東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はもう上がり始めている?Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はもう上がり始めている?Part.2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-02-14 23:38:31
【地域スレ】23区内のマンション価格はもう上がり始めている?| 全画像 関連スレ まとめ RSS

Part2を立てました。
前スレが立ったときは昨年10月、あれからしばらくたって景気も多少は上向いてきたかなという印象です。

新築の販売も上向きで推移してきているようです。
↓マンション市況に底入れの兆し(朝日新聞)
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201004230220.html

引き続き情報交換をお願いします。

参考)
野村不動産 nomu.com 土地価格動向(東京都区部)
http://www.nomu.com/knowledge/chika/
三井不動産 リハウス・プライスリサーチ
http://www.rehouse.co.jp/price_research/
前スレッド)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53538/

※タイトルが続編になっていませんでしたので修正しました 副管理人2010.5.15

[スレ作成日時]2010-05-14 17:58:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はもう上がり始めている?Part.2

  1. 243 匿名さん

    そこは地盤がゆるゆるだがなw

  2. 244 匿名さん

    おマタもね!

  3. 245 匿名

    起動修正するとハングリーな彼らは日本で稼いだ金を本国に送金したり、貯めておいて帰国時に持ち帰ったりで日本で不動産買うのは少数派ってのが問題。
    賃貸需要は生まれるにせよ社費で贅沢三昧の欧米企業駐在員とは違って、給与が国内水準では高額物件への波及効果も少ないし。

  4. 246 匿名さん

    日本永住組は結構いるもんだよ。
    昔の出稼ぎ中国人をイメージしてると大間違い。
    あれだけ中国が発達しても、基本はまだ発展途上国で多くは貧しく法治もない。
    なら、日本に住んじゃおうという留学生とかは、どんどん増えてる気がするが。

  5. 247 匿名

    外国人雇用が始まってから永住=死ぬまでいたって奴がそんなにいるとは聞いたことがないが。
    そもそも駐在でなく出稼ぎでそんなに稼げて現金払いで不動産買えるか?いたとして元々金持ち、もしくは自営ってオチのような気が。

  6. 248 匿名さん

    帰化してるのは年々増えてるよ。
    おれの周りでもいつの間にか日本国籍とってて、一緒に海外に仕事しに行ったときはじめて分かったのも何人かいる。
    聞いたことない日本人の名が呼ばれるから誰だと思ってたら、彼らの「日本名」だった。

    出稼ぎでというが、留学生は結構日本の大企業とかに入ってるんだよ。
    知り合いでも買ってる帰化中国人・韓国人は何人もいる。
    もはや出稼ぎとは言えない。

  7. 249 匿名

    前半のそれは一世じゃないんでは?二世三世と留学生一緒にはできないでしょ。

    そして後半の大企業に就職してる留学生がマンション買うのは、まだ一般的とは言えないんでは。

  8. 250 匿名さん

    前半のも一世だよ。
    中国が開放され初めてから日本に来た世代で、最年長で40~50くらい。

  9. 251 匿名さん

    永住かどうかは知らないけど、東京圏は外国人増えてるよ。

    最近、年末とかに子供連れて遊園地・日帰りスキー場・海とか行くと、外国人ファミリーだらけ。

    日本人のほうが少ないくらいってこともある。

    アジア人ファミリーも多いけど、ああいう人たち住んでるんだと思うよ。

    子供が日本語喋ってるのもいるし。

  10. 252 匿名

    250のそれは被雇用者じゃなくほぼ自営なのでは…。中華街とかの一世二世なら不動産も買ってるだろうよ、当然。キャッシュか銀行以外からのローンで。

    都内やリゾートに外国人が増えてることに反論してるわけじゃなく近年の留学組が永住前提で不動産買ってるかって話だよ、論点は。

  11. 253 匿名さん

    前半のは戦後の留学生の第一世代。
    別に中華街のひとではない。
    永住かどうかは知らないけど、日本の企業や機関に勤めて買ってるんだからいいいんじゃないの?
    どっちにしろ、中国に買えれば所有できないことを考えて、日本で買ってるでしょ。

  12. 254 匿名さん

    どっちにしても割高外周区の目は無いな。

    はっきりしている。

  13. 255 匿名さん

    地方は新幹線、留学生は空港。
    それを押さえた地域じゃないと売れないよ。
    団塊ジュニアに都下の駅前タワマン売りつけてるのと同じ理由。
    しかし、割高外周区のジュニアはどこに行ったんだ?

  14. 256 匿名さん

    今都心部でマンション買っている中国人は、バブルの頃、日本人がハワイだのニューヨークだののコンドミニアム買っていた姿とダブル。
    日本で買うのは実需じゃなく、安定投資先。
    安定とは、暴落におびえる中国よりまし?ってこと。

    日本人は日本のバブル崩壊後、手放しているけど・・・

  15. 257 匿名さん

    高層は全滅だな

  16. 258 匿名さん

    割高外周区のジュニアはパラサイトの独身だよ。

  17. 259 匿名さん

    バブル崩壊以降、本当に未婚化が進んだなあ。
    今の30代は持ち家をあまり必要としていない。

  18. 260 匿名さん

    >>256
    日本人も外人も
    東京駅から半径5km圏内に集中しちゃうでしょう。

  19. 261 匿名さん

    >今都心部でマンション買っている中国人は


    都心じゃなくて城東湾岸だろ。
    大量の中国人が買えるほど、まだそんな金持ちは多くないよ。
    だから割安の城東湾岸。

    当時の日本とは全然違う(笑
    だって当時の日本人は名目上は一人当たりGDP世界一とか、アメリカ人以上だったんだから。
    一人当たりGDPがいまだに日本の10分の一以下の中国とは大違い。

  20. 262 匿名さん

    >留学生は空港

    は?
    留学生はそんなにしょっちゅう国になんか帰らないよ。
    おれもアメリカに留学してたが、空港なんかより治安や利便性や家賃で決めてた。
    他のアジア人もヨーロッパ人も同じ。
    金があれば、いいとこに住む、そんだけのことで日本人やアメリカ人となんら変わりない。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸