横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ湘南海岸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 辻堂西海岸
  7. 辻堂駅
  8. ヴェレーナ湘南海岸
匿名さん [更新日時] 2011-06-03 00:19:31

ヴェレーナ湘南海岸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-1-28(地番)
交通:東海道本線 「辻堂」駅 徒歩22分
    小田急江ノ島線 「鵠沼海岸」駅 徒歩23分
価格:3498万円-6498万円
間取:1LDK-4LDK
面積:50.18平米-100.01平米

[スレ作成日時]2008-03-02 12:07:00

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナ湘南海岸口コミ掲示板・評判

  1. 101 買い換え検討中

    我が家もこの物件、気になっています・・・
    モデルルームに行けば、例のコンクリをどこに使用したか等の詳しい説明を受けられる
    のでしょうか?
    主人が長期出張中なので、来月下旬にはモデルルームに足を運んでみようかと思っていますが、
    もしご存知の方がいたら教えて下さい。

    お隣のグランシティがいくつか中古で売られているので、その理由も気になりますが。
    住み心地とか住民の雰囲気とか、何か問題でもあるんでしょうか??

  2. 102 購入検討中さん

    100です。
    モデルルームでコンクリ使用箇所の説明を受けられますよ。端的に言うと3棟すべて、どこかしらに使っているそうです。(ポップアウトが起きているのは通り沿いの棟。現在修復作業中)
    グランシティは戸数も多いしセカンドハウスとして持っている人もいると聞いたので、単なる売却では。
    友人が数人住んでいますが、住み心地は良いと言ってました。
    問題があって再販になったマンションを購入検討するのはおかしいのかもしれませんが(?)、立地と間取り、その他利便性が生活に合うので、本当に悩んでます。

  3. 103 購入検討中さん

    私も本当に購入を悩んでいます。
    一年程度、建設が中断していたとのことで、内部がどうなっているのか心配です。
    換気などされているのでしょうか?
    いないと、大丈夫かな~と悩んでしまします。

  4. 104 購入検討中さん

    100です。換気はしているみたいです。昼間晴れている時に窓が開いていたのを見ました。
    営業もやっていると言ってました。
    部屋を見せて欲しいと言ってみましたが(やはり)無理でした。。内装はこれから、と
    言ってましたが、具体的にどこまで進んでいるのか、やはり確認した方がいいと思います。
    将来転売が出来ないかもしれない、と思いつつも、立地と利便性は魅力です。
    本当に惜しいです。

  5. 105 匿名さん

    >>100
    必死だな
    でも、責任のない「購入検討中さん」がいくら書いても購入さんにお約束されるわけではない、
    説明は日綜のホームページや書面でちゃんと書いていくべきだろう

    酷いもんだな

  6. 106 買い換え検討中

    101です。
    >>100さん、早速教えていただき、どうもありがとうございます!

    コンクリのこと、これから色々情報収集をして主人とじっくり話し合って
    ゆっくり慎重に決めたいと思ってます。

    また何か質問することがあるかも知れませんがよろしくお願いします!



  7. 107 購入検討中さん

    100です。
    必死で考えてますよ。自分自身購入を本気で考えていて、同じ立場の人に
    自分の持っている情報をシェアしたいと思って書き込みをしているのです。
    同時に自分も他から情報を得ようとネットを駆使しています。
    本当に買う気があるのでモデルルームに何度か足を運び、営業には思いつく
    範囲の質問もしています。
    もちろん最終的に判断するのは自分も含めて各人です。

  8. 108 匿名さん

    >>100
    いくら、質問しても口頭ではだめだよ
    書面に残さなければ、後から言った言わない・・この場合大体聴く側が都合よく聞くように話されている

    それより、やはり約束を守れる売り手か、責任を果たせない売り手かが大事だよね

  9. 109 購入検討中さん

    103です。

    >>100さん、早速教えていただき、ありがとうございます!

    私が聞いた営業の人も換気はしているといっていました。
    ただ、「内装がこれから」というのは、私も聞いたんですが、
    部屋を覗くと、襖らしきものが見えるんですよね・・・
    襖って、おそらく最後にいれるものじゃないかと思うんですが・・・
    本当に内装もまだなんでしょうか???
    換気をしていたというのは、道路沿いの棟ですか?

  10. 110 購入検討中さん

    >>103さん

    100です。
    109さんも外からのぞかれたんですね。私ものぞいてみました。襖があったかどうかまで
    見ることはできませんでした。
    窓が開いていたのは、南向きの部屋です。道路沿いの棟は補修作業で囲みがあったので、
    そう言われてみるとここは窓は開けられないのかな。

    確かに営業の言うことがすべてとは思いませんが・・・念書でも書いてもらおうかと
    思ったりしましたが、営業も最後は「認可が下りました、としか言えません」と。
    このコンクリでマンション建造の実績があるわけじゃないですからね。ネットでコンクリの
    記事を見るとどんどんテンションが下がるのは正直なところです。

    103さんは道路沿いを検討されているんですか?
    契約した人、いるんだろうか・・・と考えちゃいます。私の場合は資産性よりも耐久性や
    安全性が気になります。当然アフターサービスも・・・。と書いていて、さらにテンション
    下がりました。。立地はいいのに!!

  11. 111 購入検討中さん

    ごめんなさい、109さんじゃなくて103さんでした。

  12. 112 匿名さん

    >>100
    こんな不安なデベに「安全性」とかいうものだから、ギャグか皮肉かと思ってたのだけど
    どうも違うようなのでびっくりした。

    言うまでもなく戸建ての方がこんなマンションよりも100倍安全だと思うが。

  13. 113 匿名さん

    >>112
    だったらいちいちレスするなよ。
    アンタには関係ない事だろ。

  14. 114 匿名さん

    112さん、しかも同時期に建てられた戸建てなら同じコンクリート使ってたりする。
    100倍安全かどうかなんかわからないよ。

  15. 115 購入者

    私は先日道路側(東側4階)を契約しました。
    このマンションは賛否両論だというのは理解の上。色々と考えたのですが、価格や生活環境がとてもいいので購入を決めました。

    他の部屋も結構申し込み入っているみたいですよ。

  16. 116 匿名

    >>115
    更生計画頓挫してるのに、申込みが入っているのですか?
    存続するかもわからない会社に、たとえ10万でも払いたくないです。
    リスク承知でも、この価格は魅力的ですが…

  17. 117 匿名さん

    いくら価格が魅力的でも、他の物件と違って価値が半分になる可能性だってあるのに・・・。
    余裕のある方が羨ましいです。

  18. 118 購入検討中さん

    確かにリスクはありますよね。でも場所柄、これ以上近隣にマンションはできないでしょうし、
    欲しい人は意外にいるのかな?と思ってしまいます。同じ価格帯で一戸建てを探していますが
    気に入る物件はありません。
    不動産関係の方も、最初は価値がないと言いつつ、売れちゃえば高い値段つけるんでしょうねー。

  19. 119 購入検討中さん

    118様
    うちも、リスクは承知なのですが、魅力を感じております。ただあまりにも危険かなぁ・・と思い
    戸建に気持ちも動いています。

    同じ価格帯で一戸建てをお探しになっているとのことですが、例えば3700万円のマンション
    だと、管理費・修繕積み立て金を加味すると結局は4700万円の一戸建てを購入できる支払額
    になりますよね?
    辻堂南側でしたら、4500万円前後で注文住宅も視野にいれることができると思うのですが、
    どうでしょうか。

    なんて、勝手に118さんに提案しているわけではなくて、うちがそのことで迷っているからなんですが!
    同じような状況で迷っていたので、ついつい書き込んでしまいました!

    お互いに後悔のない買い物ができるといいですね!

  20. 120 購入検討中さん

    >>119さま

    そうそう!同じ悩みです。マンションって考えたことなかったのですが、
    価格の割には広めの部屋が買えそうなんだ・・・と思うと、広いデッキも
    あるし、管理費払ってもいいかな?と。
    立地条件いいですからね。あとセキュリティと内装が良いなあ、と・・・。

    やっぱり危険なんですかね。
    昔のマンションの方がよっぽど危険なような気もしてきちゃいました。

    難しいです。毎日答えが変わる(笑)

  21. 121 周辺住民さん

    >119さま >120さま 

    今住んでいるマンションを買っていなければ、この物件を購入検討していたと思います。
    周囲がどう言おうと、住みたいと直感的に思えれば良いかと。

    付近で一戸建ても一瞬検討しましたが、実家土地でもなく、親の補助も期待できないことから
    購入できる価格帯で見た広さ・建築条件の制約から、即あきらめました。
    マンション購入の理由としては

     ・一戸建てにはない眺望~開放感、セキュリティ、共有スペースの広さ感など。

     ・転勤や万が一の住み替えの場合、売却額に納得いかなくても毎月支払い額(ローン、管理費、修繕コスト含)と同等金額で借り手が現れる、魅力的な立地であること。

     この物件は、広いバルコニーが魅力です。毎日暮らす家ですので、この場所での居住感覚としては何にも代え難い魅力でしょう。
    コンクリートの話も出ていますがおっしゃる通り^^
    >昔のマンションの方がよっぽど危険
    築30年以上~多くのマンションで普通に生活できているでしょうし、一戸建てであろうとも建築物の品質は100%担保されるものではないかと思います。

    幸い、今回物件は「入居前」に問題が判明し結果的に1年間の経過観察、修繕対応が行われていますね。
    通常は建築前に想定の上で契約でしょうが、住みたいと思う部屋を自分の目で確認できるのは良いことです^^。

    楽しく暮らす家探しですから、楽しく悩んでくださいね。





  22. 122 購入検討中さん

    うちも色々考えました。

    確かに広いバルコニー、立地条件、セキュリティ、解放感等々はとっても魅力だと思います。
    しかも今回再販となった価格についてもかなり動かされるものがあります。コンクリート問題が
    出る前の価格では、検討の土俵にも上らなかった物件です。

    でも検討するうちに「ワクワク感」よりも「大丈夫なのかな?」というリスク要因ばかりが
    頭の中を占領していることに気付きました。

    121さんのおっしゃるように、転売ができなければ賃貸すれば良いという考えもありだと思います。
    ただうちの場合は余計な固定資産を持っていたくないと考えると、やはり転売しかありません。
    そうなると売主として、コンクリートのリスクを説明する責任がありますよね。
    どの棟のどの部分に問題のコンクリートが使われているか、ということを。

    瑕疵担保で10年はポップアウトが起こっても売主及び施工主が修理する義務があります。
    10年後に売却する必要になったら?
    買ってもらう方に、そんなリスクを説明する自信が私たちにはないという考えに至りました。
    売却金額にも大きく関わる問題です。

    自分たちが居住している間のコンクリートの強度の心配より、購入前から将来のそんな余計な
    リスクを背負いたくないということの方が、物件の魅力を上回っていることに気付きました。

    色々な意見や考え方があります。永住予定で購入検討している方には、転売時の問題や
    資産価値云々は関係ないのかもしれません。

    購入を迷っている方に、考えの一例として投稿しました。

    ただ、企業保護の観点からの認可の後付は、今後このコンクリート使用したマンションの建設
    を許可をしたと同じ意味を持ちます。JIS規格の存在を、国が危うくしたのだと思います。

  23. 123 ご近所さん

    >>122

    六会コンクリート(溶融スラグ入りコンクリート)を使用したマンションが
    認められたのは、今回だけの「特別措置」です。
    今後、これを使っていいとなった訳ではありません。

    本当に大丈夫だったら、これから新築するマンションへの使用も認可すべきだと思うのですが。

    私はこの点が、一番、ひっかかってます。

  24. 124 匿名さん

    121サン!
    ココは通常の物件と違うのですから直感で買っちゃったら大変ですよ。
    このマンションこそ精査して考えなければいけないと思います。

  25. 125 周辺住民さん

    >123

    そうですよ。だから>122の言うように「企業保護」での認定後付けなんです。
    JIS規格の意味がないってことを、122は言っているんです。

  26. 126 周辺住民さん

    こちらのマンション、すでに第1期1次販売の30戸、完売ですね。
    モデルルームもそんなに混んでる様子はないのに、着々と売れてるんですね~。
    結構早い時期に完売ってことになったりして。
    立地や価格は魅力的ですから、コンクリート問題を気にしない方には買いなんでしょうかね。
    周辺住民として、今後の売れ行きが興味あります。

  27. 127 周辺住民さん

    >126さん
    なるほど^^同感です。

    私の住むマンションも契約時点で売主、施工者、販売者ともに経営状況かなりよくない状況でしたが
    検討の結果はリスクは気にせず、住みたさ1つでしたね。永住前提で買い、今は満足しています。

    こちらも早く皆さん入居されて、よりにぎやかになるといいなと思います。


  28. 128 周辺住民さん

    永住前提でも、いつ大規模修繕が必要になるのか怖いですね。
    ただでさえ色々な共有施設や設備があって、管理費が高いです。
    最初安くてもね。。11年目にポップアウトが出たらと思うと
    恐ろしいです。検討やめました。

  29. 129 購入検討中さん

    私も、このマンションを検討中です。

    が、他の方と違って気になる点はコンクリートではなく東海沖地震発生時の津波被害だったりします。
    従って、自然と高層階が候補になるのですが、それだと予算的に手が届きそうになく、、低層階でも案外大丈夫なものでしょうか?

    どなたか地震・津波に詳しい方、もしいらっしゃれば辻堂海岸近辺の安全性についてアドバイスお願いします。

  30. 130 契約済みさん

    藤沢市の作成した防災ハザードマップによると、
    関東大震災クラスの地震では、134号線を越えての津波は発生しない予想となっています。
    詳細は藤沢市のHPで確認してください。
    ただあくまでも予想ですので、ある程度のリスクはあると私は考えてます。

  31. 131 契約済み

    結構申し込みは入ってるみたい

  32. 132 購入検討中さん

    >130さん

    情報ありがとうございます。
    関東大震災の時には鎌倉の方だと大仏まで波が来たらしいですが、地域(地形)によって差が激しいんでしょうかね。
    ちょっぴり安心しました。

  33. 133 契約済み

    地元の不動産屋が結構買ってるみたいです。デベの情報ではなく地元の人や不動産屋の情報です。すごろく的に儲けるのは無理でしょうが、それなりに資産価値はあるのかも。

  34. 134 グランシティ住民

    隣のグランシティの住民です。デベや六会等々検討すべき事はあると思いますが、住んでみての感想を。
    海が近い生活はいいですよ。休みの日は朝8時位に海岸に行けば地引き網をやっていて、とれたてのシラスの直売をしています。1パック500円。これでその日の朝食は生シラス丼。江ノ島あたりでは1000円を下らない豪華朝食です。シラス以外にも色々な魚が揚がるので、たまに遊びに来る友人ね子供は大喜び。
    長文になってしまいました。デベやコンクリ問題は難しくてわかりませんが、場所については色々お答えできますので、興味のあるかたはお尋ね下さい。

  35. 135 検討中

    子どももその辺りはおおいのでしょうか?高砂、浜見のどちらに通ってる子が多いのでしょうか?
    また、三階だと江ノ島を見るのはどんな感じでしょうか?
    よろしくお願いします。

  36. 136 ご近所さん

    134さん同様、グランシティ住民です。隣のマンションなので販売状況が気になってます。

    確かに、海が近い生活はいいですね。先日も自治会の主催で住民でビーチクリーンと地引網が開催されました。朝からおいしい生シラスを肴に住民で盛り上がりました。
    こちらに引越してサーフィンを始める方も多いと聞きます。中には出勤前にちょこっと海へ、という方も。これはこの立地ならではですね。

    子育てするにも最適な環境かと思います。マンション隣は広大な公園、午前中は小さなお子さん、放課後は小学生がもびのび遊んでいます。小学校は浜見小学校校下になりますが、藤沢市内でもっとも児童数が少ない小学校なので、先生の目も行き届き、学年を超えたお友達もたくさんできます。学校も徒歩5、6分なので学校行事に行くのも親としては楽ですね。

    長文になりましたが、購入のご参考にしていただけると幸いです。

  37. 137 検討中

    ありがとうございます。
    マンションの子は浜見なんですね!
    高砂が新しい学校なので若干いいなと気になってました。
    オーシャンビューを検討してますが、三階か四階、迷っています。そして、あのテラスは、ホントにいいのかとも(・・?)

  38. 138 グランシティ住民

    134です。
    私はグランシティの東側5階に住んでおりますが、残念ながら江ノ島は回りの建物が邪魔をして見るこてが出来ません。でも花火は充分に楽しめます。またベレーナ(携帯のため、ウに点がだせません。ゴメンなさい)は屋上もあるようですし。よって3階や4階だと江ノ島眺望は難しいかも。
    お子さんも多いですが、犬を飼っているご家庭もとても多いです。
    集合住宅のため、何か共通の事柄がないと親しくなれないのですが、我が家は犬を飼っているお陰で数件の方々と親しくさせて頂いており、今では出掛けた際にお土産をやりとりする仲になりました。
    お散歩コースも豊富です(辻堂海浜公園や海岸)。
    1件で5頭の犬を飼っているご家庭もあるほどです。

  39. 139 ご近所さん

    136です。

    そうですね。20代後半から40代前半の子育て世代が大多数なので、子供は多いですね。
    幼稚園バスも3つの園がマンション前に停まるくらいです。来春の新一年生はグランシティだけで20人ほどと聞いてます。浜見小の新一年生は今のところ48人と聞いてるので、ヴェレーナに入居が始まればさらに子供は増えるでしょうね。(グランは小学校の低学年のほうが大多数。幼稚園児も30人以上)

    小学校に通うお子さんがいらっしゃるなら自然と親子を通じての友人も増えるでしょうし、(クラスが各学年1、2クラスずつなので、6年間はクラス替えがあってもほぼ同じメンバーですし)、お付き合いが深まると生活も楽しいくなるでしょうね。

  40. 140 匿名

    駅前のマンションより、ここの方が資産価値ありますか?海沿いですし。

  41. 141 契約済みさん

    >>140

    比べるまでもありません。資産価値は駅前です。
    しかもここは、六会コンクリート。資産価値は期待できません。

  42. 142 ご近所

    資産価値?将来のことだから誰にも決めつけることは出来ないと思う。建物の構造でいうなら、六会を使っていることはマイナス。これは間違いない。
    立地でいうなら、これは個人の好み。駅まで徒歩3分を選ぶか、海まで徒歩3分を選ぶか。
    資産価値とはちょっと違うけど、将来売りに出した時の金額より、買った時と売った時の金額の差が重要。
    そんな意味で考えると、当初より安く売り出しているベレーナの方が…

  43. 143 ビギナーさん

    先日、DMが着ました。ここの売主さんはまだ商売やっているのですね。
    関係者のご理解のもと価格を改定したとありましたが、かなりの値下げが
    あったのでしょうか?

  44. 144 匿名

    前に聞いた価格より100位安かったような…

  45. 145 ヨーロピアン

    かなり申し込みはいってるみたいですね。
    いいとこはほとんど埋まってしまってるのでは?
    値段的には当初の値段よりもかなり安くなっていました。
    賃貸利回りよさそうなので検討しています。
    とりあえず立地良すぎます。
    海好きな人にはたまらないです。
    施設もかなり充実してますし、あれくらいの規模はこれから先まずでないでしょう。
    自分は個人的にはオープンエアバルコニーをものすごく気に入っております。
    ひとそれぞれ、物件に譲れないものってあると思いますのでそれぞれ評価して総合的に決めればいいかと思います。
    でもあれは一言で安いと思います。


  46. 146 お聞きしたいデス


    今検討中でして 南向き一階部分は リビングまで日が当たるのでしょうか?
    また グランシティの方にお聞きします。
    ロングボードは エレベーターには入りますか?

    あと住心地はいかがですか?

    宜しくお願いします

  47. 147 グランシティ住民

    南向きは全てオープンエアバルコニーが付いているので、日差しは難しいかも。ましてや1階なら前にマンションがあるので。
    住み心地は、周りの環境は最高だと思います。24時間営業の西友はとても便利です。我が家は共働きなので、西友は我が家の冷蔵庫です。

  48. 148 グランシティ住民

    南向きは全てオープンエアバルコニーが付いているので、日差しは難しいかも。ましてや1階なら前にマンションがあるので。
    住み心地は、周りの環境は最高だと思います。24時間営業の西友はとても便利です。我が家は共働きなので、西友は我が家の冷蔵庫です。
    サーフィンはやらないので詳しく分かりませんが、グランシティでは問題なくエレベーターに入るようです。

  49. 150 教えて

    だから 南向き一階は 値段が少し安いのですかね

    今近くに住んでいますが、色々と噂があります。
    マンションの設計的にどうなのかとか コンクリートとかですね

    東向き 西向き 南向き やはり 基本的に南向きの方が 良いでしょうか?

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸