東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明のマンション事情」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 有明のマンション事情

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-20 17:53:02
【地域スレ】有明の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸スレッドは荒れすぎてて有意義な話が出来ない状況となりました。
この地域のマンション購入を検討されている方の情報交換の場にしましょう。

対象マンションは以下となるでしょうか。
他の地域についての言及は荒れる元となりますのでお控えください。

新築
 ブリリアマーレ有明(略称:BMA
 ブリリアスカイタワー有明(略称:BAS
 シティタワー有明(略称:CTA
中古
 オリゾンマーレ(略称:HM)
 ガレリアグランデ(略称:GG)

FAQ
 スーパーはありますか?
  東雲のイオン/台場にあります。BASの1階にスーパーが出来る予定です。早ければ今年度中開業。
 小中学校はありますか?
  現在、有明地区には小中学校はありません。GGの前に建築中です。
 

[スレ作成日時]2010-08-23 15:13:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明のマンション事情

  1. 401 匿名さん

    http://m.tokyo42195.org

    湾岸が盛り上がってくるな。

  2. 402 匿名さん
  3. 403 匿名さん

    ラーメン国技館はなくなっちゃうのかな?

  4. 404 匿名さん

    多分残るでしょ?

  5. 405 匿名さん

    IKEA,コストコが現実的になってきたようです(まだ、決定とはいかないようですが)

  6. 406 匿名さん


    どこが?ソースはあるのですか??

  7. 407 匿名さん

        ,-ー─‐‐-、
       ,! ||     |
       !‐-------‐
      .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
      ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 呼んだ!?
      |::::(ノ 中濃 ||)
      |::::i |..ソ ー ス||
      \i `-----'/
         ̄U"U ̄

  8. 408 匿名さん

    有明北3-1地区 いよいよ応募開始!!
    [2010年10月05日(火) ]
    みなさん こんにちは

    シティタワー有明のすぐ近くに、「有明北3-1地区(11街区)」という、
    一際大きな開発予定地があるのはご存知でしょうか




    ここは、有明テニスの森公園の東隣で全体で11万平方メートルあり、
    ナント東京ドーム約2.3個分の大きさになります




    この地区は

    ①居住・商業・業務機能等が複合する賑わいのある市街地を整備していく

    ②地区住民の生活を支える生活利便施設の立地を図る

    ③多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や
     教育機能、商業機能を備えた魅力ある施設を誘導する

    という方針で、開発が進められていく予定です。


    この夏に公募要項が配布され、いよいよ10月4日から8日まで応募受付期間となりました。
    要項では、ナント商業施設延べ10,000㎡以上、業務施設延べ3,000㎡以上の他、
    生鮮食品販売店舗、保育所も整備するよう求められています

    詳細は→http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/kukaku/ariake3-1.html

    事業予定者は、応募受付終了後、おおむね2ヶ月以内に決定するとのことなので、
    年末・年始頃には、計画内容も決まっているかもしれませんね

    『臨海副都心』有明北地区の開発予定は、今後要注目です

  9. 409 匿名さん

    ニトリじゃなくてよかった。1番きてほしくなかったから。

  10. 410 匿名

    3-1地区は随分前から募集してるけど 広すぎてどこのデベロッパも踏み切れずにいる場所だよ

  11. 411 匿名さん

    とにかくこの地区の開発は目先の利益にこだわり反発食らう東京建物BASで息切れだから他の財閥系開発でないと今後は難しいだろうね

  12. 412 匿名さん

    ニトリでもよかったけどね。台場にできるらしくてうれしいです。
    そもそもこの規模を開発できるのは三井くらいじゃなかったっけ?

  13. 413 匿名さん

    台場のニトリは嬉しいです。三井アウトレットパークが東京にあったらいいのに。エンターテイメント施設を期待したい。

  14. 414 匿名さん

    いいですねー。有明にできてくれないかな。

  15. 415 匿名さん

    今有明に三井アウトレットパークを造らないと交通の便や周辺環境を考えると都内に作れる場所がないね。

  16. 416 住人

    三井はすでに「青海Q街区計画」というものがありますね。

  17. 417 匿名さん

    ↑そうですね。
    ららぽーとができるらしいですよ。

  18. 418 匿名さん

    キッザニアじゃなく、今度はフジテレビと一緒に作るんですよね。

  19. 419 匿名さん

    ですね。
    どんな物ができるか楽しみですね。
    豊洲はあまり儲かっていないらしいのでどうなるのでしょう?

  20. 420 匿名さん

    モノづくりが上手い三井と宣伝上手なフジのタッグなんで強力でしょうね。

  21. 421 匿名さん

    それに引き換え有明は・・・トホホ・・・

  22. 422 匿名さん

    結婚式場の前の道少し行ったとこだよ、予定地。
    場所知らないと住所だけで遠いイメージあるのかな?
    たぶん、このショッピングゾーンに1番近い住宅地だよ、有明。

  23. 423 匿名さん

    商業施設が次々できて便利になっていきますね。イベントも多いし。すぐに行けるのが嬉しい。
    メインロードの地下作業も終わりに近づいているのでBAS竣工にあわせて綺麗に整備してくれるといいです。

  24. 424 匿名さん

    楽しい街になりそうでうれしいです。

  25. 425 匿名

    三井は豊洲やってるからこないよ
    ただし 市場移転が決まれば話は別
    市場決まれば価値はかなり上がる
    代案を出すと言って出さない民主党が都議会の大勢を締めている以上 議論も進まず状態だから都知事権限で執行するしか方法無いし
    結局代案の無い民主党は都知事の強制執行を待っているのかもしれないが…

  26. 426 匿名さん

    このあたりは三井がやるんじゃなかったっけ?
    佃・豊洲・台場に続いてやるのは有明だと思うよー。

    てか、オリゾン前は三井が札入れるらしいですよ。

  27. 427 匿名さん

    >オリゾン前は三井が札入れるらしいですよ。
    なんでソース出さないで無責任なことを入札の度に書きこむのかな?これで3回目だよw
    三井に確認して書いてなければ三井もいい迷惑だよ

  28. 428 匿名さん

    まぁ、来年の3月には分かることですし。
    私も三井が札入れるというのは聞いた話ですよ。

  29. 429 匿名さん

    これだけ頑張って三井三井って書いてる人がいたら湾岸検討者はほとんど聞いているでしょ?
    最初の入札もそうだし前回もそう
    でも三井は全く入札に関心なかった
    三井の名前使って他のマンションを売るってどうなんだろうね?
    ほんと三井にしたら自分のマンション売るわけじゃないのに迷惑って感じだよね

  30. 430 匿名さん

    三井がくる可能性は高いですよ。

  31. 431 匿名さん

    市場移転決まりそうですね。
    こうなると11区も現実に動く事になるんだろうなあと思います。

  32. 433 匿名さん

    市場がきたら、ゆりかもめ沿線も変わってくるんでしょうね。
    やっと有明の時代が来るかな。

  33. 434 匿名さん

    こねえだろ(笑)

  34. 435 匿名さん

    いやぁ来ると思いますよ。
    市場が観光地化するのですから。

    さすがに豊洲から歩いて市場に行く人はいないだろうし。ゆりかもめに乗ると思いますよ。

  35. 436 匿名

    ゆりかもめ利用者が増える≠有明が発展する

  36. 437 匿名さん

    楽しみですね。
    有明の開発も加速するかな。

  37. 438 匿名

    ほんと幸せな人だね。薔薇色の眼帯かけてる感じ(笑)

  38. 439 匿名さん

    とりあえず、スーパーや保育園もできるので便利になっていいんじゃないかなぁ

  39. 440 匿名

    それ町としては当たり前、ない方がおかしい。気長な住民が多いのはともかく、まだないのにいっちょまえの値段するのも凄いし払うのも凄い。

  40. 441 匿名さん

    まぁまぁ、今から便利になってくるのですから喜びましょうよ。
    とりあえず住める状態になってきたというのは大きいと思いますよ。

  41. 442 匿名

    有明の人って気長&性善説なんですね。そんな人ばっかりなら都内不動産ももう少し動くのに。

  42. 443 匿名

    みなさん余裕があるんですね。この立地だと羽田国際化も影響あるかもですね。
    最近ですが、都内不動産は結構動き出してますよ。

  43. 444 匿名さん

    みんな、きのう朝8時15分からの「NHK週間ニュース」見なかった?
    日銀が不動産関係の投資信託にも資金を供給する事になったので、不動産関連株が軒並み上昇しただけではなく、都内マンション(番組では品川のとあるマンション)も活況を呈してきているんだって。
    ここも例外ではないと思うよ。例外だと強弁する人は、「埋立地」だから・・・とでも言うんだろうけど。

  44. 445 匿名さん

    絶賛値下げ中の有明物件の売主が焦って自演してんでしょ
    価格地味に少しずつ下げてるけど全然売れてないもんね
    ローン減税期間も残り少ないし相当焦ってるんだろうなぁ

  45. 446 契約済みさん

    にぎわいロードは、いつ有明テニスの森まで開通するかご存知の方いらっしゃいますか?
    遅くとも2012年3月というのは知っているのですが、実際はいつなのでしょうか。

  46. 447 匿名さん

    三井三井ってPCTの抽選に外れてCTTTOTも手が届かずしょぼくれてる人なのかね?
    三井の定期借地権マンションが@200なら買えるかもしれないね
    30年後有明が発展したときに土地が都に買えれば都も大満足
    購入者デベ都三者共めでたしめでたし

  47. 448 匿名さん

    借地なのにマンション?
    う~ん、もっと利便性の良い所なら成り立つかもしれないけど。
    ここいらは、無理ですよ。成り立ちません。
    広大な土地なので資金力のある企業しか開発できないんで三井が出てるだけでしょう。

  48. 449 匿名さん

    定期借地権でなくて、分譲で出して欲しいな。
    三井らしくグレードは上げて欲しい。
    共有施設はいらないから、天井高は280cmを実現して欲しいし、廊下は内廊下にして欲しい。

    定期借地権ならいらない。分譲で出して欲しい。

  49. 450 匿名さん

    まぁ実際に有明物件が安くなってるならいいんだけどね。(笑)
    レインズを見る限り、2009年を底に上がり続けてるんだよな。

  50. 451 匿名さん

    今のところ、右肩上がりは続いているようですね。

    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/suuji/index.html

  51. 452 匿名さん

    価格は下がり始めてるから人は今後まだまだ増えていくと思うよ。
    三井は前回ここに全然興味示せなかったからどうだろう?
    三井三井って言ってる人は誰かに聞いたとか俺も聞いたぐらいのいい加減なことしか言わないし・・・。

  52. 453 匿名さん

    価格下がってるかな?
    去年と比較すると上がってるよね。

    具体的に下がってる物件ある?

  53. 454 匿名さん

    頭の中のお花畑にはあるよ。

  54. 455 匿名

    30年後に、有明が飛躍的に発展してるとも思えないが…

  55. 456 匿名さん

    そう?30年後の有明が空き地だらけとは思えないけどね(笑)

    あまり想像力ない?

  56. 457 匿名さん

    30年後の事なんかどこがどうなるか誰にもわからない。日本の国自体、借金漬けの行く末が定かではないんだから。

  57. 458 匿名

    ポジってそういう方には働かさないんだよね『想像力』。
    あ、だからポジなのか(笑)後々泣かないで済むことを遠隔地よりお祈りします。

  58. 459 匿名さん

    まぁ買えないんでしょうけど(笑)
    賃貸アパートで一生暮らすんでしょうか。。。同情申し上げます。
    きっと嫁さんも残念がってるよ。諦めてるかもしれないけど。

  59. 460 匿名さん

    将来を期待して今は陸の孤島のような場所を買うなんてただのアホだよ。
    自分は賢い人間だとでも思ってるのかな?
    ホントに将来飛躍的に発展して値上がりするような場所ならこんなに売れ残ってるわけがないだろ。
    業者が全部買い占めてるよ。

  60. 461 匿名

    (肩持つわけではないが)今の時点で豊洲くらいバンバン建ってないとヤバいよね。
    都内全域、開発予定がシュリンクしてるときに未来に希望をつないで陸の孤島を買うのはチャレンジャー。
    >459
    ご同情いただかなくても、ちゃんと都心部に購入してます。お生憎さま。

  61. 462 匿名さん

    大概そういう捨て台詞履くよねw

  62. 463 匿名

    金持ち喧嘩せず。
    弱い犬ほどよく吠える

  63. 464 匿名さん

    今のままでも十分楽しいけどね。朝海岸沿いをジョギングしてプールにいってスパ。ランチもまわりに充実してるよ。郊外では午前中でこれだけ遊ぶのはちょっと無理だね。

  64. 465 匿名さん

    見たいことしか見えない。聞きたいことしか聞こえない。知りたい情報しか知ろうとしない。その種の憶測で物を言う人間に何を説いても馬(+鹿?)の耳に念仏。

  65. 466 物件比較中さん

    有明なんてオリンピックの誘致を失敗した時点で
    開発が止まって、利便性は悪いんじゃない?

    ↓地図見たって周りに何もないよ。
    http://mansion-db.com/kanto/13/area/8/795/neighbor/

  66. 467 匿名さん

    物流には強い地域じゃない?
    工業住居混合地域って住んだことないけどどうなんだろうね?
    オリンピック予定地はニートに働かせて農作物を植えて自給自足したらいいと思うよ
    それが嫌な人は真面目に職を探すだろうし食いはぐれるとこもない
    都に提案しようと思う
    汚染の有無も分かって安心

  67. 468 匿名さん

    快適なんだけどなあ~
    今夜もフジテレビに映る夜景のちょうど反転した風景が窓いっぱいに広がってます。
    今夜のタワーは緑と白と赤。
    また変わった配色だなあ~
    知ってる?
    赤やブルーやピンクの日もあるんだよ。

    開発がこのまま進まないと、
    ずっーーーと、この夜景が見れるだけなんよ。
    郊外の一軒家ぐらいの値段でね。

  68. 469 匿名さん

    郊外の一軒家っていっても都心の低層より高いんだけどね。

    http://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz10013105...

  69. 470 匿名さん

    おっ、上司が家買ったとこだ!
    ごめんなさい!郊外さん、失礼しました!
    「俺の退職金全部持っていかれるだぞ~」と泣いてたもんな。

  70. 471 匿名さん

    有明の開発はゆっくり進めて欲しいですね。
    この眺望をずっと確保できるし。
    まぁ、開発が進んでもそれはそれで資産価値向上になるけど。
    ゆっくりやりましょ。

    有明はどっちに転んでもおいしい地域だと思いますよ(笑)

  71. 472 匿名さん

    有明はこれから楽しみですね、ただ江東区は辞めて欲しい。
    分区してくれないかな?

  72. 473 匿名さん

    へぇ、いまどきそういうのにコダワル人いるんだ?
    別にどうでもよくない?

  73. 474 匿名

    江東区だからその値段なのでは?

  74. 475 匿名さん

    とうとう11街区の公募が終了しました。
    やはり、噂通りの三井なのかどうかが、気になりますね。
    なんにしても、良かったです。
    これで、にぎわいロードの工事も加速していくでしょうし。

  75. 476 匿名さん

    どんな感じになるんでしょうか?

  76. 477 匿名さん

    たぶんハイブランドの旗艦店が競って出展する六本木ヒルズのような感じかと。

  77. 478 匿名さん

    高級ホテルかもよ。

  78. 479 匿名さん

    有明北3-1(11街区)決まりましたね。三井が落札したようです。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syuuryou3-1.pdf

  79. 481 匿名さん

    有明ヒルズか、悪くないね

  80. 482 匿名さん

    未来にしか価値がないからみんなで想像を膨らませよう^^

  81. 483 匿名さん

    広大な芝生も悪くなかったけど

  82. 484 匿名さん

    公園も残るからいいんじゃない?

  83. 485 匿名さん

    483
    選手村の場所と間違えてない?

  84. 486 匿名さん

    郊外型のアウトレットモールかタワーマンションで終わりだろうな。
    有明に六本木ヒルズみたいなもんができるわけないだろ。妄想もほどほどにしろよ。

  85. 487 匿名さん

    都内最大のアウトレットモールが来たらかなり賑わいそう。建物もオシャレな造りにして世界の観光客が楽しめる場所にして!

  86. 488 匿名さん

    都内最大で競っては多摩方面には勝てないので、
    お台場とは違う、豊洲とも違う、落ち着いてて近未来的な複合施設にしてほしい。
    (すいませんね。とっても難解なリクエストで・・)
    海外の観光客が集まる場所っていうのも憧れますが、土日の混雑や風紀の乱れなどは心配です。
    ともあれ、荒野だった場所がテーマのある施設群になるのは楽しみですね。

    おまけにそこにできるであろうマンションの仕様や価格も気になるところです(笑

  87. 489 マンション住民さん

    有明北3−11地区(11街区)の公募がに応じる会社が有ったようですね!
    豊洲市場も動き出したようですし、これから2〜3年で激変しそうです!

  88. 490 匿名

    便利になりますね
    ずっと荒野かと思ってました

  89. 491 匿名さん

    2012年には台場の大規模開発完成。次は有明かぁ。

  90. 492 匿名

    台場もあるんだね

  91. 493 匿名さん

    湾岸は日本のけん引役ですね

  92. 494 匿名さん

    5年後の有明はどう変わっているか楽しみです。

  93. 495 匿名さん

    ガレの賃貸が今年に入って好調なのは、てっきり学校群の影響かと思ってましたが、
    オリゾンの東西にできるワンルームマンションは学生狙いだけじゃなかったのかもしれませんね。
    今回の有明北3区域の開発を先取りしたのかも。

    あそこに大型開発されると働く人のための住居需要も出てきそう。

    そもそも大型の複合商業施設ができると、今まで生活利便性の面で躊躇してた購入層も一気に来るかもしれません。
    これから検討される方は、にっこりばかりしてられず、いろんな要素で買い時悩みそうですね。

  94. 496 匿名

    この価格帯で悩む人は高くなっても安くなっても買えないと思いますが。

  95. 497 匿名さん

    安いよね。確かに。

  96. 498 匿名さん

    >>496
    んんんん。
     金利
     減税処置
     消費税率動向
     開けた眺望をとるか、将来の生活利便性をとるか
    などなど、価格帯で悩むのでなくタイミングで悩むってことなんですが・・・・便利になったら安くはなりませんよ。

  97. 499 匿名さん

    >今回の有明北3区域の開発を先取りしたのかも。
    不正が無いか確認してもらいたいところです。

  98. 500 匿名さん

    今後の有明は強気の価格設定だろうな。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸