東京23区の新築分譲マンション掲示板「広尾ガーデンフォレストってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 広尾
  7. 広尾駅
  8. 広尾ガーデンフォレストってどうですか?その5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-14 02:49:35

広尾ガーデンフォレストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区広尾4丁目1番51他(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:71.44平米~153.74平米
売主:三菱地所
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)


【タイトルを変更しました。2010.10.20 管理人】



こちらは過去スレです。
広尾ガーデンフォレストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-22 14:18:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

広尾ガーデンフォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
    分譲価格は16570万だから5000万以上のマイナス。
    これでも成約には至ってないわけで厳しいですね。

  2. 2 匿名さん

    定期借地権でこの価格じゃ、まったく魅力なし。
    土地の権利が所有権なら売れると思う。

  3. 3 匿名さん

    その部屋以外は、結構高値で売れているんだよね。
    なんでその部屋だけ、野ざらしなんだろ?

  4. 4 匿名

    眺望がよくないんだよなあ。日赤病院の病室がハッキリ見えるなんて、萎えるよね。あと見えるのは工事現場、それと騒音がヒドイ。
    完成してもそんなにビューは良くならないなら価値は感じにくいわなあ。ここに住むなら名称の通りフォレスト(森の緑)がもっと見えないとね。
    検討者の目はきびしいよ。

  5. 5 匿名

    その部屋は眺望がよくないんだよなあ。日赤病院の病室がハッキリ見えるなんて、逆に見られてること想像すると萎えるよね。病室の患者はただでさえベッドで寝てずっと窓の外見てるんだからさ。
    あと見えるのは工事現場、それと騒音がヒドイ。
    完成してもそんなにビューは良くならないなら価値は感じにくいわなあ。ここに住むなら名称の通りフォレスト(森の緑)がもっと見えないとね。
    検討者の目はきびしいよ。

  6. 6 匿名さん

    その部屋だけいくら下げても売れないよね

  7. 7 匿名さん

    ここは、定価の10~15%引きくらいで流通しているイメージだが、
    A棟のその部屋は、ホントいくら下げても売れていないな。なんかあるのか?

  8. 8 匿名さん

    病院が近くにあるのは安心だが、毎日眺望として見て生活するのは嫌。

    ということだろう。内見すると病室の人の動きまで見えるからな。

  9. 9 サラリーマンさん

    厳しい理由は他にもあると思う。

    ①この部屋の元々の値付けがおかしかった。(全般的に割高だったが上層階は非常に高い。もっと悲惨なのはプレミアムセレクションの部屋。半額でも売れないと思う。)

    ②分譲時3LDKが2LDKに変更されている。見た人は定期借地権の2LDKで1億1500万かと思う。このご時世に物件を見ている人は、他にもっと良い選択肢があるように思える。

    ③②の分譲時変更のためリビングの形が変。この部屋、どこにダイニングテーブルを置いてどこにソファーを置くのか?非常に使いにくそう。

    ④これまでも指摘があるが今このタイミングは前の建物の取り壊し工事が終わっていないのでこれから2年間くらいの環境が最悪。

    とはいっても1億800万(平米単価100万)を割ると動くと思う。もう少しじゃないの。

  10. 10 購入検討中さん

    すみません。
    ここのもともとの価格表を持っている方がいましたら、アップして頂けると助かります。

  11. 11 匿名

    A棟だから売れないんじゃない?いろいろあったし。

  12. 12 匿名さん

    歩いて5分のところに住んでるが、病院がすぐ隣にある必要はないね。
    歩けないような症状なら、救急車。これは隣でも、同じだろう。

  13. 13 匿名さん

    このマンションに住むと、病院で特別扱いしてくれるそうです。
    紹介なしでも、紹介と同じ料金で見てくれる、待っている順番を一番にしてくれる。

  14. 14 匿名

    紹介の料金とかないし...順番も待たされるし...

  15. 15 匿名さん

    11さん

    「A棟だから売れないんじゃない?いろいろあったし。」

    これってどうゆう意味ですか?

    詳しく教えていただけませんか。

  16. 16 匿名

    転落事故?の件だと思いますよ。エントランスに落ちたようですが。
    気になる方は気になるみたいですね。
    私は気にならないです。

  17. 17 匿名

    気にならなくても、そういった事故があれば、マイナス要因でしょ普通> 転落事故。
    販売当初の価格表見てどうするんだ?何年前の相場だよ。
    3割安くても定期借地なら決して安いと思わない。
    銀行評価最悪だよ>定期借地。。

  18. 18 匿名さん

    21年5月19日にA棟上層階から住人が転落(自殺?)して亡くなってますよね。
    事実は事実ですから仕方ない事ですね。契約時にも重要事項で説明を受けますよ。

    A棟が人気が無かったり売りに出す人が多いのもうなずけます。

  19. 19 匿名

    11500万ならあと50年間家賃19万で住むことになるので安く思えるのですが、私はなにを見落としているのでしょうか?

  20. 20 匿名さん

    家賃相当と考えるなら管理費他でプラス7万くらいなので、月26万だね。
    この間取りで問題ないなら普通に安いでしょ。

  21. 21 匿名

    築50年になってその賃料は高いだろ。

  22. 22 匿名さん

    ヒルズの賃料相場って、いまどれくらいなんだろ?

  23. 23 匿名

    自分で調べろ

  24. 24 匿名

    坪1.6万ぐらい

  25. 25 匿名

    不人気物件で事故とかあるとたまったもんじゃないよな。。

    しかも新築も捌けてないってのは相当痛い。

  26. 26 匿名さん

    買った人や売り出し中の人には気の毒だが
    この時期敢えてこのマンション選ぶ理由が見当たらないない。
    そもそも最初の設定額がおかしいでしょ。
    しかも今時所有権じゃないマンションに億出すアホは奇特。

  27. 27 匿名さん

    >坪1.6万ぐらい

    今、1.6万だと、築50年のヒルズの賃料はどれくらいでしょうか?

  28. 28 匿名さん

    デフレ、インフレで違うけど、ヒルズの相場はあんまりおちていない。1.5から2。その前提だとこの部屋は45から60。
    その意味では安い。ただ融資がでないので、レバレッジを使えないこと考えると、ここを積極的に買う理由はないでしょ

  29. 29 匿名

    >27
    前スレから引きずってるデベさん?
    それとも、真剣に購入考えてる方?

    どちらにしても、それくらい自分で調べたら??

  30. 30 ご近所さん

    しかし、みどりが少なくなると暑くなるものだな。
    今年は答えますね。昔は、風がさわやかだったな。

    1. しかし、みどりが少なくなると暑くなるもの...
  31. 31 匿名

    このエリアでも指折りのヴィンテージマンションの賃料と比較しても意味がないのでは?

    同じ築年数ならこちらのマンションの賃料が下がるのは明白です。

  32. 32 匿名さん

    ガーデンヒルズは確かに屈指のビンテージマンションですが、築の古さが否めず、今だに追い焚き機能が許されず、直床で床暖房やフローリングも許されず、天井も低く、これだけの個人情報保護の中、表札掲示が必須というのは時代錯誤です。

    それに比べてガーデンフォレストは全てが最新設備です。賃貸単価はガーデンフォレストのほうが数年後には高くなることでしょう。

  33. 33 匿名さん

    >賃貸単価はガーデンフォレストのほうが数年後には高くなることでしょう。

    今既にガーデンフォレストのほうが全然高いですよ。。。

  34. 34 匿名さん

    築年数が違うのだから、ガーデンフォレストの方が賃料が高いのは、当然。
    築年数が経過した際に、どうなるか、って話。

  35. 35 匿名さん

    >34
    >築年数が経過した際に、どうなるか、って話。

    築年数が経過しても、比較対象のもっと古くなっていくガーデンヒルズより高く推移するのは間違いないでしょう。

  36. 36 匿名さん

    ここの賃貸、大きめの部屋がありませんね。
    あれば興味あるのに

  37. 37 ご近所さん

    広尾の商店街の不動彩さんに百万の部屋が出てた。

  38. 38 匿名

    ここ10年〜20年は家賃は安定するだろうな。

    残期間半分切ったあたりから、住宅ローンじゃ融資が全く付かないだろうから、事業用の融資しか選択肢はなくなる。
    おのずと賃貸人だらけになるんだろうね。

    こういった物件を住居用に買うのは如何なものかと?

  39. 39 匿名さん

    それを理解して買うなら別にいいじゃん。
    あなたは、パソコンは2年経てば陳腐化するという理由でパソコンを買わないの?
    オレはパソコンなら2年も経たずに買い換えてる。
    ここもそのくらいの感覚で買ってるんじゃないの?
    そういう感覚になれないならもともと土俵の外でしょ。

  40. 40 匿名さん

    >おのずと賃貸人だらけになるんだろうね。

    これはどういう趣旨ですか?

  41. 42 匿名さん

    >住宅ローンじゃ融資が全く付かない「だろう」から

    つきます。

  42. 43 匿名さん

    フラット35なら定借でも問題なくこれからもずーーっと使えますよ。

    ただフラット上限の8000万円+自己資金概ね2000万円を超えてくるような1億を大きく超える物件は非常に厳しいでしょうね。ここ買うなら1億前後までだろう。

  43. 44 匿名さん

    やっと43さんのようなまともな投稿者が増えましたね。

    ネガの方がどうしてそこまでこのマンションにネガキャンペーンをやるのかよくわかりませんが、事実関係はねじまげずによく理解頂くようにするべきかと思います。

  44. 45 匿名

    >39
    価格帯が違いすぎると突っ込んでもいいかしら?2万がチャラになるのと1000倍チャラになるのと同じ、と考える人の方が少ない。

  45. 46 匿名

    あ、この場合は万倍か

  46. 47 匿名さん

    ネガは、わかっていて、嘘ないし誇張されたことを、
    さも、事実のように書くからね。

    一度でいいから、ネガさんに、現実の世界であってみたい。
    どんな面しているのだろう?

  47. 48 匿名さん

    必死にネガしてるわけじゃないけど。
    事実を書いただけです。

    http://www.flat35.com/kaitei/syakuchi.html

    住宅金融支援機構のHPには、定借の場合「残存期間が借入期間の上限」と書いてある。
    残20年の定借マンションは最長20年しか組めないって事です。

    それとも他の商品で、残20年でも35年借入れ可能なものがあるのでしょうか?

  48. 49 匿名さん

    >おのずと賃貸人だらけになるんだろうね

    住宅ローンが組めなくなれば、当然現金で買うか
    事業用ローンを組むしか選択肢がない。

    所有者:賃貸人の割合は賃貸人しか増えないってことです。


    ・実は残期間が少なくなるにつれて融資が付かない。
    ・価格の下落スピードが所有権より速いので新築当初と比べ住民層が大きく変わる。
     (1億の部屋が30年後には何割安くなると思う?)


    まさか?と思う事が現実的に起こりうると言ってるだけです。
    デベや仲介業者はこんな事いうわけないでしょ。

    このスレの擁護側の方はそんな事知らずに買ってしまったんでしょう。
    ネガティブな意見に無意味に反論しても嘲笑の的です。

  49. 50 匿名さん

    築30年のマンションなんて、所有権の物件だってMAX35年なんて借りられないぞ。
    ガーデンヒルズも最近はMAX25〜30年ローンが目安らしい。

    定期借地権のマンションでもフラット35ならほとんど所有権物件と同じ条件で借りられるという事実こそこの物件にとって大きな意味を持つ。

  50. 51 匿名さん

    >築30年のマンションなんて、所有権の物件だってMAX35年なんて借りられないぞ。
    >ガーデンヒルズも最近はMAX25〜30年ローンが目安らしい。

    >定期借地権のマンションでもフラット35ならほとんど所有権物件と同じ条件で借りられるという事実こそこの物件>にとって大きな意味を持つ。


    そんなおめでたい事良く言ってられますね?
    関係者?それとも住民の方?

    フラットしか借りられないという事実が大きなネックになると思うんですが・・・

  51. 52 匿名さん

    不動産屋さんの意見かな?
    ちょっと頭悪いかも。

    >定期借地権のマンションでもフラット35ならほとんど所有権物件と同じ条件で借りられるという事実こそこの物件にとって大きな意味を持つ。

    フラットのような固定商品を10年や20年程度の短期間で組むメリットが見当たらない。
    どっちにしても短期間しか組めないんだったら、変動金利選ぶのが常識でしょ。。。

  52. 53 匿名さん

    ネガさん達、急に焦ってきましたね(笑)
    定借は借り入れできないというのが一番の煽りポイントでしたからね。

    フラットは来月は史上最低金利、1パーセント前半の金利になりそうですからね。
    且つそれが10年固定なんて、民間の変動金利も青色吐息でしょう。

  53. 54 匿名さん

    20年以下のフラットは来月、1パーセント切るかもしれませんよ!

    すごいけどある意味凄まじい民業圧迫だね。

  54. 55 匿名さん

    51、52は理解不能

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  55. 56 匿名さん

    >フラットは来月は史上最低金利、1パーセント前半の金利になりそうですからね。
    且つそれが10年固定なんて、民間の変動金利も青色吐息でしょう。

    無知の知

  56. 57 匿名さん

    前スレ同様 煽るだけ煽って具体的な反論なし。ソースも無し。
    何の目的でこの方たちはこの物件を擁護しているのだろうか??




    No.53 by 匿名さん 2010-08-28 16:59
    ネガさん達、急に焦ってきましたね(笑)
    定借は借り入れできないというのが一番の煽りポイントでしたからね。

    フラットは来月は史上最低金利、1パーセント前半の金利になりそうですからね。
    且つそれが10年固定なんて、民間の変動金利も青色吐息でしょう。

    No.54 by 匿名さん 2010-08-28 17:02
    20年以下のフラットは来月、1パーセント切るかもしれませんよ!

    すごいけどある意味凄まじい民業圧迫だね。

    No.55 by 匿名さん 2010-08-28 19:34
    51、52は際立ってバカだね
    簡単な話を無駄に難しくするアタマの悪いヤツ

    理解不能






    もっとお勉強してから書き込もうね★

  57. 58 匿名さん

    ↑ きちんと反論してからそういうこと書いてね。

    それじゃあ完全に***の遠吠えだよ。 ネガもいよいよ捨てゼリフしか吐けないまで追い込まれたか?(笑)

  58. 59 匿名さん

    >45

    オレはだいたい20万~30万円のパソコンを使ってる。

    >39 あ、この場合は万倍か

    つまり、あなたは3万~4万円のパソコンしかしらないってこと。
    ここでもヒトケタの違いがでるんだよ。
    だから、「土俵外」っていってるでしょ。それはあなたみたいな人のこと。
    自分が見てるのが世界のすべてと思わない方がいいよ。

  59. 61 入居予定さん

    この物件、現状、かなりお買い得になっていると思います。

    不況による要因がほとんどなのかもしれませんが、定借ネガ
    さんも一役買ってくれた側面もあるかもしれません。

    ありがとうございました。

    大きな買い物ですし、保守的になってしまう気持ちも理解できますが、
    シャープな思考でみれば、相当においしい買い物だと思います。

  60. 62 匿名さん

    シャープな思考って御自身を評価されているのでしょうか。

  61. 64 ご近所さん

    不動産屋さんたちは、地域の評判をどう評価しているのかな。
    皆不快に感じているんだよね、このがーでんほれすとについては。
    使い捨てにしていいものと、悪いものがあるんじゃないか。

  62. 67 ご近所さん

    広尾でマンション買うってそんなに胸張って言えないよ。
    資産価値云々言えるのは一種低層の限られたエリアだけなんだけどなあ
    広尾4丁目のみ3種高度。環境が良いどころか最悪なんだけど・・・
    知らないで買ってる人はマンションデベに乗せられてしまったのかな?
    http://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/machi/pdf/toshikeikakuzu1.pdf



  63. 68 匿名さん

    ネガレス君たち日曜の昼間っからなにやってんの。けっこう暇なんだなあ。
    価値無いと思うならこの物件のことなんて無視してればいいじゃん。

    粘質系はいかんぞ。

  64. 70 匿名さん

    業務で書き込んでる割にはネガのレベル低いねぇ
    解雇されるよ

  65. 71 匿名さん

    削除ってスレ主の主観じゃないの?
    内容の是非をスレ主の主観に頼るっていう前提に無理がある。

  66. 72 匿名さん

    バナーだらけの広告集めが目的の掲示板で、公平を気にしても仕方ないでしょう

  67. 73 匿名さん

    >ネガのレベル低いねぇ

    だってさ。。。

  68. 74 匿名



    ネガレスに反応する輩も暇なんだなぁ

  69. 75 匿名

    ちらほら話題が出てるけど
    詐欺まがいなトークはやめたほうがいいよ。

    ガーデンヒルズのヴィンテージっぷりが周辺の賃料より高いことに寄与してるわけであって、
    ガーデンフォレストが30年後に同程度の賃料が望めるわけではないから。

    冷静に考えればわかるけど、周辺の賃貸マンションより設備が良い分程度しか見込めないよ。

  70. 76 匿名さん

    やっぱり時給は払えないなorz

    妄想だけじゃ釣れん。ネガのクオリティをあげなさい

  71. 77 匿名さん

    ネガ1~2人連続投稿お疲れ。複数人を装っても無駄ですよ。

  72. 78 匿名さん

    >71
    >削除ってスレ主の主観じゃないの?
    >内容の是非をスレ主の主観に頼るっていう前提に無理がある。

    ぷっ、いよいよスレ主批判ですか(笑)。

    じゃあもうここに投稿するのやめたらどうですか(笑)。

  73. 79 匿名さん

    日本語が読めないのか?
    オマエ!

  74. 80 匿名さん

    オマエ!って、、外国人ですか?(笑)

  75. 82 匿名さん

    入居者のレベルは高いでしょ!! このサイトうろついている輩よりは絶対にね。

  76. 83 匿名さん

    どうして完売したのにこんなに売ってるんですか?

    幸せな物件でしたとか公式HPに書いてあった様な、、、

  77. 84 匿名さん

    入居者のレベルねぇ……。
    そんな変わらんだろ。

  78. 85 匿名さん

    持たざる者が強がったところで何になる?

  79. 86 匿名さん

    賃貸が強がるのもあまりね、、、

  80. 87 匿名さん

    そろそろ緑が。。。
    画像UPの時間ですよ

    自然破壊反対!
    裁判大好き!!

  81. 89 匿名さん

    そうだって(笑)。

  82. 90 匿名さん

    もうそろそろ痛いからやめれ・・・
    悲しすぎて見てられん
    そんなに自虐的な生き方をせんでもよかろうに・・・

  83. 91 匿名

    まあまあ、収入レベルと知的、教養レベルとの間にある程度の正の相関関係があるのは事実。
    もっとも他の先進国に比べれば相関度は著しく低いがw

  84. 92 匿名さん

    また連続投稿、、病的だねえ。ネガくんは何かに取り憑かれてるのかねえ。かわいそ〜に。

  85. 93 匿名さん

    夜に強くて朝に弱く、昼から活動開始、

    典型的なネガの行動パターン。

  86. 95 ご近所さん

    結構受けているみたいでうれしいです。

    1. 結構受けているみたいでうれしいです。
  87. 96 ご近所さん

    こんなのもあります。

    1. こんなのもあります。
  88. 97 ご近所さん

    NHKの天気予報で、平井さんが都会のクールアイランド=樹林や草地の大切さを、実証していた。
    2度以上気温が違うんだね。

  89. 98 匿名さん

    画像がいつも同じ
    ネガくんも新しい切り口はないの?

  90. 100 匿名


    ネガの発言に四六時中反応してるヤツって何者?

    デベ?それとも本当の住人?

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸