東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-06-27 09:16:39
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

好調物件もチラホラと現れ、
復調へ向かってるかに見せた首都圏のマンション市場でした。
しかしここ短期間のうちにギリシャの財政不安から拡がる暗雲が
日本にも近づきつつあるよーにも見えます。

さて、ここからはどーなるのか? 
皆様の理性的な議論を期待しております 。

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その47:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73893/

[スレ作成日時]2010-05-21 15:16:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)

  1. 601 匿名さん

    そうなんですよね…。
    転勤により、意図せずして大家業をやることになってしまったのですが、
    どうか、皆様、宜しくお願い申し上げます。

  2. 602 匿名さん

    すみません。書き忘れてしまいましたが、今のところ、ローンや管理費等の合計よりは、
    家賃収入の方が多いので、このままいけば、ローン完済+マンションオーナーになれそうで、
    老後の小遣い稼ぎにはなりそうです。なので、このまま順調に行ってくれることを願うばかり。

  3. 603 匿名

    >>597
    本当に住まいに詳しいなら知ってるだろうけど、
    大京やオリックスの販売手法は、サクッと完売狙いではない。
    数期に分けて販売するのがいつものやり方。

  4. 604 匿名さん

    380って埋立地レベルですね。一瞬で完売しなかったら都心から笑われ者でしょう。

  5. 605 匿名

    買い煽りも埋立地しかいなくなった。
    つまり分譲にも賃貸にもしようがないってこと。
    退けず進めず沈没を待つ。

  6. 606 匿名

    高台ブームもあっという間でしたね。

  7. 607 匿名さん

    低地がブームなんていうなよ(笑)


    高台はブームじゃなくて定番。

  8. 608 匿名さん

    高台なんてファンドに煽られただけだったからね。落ちるの早かったね。

  9. 609 匿名さん

    具体的にお願いします。

  10. 610 住まいに詳しい人

    >>603
    まあ、1期1次、1期2次、2期ぐらいには分けるだろーが
    竣工物件の一棟買い225戸だから、サクッっといかないとねぇ。

  11. 611 匿名さん

    5年かかっても埋まらない。
    すでに旧式。

  12. 612 匿名

    港区高台ブームは300年くらい続いてるよ

  13. 613 匿名さん

    1、無理してマンション買って返済できなくなるのは悲惨。
    2、賃料払い続くけて貯金もできないのも悲惨。
    3、キャッシュでマンションを買って、なお流動資産が億単位である人は幸せ。
    3はこのスレで1と2の罵り合いを見て楽しんでる。

  14. 614 匿名

    4、ミニバブル前に安く買い、ミニバブルで築浅高値転売。流動資産を数千万円増やした。

    4はこのスレに関係なく、既に次の手を打っている。

  15. 615 匿名

    含み益確かにあるけど売ったらすむとこないわ俺

  16. 616 匿名さん

    含み益が出るのは、2軒目からでしょ。
    1個しかマンション持ってないなら、売却したあとに別のマンションを高く買わなきゃいけないからねぇ。

  17. 617 匿名さん

    ブームレベルに落として語ろうとすること自体変でないかな?
    日本人はお米が好き。パスタやパンなどどんなに流行ってもご飯には敵わない。

  18. 618 匿名さん

    これからマンションなんぞ買って含み益なんて・・・

    誰を釣るつもり?(笑)

  19. 619 匿名さん

    湾岸か都心なら含み益の可能性あるかもしれないが。
    基本的に仕様の良いマンションか眺望の良いマンションでないと無理だろうね。
    消費者の目も大分肥えてきてる。

  20. 620 匿名さん

    いつ眺望が潰されるかわからないような空き地だらけの埋立地の中に建つマンションが一番含み損抱えている。

  21. 621 匿名さん

    意味がわからん。
    含み損の意味分かっていってんのか?

  22. 622 匿名さん

    >>619

    含み益がでるかどうかは仕様が良かろうが悪かろうが、立地が良かろうがが悪かろうが
    そんなのなんて関係ない。一にも二にも高値で買わないこと。
    要はタイミングだ。

  23. 623 匿名

    空き地じゃなくても、古い家や建物の再開発で眺望が悪くなるケースはあるからね。
    内陸の市街地だから安心とは限らない。

  24. 624 匿名

    立地条件などが悪いタメに安値でしか売れない物件は、
    いくら待っても含み益は出ないよ。

  25. 625 匿名さん

    そうそう。基本的に、他の人がみても「いいなー」と思われる物件じゃないと無理です。

  26. 626 匿名さん

    そうだと思う。
    タイミングというのはきわめて不確実な話。
    そんなものに頼っていては、儲けられる確率は低いね(運よく儲かるというのはあるだろうが)。
    とくに立地が悪いのは安く買えても、リスク大きすぎ。

  27. 627 匿名

    同感。

    埋立地なんて、いつ買っても安く買ってもゼニ失い。

    住んでも貸しても大赤字確実!


  28. 628 匿名さん

    ↑と不便なだけということが明らかになって
    誰にも見向きもされなくなり、没落一方向の
    内陸、郊外、外周苦の方がおっしゃってますw

  29. 629 匿名さん

    郊外でマンション建つようなエリアで不便なとこってどこ?
    また東京駅5キロ圏内の埋立地が最高ってですか?w

  30. 630 匿名さん

    この掲示板でも昼夜必死に買い煽ってるのは埋立地エリアだけのような気がします。
    売れなくて困ってるのはわかるけどしつこい。

  31. 631 匿名さん

    世田谷区内のごく一部地域もしつこい。

  32. 632 匿名

    立地も仕様もいい広尾ガーヒル後期なんて含み損すごいよ

  33. 633 匿名

    3Aの赤坂は素晴らしい、ここは、良いよ…高いだけ、景気良くなれば、買って良かったとなるだろう。

    このまま、静かに値下がるとかなく、またじゃぶじゃぶに低金利に資金供給し始める準備しているから、不動産バブルになるよ…早くて時期は3〜5年先だね。必ず得するマンションが現れる。

  34. 634 匿名さん

    >>629
    >郊外でマンション建つようなエリアで不便なとこってどこ?

    まだわかってないんだ君
    ”郊外”っていうこと自体が不便で考えられないんだけどw

  35. 635 購入検討中さん

    郊外の空洞化の問題は先日NHKの特集でも報道されていましたね。

    番組内容としては、

    『首都圏では東急沿線などの人気沿線でも人口減少が顕著になってきている』

    人気沿線でも駅から離れた場所は、高齢化が進み人口減少だそうです。

    特に懸念されるのが子供の数の減少
    1000人いたのが300人とかに減って学校も存続問題に

    高度経済成長の時代、大都市周辺では鉄道が郊外に延びるとともに一戸建て住宅が作られた
    それから40年、街の高齢化が進み、老齢者は買い物や通勤に便利なマンションに住み替える人が
    増えている
    一方で一戸建てで空き住戸が増える問題に対しては、一戸建て住宅は収入が低い若い子持ちの世帯向けに
    販売することで対応していきたいとのことでした。

    収入が低い層が購入するんだから値段も下がっているんでしょうね。

  36. 636 匿名さん

    成城あたりが空洞化するように情報操作してくだちゃい!

    都心部や埋立地はいくら暴騰させてもいいですよん!

  37. 637 住まいに詳しい人

    何度も言うが「都心部」とか「郊外」とか範囲の広い言葉を使い
    イメージで語ろうとする莫迦はスルーしろって。

    >>633
    >またじゃぶじゃぶに低金利に資金供給し始める準備しているから、不動産バブルになるよ

    低金利だけで不動産バブルになるなら、今頃は10年以上続く超バブルになっているわけで・・・。
    ここから更にジャブジャブにしても、現金は国債に交換されて日銀に戻っていくだけじゃない?

    確かに不動産バブルの可能性はあるが、その確率は思いの外低いと思う。

  38. 638 匿名さん

    >確かに不動産バブルの可能性はあるが、その確率は思いの外低いと思う。

    今が超低金利に支えられたバブルって気づくのはあと何年後なんでしょうね。
    借金に耐えられなくなって金利が上がり始めたら地価は急降下ですよ。


  39. 639 匿名はん

    書かれてみればそうじゃない。
    あと金融で残ってるのはマイナス金利とか。
    預金にマイナス金利がかかるからデフレ対策にもなる。しかし、一般の口座にこれはどうかな。
    財政ではまだ地価としてなんらかの政策は取れるだろうが。
    今後地価上昇の政策がとられればまだ上がる可能性がある。

  40. 640 匿名さん

    今、持っていてもこれから買うにしても、実需で買うんだったら、地価が上がったっていいことはないよね。
    値上がり益と言っても、住んでるところ売るんだから、別のところを買うことになるけど、そのときには別のところも値上がりしてるんだから、結局高値で買うことになる。住み続ければ、税金が上がるだけ。
    マンコミュを見てる普通の人は不動産を投資でなんて分不相応なことは考えていないでしょ。自分を含めて。

  41. 641 匿名さん

    債権にかかるtaxを外国人向けに下げる若しくは、無税とするのは、海外から資金をよぶ良い機会だろうが、いよいよ円安に振れ始めるから、今が円高の最後かもね〜。


    これから確かに地価は下がる気がするよ…国際的視野で見ても。正しくは、都内まん中ではない郊外を中心にね〜。

  42. 642 匿名さん

    下がったら心地よい郊外が買いやすくなるのね!
    不動産以外でも世の中の各分野は活動しています。
    デパート、スーパー、飲食店など小売に限らす
    良い用地を安く買って大きな店を建てられるのは郊外や街道沿い!
    まだまだ便利になってくるんだな~。インフラが不便になっていくのは山奥くらいだよ。

  43. 643 匿名さん

    ららぽーと、三井アウトレット、IKEAとか大型ショッピングモールや
    リサイクルショップ、レストラン、ヤマダ電気、など大きい店は
    郊外の街道沿いに増やしてくれてるので都心が思っているほど不便ではなく住めているよ~。

  44. 644 匿名さん

    郊外って広くて環境良くて良さそうに思って何度か戸建て検討したけど、
    結局渋谷区に80㎡のマンション買った。

    郊外は大型店に何でも揃っていて、以外に不便じゃないだけど、それが
    撤退したときが怖くてやめた。

  45. 645 匿名さん

    そうそう…結局環境とか言って〜郊外に買っても、20年〜30年経つとゴーストタウン化するのは明白、少々無理しても23区まん中に買うのが、知恵者ではなかろうか?

  46. 646 匿名

    ゴーストタウン化してる郊外ってどのあたりですか?
    売れずにゴーストタウン化してる埋立地ならたくさんありますが、郊外では聞いたことないので。

  47. 647 匿名さん

    埋立地って湾岸?
    江東区湾岸は結構売れてるみたいだよ。どこの埋立地がゴースト化してるの?
    ゴースト化したら、中古とか安く買えるだろうし、ちょっと興味あるな。ぜひ教えてください。

  48. 648 匿名さん

    板橋区高島平集合住宅…分譲マンション軍がシルバー化していて、一部ゴーストタウン!

  49. 649 匿名さん

    >ゴーストタウン化してる郊外ってどのあたりですか?

    たしかに。
    実際、そんなの人気郊外路線沿線なんかではとくに聞いたこともない。
    相変わらず郊外店はできてるし。

    それに、都心か過疎も懸念される郊外って、発想が極端すぎ。
    BAKUなんだろうけど、こんな大括りに白黒語れるんなら、世の中えらいシンプルだろうな~
    実際には物事は、中間のグレーな部分やムラになってる部分が多いんだがw
    グレーの部分やムラの部分を考えるのは、頭のキャパが許さないのかな?

  50. 650 匿名さん

    シルバー化って、ゴーストタウン化なの?
    そんなこと言ったら、杉並や都心の一部地域もゴーストタウンになるだろうw

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸