東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はもう上がり始めている?Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はもう上がり始めている?Part.2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-02-14 23:38:31
【地域スレ】23区内のマンション価格はもう上がり始めている?| 全画像 関連スレ まとめ RSS

Part2を立てました。
前スレが立ったときは昨年10月、あれからしばらくたって景気も多少は上向いてきたかなという印象です。

新築の販売も上向きで推移してきているようです。
↓マンション市況に底入れの兆し(朝日新聞)
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201004230220.html

引き続き情報交換をお願いします。

参考)
野村不動産 nomu.com 土地価格動向(東京都区部)
http://www.nomu.com/knowledge/chika/
三井不動産 リハウス・プライスリサーチ
http://www.rehouse.co.jp/price_research/
前スレッド)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53538/

※タイトルが続編になっていませんでしたので修正しました 副管理人2010.5.15

[スレ作成日時]2010-05-14 17:58:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はもう上がり始めている?Part.2

  1. 203 匿名さん

    贈与税の非課税特例って、
    青田買いで1年とか2年先に竣工するマンションには使えないんじゃなかった?

  2. 204 匿名さん

    着工回復で郊外エリアも物件供給が活発化しそう

    まず市況を占う先行指標となる着工戸数を振り返ると、前年比2ケタの減少が続いた2009年と比べて2010年は回復傾向が顕著になった年だった。なかでも分譲マンションの復調は著しく、後半は2ケタ~3ケタの増加となっている。特に首都圏では都心周辺部の千葉県埼玉県神奈川県での増加が目立っているのが現状だ。
    2010年は都心部での供給が活発化したが、2011年は郊外・近郊エリアも含めた供給増が期待できるだろう。
    http://jj.jp.msn.com/edit/rewrite/sankei/article/110105/index.html

  3. 205 匿名さん

    >>204関連
    郊外で安価なマンション供給が再開されるよ。
    11年の不動産市場 賃貸除き晴れや快晴に
    2011年の不動産市場は賃貸住宅を除き、新築マンション、新築戸建て、中古マンション、中古戸建てともに追い風傾向で、5段階の天候では「快晴や晴れになる」と順調に推移するとの分析結果を不動産コンサルティングのさくら事務所(東京)が6日発表した。
    同事務所は特に「新築マンションには相続税増税、贈与税の拡充が大きく作用する。グレードの高い5000万円超の新築マンションが昨年同様、平均的な年収でも贈与が期待できる層を中心に人気を集めそう」としているほか「郊外には2000万円台の供給が復活する見込み」としている。

     

  4. 206 匿名さん

    今まで買えなかった人も買える価格帯のマンションが
    郊外で供給されます。

    みなさん喜んでください。

  5. 207 匿名さん

    郊外には要りません。

  6. 208 匿名

    ↑ナイス(笑)

  7. 209 匿名さん

    それなら一生賃貸暮らしをしてなさい。

  8. 210 匿名

    もう都心に買ってま〜す☆いつ売ろうかなー?

  9. 211 匿名さん

    割高外周区でいまだに賃貸暮らしの人多くない?

  10. 212 匿名さん

    所得が高い人は都心部に借り換えているから割高外周区の賃貸は激余り。家賃が随分下がったから、持ち家の意欲は無くなっているよ。そもそも結婚していない人が多いのでは?

  11. 213 匿名さん

    30代の独身率が高くなってます。

  12. 214 匿名

    うちの会社の若者も結婚して何故か日本橋界隈の賃貸に入った。
    狭くても通勤楽な方がいいらしい。

    いわゆるDINKSの人達の都心志向はかなり強いね。子供出来てもぎりぎりまで都心に住んでいたいらしい。

  13. 215 匿名さん

    子供ができると郊外の戸建てにいくね、

  14. 216 匿名さん

    消費税「17%」、衆院の優位性確保し「ねじれ解消」 経済同友会提言
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110111-00000592-san-bus_all

  15. 217 匿名さん

    >>213
    40代独身男性が結構いるのに何ででしょう?

    アラサーの女性が40代男性と不倫する理由
    「それは、男性が経済力や自信を確立し、人生において余裕が出始めるのが40代であること。そして、余裕が出た男性が次に行うのがハンティング(若い女性にモーションをかけること)であり、また、ハンティングすることによって脳内に『ドーパミン』というホルモンが出てそれがその男性をますます魅力的に見せるから、といえます。」
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110117-00000302-shueishaz-e...

  16. 218 匿名さん

    マンションが昨今の内定率悪化に関係なく売れ続けている理由と30代の未婚率が高くなっている理由。
    ちなみに40代男性の卒業は1984年~1993年で、大卒ホワイトカラーの既婚率はまあまあ高い。50代はもっと高い。
    Fラン大学生が男女問わず思い違いしているのが少子化の原因かも。高望みのし過ぎ?

    大学生ホワイトカラー内定率悪化はFラン大学生数増えたから
    実は氷河期どころか、この20年で大学新卒の正社員就職数は2割以上増えている。その一方で何が起きているのかというと、大学の激増と大学進学率の上昇である。20年前の進学率は約2割ほどだったが、今は5割を超えた。
    大学生数は1985年に185万人だったが、2009年には285万人と100万人も増えたのだ。
    現実には上位校の卒業生の内定率は90%以上で昔と変わっていない。一方で、EランクやFランク(偏差値35以下)に属する大学卒の内定率は4割以下の学校も多く、全体を押し下げている。
    酷な言い方かもしれないが、ほとんど無試験で入れる大学を出て、大企業でホワイトカラーの職に就くのは難しいということ。逆に中堅以上の大学であれば、昔に比べてもそれほど変わっていない。

  17. 219 匿名

    手間暇金かけても行くのが底辺校じゃ大卒のご利益はないってことだよね。

  18. 220 匿名さん

    >>219
    それで同じ大卒だと勘違いして、仕事も結婚も選り好みするようになるから
    世の中がおかしくなる。

  19. 221 匿名さん

    首都圏出身者は自宅からの通学が可能だから、なおさら大卒率が異常に高くなる。
    それに比べて地方出身者はそれなりの大学卒が多い。
    当然23区では平均年収が、地方出身者>首都圏出身者になる。

  20. 222 匿名

    挙句に就職難にぶち当たると女の場合「やっぱり女の幸せ」とか言い出して婚活に切り替えたり。
    大抵がその容姿と頭の出来では稼ぎいい男に永久就職(三食昼寝付き専業主婦)なんて無理だって、ってD Q N女。

    まあ話が逸れたけどそんな具合だから当然マンション買うどころの話じゃない。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸