- 掲示板
シャッターなしで防犯ガラスを入れるか、シャッターありで防犯ガラスをやめるか迷ってます。皆様はいかがですか?防犯ガラスを入れてよかった、シャッターにすれば良かったなどの声をお聞かせください。防犯ガラスを入れられた方は種類(セキュオ30、60、90など)お聞かせいただければありがたいです。お願いします。
[スレ作成日時]2010-05-20 18:21:00
シャッターなしで防犯ガラスを入れるか、シャッターありで防犯ガラスをやめるか迷ってます。皆様はいかがですか?防犯ガラスを入れてよかった、シャッターにすれば良かったなどの声をお聞かせください。防犯ガラスを入れられた方は種類(セキュオ30、60、90など)お聞かせいただければありがたいです。お願いします。
[スレ作成日時]2010-05-20 18:21:00
①シャッター
②アルミ格子
③防犯ガラス
④開口幅26cm以下にする
が考えられますが、どれが一番有効なんですか??
もちろん、①~③の中にも程度(ランク)はあるのは承知しています。
1階リビングの掃出窓とかは、シャッターがあるという安心感はとても重宝です。
夜中リビングに降りてきて、掃出窓の外に人が立っていたりなんかしたら…
とても恐怖ですよね・想像するだけで夜も眠れないですよ、、まぁ極端な例ですけど。
防犯ではありませんが準防火地域で網入りガラスを選択し、シャッターは付けませんでした
心理的に雨戸が無いのは不安かもしれませんね
HMいわく「アルミ製で薄いから破ろうと思えばできちゃう」とか
樹脂製の窓枠ですが今でさえ重くて幼児が指を挟まないか心配なのに、防犯用ガラスがさらに重いとなったらうちは防犯よりまず自己防衛ですかね
ペアサッシが主流の中、ドロちゃんも入りにくいのでは?
正直家の中にいると外の音が聞こえにくく、まして寝てしまったらホント気付かないかも・・・震度3程度の地震が夜中に起こってもあまり揺れを感じないので危機感が薄くなったと思います
明け方に金属製のフェンスやポストを狙った金属窃盗もいますので、建物の外側からも防犯を考えてみてはどうですか?
特に高気密・高断熱の家でなくてもそこそこ防音できているせいか「防犯砂利」を踏みしめる音も聞こえないのですから、窃盗する側が「この家は入りにくい」と思わせる外構を考えるのも必要だと思います
うちは裏に防犯砂利を敷いてありますが、昼間は人影で気配を感じるけど踏みしめる音は聞こえず・・・です
シャッターを破壊して侵入するには、相当大きな音が出るんじゃないかな。
防犯の為、貝殻を混ぜて大きな音が出る砂利とかあるけど、
その砂利の上を歩くより、シャッターを破壊する方が大きな音が出ると思う。
うちは防犯窓はHMで標準装備で、電動シャッターをオプションでつけました。
HMによると、電動シャッターは、停電時など電力の供給が途絶えたときは、ロックが自動で解除されるそうで、
大人の力で簡単に開けられてしまうのだとか。
だから、電動シャッターの防犯はあまり過信せず、窓をしっかり施錠することを忘れないようにとのことでした。
余談になりますが、先日、近所の某ハウスメーカーのお家に空き巣が侵入しようとしまして、防犯窓でなかったために鍵の部分だけガラスを割られたそうです。
このお宅は、1階のすべての窓に電動シャッターがつけてあるのですが、ちょっと買い物にいくだけだからと、シャッターを閉めることを怠ったためにこんなことになってしまったそうで。
道に面している家だからか、空き巣はガラスだけを割っただけで、家に侵入することなく去ったらしいのですが、とても人事とは思えず、我が家では就寝時や外出の際は、防犯窓はもちろんシャッターを閉めることを徹底しています。
前置きが長くなりましたが、とどのつまり、両方あった方が安心です。
ペアガラスや網入りガラスは防犯効果は全くありません。知識の無い営業に騙されないようにね。
>>12
手動だと開け閉めのために窓を開けないといけないからね。
・・・でも、現在工務店から見積だと一番簡単な電動タイプでも
一か所5万円強。全部電動化すると30万円以上のコストアップ。
躊躇するなぁ・・・。
建築中ですが、ALL防犯ガラスでシャッターはつけませんでした。いまでもこの決断がよかったのかどうか悩みます。やはり、シャッター、雨戸がないのは不安です。
建築後、どろぼうに入られたら報告します。
防犯ガラスとシャッターは機能補完の関係で、競合関係にないだろ。
「人事」とは何ですか?
もしかして「他人事」のこと?
ちなみに他人事と書いて“ひとごと”と読みます。
また、ちょっと外出する際に、わざわざシャッター開け閉めするのってすごく面倒ではないですか?
また、シャッターを閉めてるってことは「うち留守ですよ」と言っているようなもんです。
うちには手動のシャッター及び雨戸がありますが、防災、断熱、防音のためと割り切っています。
防犯的には、窓に防犯ブザーを付けるのも良いと思います。
家はガラスは防犯フィルムだけど、貼ってある事はまったく判らん。腰窓は電動シャッター、
掃き出し窓は全部電動スリットだけど良いよ。暑い日はスリットですだれ代わりになるし、安心感もある。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE