横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「京急沿線でお勧めの街は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 京急沿線でお勧めの街は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-09-26 14:10:44
【沿線スレ】京急線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

小田急沿線や田園都市沿線はあるのに、なぜ京急は無いの?
赤ペンにギャンブル新聞が似合ったっていいじゃない。
急行の為なら各駅利用者をものともしないこの京急の魅力は??

[スレ作成日時]2009-01-28 23:30:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京急沿線でお勧めの街は?

  1. 101 匿名さん

    昔、住んでいたけど、薄汚れた感じの街が多いね。
    電車は吐瀉物を多く見かけたし。

  2. 102 匿名さん

    ちょっと薄汚れたイメージの地域が多いのは、他の沿線地域が山林や田畑の昔から市街化して、
    かつ、京浜工場地帯沿いだったから仕方ないよ。
    それらの旧い街が残ったままだからね。
    まぁ、今後は沿線全体が徐々に再開発されて綺麗になっていくんじゃない。
    東京、川崎、横浜という首都圏 3大都市の中心街を走っている路線だからね。

  3. 103 契約済みさん

    リニア品川発着、羽田空港国際化・拡張、神奈川口構想、大師線沿線再開発、みなとみらい地区開発など、
    京急沿線は大きく変貌を遂げつつあります。
    なんといっても日本の大動脈「東海道」と並行していることは強みです。

  4. 104 匿名はん

    これは既出ですかね

    www.youtube.com/watch?v=uiIwWR-Bg74

  5. 105 土地勘無しさん

    文庫、八景・・駅前再開発の話題(計画)は、ないの?
    八景は関東学院など学生が多居、その割りに 駅前が狭く
    感じるけど。。。。

  6. 106 匿名さん

    いつまでたっても使い勝手が悪い八景駅前。
    再開発でビルでも建って新しいお店だけでなく今ある店もその中に入れば、
    印象もずいぶん違って人も集まるとと思うんだけど。学生多いんだし。
    シーサイドラインの駅と京急駅が繋がらないのはこれからもずっと続くのかな。
    なんか溜息です。

  7. 107 匿名さん

    品川から横浜の間は完全に見放されていますな。
    客層も京成並みに悪いし。

  8. 108 匿名さん
  9. 109 匿名さん

    横浜から品川の、海側の方は、
    人間はほとんど住んでいないと思うのですが。
    ヤンキーは住んでますけども。

  10. 110 土地勘無しさん

    横須賀方面から関西方面に行くために新幹線に乗る場合、
    横浜駅から新横浜に移動して乗るのと、
    そのまま品川まで行ってから乗るのとでは、
    やはり品川まで行ったほうが早いの?
    誰か教えて。

    追加、横須賀って基地があるせいか街に入ると
    同時に外人さんが多くなるんですね。
    別の国にきたみたい・・
    横須賀でお肉のおいしいお店誰か知りませんか?

  11. 111 匿名さん

    >>シーサイドラインの駅と京急駅が繋がらないのはこれからもずっと続くのかな。
    >>なんか溜息です。

    シーサイドラインを京急の八景駅まで延ばして接続する計画はなくなっちゃいましたか??
    京急 八景駅の東口再開発計画もおじゃんなのですか??
    景気悪いからなあ...

  12. 112 購入検討中さん

    京急線、品川・新橋・浅草へのアクセスは大変便利です!!
    金沢文庫・横須賀中央は穴場だと思いますよ~

  13. 113 匿名さん

    >111
    シーサイドラインが開通した時は、京急線と接続するのを待ち望んでました。
    結局20年もたってしまいましたが、2010年度に着工するようです。
    http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090219c3b1904h19.html
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%85%AB%E6%99%AF%E9%A...

  14. 114 匿名はん

    新幹線だけど時間的には新横浜のほうがつながりよければ早いと思うが。(乗り継ぎ悪いと縮まる)
    京急の快速に乗るのなら乗り換えないぶん品川のほうが楽じゃないかね?

  15. 115 新規入居者

    やはりありましたか・・
    八景駅東口地区土地区画整理事業・・
    駅が3階建てになり シーサイドラインと京急が合体する・・
    駅前にはロータリーができてバスターミナルも隣接する・・
    2012年以降の完成のようですが・・
    とても楽しみです・・

  16. 116 匿名さん

    >>110
    昼間だと横浜線が横浜駅まで来ていて、
    京急の快特が横浜についた3~4分後に横浜線が発車するようになってますから
    新横浜に行った方がずっといいと思います。
    品川に行っても、上りホームからだと階段の乗り降りがありますよね。

    時間的には横浜ー新横浜が12分に対して横浜ー品川18分+品川ー新横浜11分なので
    15~20分くらいの差になります。

    ラッシュ時は横浜線は東神奈川で乗り換えが必要になりますが、
    品川経由でも横浜品川間で電車が詰まるため、
    昼間より10分近く余計にかかりますので、
    トータルでの時間差はむしろ開くと思います。

  17. 117 京急沿線新住民


    116さん 丁寧な説明ありがとう・・です。
    京急沿線のぶらり旅 楽しみです。
    おいしいお店、懐かしい文化・・散策してみたいと思っています。
    耳寄りな情報ありましたら ここへの書き込み宜しくお願いします。
    あっ、すいません  ここって住宅情報のページだったんでしたね♪

  18. 118 匿名さん

    京急沿線駅近のどこかの港では、すんばらしい海鮮丼が食べられるらしいです。
    どこの駅なのでしょうか・・・・・・・

  19. 119 匿名さん

    さぁ??  駅近の港は、東京港、横浜港、横須賀港くらいか!?

  20. 120 匿名さん

    118さん:三崎のまぐろ丼??

    110さん:新横浜・横須賀間で、時間はかかるけど
          荷物多い時や 時間によっては座れるので、
          上大岡から地下鉄・・・もありますよ。

  21. 121 匿名さん

    上大岡駅からブルーライン(地下鉄)に乗って・・関内とかに行くのなら便利そうですね♪
    上大岡駅から新横浜まで どのくらい時間がかかるのでしょうか? 
    急行とか早い電車はないのかなあ?

  22. 122 匿名さん

    上大岡駅周辺の楽しみ方を教えて。。

  23. 123 匿名さん

    文庫の駅周辺の再開発はないのかな・・・朝は始発もでるし結構通勤便利だと思うけど。特に東側を何とかしてほしい。

  24. 124 匿名さん

    京急にはポキラニアがある!はず?

  25. 125 近所をよく知る人

    上大岡は楽しいよ。
    で、何が知りたいの?

  26. 126 匿名さん

    わたしは(上大岡の話より)地元が横須賀の、もと小泉首相が街の発展にどう寄与したのか知りたいなあ・・

  27. 127 匿名さん

    まんじゅう売れた、、?
    小泉改革で人口減が続き、人口増えてる神奈川で、取り残されて行くと思われ、、
    解決策①黒船150年記念で横浜に合併してもらう②どうせだから沖縄の基地を引き受け、軍事オタク(右翼系も歓迎)の聖地として発展する(リビングから自衛隊と米軍の潜水艦が見えると、案内されたマンションがあった)

  28. 128 匿名さん

    もうすぐ横須賀市長選です。

  29. 129 サラリーマンさん

    横須賀の食べ物といえば、「よこすか海軍カレーでしょう」って新聞に・・
    明治時代の海軍のレシピを使った横須賀の味で、
    魚藍亭「よこすか海軍カレー館」で食べれますよって・・   ふーん、で
    そのお店って、どこにあるの?駅の近く?どぶ板通り?

  30. 130 匿名さん

    京急沿線でお勧め??
    ライフスタイル次第でしょ・・
    釣りが好きなら 八景とか
    船宿が目白押しだしね・・
    都心に通うなら 上大岡までとか(違うか)

  31. 131 匿名さん

    南太田とか井土ヶ谷などは住むのにどうでしょうか。
    南区にも結構マンションを建てているようですが。

  32. 132 匿名さん

    横浜と品川でしょう。
    お勧めできない町ならいっぱいあるけど。

  33. 133 匿名さん

    今の住まいは富岡だけど、私のお勧めはYRP野比かな。
    あそこの場所は本当に好き。
    駅からほんの5分チョッと行ったところに、プチリゾートを思わせるような野比海岸が2kmほどあり、
    天気の良い日のここの海岸風景、雰囲気が良いのなんの。
    よく撮影とかに使われるのも納得の場所です。
    そして、こじゃれたレストランもちらほらあったりして。
    YRP駅から海と反対側にはYRPの研究所もあり、ここの敷地にも素敵なレストランや公園があってなかなか良い。
    会社の勤務地が横浜なので、本気でこっちへの引越しを考えています。
    車通勤も出来そうだし。

  34. 134 匿名さん

    京急沿線で住まい候補地となると、泉岳寺~鮫洲間の山側、京急鶴見~生麦間の山側、仲木戸~戸部間、それと上大岡から先となりますかね。私なら、この中から自分のニーズにあったところを探します。
    通勤の長さが耐えられるなら、上大岡先の屏風ヶ浦辺りから綺麗に整備された住宅街に、緑と海を満喫しながら生活ができて気持ち良さそう。

    >>133
    YRP野比だと横浜でも特急で40分ほどかかりますかね。でも、三浦半島の自然と文化を満喫できていいですね。
    横浜が勤務地なら、この辺りでのんびり暮らすのも素敵だと私も思います。
    都会から少しだけ離れたところでのんびり暮らしたいな...。

  35. 135 匿名さん

    やっぱり三浦半島の方までいかないと閑静な所はないのでしょうか?

  36. 136 匿名さん

    三浦半島ほどの環境が手に入るのなら遠くないと思うけど。

    他にこんな近場でないでしょ!?


    まっ、京急は東京、川崎、横浜の中心部を通るのも価値で、なんだかんだ国や地方の投資もこのあたりに優先されてるからね。それをどう捉えるかもあるね。

  37. 137 匿名さん

    黄金町が大好きです!!

  38. 138 匿名さん

    車窓から
    ひときわ目立つ
    ネオンあり
    ピンクライオン
    黄金町かな

  39. 139 匿名さん

    日ノ出町、黄金町は京急沿線のなかでも特に昭和の哀愁が漂うように感じるのは気のせいだろうか。

  40. 140 137です

    >>139 さん
    そう!それです!
    その雰囲気が好きなんですよ・・・

  41. 141 匿名さん

    上大岡生活40年です。住みたい駅はズバリ泉岳寺です。高輪アドレスだし、超便利。とりあえずメインの遊び場(銀座、六本木、西麻布、神楽坂)はどこからでもタクれる。
    それに比べると他の京急の駅は思いつきません。地元(上大岡)の友達の多くは関内にマンションを買ってるようです。(そんな不便なところありえないと思うんですが...)

  42. 142 匿名さん

    日ノ出町、黄金町のあの独特の雰囲気はどこから来るのだろう?
    食べ物に例えると色々なものを混ぜて熟成させたって感じなんだよね。別の意味で他の沿線には見れない希少な街だと思う。

  43. 143 匿名さん

    >>141
    単なる田舎者だから、高輪に憧れてるだけ。
    高輪より関内の方がはるかに便利だということがわからないのでしょう。
    それに六本木から関内でも十分タクれますよ。そんな余裕もないのであれば高輪など住まない方がよろしいかと。
    さっさと上京して暮らしてみればよろし。田舎者のあなたには合うかもね。

  44. 144 匿名さん

    関内が便利かは別として

    >それに六本木から関内でも十分タクれますよ。そんな余裕もないのであれば高輪など住まない方がよろしいかと。

    これは言えてるかもな。。
    賃貸で一時暮らすなら別として

  45. 145 匿名さん

    単純に他の条件は考えずに、高輪と関内どっちがいい、と言われれば、高輪かな。あと確かに上大岡は田舎です。

  46. 146 川崎大使

    川崎大師だよ。
    なんせ京急発祥の地。ご利益も多い。物件価格安い。ひょっとしたら大師線が羽田空港まで伸張される
    かもしれないし、そうなれば資産価値大幅up↑。

  47. 147 匿名さん

    横浜や品川から蒲田経由で羽田に直結してるのに大師線に乗り換えてわざわざ羽田行く人なんて
    大していないし、川越さないとあかんし、ほとんどありえないとしか思えない。。

  48. 148 匿名さん

    上大岡が田舎だったら、文庫や横須賀中央はどうなってしまうのだろう?高輪と比較されたら京急沿線はつらいよね。
    田舎だけど逗子は閑静な住宅街で良いよ。ただ物件価格も高いけどね。

  49. 149 匿名さん

    >>148
    高輪も京急沿線ですが…。
    だから上の方でも、泉岳寺から鮫洲の山側を勧められてるのでは!?

  50. 151 住人

    能見台いいですよ
    駅近ビーコン辺りの雰囲気とか、平均60坪中ぐらいの住宅街とか、見晴らしのいい高台マンション群とか。
    住家としてはいいですね。利便性重視の方にはオススメできませんが(^_^;)

  51. 152 匿名さん

    >>151
    能見台の近くに以前ずっと住んでいました。
    あそこは駅前が本当に洒落ていますね。
    大規模な開発ではなくこじんまりとした、それでいて品があるおしゃれな雰囲気がとても好きでした。
    坂の途中にある、焼き鳥屋の「まいど」はいつも人が一杯で入れなかった記憶があります。

  52. 153 匿名さん

    逗子に憧れます。。

  53. 154 匿名

    逗子はどのあたりがおすすめでしょうか?

  54. 155 住民さん

    サラリーマンで逗子なら駅から海側の徒歩15分以内の戸建がお勧め。
    小綺麗な住宅地だと結構無理しないと買えませんけんどね。

  55. 156 匿名

    155さん
    回答ありがとうございます。確かに逗子は、かなり高いですよね。

  56. 157 匿名さん

    京急沿線で一番のお勧めは昔から高級住宅地として知られている湘南鷹取です。
    最寄駅は追浜です。

  57. 158 匿名さん

    追浜は良いです。いろいろ思い出もあります。遠足で鷹取山、社会科見学で日産工場。
    確かに、ゆったりした環境の中にも上品さが漂うところだったことを覚えています。

  58. 159 金沢区民

    湘南鷹取かぁ。 金沢区なら朝比奈付近や能見台もよいかな。 ただし一戸建て。 環境の良い住宅地は駅から遠く電車通勤のサラリーマン向けではない所が多いよ。 駅近だとガラ悪いしね。 マンションなら能見台駅徒歩圏内が環境や利便性が良いと思う。

  59. 161 匿名

    永取沢高校はまだありますよ。

  60. 162 匿名さん

    逗子の人は京急沿線と思いたくないかも・・。
    どちらかというと、JR沿線の鎌倉や海沿いの葉山と仲間と思われたい・・?

  61. 163 匿名さん

    島根と鳥取のご出身の方がお国自慢しているようなスレですなあ。

  62. 164 匿名

    タイトル通りの内容で問題ないのでは? お勧めの街だから良い内容中心ですよね。 京急沿線希望者には参考になります。

  63. 165 匿名さん

    京急沿線ではディープな街が多く、結構はまります。
    その中でも特に横須賀中央(若松町)、汐入(どぶ板)あたりが好きです。

  64. 166 匿名

    おすすめの店はどこでしょうか?

  65. 168 匿名さん

    上大岡が利便性と環境のバランスがとれていて良いとおもいます。ただ最近は高い物件ばかりですね。

  66. 169 匿名さん

    弘明寺もなかなかですよ。 アド街 http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/090228/

  67. 170 匿名

    青物横丁は住みやすいでしょうか?
    駅前にできるマンションの購入を検討中です。
    特急も止まるので便利そうです。

  68. 171 匿名

    以外に穴場なのは金沢文庫。新築マンション期待してます。

  69. 172 匿名

    金沢文庫は車両の増結もあるので朝座って通勤できるのは大きいねー

  70. 173 匿名さん

    金沢文庫に一票!
    以前にちょこっと住んでました。
    かなりのーんびりな感じが好きでした。

  71. 174 匿名さん

    都心に頻繁に用事のある人間は横浜は高い割りには住みづらい

  72. 175 匿名

    横浜は都内への通勤圏としての値付けではなく、横浜圏としての価格構成が成り立っているからね。

  73. 176 匿名さん

    魚の定食が食べたいときはなぜか三浦海岸の民宿の食堂に行きます。いつも焼き魚定食を注文します。
    その日獲れた魚を焼いてくれるのですが、なぜかいつも太刀魚です。

  74. 177 匿名さん

    >>170
    青横は庶民的で住み良いですよ。
    品川~蒲田間ならお勧めかな。空港や新幹線、渋谷新宿方面のアクセスも良いし。

  75. 178 匿名さん

    普通電車しか止まらないけど、弘明寺が好きです。
    徒歩圏内に地下鉄もあるし、一駅下って上大岡から急行に乗り換えることもできますね。
    桜の季節は良いですよ。橋の上に座れる段が作ってあって、花見をしながら知らない人とでも軽く会話ができたりします。このあたり、気さくな人が多いようです。

  76. 180 匿名

    東京駅の役割に品川駅なるリニア、羽田空港深夜早朝国際便の利用です。京浜急行は私鉄の老舗です東急は戦後開発した他の私鉄は路線が住宅地の開発した。京浜急行は商業地、住宅地、レジャー、羽田空港、工場、と日本でも産業の発展の礎となる。京浜急行は日本の発展に寄与している。私は京浜急行共に育て目で見えている。うわべで京浜急行のことを考えないようにしてください。私は恩返しで鶴見に住宅を構えた。

  77. 181 匿名さん

    京急ですか、京浜地区の底辺ですな。
    我々、山側住民は、おかげさまであぐらをかいて生活できます。
    いつもありがとうございます。

  78. 182 匿名

    山側に住んでいるが京浜急行は利用しやすいです。東海道線京浜東北線と使い分けしている。羽田空港へも利用しやすい。京浜急行は振替輸送力は凄い。

  79. 183 匿名

    何処も住めば都のようだ

  80. 185 匿名さん

    年寄りがタワマンに住むと多くの方が後悔してますので、慎重に。
    年寄りにとって駅近以外タワマンのメリットはありません。
    駅近の低層マンションの方が住みやすいようです。

  81. 186 匿名

    理由?

  82. 187 182

    山側ですが国道側の裏はなだらかな道がありコンビニやスーパーがあり羽田空港が望める。老後は裏道を利用します。斜め前は病院でバス便でふた駅に大型スーパーがあります。丘の低層マンションです

  83. 188 匿名さん

    京急線利用しています。
    急いで飛び乗った上り急行で居眠りしていて、ふと窓の外を見たら逆行していました。
    羽田行きの車両に乗っていたのです。
    蒲田からのスイッチバック?の技はすごいです。
    ホームで待っていても同じ番線に上り、下り両方の電車が数分差で入ってきます。
    連結や切り離しなども短時間でよくやるなと感心しています。

  84. 189 匿名

    京浜急行は鉄道の技術は高水準です。運行や安全に投資して駅舎は年代者もある。走行中に揺れがなく乗り心地は良いです。鉄道ファンで京浜急行は通に高評価している。

  85. 190 匿名さん

    学区でお勧めなのはどこですか?

  86. 191 匿名さん

    泉岳寺。
    下りの始発に乗れる。
    ブルートレインみたいな車両はいつも旅行気分になれて好き。

  87. 192 匿名さん

    走行中は揺れもなく?って、どこからどこの区間の場合ですか?
    京急って揺れまくりだと記憶してましたが・・。
    走行技術のせいではなく、線路の蛇行のせいだとは思いますが。

  88. 193 匿名さん

    いやいや競合する横須賀線に比べれば揺れは少ない。
    京急はボルスタつき台車だからね。
    カーブの多い線形でありながら大して揺れずにスピード走行しているのは立派。
    競合するボルスタレス台車の横須賀線はヨーダンパで揺れを強制的に抑えながら走行しているが、明らかに横須賀線のほうが揺れが大きい。

  89. 194 匿名

    京急と横須賀線の揺れないのは京急です。京急は車両が良くなった。京急のファンはです。

  90. 195 匿名さん

    客層の悪い京急。
    電車の中でよく喧嘩してます。

  91. 196 匿名さん

    そりゃ、米兵などガラの悪い横須賀通って、風俗店と893の多い横浜通って、ギャンブル中心街の川崎通って、
    ようやくセレブの多い品川に到着するんだから、途中車内で喧嘩なんかは日常茶飯事だよ。京急は。

  92. 197 匿名

    セレブに憧れている馬鹿だ日本のセレブは無能だよ。本当の貴族思考は社会貢献して財産を生かしている。エリザベスサンタホームの沢田美喜さん、宮城まりこさんが日本を代表するセレブです。ハリウッドスターも実子がいても養子を迎えている。韓国でもチャ・インピョさんが実子と養子を育てている。社会貢献を生かしていないセレブはセレブ馬鹿です。日本のセレブの考え方は世界の恥です。

  93. 198 匿名

    196さんの川崎→ギャンブル中心地…って(笑)
    196さんは相当枯れた年配者と見た!!!!
    イメージで喋るなよ

    あと品川のセレブ?は京急乗らないよ~

    京急品川を使うのはサラリーマン!通勤客だよ~

  94. 199 匿名

    196さんの川崎→ギャンブル中心地…って(笑)
    196さんは相当枯れた年配者と見た!!!!
    イメージで喋るなよ

    あと品川のセレブ?は京急乗らないよ~

    京急品川を使うのはサラリーマン!通勤客だよ~

  95. 200 匿名

    糞スレ

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸