土地の形状からして難しいかもしれんけど
    確かに安いけどやはりそれなりな造りで陳腐な感じが....

    どこか決定打に欠ける感じでしょうか

  68. 270 匿名さん

    ここに決めた人は利便性と安さが決定打だったんでしょうね。

  69. 271 匿名さん

    安っぽいに設備に目を瞑れるかですかね

  70. 272 匿名さん

    結局設備だけか…

  71. 273 匿名さん

    利便性良くても所詮巣鴨、ここ選ぶのは妥協した結果じゃない
    まぁ上見てもキリが無いんだけどさ

  72. 274 匿名さん

    なーんか、営業の書き込みに悪意がにじみ出てるよね。上から目線どうにかならんのかねー。ここまで来ると病んでます。
    ここの契約者さん及び検討者さん、今までも相手にしていない様ですが、これからも相手にしない様にしましょうね。悪意のある書き込みで、スレを荒れさせて、物件の価値を下げるのが目的と思われます。
    何事もなかった様に、飲食店の話を放り込むの、素敵です!!シカトするか、そういう話でかわしましょう。

  73. 275 匿名さん

    されど巣鴨・・・。
    やはり便利で、安心で、安全です。

  74. 276 匿名さん

    土地も安い、設備も安い 利幅も少なく宣伝費も少ない、だから分譲価格も安く抑えられるエコノミーマンションですね。

  75. 277 匿名さん

    SRCでコストが掛かった分設備をしょぼくしてる感じですね・・

  76. 278 匿名さん

    ブランズでも設備いい物件あるのにね....ここはイマイチ

  77. 279 匿名さん

    来年、マンションが完成して、
    住民となられる皆様にお会いするのが、すごく楽しみです。

  78. 280 匿名さん

    東急物件は入居してから真の試練だよ、責任逃れしかしない親会社に
    住民側ではなく親会社の顔色伺うことしか無能な出来ない管理会社。
    評判悪いのも納得の管理だよ。

  79. 281 周辺住民さん

    4丁目は巣鴨でも一番ゴミゴミしたエリアで火災危険度が高いエリアです
    2丁目や1丁目とは明らかに差があり価値もそれ相応です。

  80. 282 匿名

    この物件は幹線道路沿いだし延焼・避難危険性はかなり低いでしょ。
    そもそも四丁目の密集地域に属してないし。

  81. 283 匿名さん

    >責任逃れしかしない親会社に住民側ではなく親会社の顔色伺うことしか無能な出来ない管理会社。

    東急に限らずどこでもそうなんじゃない?
    デベ系列管理会社も独立系管理会社も売主の顔色を伺うよ。

  82. 284 匿名さん

    東急コミュニティ関連のスレ読むと酷い書かれよう
    あまりいい評判聞かないのは確かですね。
    財閥系は系列でもしっかりしてるみたいですけど・・

  83. 285 匿名さん

    管理の問題は難しいですね、実情は住んでみないとわからないし。
    クチコミの情報も大いに参考になるのですが、全部鵜呑みにしたらとてもじゃないけど住めないし。
    確かに仕様の面では多少物足りない感じもあるけど、立地はとても好きなのでもう少し検討していきたいと思ってます。

  84. 286 匿名さん

    管理会社というより管理人にやる気がある人がくるかどうかだと思います。

  85. 287 匿名さん

    管理人も職務怠慢な人ばかりって話
    組合次第かもしれないけど・・難しいね
    高級マンションだと士業の人たちが理論武装して詰め寄ると対応変わるみたいですけど
    庶民派マンションだと難しいかも

  86. 288 匿名さん

    マンションに士業の人たちがいても何にもならない。
    管理などつまらないことに余計な口出ししないから。

  87. 289 匿名さん

    管理会社も弁護士や数字に強い会計士など社会的に地位がある人を敵に回すと怖いって分かっているからね

  88. 290 匿名さん

    それより住民の質でしょうね、安いマンションほど**がよく集まる

  89. 291 匿名さん

    士業の人はこのマンションは買わないでしょうね
    特に医師や弁護士はプライドが高いから

  90. 292 匿名さん

    医師や弁護士もピンキリ
    ここで満足する人もいるでしょう

  91. 293 匿名さん

    その後、販売状況はどうなんでしょう?

  92. 294 匿名さん

    医師や弁護士はブランズなんて買わないよ。ましてや巣鴨だし・・
    地元で開業してるとかならあるかもしれないけど

  93. 295 匿名さん

    >>289
    会計士に数学に強い人なんて滅多にいないよ。
    もう少し社会的常識身につけようよ。ニートさん!

  94. 296 匿名さん

    数字と数学、まず漢字を勉強しましょう

  95. 297 匿名さん

    >>295
    ぼろ負けですね。

    急ににぎやかなって来ましたが何があったの?

  96. 298 匿名さん

    天井高がいまどき2450とはね、賃貸並・・
    分譲なら最低2500~が妥当かと

  97. 299 匿名さん

    >>295
    契約者と検討者中心で静かなスレだったのが、
    関係の無い人達が悪乗りして煽り始めて、盛り上がっている感じではないかな。

    既にかなりの部分が販売済だろうし、契約者の人達は
    挙げられているネガな点も納得して購入しているのだろうから、
    気にせずにスルーするのがいいと思うよ。

  98. 300 匿名さん

    自己居住用っていうよりは投資向けの仕様だよね。ガーラとかと同レベル位か...
    圧迫感がありそうだな

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸