東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明のマンション事情」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 有明のマンション事情

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-20 17:53:02
【地域スレ】有明の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸スレッドは荒れすぎてて有意義な話が出来ない状況となりました。
この地域のマンション購入を検討されている方の情報交換の場にしましょう。

対象マンションは以下となるでしょうか。
他の地域についての言及は荒れる元となりますのでお控えください。

新築
 ブリリアマーレ有明(略称:BMA
 ブリリアスカイタワー有明(略称:BAS
 シティタワー有明(略称:CTA
中古
 オリゾンマーレ(略称:HM)
 ガレリアグランデ(略称:GG)

FAQ
 スーパーはありますか?
  東雲のイオン/台場にあります。BASの1階にスーパーが出来る予定です。早ければ今年度中開業。
 小中学校はありますか?
  現在、有明地区には小中学校はありません。GGの前に建築中です。
 

[スレ作成日時]2010-08-23 15:13:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明のマンション事情

  1. 601 匿名さん

    考えが浅いなぁ。ま、いいや。

  2. 602 匿名さん

    そうですね。まぁ街が綺麗になる話ですから、まぁいいと思いますよ。(にっこり)

  3. 603 匿名さん

    まぁ有明は人気リゾートエリアですからねぇ

  4. 604 匿名さん

    それは言いすぎかと。
    まぁ、数年後はそうなってる可能性高いですけどね。(にっこり)

  5. 605 匿名

    お目出度い人達だね。
    そう言い続けていないとやってられないね。
    早く都心に買い替えられる日が来るといいね。
    ま、そんな僻地に住みたいって人中々いないから売るに売れないか~。
    だったら我慢して一生そこに住むしかないけど、ま、いっか~。

  6. 606 匿名さん

    まぁいいんじゃないですか?
    数年後に売却すれば利益もでそうですし(にっこり)

    それぞれの価値感ですよ。

  7. 607 匿名さん

    給料上がらないんだからみんなで有明買って数年後に転売してもうけますか?
    23坪を6000万円で買って手数料を考慮して500万円ぐらいもうけるためには7000万円で売ればOK
    5年後の中古が有明で23坪7000万円で売れると想像できれば購入に躊躇なし!

  8. 608 匿名

    ダメ、想像できない。

  9. 609 匿名さん

    まぁ、5年賃貸で1000万以上払うことを考えると、十分じゃないでしょうか(にっこり)

  10. 610 匿名

    (にっこり)固めおもしろくなくて(げんなり)

  11. 611 匿名さん

    リゾート【resort】
    避暑・避寒・行楽などのための土地。保養地。
    有明ってこんなとこなの?

  12. 612 匿名

    ごちゃごちゃしてないのと何もないのは違う。

  13. 613 匿名さん

    まぁ有明は日本屈指のラグジュアリーリゾートエリアですから。
    貧民は立ち入りできないのでわかりません

  14. 614 匿名

    悪い意味で着実に豊洲化中。似てくるのか、ナニモネーゼは。

  15. 615 匿名さん

    駅前のほうは結構綺麗になってきましたよ。
    写真貼りますね。

    1. 駅前のほうは結構綺麗になってきましたよ。...
  16. 616 匿名さん

    その2

    1. その2
  17. 617 匿名さん

    その3

    1. その3
  18. 618 匿名さん

    その4

    1. その4
  19. 619 匿名さん

    その5

    1. その5
  20. 620 匿名さん

    その6

    1. その6
  21. 621 匿名さん

    その7

    1. その7
  22. 622 匿名さん

    その8

    1. その8
  23. 623 匿名さん

    その9

    1. その9
  24. 624 匿名さん

    再開発で美人がまた増えるといいですね(もっこり)

  25. 625 匿名さん

    確かに豊洲タワマンの住人の嫁さんって綺麗な人が多いですね。
    有明も多いんですか?
    (にっこり)

  26. 626 匿名さん

    >>625
    多いかどうか定量化は難しいですが、もっこり指数で言うと現在7くらいです。

  27. 627 匿名さん

    アラシさんってこんな人ばっかりなの?
    買わないでね(にっこり)

  28. 628 匿名さん

    美人とタワマンには相関関係があることが知られています

  29. 629 匿名さん

    有明は全体的にスポーツと防災、医療に力を入れていますね。
    これらを活かした再開発になれば幸いです。

  30. 630 匿名さん

    それ、たまたま施設があるだけ。

    力を入れてるとしたら、学校の誘致と公園などの緑を多くという事。
    港湾局にあるガイドライン見た事あるでしょ(笑)

  31. 631 匿名さん

    美人とタワマンに相関関係があるわけでなく、旦那の収入と奥さんの美人度に相関関係がある。
    つまり、田舎のタワマンではuncorrelatedであるということ。田舎ではマンション自体にそもそも。。。

    都心に限って言えば、タワマンと嫁さんの美人度に相関があると言える。

  32. 632 匿名さん

    >都心に限って言えば、タワマンと嫁さんの美人度に相関があると言える。
    んんんっと「都心」でなくて「首都圏」に訂正したほうがいいのでは?(^^;

    タワーを選択する人などは向上心とともに見栄っぱりが多いのは当り!
    向上心は自信に繋がり、顔やスタイルのできをカバーするね。
    見栄っ張りな部部は、当然ながら服装や外見を華やかにする。
    比較的若い世帯(30代中心?)が多いのもプラス材料かも。

    総合的に「美人とタワマンの相関関係はある」と思います。
    但し、新しいタワマンにはっていうことで。

    ちなみに本当の都心部の高級タワマンの奥様方が日常で着ている服やお乗りになってるお車にも必然的な相関関係がございます(笑

  33. 633 匿名さん

    見栄と言うか、働いてるからそれなりの格好しなきゃいけないし。
    自分に投資できるお金も多いし。
    30代で都心にマンション買うのは圧倒的に共働きだと思うんで普通じゃないですか?

    専業なら、ガーデニングとかじっくりやりたかったから田舎で一軒屋買ったと思う。
    でも仕事が1番面白くなるのが30代だし~
    夫の経済力に頼る世代でも無いと思いますよ。

  34. 634 匿名さん

    >それ、たまたま施設があるだけ。
    >力を入れてるとしたら、学校の誘致と公園などの緑を多くという事。

    そうでしょうか?
    学校は誘致しているだけで特に多いわけでもなく、公園もテニスの森以外はぱっとしません。
    大体、学校や公園なんてどこにでもあり、かつ寂れた城西にあるようなものを競っても
    仕方ありません。

    有明のマンションには必ずと言っていいほどスポーツ施設が付属していますし、
    医療施設の併設も珍しくありません。
    また有明以上に安全な場所は東京には皆無です。

    私はこれらの長所を活かした再開発になることを期待します。

  35. 635 匿名さん

    まあ有明は美人の街ですからねぇ

  36. 636 匿名さん

    どこかの先生が言っていましたが、タワマン志向は巨根願望の裏返しらしい。
    だから美人と相関??

  37. 637 匿名さん

    「街づくりガイドライン」をご覧ください。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-guideline/index.htm

    今後、公園が多く作られる事が分かると思います。
    これにあわせて、タワマンの公開空地を合わせれば、半分以上の敷地が緑のあるエリアになるのではないでしょうか。

  38. 638 匿名

    有明に住みたくなってきた。。。

  39. 639 匿名さん

    >>636
    伝聞による1行目と貴殿の妄想である2行目の相関関係がわかりません(^^;
    「AはBである。故にCはAと関係する」っと言ってるようですが。。。

    有明のマンション事情、ここ数年で1つ明らかな変化があります。
    「乳母車が増えた!」
    です。
    どのマンションも小さなお子さんが非常に増えた気がします。
    空き地は多いのですから臨機応変な利用を行政が許可すればすばらしいのですが。

  40. 640 匿名さん

    豊洲でデート!・・・となれば、やっぱり『ららぽーと』になりますよね。
    とりあえず、凄く広いです(笑)
    ショッピングだけで、1日中楽しめますよ~

    「ユナイテッドシネマ豊洲」って言う映画館があるので、歩き疲れたらココ!
    館内も綺麗だし、デートには持ってこいです。

  41. 641 匿名さん

    確かに。子供増えましたね(笑)

  42. 642 匿名さん

    まぁ有明は美人妻と愛娘の街ですからねぇ

  43. 643 匿名さん

    親水公園と、ガレリア方面の公園、はやくできないかな。

  44. 644 匿名

    セキュリティ高いマンションばかりだからか、犯罪率も非常に低いですから子供も安心ですね。

  45. 645 匿名さん

    こういうのも増えるかもね。

    <孤独死>公営団地で1191人 65歳以上は7割超 都道府県や政令市、県庁所在地の計98自治体が運営する公営団地で09年度に誰にもみとられることなく孤独死した人が少なくとも1191人で、このうち65歳以上の高齢者が879人と73.8%を占めていることが毎日新聞の全国調査で分かった。これとは別に、UR(都市再生機構)団地で起きた65歳以上の孤独死472人を合わせると、1日に4人弱の高齢者が孤独死していることになる。【三木陽介】(毎日新聞)
    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/solitary_death/?1288133018

  46. 647 匿名さん

    どこかのニュータウンは分譲ばかりつくって一気に高齢者率が増えたけど有明も豊洲も賃貸とのバランスをとったり大学誘致にも力を入れているのでそこはきちんと学習して計画されてるらしいよ。

  47. 648 匿名さん

    >>645さん
    なぜ公営団地の孤独死のニュースをこのスレで紹介するのか理解できませんが、
    社会的な問題として考えるのは大切なことだと思います。
    全国及び都内の公営団地、特に低所得者向け集合住宅での対策を発案し、東京都などへご提案してくださいね。

    >>646
    >>647
    その話題は、有明がニュータウンとなって30年後くらいに出直してください。

    にっこり(^-^)

  48. 649 匿名さん

    このあたりのニュータウンって確かにどこも似てるよね。

    豊洲
    品川シーサイド
    天王洲アイル
    お台場
    晴海
    芝浦アイランド

    しかし、公営団地って有明にあったっけ?何でその話題?

  49. 650 匿名さん

    私は「ニュータウン」自体が死語だと思ってるんですが(^^;

    649さんの挙げられた付近の地域で今後の有明になってほしいと思うのはお台場かな。<私感です。
    豊洲・・人が多過ぎ。騒然としてるところ避けたので有明にきました(^^;
    品川シーサイド・・たぶんあまり知られてないと思いますが穴場ですよね。
        でも、目標にはまったくなりません。
    天王洲・・なんとも。暴れる人がいて私の中ではイメージダウン中。
    お台場・・土日は煩そうですが平日は貸し切り状態だし人工海岸も見える夜景も魅力です。
    晴海・・すみません。晴海にはまだ「シティ」はないと思います。
    芝浦アイランド・・よくは知りませんが孤立した範囲の中で全て揃っているなら学ぶ部分もあるかも。

    新浦安のメインロード付近は「いいな!」と思います。
    マンションなども見た目シャレてますし。
    住むか?と言われると微妙。
    理由は、都心に近く広々とした空間こそ有明の魅力だからです。

  50. 651 匿名

    ごめん。都営住宅、都民住宅、URだけで、分譲マンション1つしない、庶民と地方からのバイク族が集まる、人ごみでオシャレの欠片もないお台場にはなって欲しくない。
    まず、お台場行かない。買い物(消耗品)は晴見トリトンスクエアで買う。

  51. 652 650

    晴海方面のかた?
    気分悪くさせたならお詫びします。
    晴海の再開発は有明でも期待してますので頑張ってください。

  52. 653 マンコミュファンさん

    臨海副都心で、複数の土地のまた公募がでています!

  53. 654 匿名さん

    東京都、、、本気なんですね。(にっこり)

  54. 655 匿名さん

    どこのこといってんの?
    リンク張りましょう。

  55. 656 匿名さん

    >>653 by マンコミュファンさん
    >臨海副都心で、複数の土地のまた公募がでています!
    どこの情報??
    東京港湾局のHPにはまったくありませんが。

  56. 657 匿名さん
  57. 658 匿名さん

    有明もあるんですね。

    有明南G1 江東区有明三丁目1番17 11,158.85平方メートル 住・商・業複合用地

  58. 659 656

    失礼。当方も都HPで発見しました。

    公募対象区画
    区画/所在/面積/土地利用計画
    青海C2/江東区青海二丁目38番6、47番5/5,186.01平方メートル/業務用地
    青海NO/江東区青海一丁目1番19、20及び23/35,893.13平方メートル/業・商複合用地
    青海NO-1/江東区青海一丁目1番19、20及び23のうち/13,375.87平方メートル/業・商複合用地
    青海NO-2/江東区青海一丁目1番23のうち/22,517.26平方メートル/業・商複合用地
    有明南G1/江東区有明三丁目1番17/11,158.85平方メートル/住・商・業複合用地

    場所などはあす調べます.../(_ _)>zzz

  59. 660 匿名さん

    有明地区のマンションから駅までよく分数で表現されていると思いますが、今ひとつ、距離感が分かりづらいので
    メートルに置き換えてみました。


    有明地区の各マンションからの駅からの実測距離(googleルート検索)
    http://maps.google.co.jp/?f=d&dirflg=w&utm_campaign=ja&utm...

    ◆シティータワー有明
    有明テニスの森(ゆりかもめ) 1km 国際展示場駅(りんかい線) 1.3km
    ◆ガレリアグランデ
    有明テニスの森(ゆりかもめ) 950m 国際展示場駅(りんかい線) 1.25km
    ◆オリゾンマーレ
    有明テニスの森 500m(ゆりかもめ) 国際展示場駅(りんかい線) 850m

    ◆ブリリアマーレ
    有明テニスの森(ゆりかもめ) 750m 国際展示場駅(りんかい線) 950m
    ◆ブリリアスカイタワー
    有明テニスの森(ゆりかもめ) 800m 国際展示場駅(りんかい線) 1km


    ご参考
    人の歩くスピードは一般的に時速4キロと言われています。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A9%E3%81%8F

    そうすると、一分間歩くと 4000÷60=4000/60=200/3(66.66・・・)より、 (200/3)m(約67m)歩けます。

    最も近いオリゾンから有明テニスの森までで平均的な徒歩で500m歩くと7分30秒くらい掛かると思います。

    毎日通勤をされる方は路線そのものの不便さも多少はありますが、マンションから駅までのアプローチの距離がもっとも重要と思います。どんな不便と言われている路線でも駅の真隣や直結しているマンションであれば、日常的にはあまりストレスにならないと思います。
    逆に駅までのアプローチが長ければ長いほど、ずっと生活していると、毎日のことですから日々ちょっとしたストレスが蓄積すると思います。

    例えば、
    ・駅におりたったら突然の雨が降ってきたとき⇒駅の売店で傘を買うとか(ちなみに有明テニスの森には売店がなかったと思います)
    ・飲んで帰ってきたとき、心理的についタクシーを拾ってしまいたくなる距離(結構無駄、ちなみに駅前でまだタクシーが拾えればいいですが)
    などなど、毎日の通勤ことなので重要





  60. 661 匿名さん

    これ、なんかおかしくない?
    オリゾンからテニスの森駅までは徒歩3分以内で着くんだけどな。
    信号渡ったりとか、遠回りしてない?

  61. 662 匿名さん

    最上階の角部屋のリビングの端あたりから徒歩で謀った..モトイ測ったのではないかと。

  62. 663 匿名さん

    違います。
    googleのURLを貼ってあるので、それぞれで試してみたら良いと思います
    今時はマップのルート検索で距離が図れます。
    各マンションの目の前の道路(右クリックで地点登録できます)から駅までをはかってみたらわかりますよ

  63. 664 匿名さん

    オリゾンから森駅まで測ったんだけど、280mだったよ。。。
    倍くらいの数値でてない?

  64. 665 匿名さん

    往復の距離数じゃないですか?明らかにおかしいですね。

  65. 666 匿名さん

    使えない路線のうえに、駅まで遠くて不便な物件ばかりなのか

    こりゃ話にならんね。

  66. 667 匿名さん

    有明のことよくしらない人ですね。有明テニスの森駅からオリゾンは徒歩3分ですね。かなり近いですよ。展示場駅、有明駅とまちがえてませんかね?ちなみにブリリアマーレも有明テニスの森駅は現在5分。スカイタワー竣工されれば徒歩3分になります。

  67. 668 匿名さん

    >>660

    暇人ですね。もう少し正確なデーターで語らないと恥ですよ。

  68. 669 匿名

    往復くらいの数値でてますね

  69. 670 匿名

    まあまあ
    注目されてる証拠ですよ
    しばらくしたら豊洲みたいな人気地域になるかもしれませんね(にっこり)

  70. 671 匿名

    新手のネガかもしれんが、非難殺到だな。
    もうちょい信憑性があればなあ。

  71. 672 匿名さん

    >653

    それ、再募集。買い手がいないみたいね。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20091102/536651/

  72. 673 匿名さん

    落ちつけ。
    そのニュースの日付は2009年だぞ。(笑)

  73. 674 匿名さん

    いろんな意味で、にっこり(^-^)b

  74. 675 匿名

    豊洲や台場のようになっていくんでしょうね

  75. 676 匿名さん

    出来あがってる所はもうそのままでしょう。
    何もないから変われるのですよ、むかしのお台場、豊洲みたいにね・・・・

    だいいち臨海副都心に豊洲入って無いじゃん!!!!!

  76. 677 匿名さん

    672
    情報遅れてますねー(笑)ネガさんのレベルはそんなものですか。

  77. 678 匿名

    >672
    恥ずかし(笑)

  78. 679 匿名さん

    >>672

    超はずかしーい

  79. 680 匿名さん

    私は有明はゆりかもめだし、交通便は良くないけど悪くもないです。
    何より眺望が気に入りました。だだの夜景は飽きるけど、水と緑の向うに夜景がきれいです。
    毎日感動です。今年打ち上げから花火見ましたが、感激しましたよ。

    人から何言われようと、良かった思います。

  80. 681 匿名さん

    >673
    おっと、失礼。古い記事でした。

  81. 682 匿名さん

    こっちが新しい記事
    http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE3E5E3E7E7EBE3E...

    買い手がつかないというのは1年前もいまもかわりなく。

  82. 683 匿名さん

    東京都は27日、臨海副都心の青海地区や有明地区で、買い手が付かない合わせて約5万2千平方メートルの保有地を値下げした。値下げ幅は7~8%で、 2011年1月から改めて購入者の募集を始める。米リーマン・ショックに伴う不動産取引の低迷を受け、臨海副都心では08年秋以来、民間による公募用地の取得が途絶えている。

    だそうですよ

  83. 684 匿名さん

    マンション価格も土地の値段に合わせてさがっていくのでしょうかね。
    7%-8%の下落。。

  84. 685 匿名さん

    >>682=683
    その話題、「有明のマンション事情」には関係ないと思います。にっこり(^-^)b

    >>684
    下がるといいですね。にっこり(^-^)b

  85. 686 匿名さん

    >685
    下落に耐えかね、気が触れたようだ。

  86. 687 匿名さん

    >685
    都合の悪い内容は関係ないことにしたいんですね。
    公募が決まったら騒ぐのはあなたみないな人なんでしょうね(笑)

  87. 688 匿名さん

    公募価格が下がったことで、マンション価格が下落していくと?
    デベがそんな甘いことしませんよ。ギリギリまで価格は上げてくるでしょう。
    CTAは坪260-270となると思いますが。

  88. 689 住人

    場所がどこなのか気になったので調べてみました。

    青海C2、青海NO―1、青海NO―2
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/shisetsu/aomi.html

    有明南G1
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/shisetsu/arim.html

    全体で見ると売れ残った土地はは1割もないですね。
    (売れ残る理由がわからなくもない場所が多い)

  89. 690 匿名さん

    >688
    逆のようですよ。実勢価格が下がっているため、公募価格もそれに合わせて下げているようです。

    土地の値段は価格に反映されます。
    ただ新CTAなどはもっと前に土地を仕入れているので、下げられないかもしれませんね。

    これから計画されるようなマンションは下がるでは?
    数年後なので関係ないたもいえますが、将来的に中古価格に影響はでるでしょうね。

  90. 691 匿名さん

    土地の仕入れが安くなったから、マンション分譲価格も比例して安くなるという発想する人には、説明する言葉が見当たらない。

    マンション原価の土地部分の割合がどのくらいだと思っているんだろうか。

  91. 692 匿名さん

    どのくらいですか?

  92. 693 匿名さん

    土地の値段が下がってて、マンション価格が上がる理由がしりたい。

  93. 694 匿名さん

    ちなみに、円高とデフレで資材調達価格が下がっていることや、人件費も同様に抑制されていること、さらには低金利のデベの資金調達も。

    それでも価格が上がるという宗教を信じているなら、何もいいません。

  94. 695 匿名さん

    分譲価格が安くなるって、検討者には良いことでは??
    .....また人気上がりそうですね(笑
    既購入者には、微妙に固定資産税が下がるメリットがあります(^^;

  95. 696 匿名さん

    検討者にはよいですね(笑)
    分譲価格とともに中古価格も下がるということで、検討者にはいいことです。

  96. 697 匿名さん

    デベが大金かけて開発が進むのに、安く売り出すって慈善事業ですねぇ。
    まあ、港南や豊洲のような状況を見てきた経験が活かされるよう、祈ってます。

  97. 698 匿名さん

    愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。

    デベが大金かけようが、しらんが、土地の価格が下がるというのはその大金、経費が下がることでしょ。
    ま、最終的には市場が価格を決めますから、ここで何いってもしょうがないでしょうに。

    はい、次の話題どうぞ。

  98. 699 匿名さん

    今までは市場が公募価格を決めていなく、都が決めていた。
    それを値下げしたことで、土地の値段が下がった????
    別に地価が下がっているわけではない。
    逆にテニスの森駅の地価は上がっている。

    何を言いたいのか、意味不明。
    まあ、喜びたい一報だったということか。

  99. 700 匿名さん

    ちゃんと記事読めよ

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸