東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-06-27 09:16:39
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

好調物件もチラホラと現れ、
復調へ向かってるかに見せた首都圏のマンション市場でした。
しかしここ短期間のうちにギリシャの財政不安から拡がる暗雲が
日本にも近づきつつあるよーにも見えます。

さて、ここからはどーなるのか? 
皆様の理性的な議論を期待しております 。

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その47:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73893/

[スレ作成日時]2010-05-21 15:16:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)

  1. 801 匿名さん

    割高外周区
    相変わらず
    売れそうな兆しはまったく無いですね。

  2. 802 匿名さん

    どこのことか具体的に挙げて下さい。
    世田谷中野杉並のことではないですよね?

  3. 803 匿名さん

    言わぬが花なのに・・・
    何で言っちゃうの(笑)

  4. 804 匿名さん

    割高埋立地(安いけど)住民は毎回必死だな

  5. 805 匿名さん

    そうそう…必死すぎ(笑)

  6. 806 匿名さん

    割高外周区に動きなし

    しばらく
    半年くらいは
    塩漬けか??

  7. 807 匿名さん

    ホントに必死だな。割高埋立地(安いけど)w

  8. 808 匿名さん

    株価だよ…せめて1万2千円ぐらい

    後、増税だし埋め立て地はキツい、損失拡大でしょう

  9. 809 匿名さん

    割高外周区

    大幅値引きにも

    反応なし。w

  10. 810 匿名さん

    都心部で着工戸数が増加する兆し

    東京都内における4月の新設住宅着工戸数は11,960戸
    前年同月比では持家、分譲住宅は増加、貸家は減少し、全体では11.9%増と16か月振りの増加となった
    都心10区は3,941戸(前年同月比40.1%増 16か月振りの増加)
    区部全体では9,201戸(前年同月比14.9%増 16か月振りの増加)
    市部では2,707戸(前年同月比1.6%増 6か月振りの増加)

  11. 811 匿名さん

    2014年度に消費税が上がります。それまでに都心部のマンションをGETしてください。

  12. 812 匿名さん

    都心部というのは東京駅5キロないし、銀座5キロ圏ということでよいでしょうか?

    ラジャー!

  13. 813 匿名さん

    山手線内、中央線以南、京浜東北線以北が堅いです。

  14. 814 匿名さん

    個人投資家、物件への意欲回復 野村不動産系が調査

    野村不動産ホールディングス子会社の野村不動産アーバンネット(東京・新宿)は9日、投資家を対象にしたアンケート結果を公表した。投資用物件を「今が買い時」と答えた人は57%と前回調査(昨年5月)より5ポイント上昇。不動産価格に対する見方も「既に底打ち」とみる人が前回から21ポイント上がり 41%となった。
    調査は同社が個人投資家を主な対象としたインターネット上の投資用物件情報サイト「ノムコム・プロ」の会員約1万6000人に5月聞いた。

  15. 815 匿名さん

    やっぱ郊外の土地は無尽蔵のようです。
    少子化が進むとまだまだ出てきますよ。

    明治大学(東京都千代田区)が、ラグビー部の練習場所としてファンに親しまれている「八幡山(はちまんやま)グラウンド」(世田谷区)の売却方針を固めたことが分かった。売却益で、昨秋閉園したホンダ系列の遊園地「多摩テック」(東京都日野市)の跡地を購入し、グラウンドやプールなどを備えた総合運動施設を整備する構想という。
    八幡山グラウンドは広さ約六ヘクタール。

  16. 816 匿名さん

    これからの資産価値考えると環七より内側ですかね?

  17. 817 匿名

    いやレジなら山手線内側でしょ

  18. 818 匿名さん

    都心の交通手段は山手線より地下鉄ですよ。
    学生さんだとまだ良く分からないと思いますが、
    社会人になれば分かります。

  19. 819 匿名さん

    学生はどうしても池袋、新宿、渋谷を中心に考えるからなw

  20. 820 匿名さん

    社会人になって都心勤務になったら渋谷、新宿、池袋にまったく行かなくんったよw

  21. 821 匿名さん

    社会人がつかう日本語じゃないね。ニート?

  22. 822 匿名さん

    自分も都心勤務ですが渋谷、新宿、池袋、普通に行きますよ。

    今月だけでも
    新宿:伊勢丹(買い物)、ピカデリー(知人の映画の試写)、
    渋谷:Room(知人のイベント)、La fabrique(某ブランドのアフターパーティー)、
    池袋:芸術劇場(付き合いでチャリティーコンサート)

    社会人なら好む好まない関係なく、付き合いや仕事の関係やらで行く必要もでてくると思いますよ。
    ひょっとしてあなたが必要としていないのではなく、あなた自身が必要とされていないのでは?

    仮にそうだとしても、会社と埋立地の往復じゃそのままなにも変わりません。
    自分から積極的にいろんなところに出て行かないと、人間関係も広がりませんよ。

  23. 823 匿名

    会社と埋立地の往復w

  24. 824 匿名さん

    ちょっと必死すぎ
    都心部に住んでいると正直言って新宿、渋谷に用は無いよ

  25. 825 匿名さん

    人によるのでは?

    新宿にだって、オフィスビル一杯あるし…。
    どうして決めつけないと気がすまないのだろう?

  26. 826 匿名さん

    吉祥寺に住むと23区にすら用はなくなります。

  27. 827 匿名さん

    日常・週末の用を足すのにいちいち地下鉄だのJRだの
    乗らなきゃならない場所はそもそも都心ではないよね。
    せいぜいちぃばすに乗るくらいでしょ。

  28. 828 匿名さん

    世田谷区JRに加えて東京メトロの駅も無いよね。w

  29. 829 匿名さん

    >吉祥寺に住むと23区にすら用はなくなります。
    用がなくてもわざわざ23区板に書き込むのは、やっぱり23区への憧れですか?

  30. 830 匿名さん

    世田谷区は戦前すなわち大正もしくは昭和初期からから私鉄が発達している
    からメトロは当然ありません。
    江東区は長らくJR総武線以外の鉄道路線がなく、都営新宿線東西線
    開通するのは昭和50年代以降です。有楽町線江東区に届くのは昭和の
    終わり、ほぼ平成以降ですね。

  31. 831 匿名さん

    渋谷、新宿に用のない人より、埋立地に用のある人のほうがあきらかに少ないだろw

  32. 832 匿名さん

    都心部は昔は市電、今は地下鉄とバスです。

  33. 833 匿名さん

    郊外の人は都心部の歴史をあまり知りませんから。

  34. 834 匿名さん

    山手線の内側といってるだけで、山手線使うかどうかなんて一言も触れてないのに、
    山手線って言葉がでただけで、過剰反応ちゃうのって、
    相当内側地域にコンプレックスがあるんだろうね。

    自称都心部って例の地域?

  35. 835 匿名

    豊洲や有明を過度に差別するのもどーかと思うけど、実際、小学校のクラスで全員が豊洲近辺のマンションで、誰々は高層階だとか、誰々は北向きの安い部屋の家族とかって内容が昼間の話題になるってのも、ちょっと、ひくよね。

  36. 836 匿名さん

    いつも思うんだけど
    豊洲と有明を同列にするのはおかしいぞ

  37. 837 匿名さん

    >誰々は高層階だとか、誰々は北向きの安い部屋の家族とかって

    そんなの話題になるかな…。

  38. 838 匿名さん

    タワーマンションはマンション内格差が大きいからね。
    子どもだけで遊んでいるならいいけど、子どもが小さいと親も一緒に
    ってことになるからね

  39. 839 匿名さん

    >マンション内格差が大きい

    そうなんですか…。
    個人的には低層階が好きなので、タワーも低層階中心に探しているのですが、
    低層階=××という変なイメージがあったら嫌だな…。
    勿論、そういうくだらない話題が出ないのが一番ですし、気にしなければよい
    だけですが。

  40. 840 サラリーマンさん

    山手線を過大評価する
    学生さんの考え方には
    一種の微笑ましさを感じます。

  41. 841 匿名さん

    埋立地って世間から隔絶されたゲットーみたいな場所だから、そこと会社の往復しかしてなくて、休日も埋立地から出なければ東京の街でなにが流行ってるかとは全然わからないだろうな。
    埋立地ってなーんにもなくて同じような家族持ちサラリーマンしか住んでないでしょ?

  42. 842 サラリーマンさん

    学生さん
    流行ばっか追わずに
    就職
    頑張って。

  43. 843 匿名さん

    >全然わからないだろうな

    なんというか、「今」を感じながら生きるためには、
    それこそ青山とか、青山そのものではなくとも、
    その周辺とかに住む必要があると思います。

    あの辺りに、そういうことを必要とする業種の方が
    多いのは、偶然ではないですよね。

    どこに住むかは、ライフスタイルというか、
    その人に少なからぬ影響を及ぼしますよね。

  44. 844 サラリーマンさん

    学生さんは戦後の歴史を知らなさすぎる
    ゆとり教育の影響なのかな?

  45. 845 匿名さん

    サラリーマンさんは、内容への反論ではなく、
    相手への攻撃を繰り返すのみですね。

    「サラリーマン」というのは、そういう風に議論するものなのですか?
    ちなみに、私の会社では、そういう低レベルの議論はしませんが。

  46. 846 サラリーマンさん

    今しか見えない人ってけっこういるもんですね。

  47. 847 匿名さん

    埋立地は何年たっても今とたいして変わりませんよ。
    埋立地が流行の発信地になるようなことは今後も永久にありません。

    少なくとも今後20年くらいは間違いなくないでしょう。
    そんな辺鄙な場所に好き好んで住もうなんて思わないですね。

    いくらデベが買い煽ろうとも田舎者しかひっかからないですよ。

  48. 848 サラリーマンさん

    将来を担う学生さんに先を見通す力が無い人が少数ながらいらっしゃるようです。
    大多数は世の中の流れを的確に捉えてちゃんと動いているようですが

  49. 849 匿名さん

    現在埋め立て地で最も栄えているところと、将来有望なところは、どこでしょうか?

  50. 850 匿名さん

    銀座あたりじゃない?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸