東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<5>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<5>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
港南住民 [更新日時] 2010-11-15 01:53:06
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。
羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。

■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2010-04-24 05:09:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<5>

  1. 741 匿名

    736の言うことは当たっている気がする。

    品川で何らかの売りがあるのは、V、シティタワー、WCTだけでしょ。

    ここでは、新駅だけでなく、サウスゲート計画を語るのが、主旨だし。

  2. 742 匿名さん

    昔ライバル関係(?)にあった豊洲の物件情報見たらすげー値上がりしてて吹いた。
    PC豊洲のほうが、WCTより高いくらいだよ。
    結局2005年くらいまでの不動産価格がおかしかったんだろうな。

  3. 743 匿名さん

    サウスゲート計画で、一番、恩恵を受けるのは、結局は、港南の中心地である港南2丁目になるんでしょうね。

  4. 744 匿名さん

    >>736
    一番奥の外れに位置してて、メイン動線の品川(田町や新駅予定地も含め)への
    生活範囲(通勤・買物等)から日頃視線に入らない物件は、そんなに気にならないもんだよ。
    一番駅寄りで毎日傍を通る位置なら別だけどね。所詮奥地だから出向く用事も
    ないとこは不利なんだよ。別に港南に限ったことではないけどね。

  5. 745 匿名さん

    >品川で何らかの売りがあるのは、V、シティタワー、WCTだけでしょ。

    その3つは、いずれも即日完売したマンションだから、消費者も馬鹿じゃ無いってことだな。他のエリアも含めて、即日完売したマンションは、その後ほとんど値上がりしている。WCTは、いまだに完売してないというツッコミ入りそうだから念のためにいっておくが、余りの人気に安く売るのが惜しくなったスミフが、出し惜しみしながら値上げして、計画的な長期戦に持ち込んだだけ。流石にリーマンショックで2011年まで持ち越んだのは、想定外だったろうが。でも、結局2100戸の最高峰の部屋も4億で売れたみたいだし、作戦は当たったとも言える。ちなみに、私はWCT住民じゃないから、悪しからず。アレルギー起こした人がいたら、ごめんなさい。

  6. 746 匿名さん

    >>743
    >サウスゲート計画で、一番、恩恵を受けるのは
    マジレスすれば高輪(泉岳寺周辺)だよ。
    今は地下鉄駅がポツンとある寺と坂の街。
    その目の前にインターシティ級の商業地が出来るんだから。

  7. 747 匿名さん

    一昨年に他のマンションを買ったんだけど、無理してでも、バークコート高輪を買っとけばよかったかなとは思うね。値引きもありそうだったし。買えないわけじゃ無かったが管理費とか駐車場が馬鹿高くてアホらしくてやめたが。JR泉岳寺ができたら、坪単価500位は行っちゃうかも。

  8. 748 匿名さん

    >ここでは新駅だけでなくサウスゲート計画を語るのが主旨
    そうだけれども、「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」の時ならともかく、
    既に「先行すべき3つのトリガー地区」が指名されてしまっている以上、
    そっちが中心になるのは仕方ない。

    はじめに対象となる3つのトリガー地区
    ・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
    ・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
    ・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

  9. 749 匿名さん

    >>747
    怖いけどね。高台から見下ろす眺望も高輪の売りだけど、
    再開発後は「目の前に高層ビル!」ということにもなりかねない。
    つか既に@400オーバーで値上がり余地は限られそうだから、
    買わなくて正解じゃないかなぁ。

  10. 750 匿名さん

    まあ、そうかも。70-80平米のファミリータイプて、1億円以上なんて中古マンション、なかなか売れないだろうし、売れなきゃ税金が高いだけになるからなあ。いくら簿価が高くても、需要が無くて現金化できなきゃ意味無いからね。

  11. 751 匿名さん

    そういう意味では、線路の反対側は坪単価240位で売り出して、いま坪単価280-300位ってのは、資産としては現金化しやすいという意味では、誰も買えない位に馬鹿高いよりは良いのかもしれない。最近は、都心回帰の流れで一定の需要が継続しているみたいだし。

  12. 752 匿名さん

    更に言うなら現金化する意思がなければ、相場が上がっても意味ないけどね。
    (もちろん、下がっていくよりは精神的に楽だが)

    とりあえず何かしらの開発がしばらく続くので値下がりしにくそう
    というのはありがたいかな。
    30年経って使い倒した頃、港南はどうなっているだろう。
    とりあえず下水道局25カ年計画は終わってるはずだw

  13. 753 匿名さん

    >>747

    PC高輪内覧した?部屋にもよるけどあれ高いだけでぜんぜん
    良くないよ。もうこうふくの科学の寺院ができた時点で伊皿子坂は
    終わっている。

    高輪のいい場所はすでに30年前にマンション建っているしね。
    伊皿子坂アパートメンツは良かった。

  14. 754 匿名さん

    夜中に頑張って書き込みしてた人達って誰?
    PTさん?伊皿子坂住民さん?

  15. 755 匿名さん

    山手線新駅って、いったい何年後の話なんですか??? インサイダー情報 求む!!!

  16. 756 匿名さん

    新駅完成を信じて、祈りましょう。

  17. 757 匿名さん

    インサイダーなんてない。

    ・ 発端となった日経の報道
    「2009年に新駅を核として~」
    → そこから4年遅れたので2013年~数年のうちに。

    ・サウスゲート計画(2006)の先行3地区
    「おおむね15年後を想定し~」
      ├ 「100年かかる」としていた下水道局さえ4期25年に短縮。既に南棟が着工。
      └ その後にリニア乗り入れが控える。3地区の1つ、品川駅西口整備は急務。
    → ~2021年頃までにトリガー地区は目処を付ける。

    ここから、新駅は3年後~11年後のことと想定できるが、
    状況証拠から2014年に公園口(東口)の先行開業はあり得る。

  18. 758 匿名さん

    >753
    奇妙奇天烈なやりすぎ洗面台は引いた。

  19. 759 匿名さん

    山手線新駅、周りの人たちは、誰も知らなかったよ!!!

  20. 760 匿名さん

    だから、信じて祈りましょう。
    疑うことなかれ。

  21. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸