東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-22 23:15:48

南東側中層階以下は完売。
次は、北西高層、南西への人気集中が予想されます。

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-16 17:27:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    地方出身の人が喜んで住みそう

  2. 122 匿名さん

    出身はどうでもいいような。

    前にでてましたが、年収800万以上の人が多いようですね。

  3. 123 匿名さん

    子供手当ては子供のために使うよ。子供手当てで返済考えてるという文章ではないよね。

  4. 124 匿名さん

    年収600万じゃやばくない?
    うち年収900万弱だけど5000万ちょっとの物件でちょっとキツイと思ってるよ。子供もまだいないけど。

  5. 125 匿名さん

    年収600万でも普通に買えると思うけどな。

  6. 126 匿名さん

    買えてしまうところが怖いよね。
    ちゃんと21年後以降のシュミレーションを自分でしないとね。

  7. 127 匿名さん

    >次期は値上げでしょうから、

    この時点で営業が付いていないことが分かるw
    分かりやすい人だwwww

    >年収600万でこんな高いマンション買ったら破産確定ですよ。

    ココ最近の購入金額の統計が出たけど東京は年収倍率が10倍だから年収600万円なら6000万円まで大丈夫でしょ

    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/63bairitsu-shuto.pdf#search='年収倍率%2009年%2010倍'

  8. 128 匿名さん

    年収600万で買える人は頭金を2000万以上入れてる人なんじゃないかな。
    価格が4000万以下の部屋とかで。

  9. 129 匿名さん

    年収600万なら、借り入れ金額は4000万まででしょうね。

  10. 130 匿名さん

    ここは割安なので、結構ギリギリでもなんとかなるのでは?
    数年すんで売却すれば、利益でそうな気がするが。

  11. 131 申込予定さん

    年収600万でも低層1LDKなら問題ないでしょ。
    あ、もう残ってないのか。

  12. 132 匿名さん

    そこまで小さくしなくても大丈夫でしょ。
    借金は4000万以内にしとくべきだと思うけどね。

  13. 133 匿名さん

    俺の同僚はやっぱり年収600万くらいだけど、6500万の家買ったよ。
    結構苦しいみたい。

  14. 134 物件比較中さん

    大卒で一般的な上場企業に就職で年齢が36~40歳くらいなら、年収は900~1000万くらいでしょ。
    600万ってかなり若いうちに購入するんですね。
    そんなに早いと頭金はどれくらいなんだろうか。
    私は37歳ですが、1500万位です。
    あまり旅行とか車を短いサイクルで買い換えたりとか大きい使途はなかったからかもしれませんが、妻のも合わせれば2000万強です。

  15. 136 匿名さん

    >>133
    年収600万で6500万のマンションですか?
    頭金は半分くらい入れたんですか?そうでなくて、たとえば5000万はローンだとか言うなら、ただの計算できないおバ カ さんですね。
    そんなにローン背負ったら楽しくもなんともないですよ。

  16. 137 匿名さん

    年収600万でも買えるということにしておかないと誰も来なくなるから、デベは必死に書き込んで煽ってますね。

  17. 138 匿名さん

    >>130

    利益はでないでしょう。東京建物が隣を販売した実績より、この物件の値段を決めてるんですから。
    有明が劇的に変わらない限りありえない。

    ずっと住むには良い場所です。

  18. 139 匿名さん

    隣も年収600万円で買ってる人多いんじゃないの?
    東京都年収倍率の統計にはここは入ってないけど
    隣は入ってるでしょ?

  19. 140 匿名さん

    まともな銀行は借り入れ総額は年収の4倍までですよ。
    それ以上はオーバーローンです。
    年収600万円だったら2400万円が限度です。

  20. 141 匿名さん

    一度銀行に聞いてみたらわかると思いますが、皆さんほんとうに銀行の審査通ったのですか??
    年収の4倍以上の借り入れができた方がいるとしたら、保証人がしっかりしているか、よっぽど銀行に
    コネがあるかしか考えられません。

  21. 142 匿名さん

    年収の10倍のローンとか、現実的には有り得ない。生活できるわけがない。

  22. 143 契約済みさん

    まぁまぁそう熱くならずに。自分基準で考えるのはよくないですよ。
    だいたい、頭金○○・広さは○○とわかっていないじゃないですか。
    頭金を積めば3LDKだってかえますし、南西低層階には安めの2LDKがありますから。

    もちろん、ローンで頭が回らなくなって管理費修繕積立を滞納されると困りますけど。

  23. 144 契約済みさん

    友人は夫年収500万/妻年収500万 頭金500万で6500万のマンション買ってました。。。
    いけてしまうものなんですねーーー。。。

  24. 145 匿名さん

    >>144
    もし奥さんが仕事やめてしまったらヤバイね・・・

  25. 146 匿名さん

    他人をバカよばわりしている、無知な人多いので、銀行の住宅ローンの審査について書きます。
    三菱東京UFJの場合、年収400万以上であれば、

    年収 × 40% ÷12 ÷ 4578=借入可能額です。

    年収600万だと、4368万円の借入が可能です。
    年収700万だと、5096万円まで可能です。
    サラリーマンで、厚生年金や、健康保険に加入している会社であれば、
    大体大丈夫です。

    まともな銀行は年収の4倍まで??
    きっとかんがえ方が古い方なのでしょう。
    4000万円の物件を買うの頭金2割りの800万円で、借入3200万円。
    そうるると、年収800万円は必要ですよね。
    3200万円の借入で、変動だと月の支払いが9万円程度。


    元利金等と元金均等の主流の入れ替わりも知らなかったりして。

  26. 147 匿名さん

    これから埋立地にそんなローン組むヤツはそうとうおめでたい脳内してるな。

  27. 148 匿名さん

    埋立地とかじゃなく水漏れブリリアにそんなローンを組むって・・・

  28. 149 匿名

    147、148はスルーね

  29. 150 匿名さん

    ここだったら、払えなくなったら売却すれば買ったときよりも高く売れてしまう確率のほうが高いと思うけどね。
    どう考えても、値段設定失敗してる。これ、今みたいな不況時でも抽選になってしまうレベルですよ。

  30. 151 匿名さん

    ネガさんが頑張りだしてきたってことは、何かのイベントがあるんですか?
    明日が抽選とかそういう事でしょうか?

  31. 152 匿名さん

    ひょっとして、値上げ前だったりする?
    3期から値上げの噂もありましたよね。

  32. 153 匿名さん

    所得分布図

    http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-...

    有明って結構富裕層が多い地域だったんですね。見直しました。

  33. 154 匿名さん

    ここは、確かに安いですね。
    将来は、値上がり路線でしょうね…。

  34. 155 匿名さん

    >>150
    ただ、有明の中古を買いたいと思う人がいるかどうかが問題だなぁ

  35. 156 匿名さん

    年収の7倍以上ローンは・・・
    年齢次第かな 30代前半まで

    >>153
    有明が豊洲&東雲と違うのは、元からの居住者がいなく
    タワマン5棟+リゾトラ小規模賃貸のみである事。
    大金持ちはいなくても、生活水準は近い住民が集まっている。

  36. 157 匿名

    >153
    そうそう。年収900万前後の人が多いと思うよ。
    年収低くても変動金利で買えてしまうところが最近の落とし穴。
    買えてしまうけど余裕のある生活ができるかどうかよくシュミレーションして決定しないとね。
    無理して買うと後々貧富の差を感じることになるし、
    売りに出しても有明の中古物件にどれだけの需要があるかだね…。
    有明は安さが取り柄だから中古は安くないと売れないと思うんだな。

  37. 158 匿名さん

    >>157
    確かに「有明は安さが取り柄」言えてるね。
    有明は安くないならな意味がない・・・

  38. 159 匿名

    >>150
    みたいな人がサブプライム問題を起こした訳ですね。

  39. 160 匿名さん

    >>144
    銀行の審査が通るからOKっていう考えはなにも考えてないのと同じ。
    ネタなら別にいいんだが。
    奥さんは子供は産まない前提なのかな?
    それに子供が生まれれば子供にもカネがかかるわけで、奥さんの年収までローンに組み込んでれば、将来経済的に苦しくなったときに奥さんが働きに出てカバーするというのができない。
    つまり、生活設計にまったくバッファがない。
    なにか不測の事態が発生すればあっという間に支払いが滞り簡単に破産する。
    まず、ボーナスはローン支払いには組み込まないというのは基本なんだけど、きっと組み込んでますよね。
    俺は妻の収入はローンには組み込まず、ボーナスはすべて予備費にしている。
    年収850万で3000万のローンだが、節約生活は全然してないものの、派手な生活はできない。
    実感として、これ以上ローンを増やすとぎすぎすした生活になりそうで嫌だな。
    多少の余裕はないと楽しく生活できないよ。
    デベは売らないといけないのでギリギリローンを組ませようとするだろうが、そんな話に乗るのはただのバ カ。


  40. 161 匿名さん

    >>146さん

    実際にローン使って不動産の購入経験ありますか??

    >>4000万円の物件を買うの頭金2割りの800万円で、借入3200万円。
    >>そうるると、年収800万円は必要ですよね。

    つまりそのようになります。
    共働きで2人の収入合算で年収800万円なら問題ありません。
    普通のリーマンでしたら奥さんの年収合算で「連帯債務者」として借り入れができるのですよ。

    ちなみに私はローン使って4軒の不動産購入の経験者です。
    銀行審査では年収は一番の重要事項ですよ。あと消費者金融からつまんでいると、一発でアウトですね。


  41. 162 匿名さん

    >年収 × 40% ÷12 ÷ 4578=借入可能額です。

    年収が低いほど年収倍率の高いものが買えるのですね
    統計の年収倍率が10倍なのに江東区だけ低いとは考え難かったので納得できました

    >ここだったら、払えなくなったら売却すれば買ったときよりも高く売れてしまう確率のほうが高いと思うけどね。

    隣を見たら全くそう思えない
    買った瞬間含み損1000万円は覚悟してますよ
    じゃないととても決定できない
    生涯住むからいいのです

  42. 163 匿名さん

    >ここだったら、払えなくなったら売却すれば買ったときよりも高く売れてしまう確率のほうが高いと思うけどね

    こういう簡単にばれるウソを信じる人なんか誰もいないと思いますけど。

  43. 164 匿名さん

    タワマン5棟+リゾトラ小規模賃貸のみである事。

    それに加えて年収倍率が5倍ぐらいのときに買った人が多いんだろうね
    BMA6000万÷年収倍率10倍=600万
    その他4500万÷年収倍率5倍=900万
    というのが有明の住民構造ですかね

  44. 165 匿名さん

    株価1万円割っちゃいましたね
    為替も90円割れ
    リーマンショックを思い出しますね
    2008年12月からのマンション価格崩壊
    再び起こりそうですね
    TOTが3割ダウンと書いてあったけど以前みたいに2割は当たり前になるのかな
    マンションなんてコストとは別に売れる価格で売れるものだからコストはあまり関係ないかもだけど
    これから出てくるマンションは土地が安い分安い価格で提供されそう
    まあ売れなくても大丈夫な体力のある会社もあるけどね
    ここの値段は千葉埼玉ターゲットからギリシャショックで港区を買えなくなった人をどれだけ引き込めるか
    それができれば価格調整はなしかな

  45. 166 匿名さん

    600万の年収で5000万のローンとか組むのは気が狂ってるとしか思えない。

  46. 167 匿名さん

    >>166

    査定が通ればそれでいいんじゃない?
    責任は銀行が負うでしょ
    これからは査定通らない人も増えてくるけど売る側は広くトライさせるんじゃないかな

  47. 168 匿名さん


    どうやったら銀行の審査とおるの??
    とおるわけないでしょ。

  48. 169 匿名

    売る側は売りたいからトライさせるし銀行は貸したいから貸すけど、ローンの責任は債務者が負うもの。

    審査が通って借りられても、返せなくなったら担保資産を差押えられます。

    金利が現状維持の場合だけでなく、上昇リスクもよく考えましょう。

    個人的には、建物は気に入ってたのですが、将来住み替える可能性があるので、供給過剰で中古市場が熱くなってきたこのご時世に、へんぴな場所の、しかもタワマンを買う気にはなれません。だぶつく可能性大。

    狭いけど都心物件買います。

  49. 170 匿名さん

    やっぱり変なレスが続いてますね。
    今日が抽選とか、何かあるんですかね?

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸