東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズってどうですか? Part6
匿名さん [更新日時] 2010-09-14 20:41:20

Part6です。
いよいよ販売も佳境。
活発な議論をお願いします。

荒し・煽り投稿は無視して有意義な情報交換の場にしましょう。


所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:2LDK~3LDK
面積:62.68平米~102.17平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-09 11:13:17

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 832 入居済み住民さん

    待機所だろうが何だろうが、空き室よりはマシだよ。
    このままだと管理料が上がってしまうのでは・・・?

  2. 833 匿名

    賃貸が多すぎ。

  3. 834 匿名さん

    賃貸に出される部屋が多いと管理上の不安がありますね。ゲートは分譲、クロスは賃貸とか分けられれば良いと思うのですが。

  4. 835 匿名さん

    あなた住民?> 834

  5. 836 匿名さん

    >>833
    具体的に何戸くらいですか?

  6. 837 地元不動産業者さん

    836
    岩崎弥太郎が楠の本数を調べるようなものだな。

  7. 838 匿名さん

    サルバトーレの2つ隣の店舗が何か工事してるみたいだけど何ができるんでしょう?歯科医院?それとも美容室か。あと一番表のガラス張りのところのテナントが何になるか早く知りたいですね。

  8. 841 匿名さん

    いくら借り手のいないシャッター街だとはいえ、流石にそれはないだろう。
    すき屋ぐらいにしといてくれ。

  9. 842 匿名

    松屋の聖地(本社ビル)傍にすきやはないぞ。すきやはきらいや。

  10. 844 匿名さん

    >840
    >デヘリル待機所の次は”出会い”っすか!

    デヘリル待機所の次は”出会い”で荒らすぞ!
    にしか聞こえないんだけど。


    管理人は何やってるんだ?
    これこそ削除対象だろ!
    せめて訴訟になった時のためにログをしっかり保存しとけよ!

  11. 845 匿名さん

    入るテナントは当然野村の審査がありますからね。少なくともプラウドブランドと扱っている以上、プラウドブランドにふさわしいテナントしか入れないは誰でもわかること。その前提のもとで考えてあそこにどういうテナントが入るか早く判明してほしいですね。

  12. 846 匿名

    ランドブランドだから平気じゃない。

  13. 847 匿名さん

    新築時は物珍しさもあってテナントも集まりやすいのですが、将来の退店も注意しなければなりませんので貸室の小分けは欠点のひとつです。また審査も厳しすぎるとテナントも寄り付きませんし。

  14. 848 匿名さん

    野村不動産のプラウドHPにプラウド物件として『武蔵野タワー』と掲載してるんだから、プラウドブランドを汚すようなテナントは入れないでしょうね。変なテナント入れてプラウドブランドのイメージが壊れるリスクよりは、プラウドブランドに見合うテナントが決まるまでは入れないはず。おそらく入りたいテナントはあっても野村の審査で落ちるテナントは多いんじゃないかな。今も賃貸とか分譲の営業して満室じゃないというなら、営業的に考えて尚更変なテナントは入れられないでしょう。

  15. 849 匿名さん

    初歩的な質問で申し訳ありませんが、テナント部分は完売或いはアウトレット移行後も
    引き続き野村の所有で、管理も野村が行うのでしょうか?共有部分とは違いますよね。

  16. 850 匿名さん

    もしかして849さんの質問は、聞いて欲しくない禁断の質問だったのかな?ビンゴ!?

  17. 851 匿名さん

    というか、単に購入検討者は知らないだけでしょ。野村に直接聞けばいいことなのでは?まあ、常識的に考えて管理も野村が引き続き行うのが普通でしょう。

  18. 852 匿名さん

    じゃ、野村がこの物件から早く縁を切りたい場合は、所有も管理も手放す可能性があるわけだ。

  19. 853 匿名さん

    アンチ野村の方には残念ですが、それらについても野村が管理し続けます。もうここには購入検討者もいないし、住人は専用掲示板に移ってしまった訳ですから、アンチと冷やかしがウサ晴らしに希望を書いているだけだからロクな情報は残らんな。

  20. 854 匿名さん

    手放す可能性があるということは、引き受け手があるということ。わざわざ野村が手放す物件をわざわざ引き受ける会社があるかどうか。儲からないから手放すんだと考えられるし、それをわざわざ引き受けて、その赤字を受け止めるだけの体力のある会社があるんだろうか。常識的にありえない。ということは野村が手放すということはないでしょう。まあ、引き受ける会社が旧財閥系とか体力のあるところならありえるかもしれないけど。

  21. 855 匿名さん

    853さんは、どういうお立場の方でしょう。アンチですか冷やかしですか。

  22. 856 通りすがりくん

    タワーズが野村の社内で困ったチャンになっているかどうか知らないが、もしどうしても手放したければ、いわゆる損切りで破格の値段を示すのでは?野村のメンツもプライドも関係ない会社なら、かなり発想の転換で儲かる体勢に持って行けると考える所もあるのでは?野村がいつまでも赤字を放置するとは思えないけど。

  23. 857 入居済み住民さん

     詳しい話をすると、野村不動産は、商業棟を系列の野村不動産REITに売却してます。われわれと同じ区分所有者ですので、当然8月の管理組合総会にも出席予定です(先日の通知に書いてありました)。
     結局、メガロスも野村不動産アーバンネットも系列会社ですから、利益の調節ができるわけで、親会社の野村不動産ホールディングスの連結決算でトントンになればいいだけの話し。
     もちろん、野村REITにも投資家がいるわけなので、あまりにも収益性が悪ければ、他のREITに売却する可能性は否定できません。

  24. 858 匿名さん

    近来まれに見る明解なお答えで、すっきりしました。
    ついでに残戸数や賃貸数もわかる範囲で教えて頂ければ有り難いのですが。
    総会があればかなりはっきりした数字でますよね。
    第7期2次で28戸出てきましたが、最終と言ってないのでまだ有る筈ですよね。
    遂に棟内オープンルームも始めましたね。MR撤退を控えて販売も延長終盤戦ですね。

  25. 859 匿名さん

    賃貸数なんて野村以外に知っている人はいないでしょうから、そんな情報は絶対出てこないでしょうね。
    (それに住人が仮に知っていたとしても、わざわざそんな情報出さないでしょうし)
    858さんは真剣な検討者でしょうか?

  26. 860 匿名さん

    総会の議決権で分からないの?

  27. 861 匿名さん

    分かりまへん。

  28. 862 匿名さん

    ウチのマンションは分かるけどなぁ。
    どこの誰がどのくらい議決権持ってるか分からずに、どうやって議案の採決するのさ?

    ホントに分からないと思ってる人は、総会とか出たことある?
    出たことあってそう言ってるなら、実際問題、採決とかどうしてるの?
    管理会社が集めてる委任状とかを鵜呑みにしてるの?

  29. 863 匿名さん

    858さんは真剣な検討者でしょうか?ってまるで脅しを掛けているみたい。
    何が何でも実売数を知られたくない人達がいますね。

  30. 864 匿名さん

    というか、ここの実売数とか検討者が知ってどうすんの?ライバル他社デべさんとかが知りたがるような情報ですよね。858さんが本当に検討者なら、傍観者みたいにここの実売数云々と悠長にかまえてないで早く残りの物件から自分の好みの部屋を選べばいいでしょうに。なければ他の物件に切り替えることも必要。他の物件選ぶにしてもいい物件は先にどんどんなくなっていきますよ。

  31. 865 匿名さん

    あっ、営業トークはご勘弁願います。聞き飽きてますんで、電話勧誘とかで。

  32. 866 匿名さん

    最近、武蔵野タワーについての動きが静かなので武蔵野タワー周辺のネタを一つ提供します。この武蔵野タワーのある三鷹駅北口前というのは、武蔵野市にとっていわゆる業務ゾーン・行政ゾーンという位置づけらしく(ちなみに吉祥寺は商業ゾーンだったと思います)横河電気本社他、多くの企業も終結してます。特に最近は外食産業の本社がこの三鷹駅北口に集結してきてますね。
    以前から

    すかいらーく
    ジョナサン
    モンテローザ

    はありましたが、数年前に松屋フーズの本社が三鷹駅北口前に移転してきてつい最近、今度は定食チェーンで全国展開する『大戸屋』の本社が三鷹駅北口の中町1丁目に移転してきました。武蔵野タワーから100mも離れてない距離です。『大戸屋』のお店は現在三鷹駅北口にはありませんが、将来的には『大戸屋』のお店ができるかもしれませんね。それにしても外食産業が三鷹駅北口にこうも集結するのかおもしろいですね。


    大戸屋
    http://www.ootoya.com/company/profile.html

  33. 867 匿名

    TEACは出ていったし、横河Gの他にまともな会社あったっけ?
    安たれの外食に集まられてもなあ。タワーズ買ってローンの返済に
    大変な奴はそこらで食えという主旨かな?駅前と同じで冴えないネタだな。

  34. 868 匿名さん

    一流企業に相手にされない郊外の駅前はのどかで、ええですな。他のタワマンは50年は建たないようだから
    タワーズは駅前のシンボルとして君臨し続けられますな。駄作といわれようとシンボルはシンボルですけぇ。

  35. 869 匿名さん

    本社という機能でなければ、駅前ではないですが武蔵野市役所の隣にNTT武蔵野研究開発センターのようなNTTの最先端の研究をする施設などもありますよね。駅前じゃないといっても緑町なので武蔵野タワーから自転車で10分くらいの距離ですが。また噂では、三鷹駅再開発でNTTが北口駅前にNTT関連のビルを建てる計画もあるそうです。

    NTTの世界の情報通信技術をリードする最先端の基盤的研究開発は筑波、武蔵野等の3つの総合研究所で行われているがその一つの研究所がこの「NTT武蔵野研究開発センター」。NTTの世界最先端の技術がここで研究されている。たまに日経等の新聞やテレビなどのマスコミにもでてくるので知っている人も多いはず。

    NTT武蔵野研究開発センター

    •情報流通基盤総合研究所
    •サービスインテグレーション基盤研究所
    •情報流通プラットフォーム研究所
    •ネットワークサービスシステム研究所
    •環境エネルギー研究所

    http://www.ntt.co.jp/islab/rd/index.html

  36. 870 匿名さん

    多摩地区でこれほど本社が集まってる駅は無いんじゃないか?
    南口の三鷹市側にも、東京精密や日本無線の本社もあるし、
    天文台や航空宇宙関係の研究部門も多い。
    ティアックは株価が額面割で会社自体が厳しい状況だから、金を稼ぐために土地を売って更に郊外に移転しただけ。

  37. 871 匿名さん

    NTT武蔵野研究開発センターは比較的規模の大きな博物館があるのに知られてないよね。
    館内にはエスカレーターもあるほどで、電話の歴史がよく分かる。

  38. 872 匿名

    870

    東京精密さんはもうありませんよ。
    経営難で土地を売って出て行きました。
    今は建物解体中で長谷工がアートナンタラカンタラに事業譲渡し、分譲マンションになります。

  39. 873 匿名

    既に7期とかやってるくらいだから見るひとが見たら残戸数聞かなくても状況分かるでしょう。
    まして入居者が見てる可能性のあるこの種の掲示板にはリアルな情報は販売が好調でない限りでないですよ。
    野村単独の池袋本町とは真逆の物件ですが、リーマンショック前の不動産業界がイケイケだった時のマンションですから。

    JVの参画企業が多いからなかなか一括売却は難しいんじゃないでしょうか。

    会社の数だけ経営陣がいて説得して社内承認を取るだけでも大変そうですものね。

  40. 874 匿名さん

    >870
    たしかに、近隣の三鷹市側には国立天文台とか海上技術安全研究所、航空宇宙技術研究所等多数の研究施設も多いので、それに関連する企業も多いですよね。それで思い出しましたが、規模としては小さいですが、NASAのスペースシャトルに搭載する特殊カメラや火星探査衛星「のぞみ」や月探査機「かぐや」に搭載した観測機器の製作など、一部の人には超有名で実力派精密機器メーカーの三鷹光器株式会社なんてのもありましたね。一見町工場のような小ささですが、やってる仕事内容はかなり高度なので驚いた記憶があります。

  41. 875 サラリーマンさん

    白木さんも本社?

  42. 876 匿名さん

    875さんの会社?

  43. 877 匿名さん

    日本無線(JRC)の本社は赤坂から新宿を経て今は荻窪です。三鷹のは三鷹製作所という工場部門。
    古いだけに色々あった会社です。白木さんは会社名がモンテローザで、潰れたシティホテルを丸買いして
    移ってきました。上の方は元のホテルの客室を利用した独身寮です。

    私も釣られているが、なんで三鷹周辺企業紹介モードなんだ。デベ系スレ荒らしの一種ですね。

  44. 878 匿名さん

    武蔵野タワーの周辺環境の話だからこれはこれで必要な情報だとは思いますが。実際に住む場所の周辺環境や状況も住むにあたっての重要なファクターの一つですし。870さんが言うように三鷹北口周辺には、外食産業の本社が多いということと、あと三鷹駅周辺は国や大手企業の研究施設も多いということも東京郊外として特徴あるんじゃないでしょうか。街の特徴がこうだという面を踏まえてそれをどう受け止めるかは人それぞれでしょうが。

  45. 879 匿名さん

    >871
    「比較的規模の大きな博物館」というのは、たぶんこの『NTT技術資料館』のことじゃないですか。近隣にこういう施設があるのに案外知られてないのは残念ですね。お子さん等いる方は勉強にもなるでしょうし、隣に武蔵野中央公園もありますからついでに公園で遊んでいくこともできると思うのでけっこう穴場のお奨め場所だと思います。

    NTT技術資料館
    http://www.hct.ecl.ntt.co.jp/

  46. 880 匿名さん

    >879
    ちなみに、基本的に研究施設なので一般の方の見学は木曜日など特定の日に限られてるそうなので注意が必要です。事前に予約も必要だとか。

  47. 881 匿名さん

    調べが足らなかった東京精密とJRCはスルーで、NTTは尻つぼみで見学困難ですか。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸