東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-06-27 09:16:39
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

好調物件もチラホラと現れ、
復調へ向かってるかに見せた首都圏のマンション市場でした。
しかしここ短期間のうちにギリシャの財政不安から拡がる暗雲が
日本にも近づきつつあるよーにも見えます。

さて、ここからはどーなるのか? 
皆様の理性的な議論を期待しております 。

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その47:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73893/

[スレ作成日時]2010-05-21 15:16:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)

  1. 167 匿名さん

    学園都市だから平均所得が高いのかな?

  2. 168 匿名さん

    いいんじゃない?つくば
    目指せ第三の世田谷だね
    低地や埋立地じゃないだけでも将来性あり

  3. 169 匿名さん

    郊外でも戸建てが不人気とは知らなかった。
    郊外は戸建て志向だと思い込んでいました。

  4. 170 匿名さん

    郊外はふつうは戸建てだよ。
    マンションだと馬鹿にされて差別を受けるよ。

  5. 171 匿名さん

    それにしても割高外周区のマンションが高いのは七不思議だ。

    なんでわざわざ戸建て地域のマンション買って、
    肩身の狭い思いをして、
    高いお金を払っているのか?????

  6. 172 匿名さん

    建売りミニ戸は論外だけどね

  7. 173 匿名さん

    162です。
    あのー世田谷は治安悪いしミニ戸建ても学生賃貸も混ざっていて
    私の中では世田谷は対象外なんですよね。すみません。

  8. 174 匿名さん

    隣が大きな戸建てでも自分が住んでいるわけじゃないからな(笑)

  9. 175 匿名さん

    目指せ第三の世田谷>
    たぶん行ったこと無いんだろうけど、
    つくば市の人が聞いたら怒るぞw

  10. 176 匿名さん

    低地湾岸住民も一度は夢見た世田谷セレブライフ
    しかしおのれのしょぼい予算で買えるのは猫の額ほどの狭小地に建つしょぼい建売りミニ戸のみ
    という現実を目の当たりにし埋立地へ逃避

  11. 177 匿名さん

    >>176
    ハッキリ言うと。
    今のお値段だと一般の方は世田谷区に興味持たないでしょうね。

  12. 178 匿名さん

    そりゃ5-6000万程度しか予算がないなら世田谷で暮らしても
    楽しくないからやめといたほうがいい。有明あたりにしとけ。

  13. 179 匿名さん

    >>178
    世田谷区でマンション買ってる人ってなんなんでしょ?
    もったいないことしますねw

  14. 180 匿名さん

    世田谷にマイホームを持つなら1億円~だね
    埋立地とは階層が違うから比べる意味はないよ
    まあ埋立地貧民が一方的に敵視してるだけだろうけど
    本当の敵は世田谷ではなく世田谷に住めなかった甲斐性の無い自分自身なんだけどね

  15. 181 住まいに詳しい人

    >>161
    面白いなら、あっちでやればいいでしょ。
    違うの?

    価格のスレで、
    郊外が・・・、湾岸が・・・なんて何故やるの?

    東京駅5km圏なんて言う莫迦が出てきても、
    スルーすればいいでしょ。

  16. 182 匿名さん

    >>180
    おっしゃる通りで、世田谷区でマンションが売られていることがおかしいですよね。

  17. 183 匿名さん

    なんで大区画の戸建て用地として売らないのですか?
    買う人がいっぱいいると思いますが。

  18. 184 匿名さん

    >>183
    買える人は少ないし、土地だけ売っても儲けは少ないからよ

    一番儲かるのは埋立地のようなタダ同然の土地にできるだけ戸数の多い集合住宅を建てて売り捌く事

  19. 185 匿名さん

    世田谷区で今マンションを買っているのは親が同区で戸建てを持っている人たちで、マンションは相続の時に売ってしまおうと思っています。だからあまり何も考えずに買っているんだと思います。

  20. 186 匿名さん

    所得分布図
    http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-...


    世田谷すげー
    あんなに広域なのにほぼ全域が富裕エリア

    埋立地・・・(笑)

  21. 187 匿名さん

    脳内ソースw

    さすが埋立地くおり

  22. 188 匿名さん

    失礼途中で送っちゃった。

    クオリティで。

  23. 189 匿名さん

    >一番儲かるのは埋立地のようなタダ同然の土地にできるだけ戸数の多い集合住宅を建てて売り捌く事

    売主が一番儲かるってことは、買ったひとは一番損をしてるってことで。

  24. 190 匿名

    埋め立て地をそこまで否定はしないけど、世田谷辺りにケンカ売るとなると話は別だわな。

  25. 191 匿名さん

    >>本当の敵は世田谷ではなく世田谷に住めなかった甲斐性の無い自分自身なんだけどね

    まず、これを認められないうちは
    永遠に埋立地からステップアップはできないね。

  26. 192 匿名さん

    親の年収自慢してもしょうがないと思うけど、
    お暇なのねw

  27. 193 匿名さん

    >>189
    初期に豊洲を購入した人はリーマンショックなどもろともしない含み益をかかえてるから一概には言えない
    ま、すでに値上がりした時点で買うのは市場のカモ感丸出しですが

  28. 194 匿名さん

    ちゃんと仕事してるいい大人なのに親から金出してもらって家買うなんて恥ずかしくないのかね?
    そんな恥ずかしいこと、絶対自分の子供には言えないな。
    バ カ にされそう。

    俺は親からはわずかなお祝い金はもらったけどそれだけ。
    親がカネ出すのが当然なんて考え方は絶対におかしい。

  29. 195 匿名さん

    埋立地より高いところは親の援助なしには買えないと思ってるあたりがもう・・・

  30. 196 匿名さん

    >>195
    所得分布図の話なんですがw

  31. 197 匿名さん

    >>181

    あはははは!
    自分がスルーされてやんの!

  32. 198 匿名さん

    赤いところで30年以上のローンかぁ・・・

    1. 赤いところで30年以上のローンかぁ・・・
  33. 199 匿名さん

    莫迦登場w

  34. 200 匿名さん

    ↑197ね

  35. 201 物件比較中さん

    今年はあらゆる要素で買い時感が有り、販売結果にも
    現れ始めていると思います。
    再び高値追求の時代に戻る可能性もあるに一票。

    参考⇒http://ameblo.jp/goodlife-k/entry-10542249203.html

  36. 202 匿名さん

    比較中とか名乗って買い煽ってる(((笑)))

  37. 203 匿名さん

    買い煽らなくても、ネガの焦りがみえみえだね。

  38. 204 匿名さん

    収入が上がる見込みが全然ないのにこれ以上価格が上がったら本当に誰も買えなくなるよ。
    破綻するような人に買わせて、中古になったところで買いたたくのが目的?

  39. 205 匿名さん

    西側近郊アパート地帯に年々積み上がる独身賃貸族。

    首都圏の住宅需要は右肩下がりだよ。

  40. 206 匿名さん

    都心部の居住が進んで
    割高外周区の価格維持メカニズムは
    ただいま徐々に崩壊中ですw

  41. 207 匿名さん

    都内最多の完成在庫がだぶついてる埋立地をなんとかしてあげてください。
    ぁっ、掲示板での宣伝は逆効果なので、よろしくw

  42. 208 匿名さん

    >>207
    8千万円を超えるような物件は別にして、
    メジャー価格帯の在庫は順調に売れているようですから、
    特に問題にならないと思うよ。
    時とともに解消されるでしょ。

    それより、割高外周区・・
    問題の根が深そうじゃない?

  43. 209 匿名さん

    売れてたら完成在庫にならないので。

    >時とともに解消されるでしょ

    それはどこもいっしょだし。


    同時期に大量供給され、街全体が同時に老朽化していく地域は、
    街が若いうちに賃貸で住むならともかく、購入はさけたい。

  44. 210 匿名さん

    都心部湾岸VS割高外周区
    同じような価格帯で、
    生き残りをかけた熾烈な戦いw

  45. 211 匿名さん

    8000万って、世田谷杉並あたりの人気駅からさほど遠くない物件じゃ、
    十分にメジャー価格帯か、むしろそれ以下じゃない?

    そもそも、ユニクロのTシャツとハイブランドのファーコートの売れかたって違うものでしょ。

  46. 212 匿名さん

    売り
    都心部湾岸=都心に近い、発展性がある
    割高外周区=良好な住環境、古くからの住宅地

    売りのポイントはまったく重なっていないので、
    どっちが売れるかはその時代のトレンドだね。

    時代のトレンド
    ・少子高齢化
    ・単身者の割合が増える
    ・家族の構成人員が減っている。一人っ子が多い
    ・日本の経済成長は難しそう
    ・国際化がさらに進む

    さて、みなさんどっちが勝ち残るでしょうか?
    負けた方が価格下落です。

  47. 213 匿名さん

    違う価値観の人はいくら話しても平行線。
    勝負は、マジョリティーがどっちを支持するかにかかってます。
    勝負の結果は、分譲マンションの年間成約数、年間の人口増加数にハッキリと出て来ます。

  48. 214 匿名さん

    >>211
    世田谷区杉並区の広さと、人口の多さを考えたことありますかw
    8千万円以上がメジャーになったら、人口はどうなるんだよw
    ほとんどの人が一生賃貸暮らしですかw

  49. 215 匿名さん

    >人気駅からさほど遠くない物件じゃ

    あわてないでよくよんでw

  50. 216 匿名さん

    >分譲マンションの年間成約数、年間の人口増加数

    >そもそも、ユニクロのTシャツとハイブランドのファーコートの売れかたって違うものでしょ。

  51. 217 匿名さん

    >>215
    そこと都心部湾岸の高価格帯がかぶるわけだ。
    湾岸のは眺望はGOODでしょうね。

  52. 218 匿名さん

    >>215
    5~8千万円だと、
    割高外周区だと駅からかなり遠くなっちゃうんだな。
    みなさん都心部湾岸とどっちが良いですか?

  53. 219 匿名さん

    結局


    >同時期に大量供給され、街全体が同時に老朽化していく地域は、
    >街が若いうちに賃貸で住むならともかく、購入はさけたい。

    これにつきるでしょ。

  54. 220 匿名さん

    いくらなんでも江東区の埋立地はないよ。

  55. 221 匿名さん

    不動産に買得なし。
    安いところは安いなりの価値ってこと。

  56. 222 匿名さん

    >>219
    本所、深川あたりがお勧めですか?

  57. 223 匿名さん

    >>221
    めちゃくちゃ強引な割高外周区擁護論ですねw
    この理屈だと売ってる値段が正しくて、将来下がる物件はないってことw

  58. 224 匿名さん

    そもそも高いけど、割高ではないからその値段がつくのでは。

  59. 225 匿名さん

    スーパーにいって国産野菜が割高だって思うなら、中国産にするしかない。

  60. 226 匿名さん

    割高外周区を買っている人は、そもそもあまり考えていないのではないでしょうか???

  61. 227 匿名さん

    業者にとってはとっても美味しいお客様?
    でも、最近は大幅値引きが頻発しているぞ。

  62. 228 匿名さん

    割高ってことでいえば埋立地が一番割高だろ。

    割高埋立地(安けど)。

  63. 229 匿名さん

    確かに割高ですね。(安いけど)w

  64. 230 匿名さん

    >>226
    盲目的に買ってる人いますね。
    ニコタマのスレ見ると利回りが分かっていない人も多いみたい。

    良い物件ほど利回りが低いものだと信じ込んでいるw

  65. 231 匿名さん

    >>219
    わたしもその点は多いに懸念しています。
    あとは地震ですね。
    低層なら敷地に余裕があり、通常の強度を満たしていれば、
    被害やそれに対しての対策も想定できますが、
    タワーだと被害の程度が未知数なぶん、せめて少しでも地盤のよいところに
    購入したいです。

    また埋立地の場合、周辺の液状化によるインフラの損害も神戸の例をみると心配です。

  66. 232 匿名さん

    利回りもクソもない。(笑)

    借り手も買い手もいないことを思い出せ埋立地!

  67. 233 匿名さん

    >>230

    盲目的に埋立地買って、
    そのうえ、ニコタマスレでネガ活動してるっていう自己紹介?

    こんな人多そう。

  68. 234 匿名さん

    盲目的に高額物件買える人はまだいいとして、
    いろいろ調べて、研究して、検討に検討を重ねた結果が埋立地って・・・
    なんのために時間や労力使ってるんだかわからない。

  69. 235 匿名さん

    盲目的に割高外周区を買っている人の絶対数は少ない。ニコタマの1千戸で向こう2年間の需要は尽きてしまった。これからは、売れ残り物件の大幅値引きたたき売りが広がって行くぞ。

  70. 236 匿名さん

    大幅値引きって実際どのくらいの値引き額なのでしょうか?

  71. 237 匿名さん

    盲目的じゃない人が買いますのでw

    埋立地の完成在庫の山のほうを心配ください。

  72. 238 匿名さん

    割高埋立地を買う人は盲目的ですか?

  73. 239 匿名

    埋立地の買い煽りは死神だ。

  74. 240 匿名さん

    >>238
    大量供給だから
    盲目的じゃないでしょ。
    時代のトレンドってやつですよ。

  75. 241 匿名さん

    マンションは2,3年寝かせておいても腐るものではないので。
    借り入れの利子、税金、管理費などはかかりますが。

  76. 242 匿名さん

    バーゲンセールで盲目的に買ったのでは?

  77. 243 匿名さん

    埋立地の買い煽りは割高外周区の業者にとっては死神だ。

  78. 244 匿名さん

    割高埋立地と割高外周区なら、埋立地じゃないほうを選ぶぞw

  79. 245 匿名さん

    埋立地住人はまだニコタマスレあたりでネガってるのか?

  80. 246 匿名さん

    >>245
    やってる、やってるw

  81. 247 匿名さん

    >>244
    都心部湾岸にボロボロにやられて、
    杉並区はここ数年来瀕死の状態ですがw
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_2.html

  82. 248 匿名さん

    さすが埋立地。完成在庫都内一。

  83. 249 匿名さん

    杉並区は人口減少区に転落したね(笑)

  84. 250 匿名さん

    >>128
    「東京駅から半径5km圏内」には住んでるけど、
    「東京駅から半径5km圏内の山手線内側」には
    住んでいない(住めない)悲哀の埋立地人を発見!!

  85. 251 匿名

    世田谷は杉並とは格が違うってことだ。うははは

  86. 252 匿名さん

    柄機の上に安マンション大量につくって、
    人が増えたって、喜んでるのか・・・

  87. 253 匿名さん

    港区江東区の埋立地と一括りにしないでいただきたい。

  88. 254 匿名

    外側は下町、銀座や日本橋は商業地で買い物するとこでしょ。都心にすむなら内側で決まり

  89. 255 匿名さん

    割高外周区って連呼してる業者
    ここにずぅーーーと居座ってるね


    商売ヒマなんだねぇ

  90. 256 匿名さん

    >>249
    笑っている場合じゃない。
    杉並区は北区みたいになるぞ。
    アパート賃貸が主体で、持家層が貧弱になる。新宿の単なる後背地化。

  91. 257 匿名さん

    >>253

    中央区も断固拒否します。

  92. 258 匿名さん

    有明住民ですが、豊洲と一緒にされたくない・・・

  93. 259 匿名はん

    大阪に住んでます。
    選ぶとしたらやっぱりおしゃれな豊洲を選びます。
    「キャナリーゼ」って言葉にも憧れます。

  94. 260 匿名さん

    まぁ、おしゃれって人それぞれだけど・・・

  95. 261 匿名さん

    >>259
    娼婦のスラングに憧れんの?

  96. 262 匿名さん

    湾岸・外周区だろうが、特別行政区23区にマンション購入出来る人達は幸せな人生。
    長期的な経済状況を考慮すれば選択の余地は無い。

    引退後は現保有マンションを子弟に渡して、田舎の実家に引っ込んで地味に生活する
    一ヶ月に一度は信頼が置ける医者の診断を受けるために東京に上京。

  97. 263 匿名さん

    >>262
    「湾岸・外周区だろうが、特別行政区23区にマンション購入出来る人達は幸せな人生。」

    ここの部分、↓ 絶対に違うよ。

    「湾岸・外周区だろうが、」

  98. 264 匿名さん

    割高外周区を言い値で買ったら大損して幸せな人生じゃなくなります。

  99. 265 匿名さん

    割高埋立地(安いけど)を言い値で買ったら大損して幸せな人生じゃなくなります。

  100. 266 匿名さん

    しかしこのスレ

    本当にレベル落ちたね

    まともな議論も全く見なくなった

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸