東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス板橋大山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 中丸町
  7. 池袋駅
  8. シティハウス板橋大山ってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-07-25 12:00:59

シティハウス板橋大山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区中丸町51番2ほか(地番)
交通:
東武東上線 「大山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.57平米~74.43平米
売主:住友不動産

施工会社:西松建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-07-17 11:00:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス板橋大山口コミ掲示板・評判

  1. 451 物件比較中さん

    即決できない442っす。(笑)

    ネガでもポジでも、必要な情報が出せあえて、
    ちゃんと参考に出来るのならそれでいいんじゃないっすかね?
    個々人が納得のいく買い方が出来ればいいわけだし、
    何を基準に決断するかなんて人それぞれな訳だから。
    今のご時世、「一生賃貸」だって決して悪い決断ではないと思うし、
    買わないというのも大きな判断なわけで。

    個人的にここのスレが異様だなと思うのは、
    スレののび具合の割にまともな情報交換が行われてないし、
    一部の加熱しすぎた人が大きなノイズ出してるって所で、
    ノイズ出している人たちが「何を恐れて、こんなに盲目になっているのか」
    さっぱり分からん所にあるんですよ。
    推すのであれば、単に何が良かったのか書いてくれればいいのにとか思うのですがね。

    で、お前は?って所で、ココの2期の話は、興味はあるんですが、
    売り方にも色々疑問がある上で、書いたとおりで他の天秤に出来る物件が
    結構あるので、見になってます。急ぐ理由がないんで。
    5~10年は待てないですが(いや、待ってもいいのかもしれないけどw)
    半年なら待っても損はないかなぁと。

  2. 452 匿名さん

    451さんに激しく同意!!!

  3. 453 匿名

    客観的に見てだけど、スレ数だけ見れば、なんやかんや言ってもここに注目してるってことでしょ!他と比べ圧倒的だし、売れてる物件は誹謗中傷が多いってことでしょ!

  4. 454 匿名

    売れ行きは個人でなく、全体が判断する事ですよね。ここは価格上げてきたし、バカじゃないから売れてなきゃ価格あげないでしょ!

  5. 455 匿名

    私は成増の方にしようかな。価格的にもお手頃でだし、都心へのアクセスも変らないし。

  6. 456 物件比較中さん

    やっばりノイズが多いいですねぇ。全く客観的じゃ無いし。
    売れている売れてないは問題じゃ無いんですよ。値段の上げ下げも。買えない値段なら見だし、納得の行く値段なら候補にあげればいい。
    買うか、流すか、それは個人の判断です。多数決で決める話じゃ無い。スレの数が増え様が減ろうが、そこに有用な情報が無ければ、それはただのノイズ。
    どうも書き方みてると特定の一人のようですね。
    ネガはやめてくださいとか煩いですよ、正直。真面目に検討している身からすれば邪魔極まりない。
    100%満足の行く物件なんて無いところで、prosやconsがなんであるか、見落としてる事は無いか、そういう話を第三者と検討をする為の掲示板なのに、なんで多数の書き込みがあるから、値段が上がるから"物がいい"とかいう判断になるのか、理解に苦しみます。己で考えるのをやめた思考停止以外でも何物でも無い。 願わくば検討に値する有用な情報が有識者から上がる事
    希望します。

  7. 457 匿名さん

    精神論をズラズラ並べるのも似たり寄ったりじゃない?

    結局、みんな、自分を肯定したいだけ。。。謙虚にいきましょ!

  8. 458 匿名さん

    スレなんてこんなもんじゃない?
    ちゃかしは極力遠慮すべきだと思うし、いやなら無視したり参加しなければいいだけ。

  9. 459 物件比較中さん

    んじゃ謙虚にw
    選んだ人は何がポイントだったんすかね?
    同じ質問を繰り返してるんだけど、ココには成約した方はいらっしゃらないって事なのかな?

  10. 460 匿名

    間取り、柱や梁の出っ張りの少なさ、天井の高さにバルコニーの広さ、ランニングコストの安さに売り主の安心感、それと川越をバルコニーが向いてない、眺望もいいし、セキュリティ、外観ってところですかね。購入に向け悩んだのは価格ぐらいかな?

  11. 461 匿名さん

    川越街道側の南側にあるのに、わざわざ北側にバルコニー作らんでしょ。
    ランニングコスト安いのが選んだポイントに入るのもスゴイ。
    セキュリティや外観なんて今時あれくらい当たり前。
    ちなみに私、物件比較中さんではないよ。
    池袋に近いのは良いんだけどね。。。

  12. 462 匿名

    ネガってる人も住人化してるよね。早く他で決めれば!ちなみになんで大山の他の物件には書き込まないの?あなたがネガってあげないと盛り上がらないよ

  13. 463 匿名さん

    ノイズが多いだとか異様だとか言ってるけど、結局そう言ってる方々の
    書き込みが事の始まりでは?

    >459さん、
    うちもここに決めてます。決め手は、どうかこのスレの少ない情報から
    読んでください。敢えて教えるほど世話好きではないもんで。

  14. 464 匿名

    まあ、459の書き方では、教えてもらえるものも教えてもらえなくなるだろう。
    いまこの地域に出てる物の中では、とりあえずは一番惹かれる。ただ、ちょっと高いかな。
    別に住友をことさら高く評価してはいないが、大手というのは一応ポイントにはなる。
    間取りもプレミスト、ルフォンよりよい。柱・梁に関しても同様。ランニングコストは
    将来的にはどっこいどっこいだろう。

    セキュリティや外観が今時当たり前のレベルかどうかは即断しかねる。
    まあ価格に対して特に不満はないレベル。ただ立地を考えるともう少しお安くても・・・?

  15. 465 物件比較中さん

    459です。

    つきあって頂いた皆さん、ありがとうございます。感謝です。
    やっぱりご意見拝聴していると、「他と大きな差がない(ボイドスラブ、バルコニーの面積、フレームに対する間取りのバランス、セキュリティ などなど)」項目がいくつかお見受け出来るので、価格のバランス感で納得されている方が多いのかなと感じました。ぶっちゃけな感想です。
    確かにMRに行ったときにフミフの営業さんはランニングコストに関して、色々削っている(例えばフロアに対するエレベータの数など)なんて説明をされていましたね。確かに回った中では安めではありました。あとベランダ採光なんかは群を抜いて良かったかな。

    折角なんで、比べてたときの雑感挙げると
    シティハウス - 物と値段のバランスがちょうど良い感じ。ただ、街道超え・ちょい遠目って所での立地的な所での資産価値が「?」。
    ルフォン - 装備そこそこで値段は適当だが、戸数が少ない分、後の事を考えると結果はココと変わらない?間取り・梁が厳しい。
    プレミスト - 立地は抜群、間取り等はそこそこだけど、物(装備が他と比べると弱い)と値段の乖離が激しい。3~400万くらい高め?

    なんて所なんですかね。月並みなコメで申し訳ないっす。
    デベの善し悪しを謳っている方がいらっしゃる様ですが、性能表示を義務づけられた今だと躯体性能での優劣ってほとんどないのかなぁと思う所で、結局長期に渡ったときの面倒見みたいな所が優劣の付け所と考える人が多いのかなと見てました。(でも、今って組合によっては管理会社を変えるなんて当たり前なご時世で、この辺で本当に優劣つくのかなと疑問に思ってますが。)

    情報を頂けた方に多謝です。
    大山での新しいご生活、良い日々になるといいですね。
    でわでわ。

  16. 466 匿名さん

    そんなのはどうでもいいんだけど、第二期のスケジュールとか金額とか、どなたかご存知でしょうか?
    行けば話しが早いんでしょうけど。。。

  17. 467 物件比較中さん

    5月末に販売って言ってたよ。営業さんは自信満々に売れ行きいいから価格は上がると思いますよって言ってたよ。私も具体的な事は分からないので知っている方いたら教えてください。よろしくお願いします。

  18. 468 匿名さん

    値段知りたがっている人がいたので、どうかとは思ったけど書いておきます。フロア数に対しての値段が逆転してました。もうこの値段で実質徒歩10分強じゃ何のメリットもないし、こういうのに煽られて契約なんて本末転倒だと思い、自分はあきらめて候補から外します。しかしホント、殿様商売・・・ 

  19. 469 匿名さん

    嘘書くなよ。まだ販売すら始まってないだろうが。
    本当なら値段さらしてみろっつーの。

  20. 470 匿名さん

    >468みたいなの(過去には>382)が、また事を荒立てる発端となる。。。
    ひょっとして愉快犯?

  21. 471 あいう

    468さんの書き込みはうそではありませんよ。第二期は高層階と同価格帯になるようです。要は早い者勝ち。
    ちなみに営業マンは売れ行き好調なんて言ってますが、同デベの神奈川県内のとある大型マンションは売れ残りが目立つみたい…というウワサが
    検討するしないはご本人の判断ですがね

  22. 472 匿名

    単純に神奈川とは比較が出来ないんじゃないでしょうか?
    あくまで個人の判断になると思いますが…

  23. 473 匿名

    不動産の市況は都内から始まり、郊外へゆっくり広がるものだし、同じ物差しでははかれないよ!特に震災以降は利便への注目がより高くなったしね

  24. 474 匿名

    個人的な判断ですね。書き込みは程よく参考にさせて頂きます

  25. 475 匿名さん

    スミフの「上下層逆転現象」は良く聞く話だよ。
    この方法でうまみを見いだして以来、どうもトップがそういう体質に変わったらしいね。
    だからいつまで経っても宣伝では「価格未定」だし、売れ残り上等だったりするし。
    ただあれだよね、すでに同地区最高値の物件になりつつあるよね。

  26. 476 匿名さん

    住不は成増を優先しているみたいだし...
    大山は、更に「売残り上等」のようですね。
    値段を下げる気は今のところまったくないように思われるます。

  27. 477 匿名さん

    成増の方が価格も安いし、駅近なんで魅力的。

  28. 478 匿名さん

    ココの南側でフジ都市開発がマンションを建てるようですね。
    7階建ということですが、どの程度影響があるのでしょうか?

  29. 479 匿名さん

    大山は池袋まで歩けるけどね。

  30. 480 匿名

    成増と大山では求める対象が違うよね!いくら急行が止まるといっても、都心への距離が縮まる訳でないし、震災で帰宅難民を経験した人は、あくまでも都心への距離にこだわってるよね。安さと急行、アクセスにこだわるなら、和光でもいいんでは?23区アドレスをぎりぎり保って一千万円高いか、駅一つ違って安いを選ぶかって感じだよね。

  31. 481 匿名

    駅前の便利さは成増の方が和光市よりもかなり上では?
    って、スレに関係ないですね。
    ここは大山の中でも池袋寄りなので、徒歩帰宅も楽ですね。
    タクシーで池袋から大山駅前まで、1000円ちょっとくらいだったような。
    ここならもっと安いでしょう。

  32. 482 匿名さん

    >480
    帰宅難民て言ったって、高々一晩の話では。
    それに池袋から考えれば大山も成増もいざとなれば歩いて帰れるわけで、
    都心(ex.大手町)あたりからだとキツイのは変わらない。

  33. 483 匿名

    482さんみたいな人は別にここを検討しなければいいだけの話ですよね?
    ちなみに帰宅難民は今回1日だけだったかもしれないけど、毎回1日とは限らないし…!

  34. 484 匿名

    大山は災害時じゃなくても、ふつうに池袋で終電逃したら、歩いて帰れますよ。

  35. 485 匿名さん

    成増は酔っていると池袋から3時間くらいかかるかな。

  36. 486 物件比較中さん

    住不の営業曰く、こちらの物件の方が成増に比べてハイグレード仕様だそうで、天井高を高くしているとか他にも違いがあった覚えが有るけど失念してしまった。
    うちはDINKSだから、毎日の通勤を考えると川越街道渡って実質10分越えのここより成増の方が駅近で便利そうだし、幹線道路脇って立地もマイナスポイントなんだよねぇ。
    ただ、大山商店街の物の豊富さとか安さはかなり魅力的で未だに悩んでます。

  37. 487 匿名

    比較相手は成増のテラスですか?
    成増のハウスはここよりも川越街道の影響が大きい立地ですよね。

  38. 488 匿名さん

    成増のテラスだったら、ここよりも駅から遠いから矛盾してるな~

    成増のブリリアステーションフロントと比較してるなら話が通じるね。

  39. 489 匿名さん

    〉483
    帰宅困難を真剣に考えるなら、東武線なんてローカル線上に買っちゃダメね。せめて純粋なメトロ沿線上にしなきゃ。

  40. 490 匿名さん

    幹線道路から至近だね、車の出入りもきついね。
    敷地狭くギュウギュウって感じ。
    何より環境がきつい。

  41. 491 匿名さん

    >490
    そう?
    で、おたくはどこの物件が本命?

  42. 492 匿名さん

    >490

    そんなわかりきってることはいまさら言わなくても、
    街道沿いってことを納得した上で検討してるから。大丈夫!

  43. 493 匿名さん

    デベさんかなぁ。どうも激しいポジが多い。
    検討版なんだから、色んな意見あって当然。
    ポジ論だけなら掲示板の意味なし。

  44. 494 匿名さん

    私には>490自体が他のデベに見えてしょうがないけど。

    ネガな意見も良いと思うけど、良かれで書いてる感じはしないよね。
    どちらかというと中傷的な感じだよね。

  45. 495 匿名さん

    客観的に見て、そういう風には私には思えませんが…。事実と異なるならどうかと思いますが、
    490の指摘はどれも事実だし、ネガティブな意見もあって当然なんでは?

  46. 496 匿名

    ある程度明確な根拠や事実に基づかない批判=いわゆる「ネガ」でしょうね
    ネガディブな意見をまるまる否定してたらスレ自体翼賛になって存在の意味がないです。

  47. 497 匿名

    ただ、書き方ってものがある、とは思います!

  48. 498 匿名

    ネガもポジもありでしょ!掲示板なんだし!検討する人間にとってはむしろ有難い!これからも宜しくお願いします。

  49. 499 匿名さん

    そう、ポジもOK!
    そしてネガ(な人)ほどポジに対して否定したがる。

  50. 501 匿名

    答えは、大丈夫ですよ!営業さんに直接聞きました。対象期間において住友大阪セメントは使ってないて聞いてますので、ご安心ください。

  51. 502 匿名さん

    ちょっとここの環境はないかなぁ・・
    子供のいる家族は難しいね。

  52. 503 匿名

    ある程度の都心なら、こんなの当たり前!田舎に行けば

  53. 504 匿名さん

    ここは「ある程度の都心」でもないよ。
    他を田舎呼ばわりするほど都会ではない。

  54. 505 匿名

    子供のいる家族が求める環境って、具体的にはどういった点ですか?
    そのあたりまで、掘り下げて教えてもらえると自分が検討する上でも参考になるのですが。

  55. 506 匿名

    ここの営業電話しつこい

  56. 507 匿名

    ここのっていうか、住友はしつこいね!
    でもちゃんと断ればもう来ないよ!!うちがそうだったし

  57. 508 匿名

    住友の場合、結論を告げればかかってこないよ!一定のマナーはあるよ。ちゃんと断るのもマナーだよね。

  58. 509 匿名さん

    うちもこの環境はないと思って、即営業にきちんと理由を添えて
    断った。
    営業マンも理由には頷いてた。
    以降はかかってこないよ。

  59. 510 物件比較中さん

    私はありだね。西向きのブリリアより、街道に向いてリビングがあるルフォンより断然いいと思うよ。グレードも高いし、間取りもいいし

  60. 511 申込予定さん

    ここのAタイプは大山で一番の間取りかな!とりあえず全部見たけど、一長一短はあるけど長く住むなら室内の快適性が私は一番だと思いました。他も良かったけど、室内のレベルの差が大きく私には響きました。

  61. 512 匿名さん

    510、511、こんな時間にご苦労さん。
    単価が高くておいしいAタイプが売れないのは、リビングにテレビや家具を置きにくい間取りだからだよ。

  62. 513 匿名さん

    環境がキツイのに間取りの良し悪しまで論点がいかないのが本音。

  63. 514 匿名さん

    4年で約2割の値下がり。値下がり進行中のエリア。
    内陸部外周区、分譲マンション平均坪単価(単位:万円)
           2007年  2008年  2009年  2010年  2011年

    板橋区    242    222    245   207    202
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_2....

  64. 515 匿名

    514の方へ!マクロ的な考えありがとう!でも不動産を考えるならもっとミクロで考えてね!その年に出たマンションは板橋区のどの辺が多かったのか!三田線でマンションが多く出る年は単価はさがるし、東上線や有楽町線、副都心線で出れば上がりますからね!また、都心よりに集中したり、大手デベだけが発表してる年は、その年だけ単価がはねあがりますからね!あと、ワンルームやファミリー対象住戸比率でも単価は違うよね。因みに大山でワンルームで単価300ってとこもあるよ!ってな感じなので宜しく。あなたの書き方だと、単にこことバッティングしてる業者さんの嫌がらせにしかとれないよ!

  65. 516 匿名さん

    それを言ったら他地区も固有の様々な要因があって同じこと言えるんじゃない。
    データーってそういうものだよ。

  66. 517 匿名

    板橋区はでかくて区内差もあるから、いまいちピンと来ないかなあ?
    このデータが使えるエリアと、あんまり使えないエリアがあるんじゃないかな。
    まあいろいろ数字を眺めてみるのは面白いね。
    もうすこし小さく区分けされた統計だと、説得力ありそう。

  67. 518 周辺住民さん

    Belistaとか、パークハウスの後半は坪単価200以下でしたね。

  68. 519 匿名

    やっぱ、鉄道次第。
    東上線は駅がいまいち。
    西部池袋線ばりに綺麗になり、高架化や複々線化されたら
    板橋の不動産はかなり良くなる。
    見込み薄いけど。

    三田線は言わずもがな。

  69. 520 匿名さん

    どこのパークハウス?

    パークハウスで200切ることあるの?

  70. 521 匿名

    あんま売れなくて最後に下げたんじゃ?

  71. 522 匿名さん

    >515
    >因みに大山でワンルームで単価300ってとこもあるよ!

    どこですか?大山で坪300なんて聞いたことないんですが。
    具体的に教えて下さい。
    まさかバブルの時の話なんてオチではないですよね。

  72. 523 匿名さん

    坪300は有り得ないし、あったとしても特殊要因でしょう。
    極端なポジの話なのでスルーしましょう。

  73. 524 匿名

    あまりに不動産知識のない匿名さん(同一人物)にお付き合いしてあげますが、ワンルームで単価300は、別に大山だけじゃなく、東武東上線の他の駅にもあるから!エフジェーやスカイ、アスティリンク、青山メインランドがよく作ってるから、24平米、2200万円とかね!因みに大山でいうと二年前にグラントゥルースって物件があったはず、ワンルーム単価300って別にそんなに珍しくもないので、知識をひけらかすならもいちょとお勉強が必要だね!ワンルームが単価高くなるのは常識ですよー!それと、パークハウスは例の問題が起こるまでは坪230でも絶好調でしたから、最終的に下げたのはマイナスの要素が発生したからだよ。地所には全く責任ないけどね。

  74. 525 匿名

    516さんへ、その通り!だからどのエリアでももっと細かく調べないとあてになんないという事!特に大きな買い物なので、どうせデータ調べるならもっと細かくね。

  75. 526 匿名さん

    何だか事情わからんが必死じゃのぅ~
    ワンルームの話をここでして何になる?
    恥ずかしい。

  76. 527 匿名

    一連のやり取り拝読してましたが、自分の知識で対抗出来なくなったからって、子どもっぽい打ち返し、逆に恥ずかしいよ。ネガを投げ掛けるのは検討する上で賛成だけど、この逃げ方には程度の低さを感じる。ワンルームの話も元々は内容の主流ではなかったのを貴方がたたき起こしただけじゃん。

  77. 528 匿名さん

    >>527
    第三者ですが、526もガキだが、あなたも十分ガキに見えますよ。客観的視点から言わせて頂くと。

  78. 529 匿名さん

    528の言うとおりですね。客観的的に見てポジの方が上手ですが、ムキになってるの見ると、どっちもガキっぽいね

  79. 530 匿名さん

    その通りと思う。
    くだらないワンルームポジの書き込みはいらない。

  80. 531 匿名さん

    でも実際、ここはさっさと売らないと、スミフ三田線の方にもでかいの建てるから、売れ残りが競合したら、社内的に気まずいだろうと思うわ。

    と考えるのは素人で、実はスミフは、3年以上かけて細く長く売り続ける社員を評価するのかも。
    焦ってあわてて申し込むのは、スミフに迷惑かもな。

  81. 533 匿名さん

    どこだろう?仙台かな?
    確かにスミフの体質を知ってるから、そういう態度、対応は
    目に浮かぶなぁ・・

  82. 534 匿名さん

    板橋MS多すぎ。

  83. 535 匿名さん

    ここは人気ないね、、

  84. 536 匿名さん

    便利そうな場所じゃない。

  85. 537 匿名さん

    粉塵、騒音の場所。

  86. 538 匿名

    なんか、ブリリアが始まったら荒れてきたね!

  87. 539 匿名

    もとからこんなです。

  88. 540 匿名

    明らかに同一人物が書き込みしてますよね。しかも、534から全部無意味だよね。頑張って自分のところにポジの書き込みした方がいいんじゃない!有益な情報が欲しいです。ここの価格とか、ブリリアの価格とかさ

  89. 541 匿名さん

    >540,
    って言うと、また「ネガも有益な情報」って阿呆が主張したがる。
    その繰り返し。

  90. 542 匿名さん

    ポジ異常者が多いな。

  91. 543 匿名さん

    ネガ異常者が多いな。

  92. 544 匿名さん

    あ、

  93. 545 匿名さん

    大山に住んで20年、今回の大山の新築マンションラッシュで購入を検討しましたが、たまたま中古ではありますが気に入った間取りの物件が見つかったので購入しました。それから2.3日後に住友さんから電話があったのですが正直に中古ですが購入したのでまた機会があったらお願いします。と言ったところ急に声が変わりましてそれはいくらなの?と逆切れっぽい質問。まあ金額くらいと思って答えたところそれじゃあ最初からうちの客じゃないねと電話を切られました。あんまりこのようなことは言いたくはないですがこのような営業がいる不動産屋さんにいい建物ができるとは思えません。大人気ないとは思いましたがあまりにも腹がたったので長文で申し訳ありませんが購入をご検討のかたに少しでもと思い書かしてもらいました。失礼します。

  94. 546 匿名さん

    ひどいね、、私も同じような経験しましたが
    スミフはそういう営業多いですよ。
    プライドが高くて自分達が一番と思ってるから。

  95. 547 匿名さん

    >>545
    嘘っぽいな、なんだか。

  96. 548 匿名さん

    >547
    スミフは、物件サイトにブログがあって、担当者のレベルが見える。
    ウザい絵文字にあやしい敬語へたくそな写真で、キャバクラの営業じゃねえんだから、ってのが多いが、ボッタクリ価格のマンション営業って、そんなものなのかも。
    一応財閥系と言われて、広報や法務の指導があって、客層に合わせてやってるわけなんだが、スミフの客層に入りたいかというと、ビミョーかも。

  97. 549 匿名さん

    板橋本町スミフとここはどっちが便利ですかね?

  98. 550 匿名さん

    売主はスミフでも売り子はスミフ販売の人間じゃなかったっけ。
    販社の人間ってスミフ本体のレベルでは全く無いよ。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸